説明

Fターム[5K033EA07]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 監視、試験 (5,065) | 監視、試験情報の収集、転送、表示 (2,035)

Fターム[5K033EA07]に分類される特許

141 - 160 / 2,035


【課題】通信条件に適したサーバ利用が可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信ツールクライアント手段112は、コミュニケーションツールの端末機能を提供する。通信ツールサーバ手段115及び212は、通信ツールクライアント手段112に対して、コミュニケーションツールのサーバ機能を提供する。サーバ決定手段113は、サーバ決定ルール保存部122に保存されたルールに基づいて、通信ツールクライアント手段112に対してサーバ機能を提供する通信ツールサーバ手段として、端末装置10の通信ツールサーバ手段を用いる、或いは、サーバ装置20の通信ツールサーバ手段を用いるかを決定する。 (もっと読む)


【課題】管理者が仮想領域の境界を意識することなく、パケット中継装置を設定・参照できるネットワーク管理方式を提供する。
【解決手段】パケット中継装置20のパケット中継装置管理部にて、仮想ネットワーク管理テーブルを保持し、各仮想パケット中継装置40a、40bに所属する送受信ポートおよびVLANを管理する。ネットワーク管理システム10からパケット中継装置20に設定要求、参照要求が送られて来た場合、その要求を受信した送受信ポートおよびVLANをパケット中継装置管理部にて把握する。それらの情報をもとに仮想ネットワーク管理テーブルを参照することで、要求の送信元がどの仮想パケット中継装置40a、40bと接続しているかを認識し、それに基づいて設定、参照要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】
通信装置内のデバイスで起きている間欠的な障害(サイレント障害)を、同一装置内で検知する。
【解決手段】
本発明による通信装置は、制御部と、処理部とを備え、前記制御部は、前記処理部に対して監視パケットを送信する監視パケット送信部と、前記監視パケットに対する応答を受信する監視パケット応答受信部と、前記監視パケット応答受信部が前記監視パケットに対する応答エラーを検知し、前記監視周期内に検知した前記応答エラーの数が閾値以上である場合に、前記処理部で障害が発生していることを検知する障害検知部と、を備え、前記処理部は、前記監視パケットを受信した場合に、前記制御部に対して応答を返す監視パケット応答部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異常を検出した場合に、早期に異常の原因や箇所を特定したうえで適切なフェールセーフ制御を行うこと。
【解決手段】ハードマクロによるゲートウェイ処理における異常と、ハードマクロの初期化処理におけるハードマクロを構成する素子に対する異常チェックの異常とを切り分けて判定し、ゲートウェイ処理における異常である場合には、ハードマクロの初期化処理を実施し、再度ゲートウェイ処理における異常を判定したならば動的異常状態としてかかる旨を記録したうえで所定の復帰処理を行い、ハードマクロの初期化処理における異常チェックの異常である場合には、静的異常状態としてかかる旨を記録したうえで所定の復帰処理を行うようにゲートウェイ装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】ICMP Echoプロトコルを用いたネットワーク通信における利便性を確保しつつセキュリティの向上を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、受信したパケットがICMP Echo Requestパケットである場合(ステップS601のyes)に、予め設定された判定条件によりICMP Echo Replyを送信するか否かを判定する送信判定手段(ステップS604,605)と、送信判定手段が、ICMP Echo Replyを送信すると判定した場合に、ICMP Echo Requestパケットの送信元に対してICMP Echo Replyパケットを送信し(ステップS606)、送信判定手段が、ICMP Echo Replyを送信しないと判定した場合に、ICMP Echo Requestパケットの送信元に対してICMP Echo Replyパケットを送信しないように制御する送信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光アクセス装置を多段に接続する多段光アクセス装置において、上位の親局が、それに接続されるすべての下位の子局の接続構成を把握することを可能とする。
【解決手段】下位親局11aは、下位子局12aに回線接続番号を付与し、付与した回線接続番号を上位子局2aに送信する。上位子局2aは、受信した下位子局12aに付与された回線接続番号を上位親局1に送信する。上位親局1は、下位子局12aに付与された回線接続番号を送信した上位子局2aを特定し、上位子局2aに付与された回線接続番号と受信した下位子局12aに付与された回線接続番号とを保持する。 (もっと読む)


【課題】レイヤー2スイッチのポートに、VLAN機能を有していない集線装置を介して、複数の端末が接続された場合に、各端末に対して個別に検疫を実行し得る、検疫装置、検疫システム、検疫方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】検疫装置1は、VLAN機能を有するレイヤー2スイッチ7を備えたネットワークを対象としている。検疫装置1は、レイヤー2スイッチ7の特定のポートに、VLAN機能を有していないハブ6を介して、1台の端末3が接続されている場合に、ハブ6への新たな端末4の接続を検出する端末検出部11と、新たな端末4の接続が検出された場合に、特定のポートをトランクポートに設定し、更に、特定のポートに、設定されたタグが付加されたイーサーネットフレームのみを転送する第1のVLAN、及びタグが付加されていないイーサーネットフレームのみを転送する第2のVLANを設定するスイッチ制御部12と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】データセンタにおける仮想マシンの利用及びインターネットへの接続を簡便に行う。
【解決手段】本管理方法は、データセンタにおける管理装置により実行される。そして、本方法は、VPNを介してデータセンタへの接続を開始したルータから、当該ルータに接続されている他のネットワークにおける端末のためのVMの仕様に関するデータ及びインターネットへの接続を要求することを表すデータを受信する工程と、VMの仕様を満たすVMをデータセンタ内のコンピュータ上に起動する工程と、インターネットに接続するための仮想インターネットGWをデータセンタ内のコンピュータ上に起動し、端末がインターネットに接続するためのアドレスの設定を仮想インターネットGWに対して行う工程と、VMのアドレス及び仮想インターネットGWのアドレスを上記ルータに送信し、上記ルータのアドレスをVM及び仮想インターネットGWに送信する工程と含む。 (もっと読む)


【課題】休止状態に遷移可能な機器を有するシステムにおいて、監視装置が、ネットワーク障害の原因を、機器の休止状態によるものか否かを把握できる。
【解決手段】一実施形態に係る監視装置は、通信装置が起動状態と休止状態との間で状態遷移したことを示す通信装置状態遷移通知を受信する通信装置状態情報受信部と、通信装置が通信に用いるネットワークが、通信可能な状態と通信不可能な状態との間で状態遷移した事を示すネットワーク状態遷移通知を受信するネットワーク状態情報受信部と、ネットワークの状態遷移の原因が通信装置の状態遷移によるものか否かを判定する判定部と、判定部がネットワークの状態遷移の原因を、通信装置の状態遷移でないと判定した場合、通報を通知し、ネットワークの状態遷移の原因を、通信装置の状態遷移であると判定した場合、通報を通知しない通報通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】クラスタシステムを構成するサーバ間でデータ通信する通信手段の冗長化において、通信手段自体が故障した場合でも使用可能な通信手段に切り替えることができる冗長化装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の冗長化装置は、クラスタシステムを構成する他のサーバとの間でデータ通信を行う複数の通信手段の冗長化を行う冗長化装置において、複数の通信手段のうち、データ通信に使用する通信手段を設定する冗長化設定手段と、複数の通信手段のそれぞれの通信機能を監視する通信監視手段と、通信監視手段によりデータ通信に使用する通信手段の障害が検出されると、冗長化設定手段に対して、他の通信手段への切り替え指示を行う切替指示手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットの故障時に当該電源ユニットの状態を認識できる多重化システム及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる多重化システム1は、第1及び第2の電源ユニット11a、11b、第1及び第2のECU12a、12bを備える。第1の電源ユニット11aと第1のECU12aとは、第1の制御系21を構成する。第2の電源ユニット11bと第2のECU12bとは、第2の制御系22を構成する。第1の制御系21に含まれる第1のECU12aは、第2の制御系22に含まれる第2の電源ユニット11bと接続され、当該第2の電源ユニット11bの状態を監視する。第2の制御系22に含まれる第2のECU12bは、第1の制御系21に含まれる第1の電源ユニット11aと接続され、当該第1の電源ユニット11aの状態を監視する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置間の通信の信頼性を向上することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の通信システム100は、伝送路82を介して第2の通信装置80へ送信するデータに、データを識別するための識別情報を付加する識別情報付加手段32と、識別情報付加手段32により識別情報が付加されたデータを第2の通信装置80へ送信する送信手段Tx1、Tx2及びTx3と、を有する第1の通信装置30と、識別情報が付加されたデータを、伝送路82を介して、第1の通信装置30から受信する受信手段Rx1、Rx2及びRx3と、識別情報に応じて、受信手段Rx1、Rx2及びRx3が受信したデータを、識別情報に対応して予め定められた処理を行う処理手段1、2及び3に振分ける振分け手段70と、を有する第2の通信装置80と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロトコルを選択する場合に、他のプロトコルよりも通信性能が低いプロトコルを選択してしまうことを抑制すること。
【解決手段】通信プログラムは、コンピュータ群に含まれるコンピュータであって、複数の通信プロトコルのうちのいずれかの通信プロトコルを用いて、前記コンピュータ群に含まれる他のコンピュータにデータを送信するコンピュータに、前記複数の通信プロトコルのうち、前記コンピュータから前記他のコンピュータまでの通信経路上のホップ数と、前記データのデータサイズと、に基づいて予測される転送時間が他の通信プロトコルよりも短い通信プロトコルを選択し、選択した通信プロトコルを用いて前記データを送信することを実行させる。 (もっと読む)


【課題】通信機器が取得したWAN側のモニタ情報を、通信機器を使用しているユーザに簡便な手法で提供する。
【解決手段】本発明の通信機器は、WANから受信する主信号を終端して受信主信号として送出する主信号終端部と、主信号終端部にて検出するWAN側のモニタ情報を常時監視し、到来が検出されたモニタ情報を記憶するモニタ情報管理部とを備える。また、受信主信号が、HTMLデータであった場合、モニタ情報管理部から取得したモニタ情報をHTMLデータの所定の部分に付加してモニタ情報付加データとして出力するデータ管理部を備える。さらに、受信したモニタ情報付加データをLANで接続されHTMLデータの受信要求を送出した端末に送出するLAN管理部を備える。 (もっと読む)


【課題】タイムトリガネットワークを有する車内ネットワークにおいて、データ中継装置が中継すべきトラフィック量が増減しても、通信データを中継するために要する通信パフォーマンスを適切に維持することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る車内データ中継装置は、中継すべきトラフィック量に合わせて、当該車内データ中継装置が使用する前記タイムトリガネットワークのスロット量またはスロットIDを動的に変更し、変更後のスロット量またはスロットIDに合わせて、当該スロットに対応する処理の実行タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】同一サブネット内に、多数のノードを接続する。
【解決手段】処理部は、パケットを受信すると、受信したパケットの送信元エコーネットアドレスが、通信端末に付与された自己のエコーネットアドレスと同一の場合、受信したパケットのIPアドレスおよびハードウエアアドレスを対応づけて、重複アドレステーブル記憶部に記憶する。処理部は、通信端末がサーバと通信する際、重複アドレステーブル記憶部にデータが格納されていない場合、自己のエコーネットアドレスを用いてサーバと通信する。処理部は、重複アドレステーブル記憶部にデータが格納されている場合、重複アドレステーブル記憶部に記憶されたIPアドレスを用いてパケットを送信し、応答がなかった場合、自己のエコーネットアドレスを用いてサーバと通信し、応答があった場合、新たに自己のエコーネットアドレスを取得して、新たに取得したエコーネットアドレスを用いてサーバと通信する。 (もっと読む)


【課題】従来手法と比較して低コストで、ソフトウェア的な設定や管理を必要としない単純な仕組みで安全な単方向通信環境を実現するネットワークアダプタを実現すること。
【解決手段】 第1の通信機器と第2の通信機器に接続され、これらの機器間で行われる通信の中で、リンクパルスを除き前記第1の通信機器から前記第2の通信機器への方向に送信される通信のみを継続して成立させるネットワークアダプタであって、前記第1の通信機器から受信した通信信号を前記第2の通信機器に転送する転送部と、前記第2の通信機器からの通信信号のうち通信維持に必要なリンクパルスを前記第1の通信機器に転送し、前記リンクパルス以外の通信は遮断するリンクパルスフィルタ手段、を備えたことを特徴とするネットワークアダプタ。 (もっと読む)


【課題】様々なメーカのオープンネットワーク対応の伝送端末を全て購入或いは全てリースするようなことをしなくても対応可能な監視制御システム総合試験方法及び模擬装置を提供する。
【解決手段】オープンネットワーク対応の各計装機器の仕様における電気量諸元を模擬装置8A,8B,8Dに登録する第1のステップ、前記模擬装置を前記総合試験システムにオープンネットワーク5で接続する第2のステップ、前記模擬装置に登録された電気量諸元を任意に変更する第3のステップ、及び前記任意に変更された前記電気量諸元を前記模擬装置が前記オープンネットワークに出力する第4のステップにより前記模擬装置が出力した前記変更された前記電気量諸元を前記オープンネットワークを介して収集し前記電気量諸元に基づいて監視制御システムの総合試験を行う。 (もっと読む)


【課題】大量のパケットが流れることによる遅延を抑制すること。
【解決手段】本発明のリモートアクセスシステムにおいて、サーバは、端末のIPアドレスと、端末のMACアドレスと、端末との間に確立しているトンネルの識別子と、を対応付けて、第1のテーブルに登録し、LANからARPパケットを受信した場合、受信したARPパケットに含まれるIPアドレスが第1のテーブルに登録されていれば、IPアドレスに対応するトンネルのみに対してARPパケットを送信し、第1のテーブルに登録されていなければ、ARPパケットを破棄し、LANからDHCPパケットを受信した場合、受信したDHCPパケットに含まれるMACアドレスが第1のテーブルに登録されていれば、MACアドレスに対応するトンネルのみに対してDHCPパケットを送信し、第1のテーブルに登録されていなければ、DHCPパケットを破棄する。 (もっと読む)


【課題】各制御装置が同期して動作することのできる通信制御装置及び通信・制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御装置と、アクチュエータを有して制御対象を操作する複数の制御装置とがネットワークを介して接続された通信・制御システムにおいて、通信制御装置は、制御装置へ制御指令を与え、通信制御装置と制御装置の時刻を同期し、制御装置との間の通信遅延時間を求め、制御装置の制御処理起動時間を収集し、所定の時刻から、制御処理起動時間を差し引いた時刻を、制御装置の起動時刻とし、制御装置ごとに、起動時刻から、通信遅延時間を差し引いた時刻を算出し、算出した時刻のなかで最も早い時刻より前に、制御指令を前記制御装置に送出する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,035