説明

Fターム[5K034HH25]の内容

通信制御 (28,107) | 通信処理機能 (5,992) | 転送速度の変換、バッファリング (1,349) | 使用するメモリ種別 (219) | ランダムアクセスメモリ(RAM) (158)

Fターム[5K034HH25]に分類される特許

41 - 60 / 158


本発明は、一次局及び少なくとも1つの二次局を含むネットワークにおいて通信するための方法に関し、二次局は、一次局に送信されるべきデータパケットを収容できるバッファを有し、当該方法は、二次局が一次局にバッファステータスの指標を送信し、前記指標は、前記バッファの履歴に関する情報を含む。
(もっと読む)


【課題】チャネル品質情報の算出処理等多くの演算処理を必要とする処理に十分な時間をかけることを可能にすることを課題とする。
【解決手段】第1の制御データを生成する第1の制御データ生成部(111,130)と、フレームメモリ内に前記第1の制御データの領域を予約するために前記第1の制御データのアロケート処理を行う制御データアロケート処理部(131)と、ユーザデータを前記アロケート処理が施されたフレームメモリ内の他の領域に書き込むデータ書き込み制御部(131)と、前記フレームメモリに書き込まれたデータを基に送信データを送信する送信部(135)とを有し、前記データ書き込み制御部は、前記第1の制御データの生成後かつ前記第1の制御データのアロケート処理後かつ前記ユーザデータの書き込み後かつ前記送信データの送信前に、前記生成された第1の制御データを前記フレームメモリの前記アロケート処理された領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 フラグメントされたパケットを管理するための回路規模を小型化することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】 複数のフラグメントに分割されて送信されたパケットを送信装置から受信する受信装置は、前記送信装置から通知されたフラグメントのサイズを受信する受信手段と、前記送信装置から送信された前記複数のフラグメントの到着状況を、前記受信手段により受信されたフラグメントのサイズ毎に管理する管理手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像伝送装置において、一時的な伝送路の障害に対しても画像符号化データを最適な状態で伝送可能とする。
【解決手段】プロトコル制御部132は、設定されている要求間隔に従ってパケットデータを要求する複数のタイマー処理部139、および伝送路の破棄率情報と上記要求間隔に加算する遅延時間との関係を示すテーブルを記憶したメモリを有し、上記複数のタイマー処理部の各々は、それぞれの画像受信部からのパケットデータの送信要求があると、上記テーブルから上記画像受信部から送られてくる破棄率情報に対応する遅延時間を求めて、該遅延時間を上記要求間隔に加算し、加算された要求間隔の経過後に上記パケット処理部137を介してバッファ133からパケットデータを読み出し、上記要求のあったそれぞれの上記伝送路に伝送する。 (もっと読む)


【課題】 入力トラフィック容量が変動するパケット処理装置において、入力トラフィック容量最大の場合のスループットを損なうことなく、最大容量以下の低いトラフィック入力時に回路の消費電力を低くする。
【解決手段】 一又は二以上のパケット処理部14、17、20を備えたパケット処理装置1aであって、パケット処理部14、17、20にパケットが存在するか否かを検出し、この検出の結果を示すパケット検出信号を出力するパケット検出手段16、19、21と、パケット検出信号にもとづいて、パケット処理部に供給されるクロックを制御するクロック制御手段27、28、29、32とを備えた。 (もっと読む)


本発明は、複数のプロセス(2)からメモリ(1)の領域へのアクセスを制御する方法に関する。複数のプロセス(2)が、データを損失することなく待ち時間なしで、メモリ(1)に格納された最新の有効なデータパケットにアクセスし得るために、本発明は、プロセス(2)の第1プロセス(#1)が、プロセス(2)の他のプロセス(#2)がメモリ(1)へのアクセスに用いるアドレスバス(3)の一部を制御し、第1プロセス(#1)が、アドレスバス(3)の一部の制御により、他のプロセス(#2)がどのメモリ領域にアクセスするかということに影響を与える。 (もっと読む)


【目的】無線端末装置内部の通信フレームへのデータ格納あるいはデータ取り出しにおいて、データ処理効率の向上を図った通信フレーム処理方法を提供する。
【構成】本発明による通信フレーム処理方法は、データ処理部が新たな通信フレームに格納されるべき情報データ片を生成した場合に、当該情報データ片に関連する少なくとも1つの制御データ片を生成し、該情報データ片と該制御データ片とからなる複数のデータ片毎にリンク情報ブロックを生成し、これらをメモリに記憶する。通信処理部が当該新たな通信フレームを送信しようとする場合に、該メモリに記憶された複数のリンク情報ブロックの内容が指示する制御データ片及びユーザデータ片を取り込んで、これらを当該新たな通信フレームに格納する。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータ等を無線で送受信する際、通信開始時のレイテンシを不用意に悪化させることなく、通信中のジッタを有効に抑える。
【解決手段】オーディオパケット受信処理では、受信したオーディオパケットをジッタバッファに保存する(ステップS12)。データ蓄積量が第1ジッタ閾値を超えると、パケット読み込みを開始し、SBCフレームへの分解(ステップS18)、そしてSBCフレームのデコード処理を開始する(ステップS20)。このとき、ジッタバッファ内でのデータ蓄積量が第2ジッタ閾値に達するまでの間は、オーディオサンプル内挿処理を実行し(ステップS24)、内挿したオーディオサンプルを出力する(ステップS26)。 (もっと読む)


発明は、優先キューからのデータの送信のための名目上の目標誤り率を、優先キューの状態に依存する新たな所定の目標誤り率に調節することを扱う。通常は、新たな所定の目標誤り率への調節は、所定のより低い目標誤り率へのものでありえ、これは、優先キューにおけるデータの量、優先キューからのデータの最新の送信から経過した時間、優先キューにおけるデータの量が1つのトランスポートブロックに収まるか否か、および優先キューのために送信されるデータユニットが優先キューにおける最初または最後のデータユニットであるか否かに基づき、また優先キューに格納されたデータの種類にも基づきうる。このような優先キューが1以上あってもよい。 (もっと読む)


【課題】廃棄された分の帯域を取り戻して、出力帯域の効率を向上することを課題とする。
【解決手段】パケット中継装置10の帯域調整部13bは、次段の帯域調整部13bからデキュー許可を受信すると、キュー14から読み出したパケット情報をパケット情報管理部11に送信する。その後、帯域調整部13bは、パケット情報管理部11から返信された該当するパケットのデータ量および廃棄情報を受信する。そして、帯域調整部13bは、受信した廃棄情報からパケットが廃棄されたと判断した場合には、デキューする予定だったパケット情報を廃棄し、CurrentToken(出力可能な残帯域量)については、そのままの値を維持する。そして、帯域調整部13bは、前段の帯域調整部13bに対して廃棄されたパケットの「パケット情報」、「データ量」および「廃棄情報」を転送する。 (もっと読む)


組込みまたは無線デバイスにおける改善されたメモリ割当てサービスのためのシステムおよび方法。メモリは、コンテナメモリアイテムと参照メモリアイテムの組合せを使用して割り当てられる。
(もっと読む)


【課題】ネットワークパラメータの変動や非TCPフローの混入が発生した場合でも、バッファのキュー長を一定に保つことができる方法および制御装置を提供する。
【解決手段】パケットまたはフレームを一時的にバッファに格納するバッファリング手段15、バッファのキュー長を観測するキュー長観測手段13、キュー長観測手段13によって観測されたキュー長と、TCPフローの送受信端末間の往復遅延時間分だけ前の時刻における最終廃棄率に基づいて最終廃棄率を算出する計算手段11、バッファに格納されたパケットまたはフレームを最終廃棄率に従って廃棄するキュー管理手段14、計算手段11によって算出された最終廃棄率を、TCPフローの送受信端末間の往復遅延時間分だけ記憶し、TCPフローの送受信端末間の往復遅延時間分だけ前に計算手段11によって算出された最終廃棄率を出力する記憶手段12を有する。 (もっと読む)


【課題】TCPに従ってデータ通信の調整を行いつつ、ネットワークの遅延、輻輳又は障害などが発生したときには、これを意識することなく、リアルタイムでデータ送信できるデータ送信装置、コンピュータプログラム及びデータ送信方法を提供する。
【解決手段】TCPに基づき、ウィンドウサイズを上限としてパケットをフレームバッファ14に格納してから送信し、受信側通信装置2からの確認応答に応じてパケットをフレームバッファ14から解放し、受信側通信装置2からのACKがないためにフレームバッファ14内のパケットが解放されずにウィンドウサイズに達したと判定したとき、この判定からのACKを受信するまでの応答時間を計時し、計時した応答時間が所定時間に達すると判定したとき、受信側通信装置2からの確認応答を待たずに、時系列的に古く格納した順序に従って所定個のパケットを送信してフレームバッファ14から解放するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】PCI Express規格を逸脱することなく、TLPを受信している状態において送信パフォーマンスを向上することができるデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】フロー制御用パケット送信タイマと、受信したトランザクションレイヤーパケットのデータを蓄え前記データが上位のシステムに伝えられるとフロー制御用パケット送信要求信号を出力する受信バッファと、リンクの帯域等から算出された、送信パフォーマンス設定ごとのフロー制御用パケットの送信周期の値を格納する送信パフォーマンス設定レジスタと、前記フロー制御用パケット送信要求信号を受信すると前記フロー制御用パケット送信タイマの前記満了値として必要な送信パフォーマンスに対応する前記送信周期の値を用いて前記フロー制御用パケット送信タイマに計測を開始させ前記計測が完了すると前記フロー制御用パケットの送信を開始するフロー制御用パケット送信回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小容量のメモリで足りる、CANからFlexRayへデータを転送するシステムの提供。
【解決手段】データ転送装置とCANによって通信するノードとからなる。データ転送装置は、FlexRayを伝送するフレームデータを監視し(S320)、転送フレームデータをFlexRayに送信する所定時間前と判断すると(S330:Yes)、要求フレームデータを生成し(S340)、これをノードに向けて送信させる(S350)。このようにすることで、データ転送装置は、転送フレームデータを、受信してから直ぐに送信できるので、メモリを小さくできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばLTEプロトコルを基本にした無線通信装置等に関し、接続先のスループットが低く、その影響により受信データバッファにデータが蓄積され過ぎてしまい、その受信データバッファからデータが溢れてデータの取りこぼしが発生するのを防止する。
【解決手段】受信データバッファのデータ蓄積量を監視し、そのデータ蓄積量が閾値を越えると、データ蓄積量が閾値を越えたことを表わす制御PDUを作成してデータ送信側に送信する。 (もっと読む)


接続インターフェースSCのうちの1つSC3が、選択された処理に関連付けられるそれぞれの接続インターフェースによって受信されたデータのストリームを受信できるように指定される。このように指定された前記接続インターフェースSC3は、選択された処理に関与する接続インターフェースのセットによって受信されたデータのストリームを含むバッファメモリを載せる補助的な受信リストRXSをさらに備える。それぞれの接続インターフェースSC1、SC2、SC3のバッファメモリSKBは2つの受信リストRX、RXSに同時に属し、それぞれのバッファメモリが補助的な受信リストRXS内の現在のバッファメモリに先行するバッファメモリを示す補助的な先行ポインタと、補助的な受信リストRXS内の現在のバッファメモリに続くバッファメモリを示す補助的な後続ポインタとをさらに備え、それによって前記処理に関与する接続インターフェースのセットによって受信されたデータのストリームに、受信されたデータの前記ストリームの到着順序でアクセスできるようにする。
(もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトの処理周期とネットワーク送受信周期とを切り離すことができ、伝送周期や伝送プロトコルの変更があった場合でも伝送ドライバとのインタフェースの変更を最小限にできるようにすることである。
【解決手段】ユーザアプリケーションソフトウェア6がネットワーク3へデータを送受信する送信データ・受信データをネットワーク伝送制御基板2上の共有メモリ8と同じデータ構造にてCPU基板4のメモリ上に一時保存するためのバッファエリア7と、一定周期でバッファエリア上の送信データエリアのデータを読み込みバスを介してネットワーク伝送制御基板上の共有メモリの送信データエリアに書き込むと共に共有メモリの受信データエリアのデータを読み込みバッファエリアの受信データエリア上に書き込むための伝送ドライバ11とを備える。 (もっと読む)


【課題】可変長符号または固定長符号を用いて圧縮符号化されたデータを安定的に転送可能とする。
【解決手段】RAW圧縮部54は、圧縮RAWデータが書き込まれるSDRAMのバースト長と等しいか、または、バースト長より短いデータ長をデータ単位として、データ単位毎に所定間隔Tintを空けて圧縮RAWデータを出力する。こうしてRAW圧縮部54から当該データ単位で出力された圧縮RAWデータは、バスI/F55に供給される。バスI/F55のバッファにSDRAMのバースト長分のデータが溜め込まれたら、バッファからバースト長分のデータが読み出されてバス21を介してSDRAMに転送される。バスI/F55からバス21に転送される転送データ量が平滑化され、バスI/F55からバス21に対して、突発的に大容量のデータ転送が発生することがなくなり、バス21の混雑が緩和される。 (もっと読む)


【課題】データ中継処理装置において、大容量メモリを使う場合と使わない場合とを切り分けて、効率的に中継する。
【解決手段】入力したフレームを記憶するライトバッファ24と、出力するフレームを記憶するリードバッファ26と、ライトバッファ24に記憶されたフレームが転送され記憶されるとともに、記憶しているフレームがリードバッファ26に転送される外部SDRAM22と、ライトバッファ24に記憶された受信フレームを、外部SDRAM22に転送し又はリードバッファ26に直接転送するための制御を行い、外部SDRAM22に記憶されているフレームを、リードバッファ26に転送するための制御を行うSDRAMコントローラ28とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 158