説明

Fターム[5K030LA07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 伝送制御 (1,859) | 符号変換、圧縮伸長 (175)

Fターム[5K030LA07]に分類される特許

121 - 140 / 175


【課題】
ネットワークケーブルの敷設が困難なエリアや、テロや地震などに代表されるような、ネットワークケーブルや電源が正常に稼動することを期待できないような災害時などに使えるネットワーク通信システムを提供すること。
【解決手段】
IEEE802.15.4に基づき定義されるネットワークを挟むようにIPに基づき定義されるネットワークが両者のプロトコルで使用可能なゲートウェイを介して接続され、一部にIPに基づくパケットが格納されたIEEE802.15.4に基づくパケットが伝送されるネットワーク通信システムであって、
前記IPに基づくパケットのヘッダアドレスは圧縮されていることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 冗長性を付加してオンデマンド配信のためのデータ伝送量を低減する。
【解決手段】 無線ネットワーク3におけるマルチキャスト配信とオンデマンド配信とを併用したコンテンツ配信システムであって、マルチキャスト配信データに対して冗長性を付加することによりパケット損失対策を施す。このとき、冗長性を付加することによって無線ネットワーク3上のデータ伝送量が増大するにもかかわらず、サーバ1が、クライアント2のパケット損失状況に応じて冗長性を動的に制御する。 (もっと読む)


インフィニバンド・ネットワークの物理的な到達距離を延長する装置のためのシステム。方法および装置は、完全な10ギガビット・インフィニバンド速度を維持し、インフィニバンド・アーキテクチャ(IBTA)によって指定されているセマンティクスを保持しながら、長距離接続(たとえばWAN)にインフィニバンド・ネットワークを接続することができる。システムは、インフィニバンド・インターフェースと、管理ブロックと、パケット経路指定と、カプセル化/カプセル化解除と、バルク・メモリ・バッファと、WANインターフェース、論理、および回路とを含むことができる。本発明は、単一のトランスポート・ストリームを使用して、大きな距離にわたって大量のデータを効率的に移動することに適用可能である。
(もっと読む)


【課題】 付加回路の増加を抑えつつ、処理負荷を分散させることで、消費電力及び回路規模を削減すること。
【解決手段】 HS−DSCH受信部700は、Reordering用バッファ710、HARQ部701の処理負荷を検出する負荷予測部703、MAC−d/RLC部702の処理負荷を検出する負荷検出部706を備え、負荷分散部705は、検出された処理負荷に基づいて、パケット用バッファ110からMAC−d/RLC部702へのデータ転送を遅らせ、MAC−d/RLC部702にかかる負荷を分散する制御を行う。
(もっと読む)


【課題】 データ又は音声通信に必要な通信速度を低減させるとともに、一定の割当帯域の場合でも、通信品質を劣化させることなく通信を可能にすることを目的とする。
【解決手段】 検知バッファ、ヘッダ処理部及び制御部を有する送信側に到達するパケットデータに対してタイマを設定し、タイマのタイムアウト時間内に次のパケットデータが到達する場合には圧縮ヘッダパケットに変換し、受信側に出力する。一方、タイムアウトとなる場合には、フルヘッダパケットデータに変換し、受信側に出力する。 (もっと読む)


【課題】 映像音声データを配信するクライアント端末が有するコーデックに応じて該映像音声データに伸長/圧縮処理を実行する電子会議システム、通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末1内で動作する映像音声入力装置41によりキャプチャされた映像信号及び音声信号は、映像音声送信装置42により、ユーザが個別に指定したコーデックを使用して圧縮され、圧縮形式を含む映像信号及び音声信号として多地点会議制御装置2へ送信される。多地点会議制御装置2は、配信先のクライアント端末が上述の映像音声符号化解析部44bを有する場合又は配信先のクライアント端末が送信先で採用されたコーデックによる圧縮形式の映像信号及び音声信号を伸長できる場合は、音声符号化装置21a及び映像符号化装置21bによる再圧縮を行わずに該音声信号及び該映像信号をクライアント端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】パケット信号の送信装置において、符号化のための処理遅延に起因する音切れを防止する。
【解決手段】IPネットワークにおける音声パケット通信において発生するパケットロスがネットワークの輻輳に起因するのか端末の処理遅延に起因するのかをパケットロス率とパケット到着ジッタの値から推定し、パケットロス率が高く、かつパケット到着ジッタの値が小さい場合には端末の処理遅延に起因するパケットロスが発生していると判定し、低負荷な音声符号化方式を選択する。 (もっと読む)


【課題】CAMを用いることなく汎用的なメモリを使用してCAMを用いた場合と同等の検索機能を実現する。
【解決手段】第1テーブルに対する第1情報(Iub-VCI)によるアドレス指定により第4情報(Cell-ID)を取得するステップ(A)と、第2テーブルに対する第2情報(C-RNTI)によるアドレス指定により第5情報(Proxy-ID)を取得するステップ(B)と、第3テーブルに対する第4情報(Cell-ID)及び第5情報(Proxy-ID)の組によるアドレス指定により、第6情報(User-ID)を取得するステップ(C)と、第4テーブルに対する第3情報(C/T)と第6情報(User-ID)の組によるアドレス指定により、宛先情報を出力するステップ(D)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】ROHCアルゴリズムによるヘッダ圧縮技法を用いる場合の、送受信データの信頼性向上及び冗長性の低減を図る無線通信システム及びそのヘッダ圧縮方法を提供する。
【解決手段】送信側端末装置20及び受信側端末装置30に、それぞれ送信パケットカウント処理部22及び復元パケットカウント処理部32を設け、データ送受信開始後、ある周期で受信側端末装置30は送信側端末装置20に復元できたパケットの数を通知する。送信側端末装置20は、送信したパケット数と受信側から通知されたパケット数を比較し確達率を求めるデータの確達率計算処理部24を備え、その確達率によってフルヘッダや動的ヘッダを送る周期を短くするか長くするかを決定し、その新たな間隔でフルヘッダまたは動的ヘッダを送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のストリームのFEC処理のための必要十分な処理能力を持ったサーバを提供すること。
【解決手段】 FECサーバ1は、ストリームをFEC処理するための複数のFECモジュール11−1〜11−nを有する。振り分けモジュール13は、受信されたパケットがどのストリームに属するかを判別し、判別結果に応じてパケットを複数のFECモジュール11−1〜11−nのいずれかに振り分ける。したがって、FECモジュールの数を容易に変更することができ、必要十分な処理能力を持ったサーバを提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 高ビットレートにエンコードされたストリームデータを低速の回線を経由して配信する。
【解決手段】 ストリームデータを受信すると、ビットレート判断手段1aにより、ストリームデータのビットレートが判断される。ビットレート判断手段1aで判断したビットレートが予め設定された閾値を超えている場合、再符号化手段1bにより、ストリームデータが、単位時間当たりのデータ量が閾値以下となるビットレートで再符号化され、低ビットレートデータが生成される。そして、ストリーミング送信手段1cにより、再符号化手段1bによって再符号化された低ビットレートデータに基づいて、ストリームデータと同じ宛先情報および送信元情報を有するパケットが生成され、生成されたパケットがストリーミングで送信される。 (もっと読む)


【課題】 トランスコーディング方式によりビットレート変換された映像データを無線LANを利用して伝送可能で、時間的帯域変動に柔軟に対応できるとともに妨害電波等により生じうる通信障害を回避できるデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】 無線伝送路を介してディジタルデータを伝送可能なデータ伝送システムにおいて、妨害電波検知手段により妨害電波が検出されたときに、ビットレート変換手段はディジタルデータのビットレートを所定のビットレート(低ビットレート)に変換し、チャンネル切換手段は受信側バッファのデータ蓄積量に基づいて、通信チャンネルを妨害電波の影響が少なくなるチャンネルに切り換えるようにし、チャンネル切換を実行する間に出力部で再生されるディジタルデータを受信側バッファに予め格納するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク・エンティティと移動圧縮装置及び/又は移動解凍装置間のヘッダの圧縮/解凍機能の再配置を行う方法を提供する。
【解決手段】パケットのヘッダの圧縮と解凍に利用されるコンテキスト情報を第1のノードと第2のノードに格納することを含む、第1のノードと第2のノードとの間の接続を確立するステップと、それらの間の接続を、第2のノードと第3のノードとの間の接続へ変更するステップであって、第1のノードにより格納され、次いで、第3のノードのコンテキスト情報として第3のノードにより格納されるコンテキスト情報を表すコンテキスト情報を第3のノードへ転送し、第2及び第3のノードでパケットのヘッダの圧縮と解凍を行うために、第2のノードと第3のノードにおいて格納されたコンテキスト情報を利用することを含むステップを含む。 (もっと読む)


【課題】 自機器の送信した画像データが、相手方の機器において実際にどのように表示されているのかを把握できるようにする。
【解決手段】 本発明のTV会議装置は、ネットワークを介して相手方のTV会議装置との間でTV会議を行なうTV会議装置であって、ユーザを撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像されたユーザの画像データを符号化する画像符号化手段と、符号化後の画像データを第1の符号化画像データとして前記相手方のTV会議装置に向けて送信する画像送信手段と、前記相手方のTV会議装置から第2の符号化画像データを受信する画像受信手段と、前記第1及び第2の符号化画像データを復号化して第1及び第2の復号化画像データを生成する画像復号化手段と、前記第1及び第2の復号化画像データを表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 パケットストリームとして生成されるデータのパケット形式を変換し、ネットワークを介してデータを送信する場合において、パケット間隔のずれに起因する復号信号の乱れを抑制する。
【解決手段】 TSパケットからなるトランスポートストリームがMPEG2エンコーダLSI22から出力される。TSパケットがよりサイズの大きいイーサネットパケットに格納されてネットワークに送出される。イーサネットパケットのパケットストリームに含まれるTSパケットの間隔、及び時間基準情報(PCR)の間隔を、それぞれトランスポートストリームに含まれるTSパケットの間隔及びPCRの間隔とほぼ同一とする。 (もっと読む)


パケットに分割された可変長データをデコードする際に、データの先頭位置を特定する情報をデコーダに与えることで、デコーダにおける処理負荷の軽減を実現するパケット処理装置を提供する。ヘッダ解析部(11)は、パケットに格納されるデータが、先頭情報を含む先頭データかそれ以外のデータかを判定する。データ抽出部(12)は、パケットからデータを抽出してバッファ(13)に格納する。バッファ制御部(14)は、バッファ(13)に格納された先頭データのアドレス位置及び個数を、先頭位置メモリ(15)及び先頭数カウンタ(16)に保持させる。デコード部(20)は、先頭位置メモリ(15)及び先頭数カウンタ(16)を参照し、バッファ(13)に格納されたデータのデコード処理を実行する。
(もっと読む)


本発明は、送信器のクロック及び受信器のクロックを同期化させるための時間基準を少なくとも一部が含むデータ・パケットを備えたデータ・ストリームを、送信装置を介して送信する方法に関する。上記方法は少なくとも、送信によってもたらされるジッタを受信器が相殺可能なように送信器によって時間基準を補正する工程を含む。本発明を用いて前述の精度低下を相殺する。本発明は、上記装置、並びに、対応する受信器及び受信方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】 PC等の計算機を用いることなく、また、PCを利用した場合よりも短時間でAV機器に蓄積された情報を通信ネットワークを経由して遠隔地にある情報蓄積装置に転送する。
【解決手段】 通信ネットワークとの間でパケットの送受信を行う手段と、AV機器からの情報を受信する手段と、この受信する手段によりAV機器から受信される情報がディジタル情報でないときには当該情報をディジタル情報に変換する手段と、このディジタル情報をパケットに組み立てる手段と、この組み立てる手段により組み立てられたパケットを情報蓄積装置に転送するパケット転送手段とを備える。さらに、情報蓄積装置と自データ転送装置との間のデータ転送能力を実測する手段と、この実測する手段の実測結果に基づきデータ転送能力の推定値を演算する手段とを備えることができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信におけるデータおよび/または制御パケットの識別方法を提供する。
【解決手段】本方法は、パケットの少なくとも1つのプロパティに基づいて、パケットが音声ペイロードを含むのかそれとも制御情報を含むのかを判定するステップを含む。さらに、少なくとも1つの前のパケットに基づいてパケット・サイズ・マスクを決定するステップを含み、パケット・サイズ・マスクを決定するステップが、少なくとも1つの前のパケットに基づいて最も高い頻度のパケット・サイズを決定するステップを含んでおり、またパケットが音声ペイロードを含むのかそれとも制御情報を含むのかを判定するステップが、パケット・サイズ・マスクに基づいてパケットが音声ペイロードを含むのかそれとも制御情報を含むのかを判定するステップを含む (もっと読む)


【課題】 メッセージ認証のための時間遅延を必要としない認証方法を提供する。
【解決手段】 送信元で認証鍵を用いて前記メッセージに対する認証子を生成し、認証子およびメッセージを受信先に送信後、受信先で受信したメッセージに基づいて認証用認証子を生成して受信した認証子との比較照合を行いメッセージの認証を行う方法において、認証鍵にインデックス情報を対応付けた認証鍵テーブルが送信元および受信先間で秘密裡に保持され、送信元でメッセージに対する認証子を生成し、認証子、該認証子を生成するための認証鍵に対するインデックス情報およびメッセージを受信先に送信する。受信先でメッセージ、認証子およびインデックス情報を受信し、インデックス情報を認証する。認証されたインデックス情報に基づいて認証鍵テーブルを検索し、インデックス情報に対応する認証鍵を取得し、認証鍵および受信したメッセージに基づいて認証用認証子を生成し、該認証用認証子を用いてメッセージの認証を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 175