説明

Fターム[5K048EA11]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の形態 (1,161) | コード信号 (727)

Fターム[5K048EA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K048EA11]に分類される特許

201 - 220 / 439


【課題】番組情報の分類を一目で確認できるように視聴者に報知することで操作性を高めることができるリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置30の送受信部31はテレビジョン受信機10から番組ジャンル情報を受信する。リモコン制御部32は、メモリ部33に記憶されているジャンルカラー設定情報を読み出して、番組ジャンル情報に基づいてチャンネルキーボタンに色を割り当てる。LED制御部34は、リモコン制御部32の色設定指示信号に従って、キーボタン部35に内蔵されているLEDを点灯制御する。LED制御部34は内部タイマーによって点灯時間をカウントしており、所定時間を経過したかを確認している。所定時間を経過した場合にLEDを消灯する。 (もっと読む)


【課題】使用場所を気にしないでも対象機器との通信を確保できるようにする。
【解決手段】ネットワーク接続機器にブロードキャストパケット信号をブロードキャストし、それによって対象とする機器がネットワーク接続機器であるか否かを返信されたパケット内の識別子に基づいて判別する。対象機器が自宅内LAN回線に接続されているときは、自宅エリアとしての通信処理条件を確保し、接続されていなときは外出先エリアでの通信処理条件を確保する。その後、自宅エリアでは対象機器との通信が可能になり、映像情報を受信できる。外出先エリアの場合には、対象機器の選択、インターネット回線への接続および対象機器へのアクセスが自動的に行われる。その後で映像情報を受信できる。この通信処理によって、受信装置の使用場所を気にすることなく、何れの場合でも対象機器にアクセスして映像情報などを受信することができる。 (もっと読む)


【課題】監視センタから複数の空港の監視対象設備を遠隔で監視制御可能とし、通信負荷および運用コストの低減化を図ることにある。
【解決手段】空港ごとに設置され、空港の監視対象設備51,…,5,…,5の動作状態を監視制御する複数の被監視制御装置1,…と、各被監視制御装置1,…に通信回線2を介して接続され、各被監視制御装置1,…から送られてくる情報を受け取って表示し監視する監視センタ内の遠隔監視制御装置3とで構成され、前記各被監視制御装置1,…は、監視対象設備51,…,5,…,5で状態変化が発生したとき、当該状態変化が所定の信号種別に属する場合にリンクデータ付き集約情報を遠隔監視制御装置に送信し、前記遠隔監視制御装置3は、各被監視制御装置1,…からのリンクデータ付き集約情報を受信して監視表示部37に表示する空港設備遠隔監視制御システムである。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスリモコン端末と制御装置とを備え、ワイヤレスリモコン端末から発せられる制御信号を用いて制御装置を遠隔操作することのできる警備システムにおいて、ワイヤレスリモコン端末と制御装置間の相互のID確認を、セキュリティ性を確保しながら簡略化する。
【解決手段】ワイヤレスリモコン端末は、操作コマンドと、ワイヤレスリモコン端末に個別に割り当てられたIDとを含む制御信号を、無線信号にて送信し、その後一定時間だけ、受信モードに移行する。その時間内に、自己のIDと状態表示コマンドとを含む無線信号を受信したときには、状態表示コマンドに応じた状態表示を表示部におこなう。制御装置は、予め登録されたIDを含む無線制御信号を受信したときに、その制御信号に含まれる操作コマンドを実行し、その結果を、受信したIDと同一のIDとともに返送する。 (もっと読む)


【課題】機器監視制御装置の台数が増加した場合においても、センタサーバの処理負荷や通信トラフィックを抑えることが可能である遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】センタサーバ5は、ネットワーク4上に存在する機器監視制御装置7のネットワーク接続に必要な情報であるシステム情報を機器監視制御装置7より受信し、該システム情報に基づくグループ情報を機器監視制御装置7に送信するものであり、機器監視制御装置7は、自機のシステム情報をセンタサーバ5に送信し、センタサーバ5より自機の属するグループ情報および同グループに属する他の機器監視制御装置7のシステム情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作時のセキュリティ性とユーザ利便性とを適切に両立させる車両遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】携帯端末を利用して遠隔操作により車両を移動させる車両遠隔操作システムにおいて、遠隔操作対象車両を第一の状態から第二の状態へ移行させる第一の遠隔車両移動操作を実行する際にユーザに要求される認証の厳格さの程度と、遠隔操作対象車両を上記第二の状態から上記第一の状態へ移行させる第二の遠隔車両移動操作を実行する際にユーザに要求される認証の厳格さの程度とを異なるものとする。第一の状態は例えば車両が所定の駐車スペース内に停車している入庫状態であり、第二の状態は例えば車両が所定の駐車スペース外で停車している出庫状態であり、その場合、第一の遠隔車両移動操作を実行する際にユーザに要求される認証の厳格さの程度を第二の遠隔車両移動操作を実行する際にユーザに要求される認証の厳格さの程度よりも厳しくする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの好みに応じて、デバイスを連動させて動作させることを容易とする技術を提供する。
【解決手段】 マネージャ装置が、デバイス毎の、検出可能な状態変化であるイベントと、実行可能な動作であるアクションとを含むデバイス情報を記憶する。マネージャ装置は、デバイス毎のイベント及びアクションを出力して、ユーザに、連動動作のトリガーとなるイベントと、そのイベントが発生した場合に実行させるアクションとを選択させ、選択された組み合わせを連動動作情報として記憶する。デバイスが、検知したイベントを通知する情報を出力すると、マネージャ装置は、連動動作情報から、その情報に示されるイベントに対応するアクションを読み出し、そのアクション実行対象のデバイスに、そのアクションの実行を指示する情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の発信素子を用いてリモコン信号を送信する際の電圧降下を低減することのできるリモコン装置を提供すること。
【解決手段】通電されることにより赤外線を発光する発光素子2a,2bを同時に発光させることなく,該発光素子2a,2b各々を順次発光させるように構成される。具体的には,リモコン信号の伝達経路を,切換スイッチ33で伝達経路32a,32b各々に順次切り換えることにより,発光素子2a,2bを順次発光させる。 (もっと読む)


【課題】最適なユーザアカウントを発行することができるようにする。
【解決手段】コマンド解析部111は、受信部114が受信させたコマンドであって、受信部114から供給されてくるコマンドを解析する。監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111によるコマンドの解析結果に従って、コマンド解析部111から供給されてくるコマンドを基に、ユーザによって選択された監視通報装置に接続されたセンサに関する情報をユーザアカウント管理テーブルに格納させることで、閲覧や設定が可能となる監視通報装置に接続されたセンサを設定することで、最適なユーザアカウントを発行することができるようになる。本発明は、情報提供装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】建物内の設備機器からのデータを取得するゲートウェイ装置の処理負荷を低減するようにする。
【解決手段】監視システムは、建物内のポイント40から監視情報をLONWORKS(登録商標)のプロトコルにより受信するローカルゲートウェイ30と、監視情報を監視端末11にBACnetのプロトコルにより送信する上位ゲートウェイ20とを含んで構成される。上位ゲートウェイ20とローカルゲートウェイ30とは、同じデータ量の通信にかかる手順がBACnetのプロトコルよりも少ないゲートウェイプロトコルにより通信可能に接続される。ローカルゲートウェイ30は、LONWORKS(登録商標)によりポイント40から受信した監視情報を、ゲートウェイプロトコルにより上位ゲートウェイ20に送信する。上位ゲートウェイ20は、受信した監視情報をBACnetのプロトコルにより監視端末11に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の機器の管理に必要な管理情報の収集を安価かつ適切に収集して送信する通信装置及び該管理情報に基づいて機器を管理する機器遠隔管理システムに関する。
【解決手段】機器遠隔管理システム1は、管理対象の各複写装置100a〜100nに接続されている仲介装置200が、各複写装置100a〜100nからその管理に必要な管理情報を取得し、取得した管理情報と以前に取得した最新の管理情報を比較して、両管理情報に相違のある管理情報についてのみ、中央管理装置CKに送信する。したがって、仲介装置200から中央管理装置CKに送信するデータ量を削減しつつ必要な管理情報を送信して、通信トラフィックと通信コストを削減しつつ、複写装置100a〜100nの管理を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】基地局である車体等からの信号が受信可能な領域内に無線通信用携帯機であるキーが複数存在した場合に、キーの応答信号が相互干渉することを防止し、応答信号を正常に受信できる認証装置の提供。
【解決手段】携帯機B1〜B3は、基地局から送信されるID信号IAに対し所定のパルス幅を有する応答パルスRPを送信する。応答パルスRPの送信後、携帯機B1〜B3は所定の待機時間TWの間、基地局からの信号を待ち受ける。一方、基地局は携帯機から送信される応答パルスRPが途切れた時点で、チャレンジレスポンスCRを送信する。応答パルスRPのパルス幅は携帯機B1〜B3によって異なるため、基地局は最長のパルス幅の終端時点でチャレンジレスポンスCRを送信することになる。待機時間TWは各パルス幅の差より短く設定されているので、最長パルス幅を有する携帯機B3以外は待機時間TWの間に信号を得ることができず、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークに新たに空気調和機を追加するにあたり、必要な無線設定を簡便に行うことが可能な情報端末及びホームネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ホームネットワークに設けられたアクセスポイントにインフラストラクチャモードで接続し、アクセスポイントから無線設定情報を取得する無線LAN通信部23と、取得した無線設定情報を、無線LAN通信部23から、ホームネットワークに新たに追加する空気調和機10に送信させて空気調和機10に無線LAN設定を行う制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】HTML電子メールが読める環境下であれば、場所を問わず詳細な分析結果を確認できるようにする。
【解決手段】データ処理装置12において、LC11より収集されたデータに基づいてクロマトグラムが作成されると画像ファイル作成部13がPNGファイルを作成し、画像ファイル登録処理部15はそのファイルをWEBサーバ2の画像ファイル保存部21に格納する。HTMLファイル作成部14は分析結果のレポートを上記画像が埋め込まれたHTML文書で作成し、電子メール送信処理部16がそのHTML文書を電子メールで所定アドレスに送信する。この電子メールを受信したクライアント端末6で電子メールが開かれると、WEBサーバ2から画像がダウンロードされて該画像が貼り付けられた分析結果レポートが表示される。 (もっと読む)


【課題】情報の処理に関する過大な負荷をある装置に与えることなく、複数のユーザが家電機器を遠隔操作する。
【解決手段】アダプタ60は、第1インターフェイス部80と、第2インターフェイス部84と、マイクロコンピュータ82とを含む。第1インターフェイス部80は、制御信号を送信する。第2インターフェイス部84は、制御信号を受信する。マイクロコンピュータ82は、制御信号の送信を制御する。マイクロコンピュータ82は、第1制御部90と、第2制御部92とを含む。第2制御部92は、通信の状況に基づいて、情報を送信するか否かを判断する。第1制御部90は、送信すると判断された情報を表わす制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】運転状態に関するデータの収集に伴う通信費用や回線占有時間の増大を抑制しながら、より詳細なデータを確認することができ、異常判定における精度向上、診断範囲拡大を図ることができるガス燃焼機器の遠隔監視システムを提供すること。
【解決手段】ガスエンジン3の遠隔監視システム1は、遠隔監視端末4と遠隔監視センタ5とを有している。遠隔監視端末4は、運転データD1を時間T1毎に収集して一時メモリ41に順次記憶し、運転データD1を時間T2毎に統計処理することによって統計処理データD2を算出して通常メモリ42に順次記憶し、統計処理された運転データD1を消去する。遠隔監視センタ5は、統計処理データD2を時間T3毎に遠隔監視端末4から公衆回線10を介して収集する。統計処理データD2は、運転データD1に基づく少なくとも平均値と分散値とを含む基本統計量を算出したものである。 (もっと読む)


【課題】どのリモコン信号受信装置を介して入力された情報かをサーバ装置などの他の装置にて把握することができなかった。
【解決手段】ID情報を保持するID情報保持部と、リモコン信号を受信するリモコン信号受信部と、受信したリモコン信号に応じた情報とID情報保持部に保持されているID情報とを含む処理情報をブラウザ装置に読取可能に出力する処理情報出力部と、を有するリモコン信号受信装置を提供する。リモコン信号受信装置が保持するID情報を含めた情報をブラウザ装置に出力することで、どのリモコン信号受信装置にて受信した情報であるかをその後の処理にて活用することができるため、多彩なサービスを実現させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】故障時でも動作設定情報を簡単に転送し保存できるようにする。
【解決手段】電子機器としての空調装置1Aは、浴室51に設置される空調ユニット(本体)11と、運転モードを選択する操作部(リモコン)41Aを有する。それぞれの制御部には不揮発性のメモリを有し、同一の動作設定情報が設定値として保存されている。操作部側を基準にするならば、操作部側の動作設定情報が本体側のメモリにバックアップされる。操作部側制御基板が故障して交換したときには、操作部側の新しいメモリに本体側のメモリの情報を転送して保存し、本体側制御基板が故障して交換したときは、本体側の新しいメモリに操作部側の情報を転送して保存することで、動作設定情報の再設定操作処理をなくす。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器の遠隔制御が簡単に行えるようすること。
【解決手段】ネットワークを介して複数の電子機器に接続され、複数の電子機器をリモートコントロールするためのリモートコントローラ100であって、音声パターン認識情報に関連づけて、電子機器を制御するためのコマンドコードが記憶されたコマンド辞書130と、ネットワークを介して接続された所与の電子機器に対する所与の制御命令を音声で受け付ける音声入力受け付け部110と、受け付けた音声入力に基づき音声パターン認識情報を生成する音声パターン認識情報生成部120と、コマンド辞書130を参照して生成された音声パターン認識情報に対応したコマンドコードを取得し、所与の電子機器に対する制御情報を生成する機器制御部140と、生成された制御情報を所与の電子機器に対してネットワークを介して送信する通信処理部150から構成される。 (もっと読む)


【課題】 制御対象機器の操作方法を学習する時間を短縮することのできる技術を提供する。
【解決手段】 制御対象機器と接続された制御装置であって、ブログエンジンと、前記ブログエンジンの規定と、前記各制御対象機器の規定とを対応付けて記憶する変換情報記憶手段と、前記変換情報記憶手段内の情報に従い、前記ブログエンジンの規定と、前記各制御対象機器の規定との変換を行なう変換手段と、を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 439