説明

Fターム[5K048HA37]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 構成要素 (9,008) | 電源 (778) | 充電式 (181) | 電池 (108)

Fターム[5K048HA37]に分類される特許

41 - 60 / 108


【課題】内蔵一次電池の有効使用期間の長期化を図るとともに汎用電池の代替使用機構を備えるリモートコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】汎用電池33を使用する際、リモートコントローラが備える電池切替スイッチ20は、スライダスイッチ20aにより端子aと端子bとが接続され、端子dと端子eとが接続される。マイクロコンピュータ30は、端子dと端子eとが接続されていることで汎用電池33からの電力供給が可能となる。この際、端子aと端子bとが接続されることで太陽電池12はマイクロコンピュータ30に接続されない状態となり、端子fが接続されない状態となってリチウム一次電池32もマイクロコンピュータ30に接続されない状態となる。この結果、太陽電池12とリチウム一次電池32のマイクロコンピュータ30への接続が完全に切り離される。 (もっと読む)


【課題】内部からの液漏れに対して、リチウム電池への液体の浸入を防ぎ、衝撃によりワイヤレスリモコン装置が変形した場合であっても簡易な構造で電池への液体の浸入防止を維持することができるワイヤレスリモコン装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るワイヤレスリモコン装置は、上面,下面,上端側面及び下端側面を有する筐体と、筐体の上面に位置し、電子機器の運転を操作する操作部と、筐体の下端側面よりも上端側面に近い位置にあり、操作部からの信号を電子機器に送信する送信部と、筐体内であって、電源として用いることができる電池を収納する電池ソケットと、筐体内であって、電源として用いることができるリチウム電池と、を備え、リチウム電池の下面は、電池ソケットの下方にある筐体の下面又は電池ソケットカバーよりも高く、リチウム電池の下端側面は、電池ソケットの側方に位置する筐体の下端側面よりも上端側面方向に位置する。 (もっと読む)


【課題】マンホール内の生活流体地下設備に設置された各種センサーで検出した水道水などの圧力や流量などの各情報データを、地上の管理センターに設置された中央処理装置に長時間送給できるテレメータ装置を提供する。
【解決手段】マンホール3内の生活流体地下設備2に設置された各種センサー4の測定検出信号を情報データ収集部5とアンテナ6を介して地上の無線中継局7を経て管理センターの中央処理装置8に送信する無線部9を接続すると共に、該情報データ収集部と該無線部の駆動用バッテリー電源10をバッテリー保護部11を介して前記情報データ収集部5に接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置の消費電力を低減し、特に、主電源供給手段の消耗を低減することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るリモコン装置は、遠隔設置された機器の状況又は運転状態を表示する表示部と、遠隔設置された機器を操作する操作スイッチと、電源を供給する主電源供給手段及び補助電源供給手段と、を備え、補助電源供給手段は太陽電池であり、太陽電池を照度センサとして用い、照度センサで検知した照度が所定値以下のとき表示部が消灯する。太陽電池を補助電源供給手段として用いるので、主電源供給手段の消耗を低減することができる。さらに、太陽電池を照度センサとして用いるので照度センサを別に設ける必要もなく、照度センサで検知した照度が所定値以下のとき表示部を消灯させることにより、リモコン装置の消費電力を低減し、主電源供給手段の消耗をさらに低減することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の有線によるシステムから容易に無線によるシステムに取り替え可能なリモコン操作システムを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ15と無線送信部11と有する操作送信部10と、出力機器110と、制御部120と、受信部20と、電源130と、制御ハーネス100とを備え、制御ハーネス100は、出力機器110と制御部120と受信部20と電源130とにそれぞれ接続されており、操作送信部10のスイッチ15を操作すると、操作による操作信号は無線送信部11から無線で受信部20へ送られ、無線受信部20が受けた操作信号は、制御ハーネス100を通じ、制御部120へ送られ、送られた操作信号をもとに制御部120の制御により出力機器110が制御され、このときの電力は電源130から制御ハーネス100を通じ供給される。 (もっと読む)


【課題】発射台に設置される直前から点火動作までの全運用期間(例えば、最大7日間)の間、小容量の電池で安定して作動でき、かつ複数の火工品の点火タイミングの遅れとバラツキを所望の許容範囲(例えば、10ms未満)に低減することができるロケット用火工品の無線点火装置と方法を提供する。
【解決手段】親機と、親側無線通信ユニットと双方向通信可能な子側無線通信ユニット22と、点火玉21に点火電流を流す点火回路部28と、子側無線通信ユニット22と点火回路部28を制御するサブコンピュータ24とを有する子機20とからなる。サブコンピュータ24は、受信時間とスリープ時間を交互に繰り返す待機モードと、連続的に受信可能な作動モードとを切替可能である。親機による通信により、複数の子機のサブコンピュータ24を待機モードから作動モードに切り替え、次いで、親機からの一斉通信により、複数の子機に同時点火を指令する。 (もっと読む)


【課題】送信データを1つのフレームに組み込んで、このフレームを複数連結して送信する場合に、電力消費の低減が可能な送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法、送信制御プログラムおよび受信制御プログラムを得る。
【解決手段】調整モードに設定された状態で送信装置1100は全通信データを1フレームにまとめて複数フレームを受信装置に送出する。受信装置が解読できたフレームの数を知らせると、送信装置のフレーム数演算手段1130は、これを基にして1回の送信で受信装置の受信に最低限必要とされるフレーム数を演算する。フレーム数設定手段1140は、通常時に送信する際のフレーム数を設定する。 (もっと読む)


本発明は装置を制御するシステム1に係る。システムは、電磁放射EMの形で信号35を送信する遠隔制御ユニット30と、リピータユニット10とを有する。リピータユニットは、リピータ受信信号11を得るよう電磁放射EM,EMを検出する検出器Rioと、リピータユニットによって引き込まれる電流がないようにリピータユニットが電源P10から完全に切り離される非アクティブモードと、電源P10からリピータユニットによって電流が引き込まれる動作モードとの間でリピータユニットを切り換えるよう、リピータ受信信号11をスイッチS10を作動させるリピータスイッチ作動信号13へと変換する信号変換ユニット12とを有する。リピータユニットは、リピータ受信信号11に基づきリピータ送信信号15を生成するよう電源P10によって給電される信号モジュール14と、電磁放射EM,EM’の形でリピータ送信信号15を送信するリピータ送信インターフェースT10とを更に有する。システムは制御される装置D,D’を更に有し、装置は、装置受信信号21を得るようリピータ送信インターフェースT10によって送信された電磁放射を検出する遠隔制御インターフェースユニット20を有する。また、本発明は、遠隔制御ユニット30から発せられた信号を再送信する、制御される装置D,D’を対象とするリピータユニットに係る。また、本発明は装置を制御する方法に係る。
(もっと読む)


【課題】電池電源のリモートコントローラの消費電力を削減する。
【解決手段】リモートコントローラ10は、S1において、指令を送信してから受信モードを維持する時間Txを設定する。発生した指令が通信モジュール20に対して送信される(S3)。通信モジュール20は、受信した指令を制御信号に変換して電子機器30に送信する(S4)。指令に対する処理を実行した後に、電子機器30からリモートコントローラ10に返すべき情報が通信モジュール20に対して出力される(S5)。通信モジュール20が情報を送信する(S6)。指令を送信してからTxの時間内において、情報が受信される。その後、受信モードが解除される(S7)。受信モードが解除された後は、リモートコントローラ10が休止状態に戻り、最小限の電力で動作する。 (もっと読む)


【課題】通信端末が電源として備え持つ電池の長寿命化を図ることができる通信端末及びデータ通信システムを提供する。
【解決手段】スマート通信を実行しない通常時は、第1スイッチ25をオフして通信制御回路12を電池19から切り離して、通信制御回路12を電源オフ状態とする。車両1の発信機8(9)から発信された電力電波Svcを電子キー2が受信すると、この電力電波Svcは充電回路21で充電される。そして、充電回路21の充電値が閾値を超えると、第1スイッチ25がオンに切り換わり、通信制御回路12が電池19と電気的に繋がった状態になり、電源オン状態に切り換わる。これにより、電子キー2が起動し、車両1とのスマート通信が実行可能となる。 (もっと読む)


本発明は、リソース制約のある末端装置及び第1のルータ装置を有するネットワークにおいて無線通信する方法に関し、前記方法は、以下のステップ、すなわち、前記末端装置ZBLDが、プロキシサーチ手続きに対するトリガを送信するステップと、前記第1のルータR1装置が、前記プロキシサーチ手続きに対するトリガを受信するステップと、前記第1のルータR1が、前記末端装置に対するルータとして動作する条件を満たしているかどうかを決定するステップと、前記条件が満たされている場合に、前記第1のルータが、前記末端装置と前記ネットワークの残りの部分との間の通信を中継する前記末端装置に対するプロキシルータとして前記第1のルータ自体を指定するステップとを有する。本発明は、これに対する末端装置、ルータ装置及びネットワークにも関する。
(もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信機器の電池寿命が想定外で短くなる場合にオペレータに通知する。
【解決手段】情報処理機器1は、下位のワイヤレス通信機器から無線回線を介してデータを受信する通信部10と、通信部10の受信状況を基にワイヤレス通信機器の累積動作回数を測定する動作回数測定部11と、測定した累積動作回数または累積動作時間を、ワイヤレス通信機器の想定電池寿命から決定された予定の累積動作回数または累積動作時間と比較する電池寿命演算部14と、測定した累積動作回数または累積動作時間が予定の累積動作回数または累積動作時間よりも多いときに、ワイヤレス通信機器の累積動作回数または累積動作時間が予定よりも多いことをオペレータに通知するオペレータ通知部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御対象画像を迅速かつ正確に選択できるようにする。
【解決手段】入力装置31は、テレビジョン受像機10を遠隔操作するために、ユーザーにより保持され、3次元の自由空間で操作され、テレビジョン受像機10に表示される制御対象画像の選択を制御するための、手振れ量に関連した手振れ関連値を算出し、手振れ関連値をテレビジョン受像機10を遠隔操作する操作信号として出力する。テレビジョン受像機10は、入力装置31の手振れ関連値を受信し、入力装置31から受信した手振れ関連値に基づいて選択した制御対象画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ローコストな構成でありながら、携帯機に電池切れが生じた場合でも、セキュリティ性良好に車載機器の制御を許可することが可能な車両用通信システムを提供する。
【解決手段】携帯機2は、車両4に設けられた通信制御装置3と無線通信を行うとともに、同無線通信を介して識別コードを照合させることによる電磁的認証の成立を条件として、同車両4に搭載されたエンジン制御装置40によるエンジンの始動を許可する。同携帯機2に画像表示装置としての電子ペーパー装置26を設け、同電子ペーパー装置26に識別コードを画像表示させることで、通信制御装置3に設けたカメラ装置34を介して光学的認証が行なわれ、当該光学的認証の成立を条件とすることでも、エンジン制御装置40によるエンジンの始動を許可するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無線化した通信装置の設置作業や、メンテナンス作業が繁雑とならないようにするために、IDを使用し登録作業やメンテナンス作業を容易にすることが可能な降車信号制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本実施形態の降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20と降車信号通信装置10との間を無線で通信を行う送受信モジュール12・22を備え、降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20の電池の状態を、降車信号通信装置10に送信し、告知部30に電池24の状態を告知することができるので、電池24が全て消耗する前に迅速に電池24の交換が可能である。また、その他に通信異常についてもどの押し釦通信装置20が異常であるのかを告知部30に表示することが可能である。 (もっと読む)


電力を節約しながらデバイスを制御するための遠隔制御信号を発生させるためのシステム及び方法。本方法は、制御されるデバイスへの通信のための入力指令を受信する段階、及び入力指令に基づいて使用コンテクストを判断する段階を含む。コンテクスト判断に基づいて、一方の送信機が典型的にアクティブである赤外線送信機及び無線周波数送信機による通信は、省電力化のために調節される。入力指令は、次に、赤外線送信機又は無線周波数送信機を通じて送信することができる。使用モードの完了時に、送信機の作動状態を切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理する管理装置を容易に切り替えることができ、操作性が良い遠隔管理器および遠隔管理装置を提供することにある。
【解決手段】遠隔管理器1は、使用者が情報を入力する入力部11aおよび画面に所定の表示を行う画像表示機能を有し使用者に情報を提示する出力部11bの両方を具備する入出力部11と、管理装置100の通信部103と無線通信する通信部12と、出力部11bの画面の向き検出する向き検出部13と、マイクロコンピュータよりなる制御部14と、向き検出部13の検出結果に応じて遠隔管理する管理装置100を選択する選択部15とを備え、制御部14は、管理装置100の入出力部101の機能を入出力部11に持たせる制御プログラムを管理装置100毎に有し、選択部15の選択結果に応じて実行する制御プログラムを選択する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、表示手段の表示が見易く、容易な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】制御手段17が電池8の電圧を検出すると共に、この電圧に応じて照光手段5へのパルス出力を可変することによって、電池8が消耗して電圧が低下した際に、制御手段17がこれを検出して、パルス幅を大きくして照光手段5へ出力し、照光手段5に流れる平均電流を一定に保つことができるため、発光素子5Bによる明るく良好な照光が行え、表示手段2の表示が見易く容易な操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置からの信号を受ける感度を高めつつ、消費電力を抑えることのできる制御装置、制御方法を提供すること。
【解決手段】この制御装置は、受信信号を整流する整流部と、整流部が整流した信号を増幅する増幅素子と、該増幅素子と接続され増幅素子を補助する補助素子とを有する増幅部と、増幅部が増幅した信号の有無を判定する判定部と、所定のタイミングで補助素子の増幅素子との接続を制御する制御部とを具備している。 (もっと読む)


【課題】通信装置が携帯機を不必要に認証してしまうことを好適に防止することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】電子キー3は、電子キー3が電子制御装置4の通信領域に進入し電子キー3が電子制御装置4から送信される応答要求信号S1を受信した場合に、該応答要求信号S1に対する応答として応答信号S2を送信する。従って、電子キー3を電子制御装置4に近づけるという行為が、電子キー3を使用する意図を明示する意味合いをもつ。電子制御装置4は、電子キー3が応答要求信号S1を受信するよりも前の所定期間の間に電子キー3の加速度センサ26が電子キー3に付与される加速度を検出した場合に、応答信号S2に基づいて電子キー3を認証する。即ち、電子制御装置4は、応答要求信号S1を受信するよりも前の所定期間の間に電子キー3が移動していた場合に、該電子キー3を認証する。 (もっと読む)


41 - 60 / 108