説明

Fターム[5K030LD07]の内容

広域データ交換 (118,342) | サービス (3,751) | 複数の端末に情報を送るもの (1,859) | 放送(例;CATV) (265)

Fターム[5K030LD07]に分類される特許

1 - 20 / 265


【課題】本発明は、個々の受信装置におけるFECによる映像や音声の改善度合いや、個々の受信者の個性も含めた受信状況を推定することによって、それを反映した配信ネットワークの再構築を可能にすることが望まれていた。
【解決手段】本発明は、個々の受信装置におけるFECによる映像や音声の改善度合いや個々の受信者の個性も含めた受信状況を把握する方法であって、受信装置から出力される各種IGMPメッセージを同一サブネット内のノードで受信する手順と、該ノードがそれらの受信時刻を記録する手順と、各IGMPメッセージを受信装置毎に分類し、さらにメッセージ中のマルチキャストアドレス毎に分類する手順と、分類された一連のメッセージにおけるMembership ReportメッセージまたはLeave Groupメッセージの時間間隔を分析することにより、受信装置における受信状況を推定する手順と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 省電力状態において通信状態により自動復帰するゲートウェイ装置において、マルチキャストデータの送受信を行っても省電力状態を継続可能とする。
【解決手段】 省電力状態において、L2SW102がマルチキャストデータの受信要求を受信すると、CPU106は、マルチキャストデータをCPU106を経由せずにサーバからTVへ送信するようにL2SW102の設定を行い、受信要求をL2SW102を介してサーバへ転送する。L2SW102は、サーバからマルチキャストデータを受信すると、マルチキャストデータをCPU106を経由せずにTVへ送信することにより省電力状態を維持して前記マルチキャストデータを配信する。 (もっと読む)


【課題】電源投入後からIP放送を表示するまでの時間を短くすることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置1は、起動後に、DNSサーバのアドレスの設定を含むインターネットプロトコル(IP)に関する設定を自動的に行い、指定したチャンネルのIP放送をマルチキャスト通信にて受信するものであって、DNSサーバのアドレスの設定処理の進行状況に係わらず、予め記憶した、指定したチャンネルに対応するマルチキャストアドレスを指定して、IP網4を介したIP放送サーバ53aからのIP放送の受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】放送局から受信する放送波の受信状況を考慮すると共に、IP通信網などの他のネットワークを介して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局により放送される放送番組と同一または関連するコンテンツの、IP通信網10(放送局からの放送波以外の通信手段)を介した受信について、前記放送波の受信状況が所定の受信許可基準を満たすか否かに基づき許可すると共に、所定の受信許可基準を前記コンテンツの種類に応じて変更する制御部99(受信許可部および受信許可基準変更部)、制御部99により変更された所定の受信許可基準に基づいてコンテンツの受信が許可された場合、IP通信網10を介してコンテンツを受信するネットワーク接続部96(コンテンツ受信部)とを有する受信装置5(情報受信制御装置)とする。 (もっと読む)


【課題】ドメイン名の名前解決をする際の順番にユーザの趣向を反映させることができるインターネット放送受信装置を提供することを、目的とする。
【解決手段】インターネット放送に関するサービスの利用状況を確認する確認手段と、確認手段による確認結果に基づいて、サービスが有するドメイン名の名前解決をする名前解決手段と、サービスが有するドメイン名と、当該ドメイン名に対応するIPアドレスとを含むドメイン名リストを記憶する記憶手段と、名前解決手段によってドメイン名の名前解決がされた場合に、ドメイン名リストを書き換える書換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャスト配信ルータが利用者から大量の視聴要求を受けた時に利用者が公平に映像切替の機会を提供する。
【解決手段】 本発明は、送信装置において、送信装置内部のマルチキャスト制御プロトコルを処理する制御手段が、非輻輳状態から輻輳状態になった、または、輻輳状態から非輻輳状態になったことを検出し、輻輳が検出された場合には、所定の要求送出レート上限値を格納したメッセージを作成し、輻輳からの回復を検出した場合には、所定の輻輳回復を一意とする値を格納したメッセージを作成し、受信装置に送出する。受信装置では、送信装置から受信したメッセージから要求送出レート上限値、または、輻輳回復を一意とする値を取り出し、要求送出レート上限値が抽出された場合は、送信するマルチキャスト制御プロトコルのメッセージについて、送信規制を行って送信する。 (もっと読む)


【課題】伝送レートを簡易に高精度で安定化させることの可能なIP放送システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、ディジタルコンテンツを含むストリームパケットをヘッドエンド装置からIP(Internet Protocol)ネットワークを介して配信するIP放送システムにおいて、ヘッドエンド装置は、生成部と、送信部と、レート計算部と、レート制御部とを備える。生成部は、ストリームパケットを生成する。送信部は、生成されたストリームパケットをIPネットワークに送信する。レート計算部は、ストリームパケットのIPネットワークへの伝送レートを、IPネットワークに備えられる時刻情報供給サーバから取得した時刻情報に基づいて算出する。レート制御部は、算出された伝送レートを安定化制御する。 (もっと読む)


【課題】インターネットプロトコル(IP)を使用する無線通信システム内でのデータパケットトランスポートのための方法および装置
【解決手段】放送伝送をサポートする無線伝送システムにおけるデータパケットトランスポートのための方法および装置。近隣のルータを通してノード間にマルチキャストツリーが構築される。該マルチキャストツリーは、放送コンテンツが伝送されるトンネルを形成する。放送メッセージは、マルチキャストツリーを通した伝送のためにIPパケット内でカプセル化される。アクセス網などのシステムのインターネット部分とシステムの無線部分の間に少なくとも1つのマルチキャストツリーが形成される。一実施形態では、外部マルチキャストツリーはコンテンツソースとパケットデータサービスノードの間に形成され、内部マルチキャストツリーはパケットデータサービスノードとパケット制御機能ノードの間に形成される。 (もっと読む)


【課題】劣化映像の再現精度を向上させ、Full Reference法に基づくユーザ体感品質の評価値を高精度に算出する。
【解決手段】映像受信端末102は、エラーコンシールメント処理を含めたデコード処理を行い、映像劣化を検出した場合に、フリーズしたピクチャ番号、またはブロック歪の生じたマクロブロックデータを含めた品質情報を生成して送信する。映像品質管理装置108は、映像受信端末102から受信した品質情報のピクチャ番号またはマクロブロックデータを用いて、映像配信サーバ106から取得した原映像を加工し、ユーザがテレビ101にて視聴した劣化映像を再現する。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の選択及び配送システムであるが、テキストを加入者へ配分する。
【解決手段】オペレーション・センタ250、ビデオ配分システム又は様々なそれ以外の配分システム、ホーム・サブシステム258、並びに課金及び集金システム278を含む。オペレーション・センタ及び/又は配分点は、テキスト・データの操作、テキストのセキュリティ及びコーディング、書籍のカタログ化、メッセージ・センタ、並びにアップリンクなどの機能を実行する。ホーム・サブシステムは、ビデオ配分システム又は様々なそれ以外の配分システムに接続し、メニュを発生してテキストを記憶し、通信機構を介して取引を行う。携帯用の書籍型ビューワが、テキストを読むのに用いられる。課金システムは、取引、管理、認証、集金及び支払いを、電話システム又は様々なそれ以外の通信システムを用いて実行する。 (もっと読む)


【課題】通信システムで送信される信号に加えて、放送システムで放送される放送波を受信して、端末に中継等することができる受信中継装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信ネットワーク2から送信された信号を受信して端末装置4に送信する受信中継装置10であって、放送波からIPパケットを抽出するチューナー部12と、抽出されたIPパケットを端末装置4に送信するアプリケーション部13とを備える。チューナー部12は、マルチキャストアドレスが放送波に含まれている場合には、当該放送波に含まれるIPパケットの抽出をアプリケーション部13に対して要求し、アプリケーション部13は、放送波に含まれるIPパケットの抽出が要求された場合には、当該放送波からIPパケットを抽出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信は、大容量のケーブルネットワークを介して行い、制御のためのデータは、IPネットワークを介してやりとりする。
【解決手段】地域毎に分割されたケーブルネットワーク1の帯域にあらかじめ事前にVoD用のチャネルが割り当てられ、このVoD用のチャンネルがエンドデバイス11からのVoDストリーミング要求に応じて動的に割り当てられる。ヘッドエンドには、放送サーバ2、制御情報サーバ3、VODサーバ4、リージョナルページサーバ5およびマルチプレクサ6が含まれている。制御情報サーバ3は、番組を選択するための情報を構成するためのDVB−SIや、ブラウザページ制御用のAITを放送・送出する。エンドデバイス11がヘッドエンドのサーバに対してインターネット17を介してコンテンツ取得のためのデータ並びにストリーミング再生制御のためのデータをやりとりする。 (もっと読む)



【課題】エンタイトルメント・データが直ちにプログラム・マテリアルを受信するための権利を否定するように階層化されたシステムを提供する。
【解決手段】本装置は、条件付きアクセス・ペイロード・ヘッダと残りの権利付与データのペイロードを含むペイロードを有する信号パケットを選択するパケット・トランスポート・プロセッサを含む。各ペイロード・ヘッダは、受信機が権利付与データを処理することを可能または不能にするように符号化されるバイトのグループを含む。加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードで予めプログラムされたフィルタは、加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードと一致させるために条件付きアクセス・ヘッダのそれぞれのバイトのグルーピングを検査する。一致が生じる場合、プロセッサは権利付与データを処理する。権利付与は伝送信号の暗号解読部のための暗号解読キーを生成するために利用される。 (もっと読む)


【課題】 受信装置からの要求に応じてコンテンツを配信するコンテンツ配信システムにおいて、受信装置からの配信要求の時点から、配信開始までにかかる時間を、低コストで短縮する。
【解決手段】 本発明は、複数の受信装置と、受信装置から要求されたコンテンツ本編をストリーム配信するコンテンツ配信装置とを有するコンテンツ配信システムに関する。そして、コンテンツ配信装置は、コンテンツ本編の前、及び又は、コンテンツ本編の途中に挿入する挿入用コンテンツの長さを調節することにより、同一のコンテンツ本編を配信するストリームについて、配信位置を同期させる手段と、コンテンツ本編の配信位置が同期されたストリームについて、一つのマルチキャストのストリームにまとめて配信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ルータによるJoin処理に時間がかかり、その結果、告知端末側での受信状態で、放送の頭切れが生じることをなくすこと。
【解決手段】ネットワークを介して、複数の告知端末3に対してRTP(Real−time Transport Protocol)を用いて、放送サーバ1から所定の放送開始時間に、放送パケットの送信を行う。告知端末3は、最初に到達した放送パケットの到達時刻をアンサーバック信号に含めて返信する。放送サーバ1はこれを受信し、かつ複数の到達時刻から放送開始時間を補正するための補正時間を算出する。そして、放送開始時間に対し、補正時間により補正して以後の放送を開始する。 (もっと読む)


【課題】 受信装置による受信状況情報の送信タイミングによっては、適切な通信制御ができない恐れがあった。
【解決手段】 送信装置101の通信状況解析部212は、受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報を受信装置から受信し(S601)、受信された受信状況情報に応じて、受信装置へのデータの送信レートを制御し(S603)、受信された受信状況情報に応じて、データを受信中の受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報の送信を制御する(S614)。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に富んだサービスを適切な経路で提供することが可能なネットワークサービス提供システムを提供する。
【解決手段】複数のサービスコンポーネントSCと、ネットワークを構成する複数のネットワークコンポーネントNCと、複数のネットワークコンポーネントNCのそれぞれの機能を示すネットワークマップ112a〜112dを保持するネットワークマップ管理部110a〜110dと、複数のサービスコンポーネントSCのうちの少なくとも1つと、複数のネットワークコンポーネントNCのうちの少なくとも1つとの組み合わせである複数の組み合わせの中から、ユーザ端末101によって決定されたサービス提供に関する要求条件を満たす組み合わせを、ネットワークマップ112a〜112dを参照することにより選択し、サービスをユーザ端末101に提供する端末エージェント120とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像情報を遅延することなく利用者端末に配信すること。
【解決手段】映像受信部110は、エンコーダから複数の区切りを含む映像情報を受信する。区切検出部120は、インターネットを介して利用者端末から映像情報の配信要求を受信した場合に、映像情報に含まれる区切りのうち、配信要求を受信したタイミング以降の最初の区切りを検出する。時間情報設定部130は、区切検出部120が検出した区切り以降の時間情報を初期値から開始して設定する。映像配信部140は、時間情報設定部130が時間情報を設定した後に、区切検出部120が検出した区切り以降の映像情報を利用者端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】スイッチによるパケットロスを防ぐと同時に素材送出に必要な伝送制御単位レベルでの制御が可能な放送素材送出装置を提供する。
【解決手段】映像データ入出力部1141〜1143において、データ記憶部1151〜1153に記憶された映像データを映像の管理単位となる1ブロックより小さい映像パケット単位でネットワーク伝送部116に送信するようにしている。また、制御管理部120において、各映像データ入出力部1141〜1143による映像データの送出単位ではタイミング同期を行わず、映像データの1ブロック単位でのみ制御を行うようにしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 265