説明

Fターム[5K033EA07]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 監視、試験 (5,065) | 監視、試験情報の収集、転送、表示 (2,035)

Fターム[5K033EA07]に分類される特許

101 - 120 / 2,035


【課題】光加入者終端装置と光加入者ネットワーク装置で複数束ねて敷設される光ネットワークの障害箇所を特定する。
【解決手段】状態収集部54は、事業者局側に設置される光加入者終端装置14から、利用者側末端に設置される光加入者ネットワーク装置の状態情報を収集する。伝送機器情報格納部56は、光芯線、カプラ、テープ、多芯光ケーブル、クロージャ、光加入者終端装置、光ネットワーク機器に関する情報を格納する。障害検知部58は、状態収集部で収集した光加入者ネットワーク装置の状態から、光ネットワーク障害の検知を行う。障害箇所特定部60は、状態収集部で収集した光加入者ネットワーク装置の状態と、伝送機器情報格納部の情報から、光ネットワーク障害の原因箇所を経由する光芯線の特定と多芯光ケーブル上の障害箇所を特定し、光パルス試験機で障害を調査する光芯線の抽出を行う。 (もっと読む)


【課題】不要なフラッディングの発生を防止することを課題とする。
【解決手段】通信制御装置は、各ポートを識別するポート番号に対応付けて、前記ポートを介して接続される装置のアドレス情報を記憶する記憶部を有する。通信制御装置は、障害の影響を受ける装置のアドレス情報を含む障害宛先リストを受信する。通信制御装置は、障害宛先リストが受信された場合に、障害宛先リストが受信されたポートを識別するポート番号に対応付けられたアドレス情報を記憶部から抽出する。通信制御装置は、抽出されたアドレス情報と、障害宛先リストに含まれるアドレス情報との両方に含まれるアドレス情報を特定する。通信制御装置は、特定されたアドレス情報で障害宛先リストに含まれるアドレス情報を書き換え、障害宛先リストが受信されたポート以外の各ポートから、書き換えた障害宛先リストを送信する。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ簡単にONUの異常検出を行う。
【解決手段】OLTが、各ONUに排他的な送出タイミングを割り当てるスケジューリング手段と、スケジューリング手段により割り当てられた送出タイミングに沿ってデータ送信を行わせるための制御信号を各ONUに送信する制御信号送信手段と、伝送路を介して受信される光信号を監視する監視手段と、を備える。スケジューリング手段は、接続された全てのONUが光信号の送出を停止する無通信状態を含むようにスケジューリングし、監視手段は、無通信状態における受信状態を含めて監視する。 (もっと読む)


【課題】複数の装置間で通信を行なう試験システムにおいて、異常が発生した部分を簡易な構成で容易に特定することが可能なモニタ装置および試験方法を提供する。
【解決手段】モニタ装置101は、宅側装置202、局側装置201または試験用装置206である対象装置から異常情報を受信するための異常情報受信部51と、異常情報受信部51によって受信された異常情報を他のモニタ装置101へ送信するための異常情報送信部52と、対象装置または他のモニタ装置101から異常情報を受信して、対象装置から通信信号の通信履歴をモニタ情報として取得するためのモニタ情報取得部53と、モニタ情報取得部53によって取得されたモニタ情報を他のモニタ装置101と共通の管理装置207へ送信するためのモニタ情報送信部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】 パケットフィルタ等のルータ装置機能の設定において、接続したUSBデバイスに対応する設定情報を使用することが可能なルータ装置を提供する。
【解決手段】 ルータ装置(1)は、USBデバイス(5)が脱着自在なUSBインタフェース(13)と、USBインタフェース(13)に接続されるUSBデバイス(5)毎にルータ装置(1)の機能設定を記憶する記憶手段(記憶部17)と、USBインタフェース(13)にUSBデバイス(5)が接続されている場合に記憶手段(記憶部17)に記憶された当該USBデバイス(5)に対応する機能設定を使用して処理を行う手段(ルータ装置機能部16)とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルラッパーを用いた回線及びギガビットイーサネット回線の双方を終端する伝送装置から、ギガビットイーサネット回線を介して対向する伝送装置に対して、デジタルラッパーを用いた回線を介した通信の障害を適切に通知する。
【解決手段】伝送装置は、デジタルラッパーを用いて通信する第1回線上の信号を終端する第1終端手段と、ギガビットイーサネットを用いて通信する第2回線上の信号を終端する第2終端手段と、第1終端手段により終端された信号及び第2回線から受信した信号を透過的にトランスコーディング処理して出力する透過処理部と、第1回線を介した通信に障害が発生した場合に、オートネゴシエーションリスタート信号を第2回線側の対向装置に通知し所定時間以内に応答がない場合、当該障害が発生したことを示す情報をMACフレーム形式の信号を用いて対向装置に通知する通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信システムの運用・保守業務において、通信装置とその対向装置との電気的な接続状態を確認するだけでは、実際の接続状況を十分に把握できないことがある。
【解決手段】実施の1形態のL2SW10は、通信ケーブルの先端に固着されたコネクタが、ポート12に嵌合された状態にあるかを検出する物理接続検出部20と、コネクタがポート12に嵌合された場合に、コネクタとポート12間のピンの接触によって本装置と他の装置とが電気的に接続された状態にあるかを検出する電気接続検出部18と、接続情報保持部22においてコネクタがポート12に嵌合された状態にあることが検出された場合に、本装置と通信ケーブルとが物理的に接続された状態にあることを外部へ提示する接続状況提示部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの管理の負担の増加とセクション登録の作業工数の増加を解決すること。
【解決手段】本発明におけるネットワーク管理装置100は、ネットワークに接続された複数のネットワーク装置から、当該ネットワーク装置に装備されており当該ネットワーク装置が他のネットワーク装置と接続するために利用されるインタフェース部の特性を表すインタフェース情報を取得する装置情報収集手段101と、取得したインタフェース情報に基づいて、各ネットワーク装置が相互に接続可能か否かを判定する接続判定手段102と、各ネットワーク装置が接続可能と判定された場合に、当該各ネットワーク装置間の通信経路であるセクションを設定するセクション設定手段103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 UPnPネットワークで非正常的に終了した被制御装置の終了メッセージを伝送するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】 UPnPで定義されたDISCOVERYメッセージ及びEVENTメッセージに新たなフィールドを追加し、このようなメッセージの交換を通じて被制御装置が少なくても一つのコントロールポイントによって監視されるように設定し、被制御装置が非正常終了した場合、これを監視したコントロールポイントがRenewalメッセージに対する応答如何を通じて非正常終了如何を判断した後、byebyeメッセージを伝送せずに非正常的に終了した被制御装置の代わりに、ネットワークにbyebyeメッセージをマルチキャストすることによって、ネットワークに過負荷を発生させるか、または既存のUPnPデバイスとの互換性問題を起こさず、ネットワークにある全てのコントロールポイントが速かに非正常終了した被制御装置の終了事実を通知されうる。 (もっと読む)


【課題】 冗長構成を有するネットワーク構成において、冗長構成の切り替えがなされる場合でも障害箇所を推定できる。
【解決手段】本発明にかかるネットワーク管理装置は、監視メッセージをネットワーク機器に送信し、その応答に基づき、ネットワークの障害を検出するネットワーク監視部と、前記ネットワーク監視部によって障害が検出されたネットワーク機器までの経路の接続情報を経路情報テーブルから取得し、該経路上にあるネットワーク機器の管理情報を機器情報テーブルから取得する機器情報取得部と、前記経路上に仮想機器がある場合には、仮想機器と該仮想機器に対応付けられたネットワーク機器との管理情報を仮想機器情報テーブルから取得する仮想機器情報取得部と、取得された管理情報に対応するネットワーク機器の監視メッセージに対する応答に基づき、障害箇所を推定する障害箇所推定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遠隔地に設置された監視用レコーダーの死活監視を自動的に行うとともに、監視用レコーダーおよび通信の状態確認が可能な監視用レコーダーシステムおよびそれに用いるソフトウェアを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による監視用レコーダーシステムは、カメラ6が撮影した映像を記録する監視用レコーダー1と、監視用レコーダー1と通信ネットワーク2を介して通信可能に接続され、監視用レコーダー1の死活監視を行う制御用端末3とを備え、制御用端末3は死活監視を行う際、予め登録された監視用レコーダー1のアドレスを含むレコーダー通信情報に基づいて、監視用レコーダー1に送信した所定のコマンドに対する応答が所定の時間内にあるか否かを判断し、応答がない場合は、通信ネットワーク2の通信状態が異常であるとして当該通信ネットワーク2の異常状態を外部に通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が故障して動作しなくても、別の通信装置が当該故障した通信装置の機能を代替して発現して、システムの信頼性を向上する。
【解決手段】 動作プログラムに従って動作する複数の通信装置2A,2B,2Cと、通信装置の機能が不能となったことを検出する検出手段と、複数の通信装置2A,2B,2Cの機能を示す機能情報と当該機能ごとの動作プログラムP,I,Wとを記憶するサーバ装置1とを備え、検出手段によって機能が不能となった照明制御ユニット2Aが検出された場合に、当該照明制御ユニット2Aとは異なるプロキシユニット2Bが、サーバ装置1に記憶されている機能情報に基づいて照明制御ユニット2Aに記憶されているプロキシプログラム(P)を取得して、当該プロキシプログラム(P)に従って動作する。 (もっと読む)


【課題】 監視情報の通信トラフィックを低減する。
【解決手段】 監視装置Aが監視装置B及び監視装置Cの状態変化通知を取得したい場合、監視装置Aが、状態変化通知登録APIの呼出要求S11,S13を監視装置B、監視装置Cに送信し、監視装置B、監視装置Cからマルチキャストアドレス及びポート番号を受信する。監視装置B、監視装置Cは、状態変化通知を送信する場合、先に監視装置Aに送信したマルチキャストアドレス及びポート番号を使用する。これにより、監視装置Aは、監視装置B、監視装置Cからの状態変化通知を別個に受信処理(ステップST3、ステップST6)する。 (もっと読む)


【課題】 多重化された通信機器を含むデータ通信システムで,交換された通信機器の組込を制御する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 通信制御装置10は,自通信機器2mを通過するトラフィック情報をもとにデータ通信を基幹業務通信と一般業務通信とに分類し,基幹業務通信の時間帯の情報を含む運用情報を作成,保存し,通信機器2sが保存する運用情報と同期させる。通信機器2mが交換された場合に,その通信制御装置10は,運用情報を参照し,現在が基幹業務通信の時間帯以外である場合に,自通信機器2mにシステムを組み込み,データ通信処理を通信機器2sから自通信機器2sに切り替える。 (もっと読む)


【課題】例えば優先度の異なる2種類の信号のうち一方の信号を、他方の信号の通信量の影響を受けることなく安定に送受信可能な多重伝送用ネットワーク機器を提供する。
【解決手段】多重伝送用ネットワーク機器(10)の第1パルストランス部(20)は、第1処理部(22)の第1信号端子(43)が接続される両端を有する少なくとも2つの第1処理部側コイル(42)と、入出力部(12)の一対の入出力端子(38)が接続される両端を有する少なくとも2つの第1入出力部側コイル(40)とを含み、第2パルストランス部(24)は、第2処理部(24)の第2信号端子(48)が接続される両端を有する第2処理部側コイル(47)と、第1パルストランス部(20)の第1入出力部側コイル(40)のうち一方の中間に接続される一端及び他方の中間に接続される他端を有する第2入出力部側コイル(45)とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一対の通信装置の間にリンクアグリゲーションがある場合でも、一対の通信装置の間においてデータフレームロスを正確に測定する技術を提供する。
【解決手段】本発明の通信システムNは、送信装置1、受信装置2、複数の送受信リンク3及び測定装置4を備える。送信装置1は、送信するデータフレームの数の合計を書き込んだデータフレームロス測定フレームを、複数の送受信リンク3の数だけ複製し複数の送受信リンク3に送信する。受信装置2は、受信したデータフレームの数の合計を、受信したデータフレームロス測定フレームに書き込む。測定装置4は、送信装置1で送信されたデータフレームの数の合計から受信装置2で受信されたデータフレームの数の合計を減算することにより、送信装置1及び受信装置2の間でのデータフレームロスを測定する。 (もっと読む)


【課題】パケットにシーケンス番号を設定し、または受信パケット数を受信側から送信側へ通知しなくても、パケットの消失を検出できるようにすることを目的とする。
【解決手段】送信側制御装置110は、制御周期103毎に所定の予定パケット数102のパケットを送信する。受信側制御装置200は、制御情報記憶部290と、パケット受信部210と、受信パケット計数部220と、パケット受信異常検出部230とを備える。制御情報記憶部290は、予定パケット数102を予め記憶する。パケット受信部210は、送信側制御装置110により送信されたパケット101を受信する。受信パケット計数部220は、受信されたパケット101の数を制御周期103毎に数える。パケット受信異常検出部230は、受信パケット数221と予定パケット数102とを制御周期103毎に比較し、受信できなかったパケット101の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】監視対象VPNの拠点間で発生した障害が当該VPN内の輻輳または通信ネットワーク自体の故障のいずれかを明確に判別して検知し、ユーザに通知すること。
【解決手段】設定オーダ送信部14は、監視オーダ受付部13で受け付けた監視指示オーダに対応する監視パケットの設定オーダを拠点に設定するとともに、当該設定オーダに従う優先クラス毎の監視パケットの到達予定数を監視信号到達予定数テーブル11に登録し、カウンタ情報受信部15は、各拠点から受信した優先クラス毎の監視パケットの到達実数を監視パケット到達実数テーブル12に登録し、判定部16は、各テーブル11,12内の優先クラス毎の監視パケットの到達予定数と到達実数を比較して、当該監視対象VPN内の輻輳か通信ネットワーク自体の故障かを判定する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、セキュリティの観点から見て望ましい管理設定ができる技術を提供することにある。
【解決手段】本願発明は、Ether OAM(Operations,Administration,Maintenance)を設定するキャリアのMaintenance Domain Levelと自装置のMACアドレスとを記した設定要求を送信し、前記設定要求に応答して送信される設定情報に基づいて自装置のEther OAMを設定するクライアント装置と、各キャリアのMaintenance Domain毎に設けられ、前記送信された設定要求のMaintenance Domain Levelが自装置のMaintenance Domain Levelと同じである場合に、前記送信された設定要求のMACアドレスに基づいて該装置に対応した設定情報を前記MACアドレス宛に送信するサーバ装置とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムの管理者が受信信号断警報の原因を判定しなくてもよく、保守作業が簡単なネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザ端末を収容する宅内装置と、宅内装置にアクセス網を介して接続される局装置とを備えるネットワークシステムにおいて、宅内装置は、ユーザ端末との物理リンクが切断されたか否かを判定する物理リンク切断判定部と、物理リンク切断部によってユーザ端末との物理リンクが切断されたと判定された場合、他方の宅内装置に対して、低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード制御信号を送信して、自身を低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード処理部と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,035