説明

Fターム[5K034CC01]の内容

通信制御 (28,107) | 情報内容 (1,059) | キャラクタコードデータ (388)

Fターム[5K034CC01]に分類される特許

1 - 20 / 388


【課題】高速データレートインタフェース。
【解決手段】デジタル制御データとデジタルプレゼンテーションデータの事前に選択されたセットを通信するための通信プロトコルを形成するために、共にリンクされるパケット構造を使用して、通信経路上、ホストとクライアントの間でデジタルデータを転送するためのデータインタフェース。前記信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信し、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように構成され、少なくとも1台が該ホストデバイスに常駐し、該通信経路を通して該クライアントに結合される、リンクコントローラによって使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンクでの、費用効果が高い、低電力の、双方向高速データ転送機構となる。 (もっと読む)


【課題】 種々の通信速度であっても適正にデータの送受信が行えるようにする。
【解決手段】 当該データ出力調整装置に外部接続される外部装置に対応して設けられて、外部装置からのデータを取り込む入力部と、入力部に対応して設けられて、入力部が取り込んだデータをバッファするバッファ部と、通信速度に応じてデータを出力する際の出力タイミングをバッファ部に指示し、この指示に従い当該バッファ部が出力したデータを受信して出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】AMIネットワークのヘッドエンドに提供される情報を(それに加えて他の情報も)別のデバイスに提供する。
【解決手段】システム100は、仮想デバイスサーバ140から情報を受信し、AMI通信プロトコル120に従ってAMIネットワーク114を介してその情報を前記AMIネットワーク114接続に送るように構成され、AMIネットワーク114接続を介してメータ116から情報を受信し、その情報をユーティリティ104に送るようにさらに構成されているAMIターミネータデバイス110をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】ターゲットとして動作する通信装置からイニシエータとして動作する通信装置に任意のタイミングでデータを送信可能な、通信装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】第1通信装置(イニシエータ10)は、第2通信装置(ターゲット20)に送信すべき書込データを任意のタイミングで生成し、第2通信装置は、第1通信装置に送信すべき読出データを任意のタイミングで生成し、第1通信装置は、書込データを生成するまで読出要求を第2通信装置に反復的に送信し、第2通信装置は、読出要求に応じて読出応答を第1通信装置に反復的に送信し、第1通信装置は、読出応答を受信し、第2通信装置が読出データを生成したときに、第2通信装置から読出応答とともに受信される読出データを取得する。 (もっと読む)


【課題】大幅なコスト上昇を伴わずに、信頼性の高い通信を実現することができる通信装置、及び当該装置を備える制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置2は、パケット生成プログラムPG1,PG2に従って、通信先に送信すべきデータD1からパケットP11,P12をそれぞれ生成するとともに、パケット照合プログラムPG3に従って、生成したパケットP11,P12が予め定められた関係にあるかを照合するIO通信処理部40と、IO通信処理部40の照合結果に応じてパケットP11を通信パケットKCとして送信するIO通信インターフェイス部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】より多くの形態にて利用することのできる通信モジュールを提供するものである。
【解決手段】本体機器の接続部に取り外し可能に接続される通信モジュールであって、記録媒体と、無線通信手段と、制御手段とを有し、前記制御手段は、前記本体機器に対して前記記録媒体に対する情報の格納及び読み出しを可能にさせるとともに、前記記録媒体に格納された情報を読み出し、前記情報を電子メールの形式にて所定の宛先に送信するように前記無線通信手段を制御する送信制御手段(S10)と、当該通信モジュール宛ての電子メールの形式の情報を受信するように前記無線通信手段を制御し、該無線通信手段にて受信された電子メールの形式の情報から所定の形式の情報を取得し、その取得された情報を前記記録媒体に格納する受信制御手段(S11)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】この発明の一形態は、効率的に通信を行うことができる携帯可能電子装置、通信システムおよび携帯可能電子装置に用いられる通信方法を提供する。
【解決手段】外部装置と通信する携帯可能電子装置は、通信手段、設定手段、および変更手段を有する。通信手段は、フレーム単位でデータを送受信する。設定手段は、通信手段により連続して送受信可能な最大フレーム数の初期値を設定する。変更手段は、通信手段により外部装置から受信したフレームに最大フレーム数を示すパラメータを含む場合、前記パラメータに基づいて前記設定手段により設定されている最大フレーム数を変更する。 (もっと読む)


【課題】無線リモコンにおいて、ユーザの操作意図を正確に被制御機器へ伝達すること。
【解決手段】被制御機器を制御する制御データを無線通信により送信して被制御機器を遠隔制御する無線通信モジュールであって、被制御機器に順次に送信すべき制御データに、送信すべき順を示す順序データが付加された送信データを生成する通信制御部と、通信制御部が生成した送信データを無線信号で順次に出力する通信部とを備える。無線通信モジュールは、送信データを保持する送信バッファをさらに備え、通信制御部は、被制御機器に送信データを再送する場合に、送信バッファに保持されている送信データを、通信部から無線信号で出力させる。 (もっと読む)


【課題】接続した機器にオーディオデータを送信する際、無線通信装置の高負荷に起因した音飛びを軽減する。
【解決手段】暗号化ストリーミングデータを受信する受信手段と、暗号化ストリーミングデータの復号化することにより所定の符号化方式により符号化されたデータを出力する第1の復号手段と、所定の符号化方式により符号化されたデータを復号化したデータを出力する第2の復号手段と、第2の復号手段から出力されるデータに対して、所定の通信方式の符号化を行って送信する符号化データ送信手段と、無線通信装置自身の処理負荷が、上限閾値を超えた場合、第2の復号手段と符号化データ送信手段の出力レートをデータにおいて指定されている値から低い値に設定し、下限閾値を下回った場合、出力レートをデータにおいて指定されている値に設定する出力レート制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 パケット組立テーブルおよびパケット分解デーブルを用いることなく、データの入出力関係の整合性を保ちデータの送受信が容易にできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 データの送受信を行う複数の入出力装置を有するデータ集配信システムであって、入出力装置は、機器からのデータを受ける入力チャネルを少なくとも1つ以上有する入力チャネル部と、入力チャネルで受けたデータを保持する入力バッファ部と、他の入出力装置から受信したデータを保持する出力バッファ部と、受信したデータを外部に出力する出力チャネルを少なくとも1つ以上有する出力チャネル部と、入力チャネルで受けたデータの送信先の入出力装置および送信先の入出力装置の出力チャネルが予め定義された入出力関係データベースを記憶する記憶部と、送信先の入出力装置の出力バッファ部を共有し、入出力関係データベースに基づいて、入力チャネルで受けたデータを共有した出力バッファ部に書き込み送受信する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より迅速にビットレートの整合性を確認できる受信回路,これを搭載する無線基地局およびオートネゴシエーション方法を提供する。
【解決手段】所定のビットレートをもつクロック信号を生成し、このクロック信号に基づいて受信したシリアルデータの値を判断して「010」または「101」のいずれかを表わす信号を検出したときに、シリアルデータのビットレートとクロック信号のビットレートとが整合していると判定する。 (もっと読む)


【課題】MACサブレイヤが、受信したRLC-PDUに対する順序補正処理を行わない場合において、RLCサブレイヤが、適切に、パケットロスの発生を検出する。
【解決手段】本発明に係るパケット通信方法は、第1パケットのシーケンス番号が第2パケットのシーケンス番号よりも小さいとき、受信側装置の所定サブレイヤが、第1パケットを受信する前に第2パケットを受信した場合に、順序補正タイマを起動する工程と、受信側装置の所定サブレイヤが、順序補正タイマが満了するまでに、第1パケットを受信しなかった場合、第1パケットに対する再送要求を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】PCI Express規格に準拠した通信システムの送受信効率を高める。
【解決手段】データリンク層処理部113におけるACK/NAK処理部230は、送信制御部220に対してACK DLLPの送信要求を行う際に、該送信要求に対して高優先順位または低優先順位を付与可能である。送信制御部220は、ACK/NAK処理部230からの送信要求が高優先順位を有するときに、該送信要求に対応するACK DLLPの送信をTLPの送信よりも優先させる。一方、ACK/NAK処理部230からの送信要求が低優先順位を有するときに、TLPの送信間隔が予め設定された間隔閾値T以上であることを条件に、該送信要求に対応するACK DLLPが送信されるように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来、送受信するパケット量を増加させても、必要なメモリ容量が増加させず低コストとし、メモリ帯域の消費量が増加しないで、オフローダの性能を向上させること。
【解決手段】 端末801が前記パケット処理装置800に向けてパケットAの後にパケットBを送信し、パケットAの蓄積をせず、パケットBの到着順がパケットAよりも先になった場合のみ、パケットBを蓄積する受信バッファ809を備え、パケットAの処理終了時に、パケットBが受信バッファ809に蓄積されている場合に、パケットBを読み出すことで、受信バッファ809に読み書きするパケットを到着順に誤りのあるパケットに限定し、受信バッファへのパケットデータの読み書き回数を削減しつつ、端末が送信した順番にパケットの到着順を揃える。 (もっと読む)


【課題】ホストデバイスとクライアントデバイスとの間でデータスループットを高めるために必要とされるデジタルインターフェース。
【解決手段】信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを発生し、送信し、受信するように構成され、デジタルデータを1つ以上のデータパケットのタイプに形成するように構成されたリンクコントローラーにより使用され、リンクコントローラーの少なくとも1つはホスト装置に常駐し、通信路を介してクライアントと接続される。インターフェースは、短距離の「シリアル」タイプデータリンクに対して費用効率が高く、低電力の双方向高レートデータ転送機構を提供する。このインターフェースは、小型のコネクタと、ウェアラブルマイクロディスプレイのようなディスプレイエレメントをポータブルコンピューターおよび無線通信装置に接続するのに特に有用な薄い可撓性のケーブルを有した実施に適している。 (もっと読む)


インバンド通信システムにおいて宛先端末からのソース端末データメッセージを確認することを開示する。第1の同期シーケンスと、その後に続く下位レイヤ肯定応答メッセージ、ならびに第2の同期シーケンスと、その後に続く上位レイヤ肯定応答メッセージが送信される。
(もっと読む)


【課題】
CPRI(Common Public Radio Interface)規格準拠の通信装置をインターフェースするCPRIインターフェース用論理内部のfast C&M(Control & Management)データ用論理の正常動作を維持し、また、仮に、異常な動作状態にスタックした場合であっても、正常な動作状態に復帰させる。
【解決手段】
CPRIインターフェース用論理の外部からCPRIの転送フォーマットに基づいてfast C&Mデータの入出力状況を監視することにより、fast C&Mデータ用論理の動作状態を推定する。ここで、推定結果がアイドル状態であった場合、fast C&Mデータ用論理を強制的に初期化する。 (もっと読む)


【課題】伝送システムの使用環境に応じて伝送帯域や伝送品質を柔軟に適用制御する。
【解決手段】高速シリアル伝送システム200が、無線通信に適した所要の伝送帯域に基づいて、所要の伝送帯域に適応するよう伝送レートの設定を適応制御する伝送レート設定制御部105を有しており、伝送レート設定制御部105が、適応制御を行うか否かの指定及び伝送レートの制御範囲の指定を行い得る。また、無線通信に適した所要の伝送品質、及び受信される信号の伝送品質状況に基づいて、所要の伝送品質に適応するよう送信振幅及び送信プリエンファシスの設定を適応制御する送信振幅プリエンファシス設定制御部108を有しており、適応制御を行うか否かの指定及び送信振幅及び送信プリエンファシスの制御範囲の指定を行い得る。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがコネクタと信号との関係を熟知していなくとも、機器と機器との間を正しいコネクタ接続関係にて接続することができる技術を提供する。
【手段】 接続関係決定手段58は、コネクタ52を介して他の機器が接続された状態において、切換手段54を制御して、コネクタ52の各端子と送受信制御手段56の各端子の接続関係を順次切り換えていく。そして、各接続関係において、送受信制御手段56、切換手段54、コネクタ52を介して他の機器に対してコマンドを送信し、当該コマンドに対する他の機器からの正常なレスポンスが、コネクタ52、切換手段54、送受信制御手段56を介して受信できたか否かを判断する。次々と接続関係を切り換え、上記と同様にしてコマンドを送信し、正しいレスポンスが得られるかどうかを判断する。正常なレスポンスが得られると、接続関係決定手段58は、その時の切換手段54による接続関係を、正しい接続関係として維持する。 (もっと読む)


【課題】デジタル制御データとデジタルプレゼンテーションデータの事前に選択されたセットを通信するための通信プロトコルを形成するために、共にリンクされるパケット構造を使用して、通信経路上、ホストとクライアントの間でデジタルデータを転送するためのデータインタフェースを提供する。
【解決手段】信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信し、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように構成され、少なくとも1台が該ホストデバイスに常駐し、該通信経路を通して該クライアントに結合される、リンクコントローラによって使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンクでの、費用効果が高い、低電力の、双方向高速データ転送機構となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 388