説明

Fターム[5K049BB12]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | システム構成 (1,480) | 端末 (575) | 電話機 (502)

Fターム[5K049BB12]の下位に属するFターム

Fターム[5K049BB12]に分類される特許

121 - 140 / 143


【課題】 同一の外線番号を発信元の電話番号として同時に使用する通話の数を増やす。
【解決手段】 内線電話機からIP電話交換機を介して外線に電話をかけるためのIP電話発信方法において、前記IP電話交換機と通話相手との間で通話のために使用する論理チャンネル番号と発信元の電話番号として使用する外線番号とを番号に関し相互に独立して選択する。通話のために使用する論理チャンネル番号を、使用されていない論理チャンネル番号の中から選択するようにしてもよい。各内線電話機で使用する外線番号を予め定めておくようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】番号非通知着信拒否の選択をした場合であっても、ファクシミリ自動受信を行うことにより、電話着信には従来通りの番号非通知着信拒否のOGM送出し、ファクシミリ着信には自動受信を可能とする通信制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電話機能部8とファクシミリ機能部7の切替SW6と、番号非通知の電話着信呼への応答時に発側に警告音を送出する警告音送出手段と、着信呼がファクリミリ呼かを判定するファクシミリ呼判定手段とを設け、番号非通知着信拒否の装置動作モードにて着信拒否を選択した場合においても、番号非通知着信したファクシミリ呼に対して、そのファクシミリ内容を自動受信するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】接続しようとして接続台数超過となっている内線端末に対して障害の通知をすることで、構内交換機の設定工事や立ち上げ作業にかかる負担を軽減する。
【解決手段】構内交換機101の主たる制御を行なう主制御部102の内部に、接続しようとした内線端末が接続台数制限超過となった場合にその内線端末を仮稼動させ接続台数制限の超過であることを通知可能とする内線端末仮稼動手段106を備える構成とし、その内線端末によって制限超過を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】ハブにおいて接続性を構成する方法および装置を提供すること。
【解決手段】ハブは、複数の加入者家屋からの複数の加入者線および中央局からの複数のフィーダ線を有する。ハブは、複数の加入者家屋と中央局との間の接続を提供する。方法および装置は、複数の加入者線の普及率および解約率に基づいて、複数の加入者線を複数のグループにカテゴライズすることを含む。加入者線の各グループは、POTSサービスおよび/またはDSLサービスの普及率および解約率に基づいて、フィーダ線に接続される。高普及率および高/低解約率を有する加入者線グループが、フィーダ線に直接結合される。低普及率および高/低解約率を有する加入者線グループが、ハブにおいて終端される。中間普及率を有する加入者線が、自動スイッチを介してフィーダ線に接続される候補である。 (もっと読む)


【課題】 構内交換機にボタン電話装置を収容したシステムにおいて、特番をダイヤルせず、かつ一つの操作で、主装置のダイヤルイン着信外線経由の着信を通話路切換用外線経由に切換えて代理応答することができる。
【解決手段】 構内交換機1のダイヤルイン着信用内線(内線1、9)と主装置2、3のダイヤルイン着信用外線(外線1、9)とを接続し、構内交換機1の一般着信用内線と主装置2、3の一般着信用外線とを接続した。各ボタン電話機に、ダイヤルイン着信用外線選択ボタンと、一般着信用外線選択ボタンと、各外線の状態を表示する表示手段とを設けた。ダイヤルイン着信用外線1、9への着信時に、オフフック操作により、特番をダイヤルせず、ダイヤルイン着信外線1、9への着信をオフフックを行ったボタン電話機へ一般着信用外線経由に切換える指示を行うことで、代理応答させることができる。 (もっと読む)


【課題】VoIP技術を利用した通信技術に関するものであり、ネットワーク上を移動するデータ情報に連動して通信制御を行い通信品質を維持制御するトラフィック連動型通信制御装置及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】VoIP技術を利用しIPネットワークを介した音声通信において、通信制御を全てIP上で処理するトラフィック連動型通信制御装置であって、音声通信開始前にダミーデータ通信を行いネットワークトラフィック情報を入手し蓄積及び監視する蓄積監視手段19と、この蓄積監視手段19の蓄積監視情報に基づいて通信制御を行う通信制御手段20と、この通信制御手段20の通信制御情報に基づいてIP−PBXにシグナリングを要求するシグナリング手段21とを有し、これによりネットワークトラフィック情報に応じてシステム全体の通信品質を維持制御する。 (もっと読む)


【課題】ルータやレイヤ2/3スイッチ等を必要とせずに内線IP端末とIP網との間での遅延時間を抑制して通話品質を向上した構内電話交換装置を提供する。
【解決手段】電話網31に接続する外線ユニット14と、非IP端末41に接続する内線ユニット15と、IP回線35に接続されPCMデータHWとパケットデータHWを切替える切替機能を有するIP外線ユニット16と、IP端末45に接続されPCMデータHWとパケットデータHWを切替える切替機能を有するIP内線ユニット17と、PCMデータを伝達するPCMデータHW131〜134と、IP外線ユニット16とIP内線ユニット17との間のパケットデータを伝達するパケットデータHW121,122とを具備し、発信時または着信時に双方向IPパケットによる通信である場合、パケットデータHW121,122により主装置内のIP内線ユニット17およびIP外線ユニット16間を伝送する。 (もっと読む)


【課題】IP−PBXに収容されたIP電話端末と外部の公衆IP電話網のIP電話端末と接続する形態において、通信コストの低減を可能とするIP電話交換方法及び装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる音声圧縮方式を用いる複数のIP電話端末間を呼接続するIP電話交換方法であり、呼接続要求に応じて、発信側のIP電話端末の発信アドレスと、着信側のIP電話端末の着信アドレスとを対応付け、該IP電話端末間の呼接続の用意をなし、少なくとも1つの中継アドレスを設け、該発信アドレスから該中継アドレスを経由して該着信アドレスに至る双方向の音声信号パケット経路を設定する。次いで、該IP電話端末の各々から該中継アドレスに向けた音声信号を受信し、これを該呼において対向するIP電話端末の音声信号圧縮方式に適合する形式に変換して、該対向するIP電話端末に向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】共用型の構内交換機を含むシステムにおいて、1つの企業等のグループの利用にとって、他のグループの存在を意識することなく柔軟な設定をなし得る構内電話交換機能を提供する。
【解決手段】IP−PBXを含み、複数の電話端末からなるグループの複数に対して、構内電話交換サービスをグループ毎の設定情報に基づいて該IP−PBXによりIPネットワークを介して提供する構内電話交換サービスシステムであり、グループ毎の識別データと、グループの各々に割り当てられたIPアドレスと、を対応付けたIPアドレステーブルを保持する。設定情報に対する設定更新リクエストに応じて、設定更新リクエストの送信元のIPアドレスに対応するグループをIPアドレステーブルから検出し、検出されたグループの設定情報に対する設定更新を送信元に許可し、設定更新リクエストに対応する設定更新情報に従って、グループの設定情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 所望のオペレータの通話録音を効率的に検索する。
【解決手段】 コールセンタ400におけるオペレータの通話内容をデータ化して録音する通話録音装置において、各オペレータを識別するための識別情報を取得するオペレータ識別情報取得部32と、取得したオペレータ識別情報に示されるオペレータの通話内容がデータ化された音声データに、前記オペレータ識別情報を対応付けた音声ファイルを生成して管理する録音管理部33とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分散交換ネットワークに接続された各キーステーションに回線状態表示を与えるための方法および装置を提供する。
【解決手段】システムに接続された回線の状態の変化を検出する手段173と、回線識別および回線状態情報を含むメッセージを発生する手段146と、メッセージをシステムに接続されたそれぞれのキーステーションに伝送する手段140、186と、回線識別および回線状態情報を、それぞれのキーステーションによる使用のために記憶する手段122とが備えられる。 (もっと読む)


【課題】外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバを有し、オペレータ端末をメッセージングサーバにログオンしたときにメッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立するようにして、外線電話機からの応答があったときに、外線電話機とオペレータ電話機との接続を短時間で確立することができるようにする。
【解決手段】オペレータ端末及びオペレータ電話機を備えるオペレータシステムと、外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバ、並びに、オペレータ端末及びオペレータ電話機との呼制御を行うコールマネジメントサーバを備えるコールセンタサーバシステムとを有し、オペレータ端末を前記コールセンタサーバシステムにログオンすると、メッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立する。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理システムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置10は、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32を備え、構内交換機20は、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F44と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備え、情報処理装置10は、特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備えた。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理機能を備えた構内電話装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10には、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32と、構内交換機20より特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備え。構内交換機20には、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F45と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備えた。 (もっと読む)


【課題】地理的に離れた複数のサイトのそれぞれに置かれた電話機を、同じ内線電話システムの内線電話機として取り扱えるようにする。
【解決手段】PBX1と、IP網7を介してPBX1に接続された複数のリモート装置5とを有する。リモート装置5は、電話機3を収容する少なくとも1つ収容する。また、リモート装置5は、PBX1から送信されたIPパケットを受信し、当該IPパケットから通話信号を抽出して、当該通話信号の送信先へ送信すると共に、自身が収容する電話機3より受信した通話信号をIPパケット化して、PBX1へ送信する。PBX1は、リモート装置5より受信したIPパケットの宛先を、当該IPパケットに格納されている通話信号の送信先を収容するリモート装置5に変更して送信する。 (もっと読む)


【課題】 多くのシナリオで応答可能とし、サービスの充実を実現する音声応答システムを提供する。
【解決手段】 顧客からの問合わせに応答するコールセンタに設置し、構内交換機2と、構内交換機2に収容される音声応答装置3と、構内交換機2に収容され、音声応答装置3とVRU連動する受付内線電話機TE1と、LAN8とから構成し、音声応答装置3は、構内交換機2から内線LN1を介して着信(IR)ならびにLAN8を介してDI信号を受信し、着信(IR)ならびにDI信号を受付けた時には、内線LN1と接続してDI信号に対応したシナリオで応答するシナリオ応答手段7を備える。 (もっと読む)


【課題】 アナログ専用線を用いて構内交換機が収容可能なアナログ電話機、ディジタル電話機およびISDN電話機等の各種電話機を遠隔地に設置することが可能な構内交換システムを提供する。
【解決手段】 構内交換システム1は、回線Lを介して電話機TELと接続する電話機側信号変換手段6を備えた電話機側回線変換装置2と、回線Lを介して構内交換機4の内線トランク8と接続する交換機側信号変換手段7を備えた交換機側回線変換装置3と、電話機側回線変換装置2と交換機側回線変換装置3を接
続するアナログ専用線5とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 受付内線電話機が応答すると、外線呼(顧客)と受付内線電話機を直ちに接続し、受付内線電話機の応答から外線呼(顧客)の接続までの待ち時間を最小限にしてサービスの向上を図る音声応答システムを提供する。
【解決手段】 構内交換機2と、音声応答装置3と、音声応答装置3と連動する受付内線電話機4a〜4kとから構成し、構内交換機2に、外線呼を保留し、受付内線電話機4aを呼び出すとともに、音声応答装置3に呼出信号(RBT:リングバックトーン)を供給している状態から、受付内線電話機4aが応答し、受付内線電話機4aから応答検出信号(応答通知)を受け取ると、応答検出信号(応答通知)に基づいて保留解除信号を供給して外線呼の保留を解除して受付内線電話機4aと外線呼を直ちに接続する接続切替制御手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】 代表番号に掛けられた通話要求に対して最適な着信端末を選択し、通信ノードが発信者端末と最も適切な1つの着信者端末とをつないで通話させる。
【解決手段】 最適着信者選択通話装置3は着信者端末5〜7の状態データを着信者状態表31に登録保持する。端末4が通話要求として代表番号を通信ノード2に発信する。通信ノード2は端末4からの発呼を受信する。該受信を契機に、最適着信者選択通話装置3は着信者状態表31から最適な着信者端末番号を選択し、通信ノード2に通知する。通信ノード2は最適な着信者端末6と発信者端末4とをつなぐ。端末6は端末4からの着信呼を受信する。端末6は端末4と通話する。端末4は端末6と通話する。 (もっと読む)


【課題】 予定表への一度の設定によって電話機の設定(転送・ボイスメール応答・着信拒否等)を行うことが可能な電話システムを提供する。
【解決手段】 PBX1は電話機(#1)3−1、電話機(#2)3−2、電話機(#N)4に着信(外線/内線)があると、サーバ2内部の予定表データファイル22の中の電話機データを確認する。PBX1は予定表データファイル22の中に予定があり、設定時間があれば、時刻管理機能11を用いて現在の時間と設定された時間とを比較する。PBX1は該当時間であり、指定動作があれば、指定された動作を実行する。PBX1は予定表データファイル22の中に予定がないか、設定時間がないか、該当時間でないか、指定動作がなければ、通常着信として電話機(#1)3−1、電話機(#2)3−2、電話機(#N)4を呼び出す。 (もっと読む)


121 - 140 / 143