説明

Fターム[5K049BB12]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | システム構成 (1,480) | 端末 (575) | 電話機 (502)

Fターム[5K049BB12]の下位に属するFターム

Fターム[5K049BB12]に分類される特許

101 - 120 / 143


【課題】複数の代表番号を有する内線電話網に対して、外線から簡易に所望の内線電話端末に対して発呼可能な電話システムを実現する。
【解決手段】電話端末200から発呼要求を受けた電話制御装置100が、発呼要求に対応する電話交換装置300に対して、電話端末200から要求された内線電話番号に対する電話接続の設定処理を行った後に、電話端末200に対して、電話交換装置300の代表番号を通知する。通知を受けた電話端末200は代表番号に発呼し、電話交換装置300が、呼が設定された内線電話番号端末350に接続する。 (もっと読む)


【課題】固定電話機と携帯電話機との間の通話料金の節約と使用の利便性を増大する。
【解決手段】固定電話機と携帯電話機を自己の管理下で直結し一体化することによって、高額な携帯電話と固定電話間との通話料金を携帯電話同士の通話料金まで安くすることが出来る。更に、固定電話機同士で、この通話を他の固定電話機に自由に回すことができる。 (もっと読む)


【課題】 内線端末が通信中に当該内線端末に到着する着信の中で、その緊急性あるいは重要性が特に大きい着信については、これを確実に内線端末のユーザに知らせる。
【解決手段】 特定の発番号情報をあらかじめ記憶しておき、着信情報に含まれる発番号情報がこの記憶された発番号情報と一致し、当該着信情報に含まれる内線端末の識別情報に該当する内線端末が通信中であるときには、この通信を強制的に終了させ、前記着信を当該内線端末に表示する。あるいは、この通信に対して前記着信を割り込ませることにより三者通話状態とする。 (もっと読む)


【課題】 同一グループ内の内線を収容接続する複数のリモート装置の内、PBXとの回線障害が発生すると、同一グループ内の内線同士の通話接続ができなくなる場合がある。
【解決手段】 IP網5に接続するサイトA側PBX14と、複数の内線を収容接続する第1(第2)リモート装置22A(22B)と、バックアップ用PBX25とを有し、第1(第2)リモート装置は、サイトA側PBXとの回線が正常状態の場合、サイトA側PBXと接続して同サイトA側PBX側で通話路制御し、回線障害を検出すると、サイトA側PBXからバックアップ用PBXに切替接続して同バックアップ用PBX側で通話路制御するリモート側切替部54を有し、第2(第1)リモート装置は、第1(第2)リモート装置及びサイトA側PBX間の回線障害を検出すると、サイトA側PBXからバックアップ用PBXに切替接続して同バックアップ用PBXの通話路制御に基づき内線同士を通話接続可能にするようにした。 (もっと読む)


【課題】着信中断を利用した発信者からの呼び返し要求を的確に検出して呼び返し発信を行う。
【解決手段】制御部16により、着信から着信中断判定期間taが経過するまでに当該着信が発信電話機5から切断される着信中断動作の有無を判定し、発信者情報で通知された発信者による着信中断動作の回数が所定の呼び返し要求判定期間tbで規定の複数回数に達したか否かに応じて、発信者からの呼び返し要求の有無を判定し、発信者からの呼び返し要求ありと判定された場合、当該発信者に対して呼び返し発信を行う。 (もっと読む)


【課題】 各通信システム内の通信端末装置の内線番号を直接指定するサブアドレス番号体系を適用し、発呼側通信システム及び着呼側通信システムにおいて通信端末装置のサブアドレス番号を認識して呼接続処理を可能とする電話主装置及び呼接続方法を提供すること。
【解決手段】 IP電話システム100では、各ビジネスホン主装置MA及びMBのみに契約番号を設定し、各電話機A1,A2及びB1,B2には内線番号のみを設定した。ビジネスホン主装置MA及びMBは、発信時は、電話機A1,A2及びB1,B2からダイヤル入力される着信先番号から契約番号とサブアドレス情報を判断して、SIPプロトコルの「INVITE」メッセージを編集して着信先に送信し、着信時は、「INVITE」メッセージに含まれる着信先のサブアドレス情報を判断して配下の電話機A1,A2及びB1,B2への着信処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】「あふれ呼」が発生したことをオペレータに通知して、着信に対し効率的に対応可能にするボタン電話装置およびそのあふれ呼通知方法を提供する。
【解決手段】構内交換機にそれぞれ複数の電話機100〜104、200〜204を有する複数のACDグループ40、50が接続され、オペレータが応対する際に、構内交換機30にACD着信20があると、各ACDグループ40、50の電話機100〜104、200〜204のうち空き電話機を探索する。空き電話機がない場合には、各電話機100〜104、200〜204の状態に応じて優先順位を付けて、予め設定された台数の電話機にACD着信20の発生および数を表示器113に表示すると共にランプの点滅および鳴動によりオペレータに「あふれ呼」通知する。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークに使用するハードウェアとソフトウェアで構成された通信処理装置のみで固有識別情報の設定を可能とし、運用中のブートプログラムの更新時においても固有識別情報を装置から特に入出力することなく更新することを可能とする。
【解決手段】各装置固有の固有識別情報を有し固有識別情報に基づいてIPネットワーク通信を行うIPネットワーク通信装置に搭載される読み書き可能なフラッシュメモリ102は、固有識別情報を格納する識別情報格納領域203と、設定用識別情報を格納する設定用識別情報格納領域204とを含むとともに、ブートプログラム格納領域外に設けられ固有識別情報のコピーを待避する識別情報コピー格納領域501も含む。 (もっと読む)


【課題】異なるグループに属する電話端末に対して同一内線番号を付与した場合でも運用可能とする。
【解決手段】交換制御装置1において、内線呼出要求メッセージに含まれる着側情報から着側端末が属するグループを示す着側グループ特番と着側グループ内内線番号とを抽出し、その着側グループ特番と着側グループ内内線番号とに基づき内線管理テーブルを参照することにより着側端末アドレスを特定する。 (もっと読む)


【課題】発信者が通常の機能を持つ外部端末20aから通常の発信処理で代表番号に電話した場合でも、適切な着信先を選定することができる代表着信処理方法を提供する。
【解決手段】構内交換機40は、代表番号への着信を受けた時に、代表番号が属するグループの代表端末60を鳴動させると共に、そのグループの総ての内線端末30a,30bに発信者番号を通知する。内線端末30a,30bは、通知された発信者番号が自己の電話番号登録リストに存在する場合、このリスト上で発信者番号に対応する発信者の名前を表示画面に表示し、ユーザは、この画面を見て、発信者に相応しいユーザが内線端末30aから特番を入力する。構内交換機40は、特番を発信した内線端末30aを着信先に選定する。そのため、発信者は、通常の機能の電話機20aを用いて代表番号にダイアルすれば、発信者に相応しいユーザとの通話ができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、アナログ電話機を使用してデータ通信網利用による音声通話を安価かつ簡易に導入することができる音声通話システムを提供することにある。
【解決手段】
事業所A、Bにはアナログ電話機10を含む複数台の音声通話手段4が配置されている。音声通話手段4は、アナログ電話機10をデータ通信網1あるいは公衆交換電話網2への接続を切換える網切換手段9と、アナログ電話機10に入力された発信先番号にデータ通信網1で通信するIPアドレスの有無を判定し、IPアドレスの有の場合にはデータ通信網1を選択し網切換手段9の接続を切換える網選択手段8を具備する。 (もっと読む)


【課題】 通信の信頼性を高め、利便性を高める。
【解決手段】 通信システムにおいて、構内交換装置は、通信設定情報群登録部と、端末設定対応部と、電話設定情報群登録部と、返送を受けた通信設定情報群を自身に設定した多機能電話端末から、物理アドレスまたはネットワーク層アドレスを伴う第2の要求信号が到来した場合、物理アドレスまたはネットワーク層アドレスをもとに電話設定情報群登録部から物理アドレスまたはネットワーク層アドレスに対応する電話設定情報群を取得し、取得した電話設定情報群を多機能電話端末へ返送する電話設定対応部とを備え、多機能電話端末は、第1の要求信号送信部と、通信設定実行部と、第2の要求信号送信部と、電話設定実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コールセンターで通話を受け付ける事業者が複数の提携先の顧客からの通話を代理応答するケースに対応するために、顧客から着信した呼を担当のオペレータに速やかに、かつ確実に接続するための通話接続システムを提供する。
【解決手段】 提携先別・業務内容別に異なる電話番号を設定し、コールセンターで着信した呼の外線番号から、どの提携先の何の業務に関する通話であるかを特定する。PBXには予めオペレータの受電スキルに基づいた内線電話振り分けの優先順位が設定されていて、外線番号から特定した提携先・業務内容に適したオペレータの内線電話に速やかに呼が接続される。また、外線番号から特定した提携先がオペレータの操作する端末画面にポップアップされるため、オペレータは画面を確認することで提携先名を間違えずに名乗ることができる。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクなどの録音用のストレージを搭載することなく、通話音声信号をLANインタフェースに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)へリアルタイムで転送し、PCのハードディスクに通話音声信号を録音できるゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】 外線に接続されるとともに内線に接続されるゲートウェイ装置1と、ゲートウェイ装置1に接続されるボタン電話主装置3または構内交換機と、ボタン電話主装置3または構内交換機に接続される複数の内線電話機5と、ゲートウェイ装置に接続される複数のPC7とからなり、内線電話機5とPC7は位置的に対応して配置される電話機システムであって、ゲートウェイ装置1は、内線電話機5とPC7を関連付けて記憶する関連付けデータベースを有し、PC7から通話録音要求があるとPC7と内線電話機が対応しているかを判断して、対応しているときに当該内線電話の通話音声信号をPC7に転送する。 (もっと読む)


【課題】 利便性および可用性を高め、資源の実質的な利用効率を高める。
【解決手段】 複数の通信端末を含む拠点を複数有する所定の管理範囲のなかで、通信端末間の呼制御メッセージの中継処理を行うこと等により、少なくとも呼制御を管理する主呼制御サーバを用いる呼制御システムにおいて、前記各拠点には、少なくともその拠点のなかを管理範囲とする副呼制御サーバを設けておき、副呼制御サーバは、応答要求部と、応答要求信号に対する前記主呼制御サーバからの応答状況に応じて、前記主呼制御サーバまたは当該拠点から主呼制御サーバにいたる伝送経路が正常であるか否かを判定するサーバ側正常性判定部と、受付制御部とを備え、前記通信端末は、端末側正常性判定部と、依頼先決定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話をかけるという行動を伴うことなく簡単に且つ効率良く運用でき、しかも個人情報が漏洩する可能性を低く抑えることができる構内電話システムを提供する。
【解決手段】パソコン12は、ユーザが電話をかけようとしている相手先の電話端末15Bのメールアドレスと自己に割り当てられたメールアドレスとを付けて構内交換機10にメール送信を行い、構内交換機10は、パソコン12から送信された電子メールに記載された発信先メールアドレスと発信元メールアドレスを元に内線端末用アドレステーブル(X)から相手先を検索し、検索した相手先の電話端末15Bとパソコン12のユーザの電話端末15A夫々に発信を行う。 (もっと読む)


【課題】 同一部署内での外線発信とダイヤルイン着信との総数を、仮想内線を用いて設定しかつ制御することが可能なキーテレホンシステムを提供する。
【解決手段】 キーテレホンシステム主装置1は発信ボタンを押したり、空き外線捕捉特番をダイヤルする等して、空き外線捕自動捉操作を行った場合、空き仮想内線ボタンの1つを占有し、かつ外線を捕捉する。キーテレホンシステム主装置1は該当のグループ内の内線電話機2−1〜2−5からの外線発信数とダイヤルイン着信数との合計が仮想内線ボタンの数と同一になった時点で、全ての仮想内線ボタンを使用中とする。キーテレホンシステム主装置1は全ての仮想内線ボタンが使用中に、空き外線自動捕捉操作を行った場合、捕捉すべき仮想内線ボタンがないため、操作を行った内線電話機2−1〜2−5に捕捉外線なしの警告音を返し、外線捕捉操作を拒否する。 (もっと読む)


【目的】
IP−PBXに収容されるIP電話端末に実装されるプログラムの効率的な更新を可能とするIP構内電話システムを提供する。
【構成】
各々が備える端末プログラムによりIP電話機能を奏する複数のIP端末と、該IP端末を収容するIP構内交換機とを含むIP構内電話システムであり、該端末プログラムの現在バージョンに代替される更新バージョンを保持し、これをダウンロード要求に応じて配信する配信サーバを含む。該IP構内交換機は、該複数のIP端末のうちの少なくとも1を指定する更新情報を伴う指令入力に応じて、該1に向けて、該更新バージョンへの更新を要求する更新要求信号を送信する。該IP端末の各々は、該更新要求信号に応じて、該配信サーバから該更新バージョンをダウンロードし、該現在バージョンの端末プログラムを該更新バージョンに代替して更新する。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な手続を行うことなく、無線通信手段に送信された送信信号を無線通信禁止領域において受信可能とすることにより、無線通信手段の利便性が低下してしまうことを防止する。
【解決手段】 第1無線通信部4および第2無線通信部5を有する携帯電話2と、無線通信禁止領域外に設けられ、第2無線通信部5と無線通信を行う無線通信転送手段11と、無線通信転送手段11に有線通信回線13を介して接続されたPBX14と、通信禁止領域7において、PBX14に有線通信回線13を介して接続された有線電話15とを有し、無線通信転送手段11は、PBX14を介して、第2無線通信部5および有線電話15の間の通信を転送する。 (もっと読む)


データ信号の伝送制御装置(10)は、音声信号を伝送するための第1回線と第2回線との間の切替装置(PBX(a))に収容される複数の第1回線と1以上の第2回線とを接続する接続部(17)と、前記接続部の接続動作を制御する制御部(18)と、前記接続部によって接続された一方の回線上を流れるデータ信号を分離し、他方の回線上に挿入する分離・挿入部(15,16)とを含む。
ADSLモデムとスプリッタ、および本発明に係る伝送制御装置(10)を用いる事によって、PBX(a)を用いた内線電話システムに変更を加えることなく、電話の設置場所(例えば、ホテルの部屋)毎にインターネットへの接続環境を用意することができる。
(もっと読む)


101 - 120 / 143