説明

Fターム[5K048HA21]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 構成要素 (9,008) | 表示部(表示要素) (1,006)

Fターム[5K048HA21]の下位に属するFターム

CRT (15)
液晶 (249)
発光ダイオード (156)

Fターム[5K048HA21]に分類される特許

161 - 180 / 586


【課題】トイレ用機器が電源オフであることをトイレ使用者が容易に認識することができるリモコン及びトイレ設備を提供する。
【解決手段】リモコン20の電源スイッチ25を押すことにより、温水洗浄便座装置のヒータ電源の入切状態が切り替えられる。電源スイッチ25によってヒータ電源をOFFにして節電モードとすると、表示画面30にOFFが表示される。この節電モードでスイッチ22又は23を押しても節電動作は実行されず、警告音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶されたデータを再生する際、煩雑な差し替え作業をなくすことができるようにする。
【解決手段】記憶媒体に保持されたデータを遠隔操作装置に装着し、遠隔操作装置の送信部から記憶媒体を再生するための送信先機器へと送信する。送信先機器が複数存在する場合は、記憶媒体の備えるデータに基づいて送信先の機器を決定する。記憶媒体の備えるデータを送信先の機器へと送信する際は、送信先の機器に基づいて遠隔操作装置の操作モードを決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された複数の被制御機器の操作を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】表示装置9は、ネットワーク3に接続されている被制御機器X1〜Xnとの通信を行う通信部21と、通信部21を介して被制御機器X1〜Xnから操作関連情報を取得する情報取得部22と、操作関連情報に含まれる操作情報に基づいてURL情報を複数の機能グループに分類する情報分類部23と、機能グループごとにメニューページを生成するメニュー生成部24と、メニュー生成部24によって生成されたメニューページを表示する表示部25と、メニューページを操作するページ操作部26とを備えている。 (もっと読む)


【課題】機器本体から離れた操作者による視聴の容易さを向上させる。
【解決手段】情報処理機器は映像および音声情報を出力する出力部11,14と、出力部11,14により出力すべき映像および音声情報を処理する処理回路12,13,15−20とを備え、処理回路15−20はコマンドを入力するキー操作部12と、リモコンで入力されるコマンドを検出するリモコン受光部13と、キー操作部12およびリモコン受光部13から得られるコマンドに基づいて出力部11,14を制御する制御部15−17とを含む。制御部15−17はコマンド入力がキー操作部12およびリモコンRMのどちらで行われたかを確認し、コマンド入力がリモコンRMで行われた場合に出力部11,14の出力状態を出力部11,14から離れた場所に居る操作者向けに変更するように構成される。 (もっと読む)


【課題】投影画像の画像補正を手動で行う場合に直感的な操作が可能な投影システム、リモコン、プロジェクタ、投影システムの操作方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】スクリーンSC上に投影画像Gを投影するプロジェクタ10と、プロジェクタ10を遠隔操作するリモコン40と、から成る投影システムSYであって、リモコン40は、リモコン装置本体40aの動きに伴う変位量を検出し、当該変位量に基づいて、キーストーン歪補正を行うための補正値を算出する。プロジェクタ10は、リモコン40から補正値を受信して、投影画像Gに対しキーストーン歪補正を行う。 (もっと読む)


【課題】暗所におけるリモコンの利便性を向上させる。
【解決手段】リモートコントロール装置は、照度を計測する照度計測手段と、照度計測手段により計測された照度が所定の閾値に満たない場合に点灯する点灯手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ガス消費者が日常的に保安情報を見ることができ、ガスメータが警報表示を行った場合にガス消費者がすぐに気づくことができるとともに、屋内から復帰操作を行うことが可能で、かつ、ガス事業者が従来どおり屋外にて検針業務を行うことができるガスメータシステムを提供する。
【解決手段】流量計測手段、遮断手段、保安監視手段、保安情報報知手段、通信手段、および、復帰操作手段を有する第1の装置10を屋内に設置し、計量値表示手段、および、通信手段を有する第2の装置20を屋外に設置するとともに、第1の装置と第2の装置とを通信可能に接続している。そして、第1の装置と第2の装置との接続確認を行い、通信切断状態の場合に、通信切断状態の報知、ガス遮断、履歴の記憶を行っている。 (もっと読む)


【課題】1台の操作装置で画像出力装置及び画像表示装置を操作できる画像表示システム及び受信装置を提供すること。
【解決手段】画像情報を出力する画像出力装置2と、画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置3とを備えた画像表示システム1は、入力操作に応じた操作信号を無線で送信し、画像出力装置2及び画像表示装置3を遠隔操作する操作装置4と、操作信号を受信して、当該操作信号に係る信号を画像出力装置2に出力する受信装置5とを備える。受信装置4は、操作信号に基づいて、画像出力装置2にて認識可能な出力装置用信号を生成する出力装置用信号生成手段52を備え、受信装置5及び画像出力装置2のいずれかは、操作信号に基づいて、画像表示装置3にて認識可能な表示装置用信号を生成する表示装置用信号生成手段26を備え、画像出力装置2は、表示装置用信号を画像表示装置3に出力する出力手段27を備える。 (もっと読む)


【課題】機種によって機能が異なる設備機器に対してリモコンを共通化する場合に、煩雑な操作を必要とせず、機種に適合したリモコンに設定することができる設備機器を提供する。
【解決手段】設備機器本体と、前記設備機器本体に動作指令を与えるスイッチと、前記スイッチの機能に関する情報を表示する表示部と、を有するリモコンと、を備え、前記設備機器本体が、前記設備機器本体の機種を識別するための情報を含む機種識別信号を送信すると、前記リモコンは、前記機種識別信号を受信し、前記設備機器本体の機種に応じた機能を前記スイッチに割当てるとともに、前記スイッチに割り当てられる機能に関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする設備機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】固有情報設定装置への識別情報と固有情報との対応関係の登録の必要性をなくす。所望の無線機器を探し出し、その無線機器のみに正しく固有情報を設定する。
【解決手段】固有情報設定装置より通信可能圏内の無線機器へ物理識別子の返送指令を送る。物理識別子を返送してきた無線機器の一覧を固有情報設定装置の画面に表示する。この一覧から所望の無線機器を選択指定しその物理識別子を通信可能圏内の無線機器に送信する。一致する物理識別子が設定されている無線機器はブザーを鳴らす。この無線機器が所望の無線機器であれば、その無線機器に対する各種設定情報の入力部を表示し、その入力部から入力された設定情報をその無線機器の物理識別子を付加して、通信可能圏内の無線機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】 制御・監視対象の電気機器への電力供給および通信のための施工を容易に行うことができる住宅情報システムを提供する。
【解決手段】 直流電力を出力する直流電力供給部101と、直流電力供給部101が出力する直流電力を供給する直流供給線路Wdcと、直流供給線路Wdcから直流電力を供給され、ドアホン子器103との間で通話を行うとともに各直流機器102を監視・制御する住宅情報盤1021、および1乃至複数の直流機器1022〜1027とを屋内に備え、住宅情報盤1021および直流機器1022〜1027は、直流供給線路Wdcを介して直流電力を供給されて、直流供給線路Wdcを介して互いに通信を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の描画システムを備えた遠隔操作装置において、従来の装置と差異のない操作感を有する遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】リモコン30において、使用者の選択位置の移動操作に応じて、選択スイッチが表示された画像中の操作位置を指示する操作位置指令を出力するとともに、選択スイッチの選択操作を行うための選択スイッチ選択指令を出力し、制御部18では、表示装置22の画像上に複数の選択スイッチを画像として表示させるとともに、複数の選択スイッチに対応して画像を複数の領域に分割し、リモコン30から入力される操作位置指令の画像中の操作位置が、分割した複数の領域のうち何れかに存在する場合に、当該領域に対応する選択スイッチを選択可能状態として表示させ、その状態で、選択スイッチ選択指令が入力された場合に、選択可能状態とした選択スイッチが選択されたと認識し、操作指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】電源が投入されていない録画機器、現在操作対象としていない録画機器、あるいは現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルを表示して操作可能とする。
【解決手段】録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置は、AV/Cコマンドにより録画機器16,17を制御する。そして録画機器16,17で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得し、フラッシュメモリ5に保持しておく。モニタ12には、フラッシュメモリ5に記憶されているリスト情報を一覧で表示させることができる。そしてリスト情報の一覧から特定の録画タイトルが選択されたとき、録画機器の電源が入っていない場合にはその電源を投入させ、また操作対象として選択されていない場合には捜査対象として選択し、さらに非接続の録画機器の場合には接続を促すメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】製造に係るコストを抑えるとともに、離れた場所にあるオーディオ装置等の表示画面を容易に視認し得る表示装置を提供する。
【解決手段】本体に装着された本体操作部12及び/又はリモコン装置20からの操作信号に基づいて、情報を表示部11上に表示する表示装置において、入力される操作信号が本体操作部12からの操作信号か又はリモコン装置20からの操作信号かを判断し、その判断の結果、入力操作信号がリモコン装置20からの操作信号である場合に、本体操作部12からの操作信号の場合よりも前記表示部11に表示される情報の表示サイズを大きくして表示部11に表示させる制御部13を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末で利用者に関係なく室内機の操作を可能にすること。
【解決手段】
パソコン6及び室内機16と通信可能な空調機制御装置4に、パソコン6の識別番号(IPアドレス45)と、パソコン6で操作したい室内機16の識別番号49とを予め登録して対応付けておき、利用者がパソコン6で空調機制御装置4にアクセスしたときに、空調機制御装置4がIPアドレス45を確認し、登録済パソコンであれば、そのパソコン6に対応付けられた室内機16の操作画面46をパソコン6に表示し、利用者は操作画面46を用いて室内機16の操作を行う。 (もっと読む)


【課題】付加情報付きの設備機器のレイアウト図の視認性を向上させる。
【解決手段】空調機管理システム1は、機器情報データベース15aと、見取図データベース15bと、位置情報データベース15cと、入力部24と、画面作成部12cと、表示部23とを備える。見取図データベース15bおよび位置情報データベース15cは、空間R1,R2,R3内における複数の室内ユニット30のレイアウト図L1の元データを記憶する。機器情報データベース15aは、室内ユニット30に関する複数種類の機器データを記憶する。入力部24は、利用者が必要とする機器データの種類についての入力を受け付ける。画面作成部12cは、レイアウト図L1に入力部24が受け付けた種類の機器データを合成した合成図L2を作成する。表示部23は、画面作成部12cが作成した合成図L2を利用者に向けて表示する。 (もっと読む)


【課題】被制御装置の状態に関わらず、被制御装置を制御するための制御信号に対応する処理を被制御装置に行なわせることを可能とする携帯端末装置および制御プログラムを提供する。
【解決手段】指示入力を受付けた場合、予め順序づけられた複数の制御信号を、受信した制御信号に対応する処理を行なう被制御装置へ送信する。送信される複数の制御信号のうちの1番目の制御信号は、被制御装置を初期状態にするための信号であり、複数の制御信号の各々は、初期状態の被制御装置により順に受信されることにより、対応する処理が被制御装置により行なわれる信号である。 (もっと読む)


【課題】画面操作の選択を簡便かつ円滑に行うことができ、ひいては、ユーザの労力を軽減して操作性を向上させることができる入力装置を提供すること。
【解決手段】操作面3と、操作面3上における手指の接触位置を検出する第1の検出手段5,6と、入力装置1本体の移動を検出する第2の検出手段7と、操作面3が押圧されたことを検出する第3の検出手段8と、画面に対する所定の操作のための操作信号を生成する操作信号生成手段10と、生成された操作信号を表示装置に送信する送信手段11とを備え、表示装置によって表示されている画面に対して第1〜第3の操作のいずれを行うのかを、操作面3を押圧する時間によって選択し得るように構成されていること。 (もっと読む)


【課題】現在の視聴を継続させながら、簡単な操作で、選択コンテンツを視聴者の意図に合わせて表示することを目的とする。
【解決手段】表示装置への操作指示を行うリモートコントローラから、コンテンツの選択の際の選択部材の操作量と、コンテンツを識別する識別情報と、を含む操作情報を受信する受信手段と、受信手段において受信された操作情報に含まれる操作量に基づいて、操作情報に含まれる識別情報で識別されるコンテンツの出力属性を決定する決定手段と、決定手段において決定された出力属性に応じて、コンテンツの出力画像を生成する出力画像生成手段と、出力画像生成手段において生成された出力画像を表示する表示制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】操作端末への操作画面の提供に当たり、集中管理装置にかかる負荷を低減する。
【解決手段】複数の空調設備10を管理する遠隔管理サーバ20は、記憶部25とアクセス受付部22aと画面送信部22cとを備えている。記憶部25は、元画面80のデータ、編集条件データ85および画面作成プログラムを記憶している。元画面80とは、操作画面90の元となる画面であり、操作画面90とは、空調設備10に対する操作命令の入力を受け付ける画面である。画面作成プログラムは、実行時に編集条件データ85を参照し、元画面80を操作画面90へと編集するプログラムである。アクセス受付部22aは、利用者端末60からのアクセスを受け付ける。画面送信部22cは、利用者端末60からのアクセスに応じて、元画面80のデータ、編集条件データ85および画面作成プログラムを利用者端末60に送信する。 (もっと読む)


161 - 180 / 586