説明

Fターム[5K030MB16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の項目 (5,819) | ルート、パスの空き塞がり状態 (120)

Fターム[5K030MB16]に分類される特許

61 - 80 / 120


【課題】障害の発生に備えて、事前に、バックアップLSPを用いた迂回経路のデータプレーン疎通確認を行うこと、データプレーン疎通確認作業を自動化することを図る。
【解決手段】FRRデータベースから、バックアップLSP出力ラベル、バックアップLSP出力インタフェース情報、LSP情報及びMPラベルを取得し、疎通確認情報を作成する疎通確認情報作成部11と、LSP情報から確認パケットを作成する確認パケット作成部14と、該確認パケットの先頭にMPラベル、そのMPラベルの上にさらにバックアップLSP出力ラベルを付加するラベル付加部15と、バックアップLSP出力インタフェースにより該ラベル付加後の確認パケットを送信する出力インタフェース切替部16と、該送信した確認パケットに対する応答パケットが受信されたか否かを判定する応答パケット受信判定部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットトラフィックに関するリアルタイム情報を提供するシステムと方法とを提供すること。
【解決手段】トラフィックレポータがネットワーク内のトラフィック条件に関するリアルタイム情報を収集し、トラフィックマネージャへトラフィックレポートを送出する。トラフィックレポータはネットワークを分析し、ネットワークを介して分散されたトラフィックマネージャおよびアナライザからネットワーク情報の収集も行う。これらのトラフィックレポートはネットワーク状態に関するリアルタイム情報を提供して、トラフィックマネージャが、信頼性の高い、最も高速な方法でネットワークトラフィックのルート指定を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】端局中継装置を含むネットワークのシステム再構成、あるいは、現用回線/予備回線切り替えを柔軟に実行し、顧客に対する十分なサービスと機能を提供する。
【解決手段】端局中継装置において、ネットワーク上での回線設定を含むクロスコネクト処理を実行する、そのようなクロスコネクト処理回路と、クロスコネクト処理回路を制御する制御回路と備える。制御回路は、ネットワークの伝送路の複数の回線を模擬し、それぞれの回線を識別する識別情報を伝送する模擬回線を含む制御伝送路と、制御伝送路において模擬回線を切り替える切替部と、切替部による切替後の模擬回線の識別情報と切替前の模擬回線の識別情報との対応関係にしたがって前記クロスコネクト処理回路に切り替え信号を設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】経路状態の劣化が発生しない場合の多重化による性能向上を保ちつつ、経路状態の劣化が発生した場合の多重化による性能劣化を防止することが可能な通信システムの提供。
【解決手段】複数の通信経路2−1,2−2を論理的に多重する通信システムであって、複数の通信ノード1−1,1−2と、通信ノード1−1,1−2間に接続される複数の通信経路2−1,2−2とを含み、通信ノード1−1は経路状態が劣化するイベントが発生すると仮定して、受信側ノード1−2でパケットの受信順序が逆転しないように送信パケットの順序を決定する経路およびパケット選択部203を含む。 (もっと読む)


【課題】1台の通信サーバモジュールのハードウェアの性能限界を上回る速度で、ある1番組のマルチメディア情報を送受信することを課題とする。
【解決手段】マルチメディアデータの送信側サーバでは、1番組を構成するマルチメディア情報をサーバ内の複数の通信サーバモジュールを同時に使用して並列に送出する。一方、受信側のサーバでも、送信側サーバの通信サーバモジュールから送信されてきた1番組を構成するマルチメディアデータを、サーバ内の複数の通信サーバモジュールを同時に使用して並列に受信するとともに、蓄積装置への蓄積を行う。 (もっと読む)


【課題】ドメイン間に渡って設定されたパスについての情報を得ることができるドメイン間運用管理システムを提供する。
【解決手段】管理ドメイン内のノードが保持する情報を活用することにより、新たに設定されたパスを監視して、このパスがドメイン内に閉じたパスであるか、ドメイン間のパスであるかを判定することが可能になる。このようにして、パスを判定することにより、ドメイン間に設定されたパスについて運用管理することを可能としている。 (もっと読む)


【課題】マルチホップネットワークにおいて、リアルタイム性を必要とするトラヒックの遅延時間を増大させないこと。
【解決手段】各無線基地局装置は、自無線基地局装置が利用している帯域の測定を行い、その測定結果を他の無線基地局装置に対して通知し、前記各無線基地局装置が他の無線基地局装置の帯域情報を既知としている状態において、端末が、接続先の無線基地局装置に対して接続要求を送信し、前記接続先の無線基地局装置は、前記接続要求を受信した時点で、前記接続要求を送信した端末と前記接続先の無線基地局装置との間でデータを送受信する際に必要となる帯域と、前記接続要求を送信した端末からのデータを前記有線ネットワークに接続されている無線基地局装置まで転送するために必要となる帯域を算出し、前記算出された必要帯域と、自無線基地局装置を含めた全ての無線基地局装置が利用している帯域とに基づき、前記接続要求を送信した端末の接続の可否を判断する。 (もっと読む)


通信システムにおけるIPベアラコネクションを解放する方法は、第一IPベアラコネクションとそれに対応するコネクションベアラチャネルとを解放し、ユーザー設備のIPアドレスと第二IPベアラコネクションとの関連付けの有無を判断し、前記ユーザー設備のIPアドレスと第二IPベアラコネクションとを関連付けたと判断すれば、前記ユーザー設備のIPアドレスを保留する。又、本発明は、通信システムにおけるIPベアラコネクションを解放するシステムと装置も提供する。 (もっと読む)


【課題】配信システムにおける経路上のネックを把握することにより通信障害を防止する。
【解決手段】配信システムは、配信装置と、配信装置および受信装置間をいずれかが中継する複数の中継装置と、配信装置および各中継装置に接続された配信制御装置とを備える。配信装置は、各中継装置との通信のための複数のインタフェースを有する。配信制御装置は、配信装置およびインタフェースならびに中継装置からなる経路の使用帯域および利用可否の情報を管理テーブルに記録する手段と、配信要求にて指定された中継装置を含む経路のうち利用可能な経路を管理テーブルから検索する手段と、利用可能な経路により配信要求のデータを配信することでその経路の使用帯域が上限を超えるか否かを判定する手段と、判定が否のときその経路によりデータの配信が可能であることを配信要求の発信元へ通知する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 マルチパスルーティングの全体の有効性を高めるマルチパスルーティング手法を提供する。
【解決手段】 方法及び移動体アドホックネットワークは、複数の移動体ノードの使用を有する。主通信パスは、ソースノードから中間ノードを通じて宛先ノードに確立される。代替通信パスは、スタンバイノードとして規定される中間ノードの間で確立され、ソースノードから宛先ノードへのマルチパス通信経路を定める。ノードは、コントローラと、それと協力する無線通信装置とを有する。少なくとも1つの中間ノードにより、マルチパス通信経路の隣接ノードへのリンク品質が監視され、主通信パスは、監視されたリンク品質に基づいてマルチパス通信経路内で少なくとも1つの代替通信パスに再構成される。 (もっと読む)


【課題】冗長構成を含むネットワークにおけるパス設定に必要なトポロジー情報を送受信する。
【解決手段】
冗長構成を有するネットワークにおけるリンク情報を送受信することにより、前記ネットワーク上でパスの設定を行うためのトポロジー情報を取得するプロトコルの処理機能を備えた通信装置において、前記冗長構成における保護種別毎にパスの設定を行うために必要な情報を含むリンク情報を広告するリンク情報広告手段と、広告されたリンク情報を受信し、トポロジー情報格納手段に格納するリンク情報受信手段とを備える。前記リンク情報広告手段は、前記リンク内の回線種別毎の各保護種別の空帯域情報と、最小単位の回線であるチャンネル毎の空塞情報とを前記リンク情報として広告するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 ブロードバンド放送視聴中に、家庭内の他のネットワークサービス使用による帯域低下の原因がWAN側なのか、LAN側なのかを知ることができるネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク装置は、回線を介して番組を受信して表示する放送受信手段と、前記回線の混雑度を検出する検出手段と、前記回線の通信帯域における混雑度が所定のレベルを超えたことを通知する通知手段とを備えたことを特徴とする。これにより、ブロードバンド放送視聴中に、家庭内の他のネットワークサービス使用による帯域低下の原因がWAN側なのか、LAN側なのかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】受信から送信への遷移時点をRSで効果的に制御しフレーム内で余分なTx/Rx遷移を防ぐ。
【解決手段】時間周波数フォーマットを利用して、個々の送信インターバルで利用可能な送信周波数帯域を割当て、複数の送信ウインドウを規定し、ウインドウの各々は、送信インターバルの間に、1つ以上の装置が送信に割り当て可能で、該送信ウインドウは、制御情報を伝送するための初期制御ウインドウと、ソース装置から中間装置への送信のための中継ウインドウを含み、中継ウインドウは、ソース装置に割り当て可能な個々の送信インターバル中で最後のウインドウとして規定される。送信インターバルのフォーマットを利用し、ソース装置及び中間装置に制御ウインドウを割当て;中間装置へのデータ伝送用に中継ウインドウをソース装置に割当て;制御ウインドウ及び中継ウインドウ間の少なくとも1つのウインドウが、データ伝送用に中間装置に割当てるようにした。 (もっと読む)


【課題】 VoIPネットワーク上における拠点間の電話呼出し時に、各拠点に割り当てられた音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えた場合には、音声品質が劣化してしまう。またこれを防ぐためには接続が規制され、拠点間連絡に支障をきたしてしまう。
【解決手段】 音声接続装置2は、VoIPネットワーク1上の各拠点に設置される電話機装置3a、3nと、専用回線網6と接続するゲートウェイ装置4a、4nおよび公衆回線網7と接続するゲートウェイ装置5a、5nを制御する。音声接続装置2は、各拠点間の音声トラヒック/使用帯域の使用値を管理し、例えば拠点aの電話機装置3aから拠点nの電話機装置3nを呼出す時に、予め設定の限界値を越えた場合には、音声品質の劣化を防止するために、呼出し先の電話機装置3nに割り当てられた転送接続番号により、ゲートウェイ装置を接続し、専用回線網6または公衆回線網7に迂回した接続を実行する。 (もっと読む)


【課題】障害発生前に予備系経路の品質を確認できるようにする。
【解決手段】本発明の経路管理システムは、現用系経路の伝送路の障害発生前に、予備系経路を検索する予備系経路検索手段と、検索された予備系経路のうち少なくとも一部の区間を経路区間として利用する通信があるか否かを確認する予備系経路利用状態確認手段と、予備系経路の少なくとも一部の区間を経路区間として利用する通信が確認された場合でも、現用系経路で通信する通信ノードに対し、品質確認光信号を用いて予備系経路の品質確認をするよう指示する品質確認指示手段と、品質確認指示手段により指示された通信ノードからの品質計測結果に基づいて、予備系経路の品質を確認する予備系経路品質確認手段と、予備系経路の品質確認の際、予備系経路の少なくとも一部の区間を利用している通信ノードに対し、予備系経路の品質確認を実行する旨を通知する切断通知手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク網からなるネットワーク構成において、複数のネットワーク網間でのネットワークサービスを提供するためのネットワークシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツサーバCS_Bからユーザ端末CLNまでのコンテンツ配信フローを形成する場合において、ポリシーサーバPS_Aは、ネットワーク網MPLS_Aにおいて要求品質を確保可能な経路候補を抽出する。また、ポリシーサーバPS_Bは、ネットワーク網MPLS_Bにおいて要求品質を確保可能な経路候補を抽出し、ポリシーサーバPS_Aへ通知する。ポリシーサーバPS_Aは、それぞれの経路候補の組合せのうち、所定の要求品質を満足させる伝送経路を決定し、各ルータの転送規則を設定する。 (もっと読む)


【課題】MPLSネットワークのLSPで通信ができなくなった場合に、非MPLSネットワークを利用して通信を可能にする。
【解決手段】本発明は、データの転送ができなくなったLSPを検出したMPLSネットワークの当該LSPの起点となるIngress LSRは、当該LSRに当該ラベルスイッチングパス(LSP)で転送されるべきデータを送信する非MPLSネットワークのルータに対し、当該LSPにより当該データを転送できなくなったことを通知する転送不可通知を送信し、転送不可通知を受信した当該ルータは、当該データの当該ラベルスイッチングルータへの転送を停止する。 (もっと読む)


【課題】大規模災害であっても、迅速な障害復旧処理を実行するとともに、通信品質の低下を防止する。
【解決手段】ネットワークの障害を復旧する障害復旧システム1であって、ネットワーク装置から故障情報を受信して、故障箇所を特定する故障箇所特定手段12と、特定した故障箇所に基づいて通信断となった経路を抽出する影響範囲特定手段13と、抽出した通信断の経路の迂回経路を特定して、当該迂回経路を構築した場合に帯域不足が発生するか否かを判別する経路設計手段14と、帯域不足が発生した場合に、ネットワークに収容されている通信可能な経路の帯域を開放し、開放した帯域を前記迂回経路の帯域として配分するリソース配分手段15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内に設定されるVLANの通信範囲を容易に検査できるようにする。
【解決手段】一次テーブル生成手段310は、VLAN設定情報記憶装置110に記憶されるVLAN設定情報集合およびネットワーク構成情報集合を参照して、一次テーブルを生成し、一次テーブル記憶手段320に記憶させる。一次テーブルは、VLANの通信範囲を分析するために必要となる二次テーブルの前処理用のテーブルである。二次テーブル生成手段330は、一次テーブルから二次テーブルを生成し、二次テーブル記憶装置130に記憶させる。VLAN通信範囲分析手段140は、分析対象となる機器のVLAN−IDが入力されると、二次テーブルを参照して、その機器のVLAN−IDと通信可能な範囲を導出する。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイネットワークにおけるエンド・ツー・エンドの通信品質を効率的に向上させる。
【解決手段】ネットワーク条件の変化に適切に追従して高品質な経路を提供可能な中継ノードを適切に選択できるように、各ノードの選択確率を補正できる仕組みを持たせる。例えばノード51は、測定した自ノードと着信先ノードj間の通信品質と、他ノードからM個選択した中継ノード候補から取得した当該中継ノードと着信先ノードj間の通信品質測定結果の比較結果に応じて、自ノードから着信先ノードへの直接転送通信経路か、候補の中で最も高品質を提供するノードを中継する通信経路を決定すると共に、次回の中継ノード候補選択時には、過去に中継ノードとして選択した頻度に応じて中継ノード候補をM’個選択し、残りのM−M’個は、当該頻度には依存せずに等確率で選択し、さらに、ネットワーク条件の変動を監視し、その変動が検知された際には各ノードの選択確率をその状況に応じて変化させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 120