説明

Fターム[5K048CA05]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 選択方式 (584) | 優先伝送 (26)

Fターム[5K048CA05]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】ユーザの利便性を向上させることができる機器制御システムを提供する。
【解決手段】物理的に区切られた複数の空間5毎に設置され、それぞれ設置された空間5に存在する人を感知することにより人感信号を出力する複数の人感センサ4と、空間5に設置された複数の機器6と、複数の人感センサ4と空間5とを関連付ける人感センサ情報、複数の機器6と空間5とを関連付ける機器情報を記憶する記憶部23を備えるシステムコントローラ2と、加速度を感知することにより加速度感知信号を出力するセンサ部14、機器6の一覧を表示する表示部15、センサ部14が加速度感知信号を出力し、人感センサ4が人感信号を出力した場合において、人感信号を出力した人感センサ4が設置された空間5に設置された機器6に対して、表示部15に表示させる優先度を高く設定する処理部12を備えるリモートコントローラ1とを備える。 (もっと読む)


【課題】公共送電網での電力損失状況の管理を提供する。
【解決手段】高度検針インフラストラクチャ(AMI)(10)利用可能装置(22、40)、プログラム製品、および通信システム(26、44)。電力損失の検出に応じて電力損失メッセージを構成する電源異常検出システム(24、42)と、ネットワークを介してメッセージを送信するための通信システム(26、44)と、を備えるAMI(10)利用可能装置(22、40)が記載されている。通信システムは、電力損失メッセージを高優先度メッセージとして優先順位付するための優先順位付けシステム(28、48)と、電力損失メッセージがすべての低優先度メッセージの前に送信されることを確実にするキューイング・システム(31、50)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】異なる種類のネットワーク家電機器を一括して動作制御する場合に、一括制御するモードが完了した場合の解除制御操作が煩雑であった。
【解決手段】機器毎の制御内容を制御モード毎に記載したモード制御ファイルに基づいて
、前記機器の動作を制御する制御部と、前記制御部による前記モード制御ファイルに基づく前記機器の動作の制御が開始される前の、前記機器の制御前状態を記憶する記憶部と、
を有し、前記記憶部は、機器毎の動作条件と前記モード制御ファイルに基づく前記機器の動作の解除制御の内容との対応を記載した個別パターン制御ファイルを記憶し、前記制御部は、前記個別パターン制御ファイルに、該当する前記機器毎の動作条件の項目が存在する場合には、前記個別パターン制御ファイルに基づく解除制御を行うことを特徴とする機器制御装置。 (もっと読む)


【課題】
中継装置にローカル接続された通信機器を、起動/停止を含めて効率的にリモート制御することが可能な、マルチホップ式の無線中継装置を提供する。
【解決手段】
マルチホップ式にデータを中継する無線中継装置1は、他無線中継装置とデータを中継する他無線中継装置通信部110と、ローカル接続機器とデータを授受するローカル通信部150と、データ種別/宛先情報抽出部130と、宛先情報と対応付けて中継先/優先度を登録する中継先/優先度登録部141と、中継先/優先度を検索する中継先/優先度検索部140と、受信データを中継制御するデータ中継制御部120と、自無線中継装置とローカル接続された機器の動作を制御するローカル接続機器制御部170と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ブロック伝送方式の設備とタグ伝送方式の設備とが混在する監視制御システムにおいて、ゲートウェイ装置が不要なシステムを提供する。
【解決手段】監視制御システム10Aは、機器を制御するそれぞれ複数のタグ伝送式制御装置40と、ブロック伝送式制御装置50と、制御装置40,50を監視操作する複数のHMI装置20とを相互伝送可能にネットワーク60で接続して構成され、HMI装置20は、ネットワーク60を介して接続される制御装置40,50を監視操作する監視操作手段21と、ブロックデータとタグとを相互に変換するテーブル38を参照して受信したブロックデータをタグに変換して変換したタグをタグDB24に蓄積する一方、タグDB24に蓄積したタグをブロックデータに変換してブロック伝送式制御装置50へ伝送するタグ/ブロック変換手段31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のリモコン装置のうちの任意の一つを選択し、その選択したリモコン装置の操作性を向上することのできる給湯機の遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】本発明の給湯機の遠隔操作システムは、給湯機を制御する給湯機制御装置11と、該給湯機制御装置11と通信可能に接続される複数のリモコン装置(21,31,41)とを有する給湯機の遠隔操作システムであって、複数のリモコン装置(21,31,41)のうちの任意の一つを、給湯機制御装置11との通信における優先順位が最優先に固定される優先固定リモコンとして設定することのできる優先固定リモコン設定手段を備える。給湯機制御装置11は、複数のリモコン装置(21,31,41)との通信を行う際、優先固定リモコン設定手段により設定された優先固定リモコンとの通信を最優先の順位として通信を行う。 (もっと読む)


【課題】親局と複数の子局との間を通信回線で結合した伝送システムにおいて、データ量の大きい重要なデータを効率的に伝送すること。
【解決手段】一次局である親局1と二次局である複数の子局2とをポーリング方式にてデータ通信するポーリング伝送システムであって、子局2は、優先データに関する各子局2のポーリング回数を優先要求データとして作成し、ポーリング方式におけるポーリング要求への応答として、優先要求データを含めたポーリング応答を返信し、親局1は、通常の所定順序に従ってポーリング要求を送信する処理よりも、優先要求データで指定された各子局2のポーリング回数分のポーリング要求を送信する処理を優先させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを促進するのに好適な制御端末装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る設備装置を制御する制御端末装置101は、ユーザからの入力操作を受け付ける受付部111と、受け付けられた入力操作に基づいて、設備装置の動作を制御する制御部113と、設備装置もしくは他制御端末装置と通信して、受け付けられた入力操作を示す情報を送信し、また、設備装置もしくは他制御端末装置が送信した他入力操作を示す情報を受信する通信部110と、受信された他入力操作を示す情報を表示する表示部112と、を備える。そして、表示部112は、他入力操作の種類ごとに、受信された数に対応づけられる数情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、複数の制御デバイス間で制御権限を効果的に送受信するための制御デバイス、被制御デバイス、制御システム及び制御権限の提供方法を提供することにある。
【解決手段】
制御デバイス、被制御デバイス、制御システム及び制御権限の提供方法が開示される。本制御システムは、被制御デバイス、制御権限を有する第1制御デバイス及び制御権限の提供を要請して提供される第2制御デバイスを含む。これにより、他のデバイスに提供された制御権限をより容易に回収することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】無線により制御コマンドの送受信を行うシステムにおいて、無線映像装置と無線映像受信装置間の制御コマンドによる相互通信を、低遅延で安定的に動作させる技術を提供する。
【解決手段】無線映像送信装置が複数の無線映像受信装置から受信したコマンドが所定のコマンドが否かを判別する。この受信コマンドが特定のコマンドである場合は、当該特定コマンドを伝送した無線映像受信装置に対して、無線映像受信装置がコマンドを送信可能な期間である伝送可能期間を他の無線映像受信装置よりも優先的に割り当てる。これにより、無線映像送信装置と無線映像受信装置間の制御コマンドによる相互通信を、低遅延で安定的に動作させることができる。 (もっと読む)


本発明は、装置を選択する無線遠隔制御装置選択システムに関する。信号処理は、遠隔制御装置に関する情報を提供する。この情報は、遠隔制御装置と1つの装置が選択されるべき様々な装置との間の角度を示す。角度偏位を比較することによって、望ましい装置が選択され得る。
(もっと読む)


【課題】情報伝送処理を簡素化し情報保留のためのメモリ等を節減することができる、インターネットプロトコルを用いた遠方監視制御装置の情報伝送処理システムを提供する。
【解決手段】TC親局とTC子局の間で、IP回線網を用いて情報を伝送する遠方監視制御システムにおいて、送受信プログラム1a〜ma、1b〜mbの実行優先度に従って情報の優先順位を設定し、該情報優先順位に沿って情報伝送用のポート番号1A〜1M、2A〜2Mを送受信別に各々設定し、前記設定されたポート番号順に情報の伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯端末によりリモコン操作をした場合でも、競合が起こることなくリモコン操作の利便性を向上させることができるリモコン制御装置を提供する。
【解決手段】リモコン制御装置において、機器(101、107,113、119、131、137)に対する携帯端末(125、128)間での機器選択要求が競合した場合、後から機器選択要求を発行した携帯端末(125、128)側の機器選択動作を、先に機器選択要求を発行した携帯端末(125、128)側の機器選択動作の完了後まで待ち合わせる。機器(101、107,113、119、131、137)に付属する専用リモコン(105、111、117、123、135、141)からの操作と携帯端末(125,128)からの操作が競合した場合は専用リモコンからの操作を優先し、携帯端末(125、128)からの操作は破棄する。 (もっと読む)


【課題】監視制御業務を実質的に制約することなく通信回線および親局の負荷を低減することができる遠隔監視制御装置を提供する。
【解決手段】通信回線を介して接続された親局および子局20を備えた遠隔監視制御装置であって、子局20が具備する計測処理部22は、子局20から親局に送信する計測情報の値に応じてこの計測情報の伝送周期を算出するか、計測情報の変化量に応じてこの計測情報の伝送周期を算出するか、計測情報の値に応じて算出したこの計測情報の伝送周期と計測情報の変化量に応じて算出したこの計測情報の伝送周期とのうちの小さい方をこの計測情報の伝送周期とする。計測情報は、計測処理部22において算出された伝送周期で親局に送信される。 (もっと読む)


【課題】例えば災害等の緊急事態が発生した場合には、特定のユーザがネットワークカメラを使用できるようにする。
【解決手段】ネットワークカメラ110、管理者用PC111、一般ユーザ用PC112、特権ユーザ用PC113がネットワーク120に接続されており、ネットワークカメラ110は、放送局100が放出する緊急警報信号を含んだデジタルテレビ放送波を受信することができる。ネットワークカメラ110は、緊急警報信号に基づいて、特権を持つユーザからのアクセスのみを受付ける特権ユーザモードへ移行させる。特権ユーザモードへ移行した後は、特権ユーザのみがネットワークカメラ110にアクセスでき、ネットワークカメラ110による撮影画像を閲覧したり、ネットワークカメラ110を制御したりすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】通常使用される経路とは異なる別経路で通信が可能な電子機器からなるリピータ通信機とこれらを管理する集中管理端末および通信システムを得る。
【解決手段】集中管理端末101は、各リピータ通信機「A」〜「T」のアドレスをそれらに至る経路でのポート番号の列によって設定している。たとえばリピータ通信機「O」はリピータ通信機「C」に障害が発生していないとき、これを経由する経路でアドレスが決まる。障害が発生した場合にはリピータ通信機「D」のメインポートが回転してアドレスの変更が行われるので、集中管理端末101は障害後も通信を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の操作装置と制御装置とからなる双方向リモコンシステムにおいて、制御装置と操作装置との間の通信の応答時間を短くし、操作装置の操作性を向上させたい。
【解決手段】接続されている装置を制御する制御装置と当該制御装置の操作が可能な複数の操作装置からなる双方向リモコンシステムにおいて、制御装置は、複数の操作装置毎に制御信号を送信する順序を定めた複数の優先順位を有する優先順位テーブルと、指示信号を受信した操作装置に応じて選択された優先順位テーブルの優先順位が記録される送信テーブルと、送信テーブルの送信順位に基づいて制御信号を複数の操作装置に送信する制御を行うと共に複数の操作装置への制御信号の送信が完了した後に新たに選択された優先順位テーブルの優先順位を送信テーブルに更新する制御を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】優先権の設定が容易で、制御部の負荷を低減することのできる給湯器用リモコン装置を提供する。
【解決手段】台所側リモコン装置20Bに優先して給湯器本体20を操作することができる優先権を設定可能な優先権設定ボタン13aと、所定情報を表示する表示部12とを備え、給湯器本体20を遠隔操作する風呂側リモコン装置10Aにおいて、表示部12に所定情報を表示していないとき、かつ、優先権を設定可能なときに、優先権設定ボタン13aの押された時間の長さに基づいて、表示部12に所定情報を表示するとともに優先権を設定する制御部11を備える。 (もっと読む)


【課題】既設の伝送路に接続して通信を行ない、ブリッジ装置や通信装置毎の対応通信方式の管理テーブルを必要とせず、既設の通信装置とは従来の高速な通信方式により通信し、増設又はリプレースした通信装置同士では高速な通信方式で通信する通信装置を提供する。
【解決手段】第1通信方式を用いて伝送路を介し電文を送受信する第1通信手段210aと、第2通信方式を用いて伝送路を介し電文を送受信する第2通信手段220aと、第1通信手段210a又は第2通信手段220aのいずれにより電文の送受信を行うかを選択する通信方式選択手段230aと、を備え、通信方式選択手段230aは、第1通信手段210a又は第2通信手段220aのいずれか一方に電文送信を指示し、その送信が成功したか否かの結果を受け取り、その結果に応じてもう一方の通信手段に同一の電文送信を指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急性の高い監視情報が優先して監視制御装置に伝達されるようにする。
【解決手段】監視対象設備10から監視情報を取得するローカル監視制御装置20と、ローカル監視制御装置と通信可能に接続する情報管理装置40と、情報管理装置40と通信可能に接続するリモート監視制御装置60とを含むシステムにおいて、ローカル監視制御装置20は情報管理装置40に監視情報送信し、情報管理装置40は受信した監視情報に設備優先度及び情報優先度を付与して監視情報送信待ちキュー715に登録し、情報管理装置40は、監視情報送信待ちキュー715に登録されている監視情報を、各監視情報に付与されている情報優先度の高いものから順に、又は、情報優先度が同じものが登録されていた場合にはその中で最も高い設備優先度を有するものから順に、リモート監視制御装置60に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 26