説明

Fターム[5K030LA07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 伝送制御 (1,859) | 符号変換、圧縮伸長 (175)

Fターム[5K030LA07]に分類される特許

41 - 60 / 175


【課題】P2Pによるデータファイル交換量を維持しながら帯域圧迫を防止できるパケット符号化方法および装置ならびに復号方法および装置を提供する。
【解決手段】パケットのデータを不可逆に符号化圧縮して符号化データを生成する手順(S3)と、パケットの符号化データがキャッシュテーブルに既登録であるか否かを判定する手順(S4)と、未登録の符号化データを前記キャッシュテーブルに登録する手順(S5)と、符号化データが未登録のパケットを転送する手順(S6)と、符号化データが既登録のパケットのデータを当該符号化データに置き換えて符号化パケットを生成する手順(S7)と、前記符号化パケットを転送する手順(S8)とを含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータが編集された場合であっても、編集前のコンテンツデータを生かしつつ編集後のコンテンツデータを効率良く利用可能としたコンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ分散保存システムのノード装置は、取得対象となるコンテンツデータの所在を管理する管理装置に問い合わせ、コンテンツデータを保存する他のノード装置を検索し、検索された他のノード装置からコンテンツデータを取得し、取得対象となるコンテンツデータが編集されている場合には、コンテンツデータに対する差分データの所在を管理する管理装置に問い合わせ、当該差分データを保存する他のノード装置を検索し、検索された他のノード装置から差分データを取得し、取得されたコンテンツデータと取得された差分データを用いて編集後のコンテンツデータを復元し、当該復元されたコンテンツデータの再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】公衆網に接続される電話機と、パケット交換網に接続された通信端末との間で音声通信処理を行う音声通信サーバ装置を提供する。
【解決手段】公衆網3に接臆される電話機2とパケット網1に接続される通信端末10との間で仲介処理を行なうサーバ装置20であって、通信端末10には、当該通信端末を一意に識別する電話番号とパケット網上での通信アドレスとが割り当てられ、サーバ装置29は、電話機2から通信端末の電話番号を受信する機能と、受信した通信端末の電話番号に基づいて当該通信端末10の通信アドレスを入手する機能と、入手した通信アドレスを用いて通信端末10に通信要求を送信する機能を備えた。 (もっと読む)


様々な例示的実施形態は、圧縮ネゴシエーション段階の間にソースノードから宛先ノードへ送信された非圧縮パケットを受信すること、フローを一意に識別するのに十分である、非圧縮パケットから取り出された情報を格納すること、ソースノードから宛先ノードへ送信された圧縮パケットを受信すること、格納された情報および圧縮されたパケットの中の情報にアクセスすることによって圧縮されたパケットをアクティブフローと関連付けること、アクティブフローと関連するアプリケーションを識別するためにディープパケットインスペクション(DPI)を行うこと、およびアクティブフローに属する少なくとも1つのパケットにアプリケーション固有処理を行うこと、のうちの1つまたは複数を含む方法および関連する装置およびコンピュータ可読媒体を含む。様々な例示的実施形態において非圧縮パケットから取り出された情報は、コンプレッサとデコンプレッサとの間で圧縮コンテキストを構築するために使用されるコンテキスト識別子を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】無線LANや携帯電話用データ回線、有線回線など複数回線が選択できるVoIP端末が有線LANに接続され、相手端末はある回線で有線LANに接続している場合、VoIP端末は相手端末の通信回線が不明で、適切なパケットサイズや揺らぎ吸収バッファサイズが選択できない。
【解決手段】音声伝送装置の送信側のパケット組立手段は回線識別情報管理手段からの使用回線に応じた回線識別情報をヘッダに含めて、入力された音声信号の符号化音声データをパケットに組み立てて送出し、受信側は受信パケットをIPパケット分解手段で分解、抽出した回線識別情報で決定した揺らぎ吸収バッファサイズの揺らぎ吸収処理手段で符号化された受信音声データの揺らぎを吸収・平滑した上で、符号化受信音声データ復号し、使用回線に応じた揺らぎ吸収バッファサイズ設定により、高品質音声通話を実現する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する不正な侵入を防止する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、ユーザごとに設けられた第1データベース50と、ユーザIDとユーザの端末に割り当てられているIPアドレスとを対応づけて記憶するユーザデータベース57と、接続管理サーバ120から端末のユーザIDと端末に付与したIPアドレスとを取得してユーザデータベース57に登録するユーザデータベース更新部460と、通信データの送信元又は送信先のIPアドレスをユーザデータベース57から検索してユーザIDを取得するユーザ識別部と、第1データベース50の取得したユーザIDに該当するレコードを参照して検索を実行する検索回路30と、第1データベース50に格納された不正な通信を判定するための基準データを含む通信データを検知したときに警告を発する処理実行回路40とを備える。 (もっと読む)


【課題】非圧縮HDTV信号をIPネットワークを利用して伝送する際に、伝送帯域が確保されない場合でも、ネットワークの輻輳を防ぎ、映像信号の品質劣化を最小限に抑えて伝送する映像信号通信方法を提供。
【解決手段】送信は、非圧縮の映像信号をネットワークから受信した帯域制御情報に基づいてサンプリングレート変換し、データ数を削減して伝送帯域の制御を行い、伝送帯域制御後の映像信号をIPパケット化し、送信制御部よりネットワークを介して受信側に送信する。受信は、伝送帯域制御後の映像信号を受信し、帯域制御情報に基づいてサンプリングレート逆変換を行い、元の映像信号の伝送帯域に復元し、元の映像信号に復元する。複数回線から同時に映像信号の送信要求があると、映像信号ごとの優先順位と受信側からの帯域制御情報から生成される帯域変換情報で、伝送帯域を制御する。複数のIPパケットは選択的に多重化され、ネットワークに送出される。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを利用して通信を行う場合に、ネットワークの使用可能な帯域幅に対応して、送信されるデータのコーデックを自動的に割り当てることによって、ネットワークの状態に応じて送信されるデータのコーデックが可変するようにする通信システム及びそのコーデックの割り当て方法を提供する。
【解決手段】本発明の通信システムは、IPネットワークを利用した通話機能を含む複数の端末と接続されて、第1端末の通話接続要請に応じる呼を処理する通信制御部と、前記通話接続要請に対応して、通話接続を要請した前記第1端末が接続した第1ネットワークの帯域幅の使用量を測定する帯域幅管理部と、前記通信制御部の呼処理時に、前記帯域幅管理部の測定結果に対応して、通話接続を要請した前記第1端末に音声コーデック又は映像コーデックを割り当てるコーデック割り当て部とを備える。 (もっと読む)


【課題】RFC2508の改善である好適な無線アプリケーションを有する送信機と受信機との間でのデータ・パケット内の圧縮ヘッダの送信を同期させるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】各パケットがヘッダを含む複数のパケットを受信機へ送信する送信機を備えたシステムにおいて、送信機と受信機間での圧縮ヘッダの送信の同期を行う本発明による方法は、送信機が送信機から受信機へ現時点のパケットを送信するステップを含み、このステップには、現時点のパケット内に含まれるヘッダと比較して圧縮の対象となるヘッダを持つ後続送信パケットで送信を行う準備ができている旨の情報が含まれる。さらに、受信機が現時点のパケットを受信した旨の肯定応答パケットを受信機から送信機へ送信するステップが含まれる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ及びビデオメディアを操作し及びそれにアクセスするユーザの能力を改善するデータ処理システムを提供する。
【解決手段】短待ち時間のストリーミング双方向オーディオ/ビデオ(A/V)をホスティングするサーバーセンターは、1つ以上のアプリケーションを実行する複数のサーバーと、ユーザから第1のネットワークインターフェイスを経てパケットストリームを受け取りそしてそれらパケットを1つ以上のサーバーへルーティングするインバウンドルーティングネットワークを備えている。パケットストリームは、ユーザコントロール入力を含む。1つ以上のサーバーは、ユーザコントロール入力に応答してデータを計算するように動作できる。1つ以上のサーバーからA/Vデータを受け取り、そして圧縮されたA/Vデータを出力するように圧縮ユニットが結合される。出力ルーティングネットワークは、圧縮されたA/Vデータを、第2のインターフェイスを経、対応する通信チャンネルを経て各ユーザへルーティングし、圧縮ユニットは、各ユーザの前記対応する通信チャンネルの現在特性に応答して、アプリケーションの性能を最適化するように圧縮レートを変更する。 (もっと読む)


【課題】パケット送信レートが異なる複数のフローを伝送する場合において、パケットのヘッダ圧縮効率の低下を防止し、データの伝送効率の低下を防止することができるパケット送信装置及びパケット送信プログラムを提供する。
【解決手段】パケット送信装置1は、パケットを送信する際の単位時間当たりのパケット送信数を示すパケット送信レートが前記パケットの属するフローごとに異なる場合に、前記パケットのヘッダを圧縮する圧縮モードと、前記ヘッダを圧縮しない非圧縮モードとを前記フローごとに切り替えて送信するものであって、フロー特定手段3と、パケット送信レート監視手段5と、動作モード決定手段7と、CIDテーブル監視手段9と、CIDテーブル保持手段11と、ヘッダ圧縮手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信において、送信データの内容を考慮した再送制御を行う技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、無線基地局に対するパケット送達の成否を検知し、送達が失敗したとき、パケットを再送するための再送制御を行う(S4)。再送制御において、通信装置は、送達が失敗したパケット数を累計し(S11)、累計が規定値に達した場合は、再送対象のパケットのうち所定の識別情報を持つ特定パケットを判別する(S14)。その結果、特定パケットでないパケットは、そのまま再送する(S15)。再送対象に特定パケットが存在する場合は、元の送信データを圧縮およびパケット化し(S16)、圧縮パケットを再送対象の特定パケットに替えて送信する(S17)。 (もっと読む)


【課題】無線端末が異なる無線アクセス網にハンドオーバ(HO)する前後で所定のヘッダ圧縮又は伸張方式による処理を継続できるようにする。
【解決手段】無線端末10が異なる無線アクセス網にHOする際に、HO元無線アクセス網を介した第1のパケット通信に用いるヘッダ圧縮又は伸張方式をHO先無線アクセス網がサポートしているか否かを判定し、サポートしていないと判定した場合に、前記HO先無線アクセス網を介した第2のパケット通信に関して、前記ヘッダ圧縮又は伸張方式に対応する処理の実施ポイントを、前記各無線アクセス網と接続されたパケット通信装置30とする制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】内部でのデータの滞留の影響を緩和したスイッチング回路およびスイッチング方法を提供する。
【解決手段】タイミング制御手段は、並列に入力した複数のデータを受信し、同一の出力先のデータが同一タイミングに複数存在することがなくなるように、複数のデータのタイミングを調整する。多重手段は、タイミング制御手段にてタイミングを調整された複数のデータに、出力先毎に定められた直交符号を乗算した後、同一タイミングのデータ同士を多重することにより多重信号を生成する。分離手段は、多重信号に、出力先毎の直交符号を乗算することにより、多重信号から出力先毎のデータを抽出する。 (もっと読む)


ユーザ端末(1)およびセッション開始プロトコルアプリケーションサーバ(2)の間でIPマルチメディアネットワークを介してセッション開始プロトコルアメッセージを転送する方法。その方法は、送信側においてアプリケーション層(4a、5a)の範囲内でメッセージのペイロードを圧縮する工程と、受信側においてアプリケーション層(4b,5b)でペイロードを解凍する工程と、を備え、圧縮されたメッセージのペイロードはアプリケーション・プログラミング・インタフェース(7a)を介して、アプリケーション層およびセッション開始プロトコルユーザエージェント(3a)の間を通過する。 (もっと読む)


【課題】インターネットネットワーク装置及びそのデータ伝送方法を提供する。
【解決手段】原始データをエンコーディングして、通信部入力データを生成するエンコーダと、通信部入力データを、アプリケーション階層、トランスポート階層、IP階層及びネットワーク接続階層を順次通過させてクライアントへ伝送する通信部と、通信部入力データと少なくともトランスポート階層を経由して伝送される通信部から出力される通信部出力データ又は少なくとも1つのクライアントへ伝送されるクライアント入力データとを比較判断する伝送量判断部と、伝送量判断部の判断に応じて、エンコーダを制御する伝送量制御部とを備えるインターネットネットワーク装置である。複数のクライアントが接続されている場合、各クライアント毎にデータの伝送量を判断して、各クライアントへ円滑にデータを伝送し得る。 (もっと読む)


【課題】公衆網に接続される電話機からパケット交換網に接続された通信装置への呼制御処理を行うサーバ装置を提供する。
【解決手段】電話機と通信処理を行う第1の通信制御部21と、ネットワークを介して通信装置と通信処理を行う第2の通信制御部14と、前記電話機からの呼設定要求を処理するプロセッサ17と、前記通信装置に割り当てられたネットワーク上の識別子と、前記通信装置に割り当てられた電話番号との対応を記憶する記憶部18を有し、プロセッサ17は、第1の通信制御部21により、前記電話機から前記通信装置に割り当てられた電話番号を含む呼設定要求を受信すると、18記憶部を参照し、前記電話番号を基に前記識別子を入手し、第2の通信制御部14により、記憶部18から入手した前記識別子を宛先とし、前記通信装置に前記電話機との音声通信を要求する音声通信要求パケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】要素の追加又は判定処理において、記憶装置へのアクセス時間を低減させる。
【解決手段】本発明の記憶制御装置は、ワード長又はワード長の整数倍のビット配列を複数連ねたデータ構造で記憶する記憶手段と、要素から複数の一意な値を求める一意値演算手段と、要素の追加又は判定の際に、一意値演算手段により求められた一意な値に対応する記憶領域に記憶される対象を選択して、プロセッサのレジスタに読み込む対象選択手段と、プロセッサのレジスタ上に読み込まれている対象の中で、要素から求めた複数の一意な値に対応するビットに対して書き込み又は読み込みを行なうアクセス実行手段と、アクセス実行手段による書き込み又は読み込み終了後、プロセッサのレジスタ上の対象を、元の記憶領域に書き込む対象書込手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生画質を維持するとともに、通信回線のトラフィックの増大を抑えることができるようにする。
【解決手段】エラーパケットの前後もしくはその近傍に位置するパケット(正常に受信したパケット)に含まれる付加情報を用いてエラーパケットの重要度を判定する。そして、その判定した重要度に応じて、エラーパケットの再送要求、エラー隠蔽、及びエラーパケットの放置のうち、何れか1つの処理を行うようにして、映像の再生画質を維持するとともに、通信回線のトラフィックの増大を抑えることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信開始当初から、無線端末の受信レベルに適する伝送レートのコンテンツを配信することができるようにする。
【解決手段】無線端末2が無線信号の受信レベルから伝送レートの要求値を算出し、その伝送レートの要求値からコンテンツレートを予測して、そのコンテンツレートをコンテンツ配信サーバ1に通知する一方、コンテンツ配信サーバ1が無線端末2から通知されたコンテンツレートを受信し、そのコンテンツレートに対応するコンテンツを無線端末2に配信するようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 175