説明

Fターム[5K049GG09]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | 各種サービス (387) | 会議通話 (19)

Fターム[5K049GG09]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】利便性の高い構内交換機システム及び通信接続方法を提案する。
【解決手段】構内交換機は、ログインしている電話機から送信される発信要求に含まれる発信先の電話機の内線番号と、構内交換機により管理されている内線番号とに基づいて、発信先の電話機が自構内交換機にログインしているか否かを判断し、発信先の電話機が自構内交換機にログインしている場合には、発信要求の発信元の電話機と、発信先の電話機とを通信接続する一方、発信先の電話機が自構内交換機にログインしていない場合には、発信要求を他の構内交換機に転送する (もっと読む)


【課題】受付者と受付支援者との連携を効率よくきめ細やかに行うことできる利便性が高い構内交換機を提供する。
【解決手段】局線を接続する複数の局線接続制御ボード110と、音声をミキシングする音声ミキシングボード112と、受付電話、受付支援電話を含む内線電話を接続する複数の電話接続制御ボード111a〜111nとを収容する通話路スイッチ101及びCPUによる制御手段102を備える。制御手段102は、局線からの着信を受付け、局線との通話を継続させならがら、複数の受付支援電話機を呼び出し、打合せ等が可能なようにする。 (もっと読む)


【課題】構内に既に導入済みの構内交換機を利用して、簡易かつ経済的にセキュリティシステムの構築が可能な簡易警備システムを提供する。
【解決手段】構内交換機のPBX100は、警備対象の構内のエリアをグループ分けした第1警備対象エリア11、第2警備対象エリア12ごとに、通常の電話機能用の電話モードと各警備対象エリア内で発生する音声の集音結果に基づき監視する警備モードとの2つの動作モードのいずれかを動作モード設定部(MODE)101に設定し、かつ、例えばエリア11を警備モードに設定した場合には、エリア11内の警備用の代表電話機120のマイクにより周辺の音声を集音させ、かつ、会議トランク(CFT)102を代表電話機120側から警備室10の電話機110側へ転送させる片方向音声パス接続状態に設定することにより、エリア11にて発生する音声を電話機110へ転送させる。 (もっと読む)


【課題】システム内の保留情報等を電話機端末の機能キーに割り当てて表示することにより、本来の機能キーとは別の機能を実現することが可能な電話交換機システムを提供する。
【解決手段】主装置101は複数の電話機端末102の少なくとも保留中であるか否かを示す保留情報を有する保留デーベース104を有し、電話機端末102から特定番号等の発信時に保留データベース104から保留情報を読み出す。そして、主装置101は読み出した保留情報を該当する電話機端末102の機能キーに割り当てて設定する。また、機能キーに割り当てられた保留情報が保留中か否かに応じて発光素子を点灯又は消灯させることによって複数の機能キーに割り当てられた保留情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 グループ通話に参加していない端末に対して、グループ通話の参加を促進することができる状態表示装置を提供する。
【解決手段】 構内無線システムにおける各端末の状態を表示する状態表示装置であり、構内無線システムの構内交換機から各端末の呼制御信号を取得する取得部6と、取得部が取得した呼制御信号に基づいて各端末がグループ通話に参加しているか参加していないかの状態表示をするための信号を生成する生成部19と、グループ通話に参加していない端末に対する指示信号を外部から受けてグループ通話に参加していない端末に対してグループ通話への参加を促す信号を生成して発信する発信部5,12をもつ状態表示装置。 (もっと読む)


【課題】 FMCサービスを利用する移動端末装置が転送または会議通話を行う場合に、既に通話中の呼や、転送または会議通話の相手先へ発信する呼が、構内交換装置を経由する呼であるか否かに関わらず、同様の操作手順により転送または会議通話を行うことができる無線端末装置および無線端末装置用プログラムを目的とする。
【解決手段】 FMCサービスを利用する移動端末装置が転送または会議通話を行う場合に、既に通話中の呼である第1の呼、および、転送または会議通話の相手先へ発信する呼である第2の呼について、それぞれ構内交換装置を経由する呼であるか否かを判断し、何れの呼についても構内交換装置を経由する呼である場合に、構内交換装置の機能を利用して、転送または会議通話を行う。 (もっと読む)


【課題】構内交換機から呼制御信号を取り出して容易に通話状態を表示する状態表示装置を提供する。
【解決手段】構内無線システムにおける各端末の状態を表示する状態表示装置であって、構内無線システムの構内交換機2から全ての呼制御信号40を取得する呼制御信号取得部21と、呼制御信号の種別に応じて状態表示を行なうための呼制御信号の解析を行なうとともに、状態表示に用いない呼制御信号を破棄する呼制御信号解析部26と、呼制御信号解析部で呼制御信号を解析した結果に基づいて状態表示するための信号を生成する表示信号生成部27−32をもつ状態表示装置。 (もっと読む)


【課題】ダイアラー装置の端末として、一般にごく普通に入手可能な携帯電話機を利用する。
【解決手段】ごく一般に入手できる携帯電話機と、インターネット通信可能なソフトウェアPBXを内蔵したサーバー型電話主装置と、インターネット上で動作するCTIソフトウェアによって、携帯電話機を端末としたダイアラー装置を構成した装置であり、携帯電話機が持つ電話番号を内線電話機の内線番号の代替として利用し、インターネット通信可能なソフトウェアPBXを内蔵したサーバー型電話主装置が電話の発信側であるときに三者通話機能もしくは転送機能を持つ。 (もっと読む)


【課題】複数の端末を収容する交換機を会議サーバに接続する技術を提供する。
【解決手段】管理サーバ1は、GW4から参加要求を受信した場合に、このGW4が、この参加要求で指定されている会議の参加者ならば参加許可応答を返信し、参加者でないならば参加拒否応答を返信する。GW4は、PBX6から接続要求を受信した場合に、この参加要求で指定されている会議への参加要求を管理サーバ1に送信して応答を受信する。そして、この応答が参加許可応答ならばPBX6に接続許可応答を返信し、参加拒否応答ならばPBX6に接続拒否応答を返信する。PBX6は、テレビ電話端末7から接続要求を受信した場合に、いずれかのGW4にこの接続要求を送信して応答を受信する。そして、この応答が接続許可応答ならば、このテレビ電話端末7をこのGW4に接続し、接続拒否応答ならば、このGW4とは別のGW4にこの接続要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】リソースを有効に活用することができ、かつ新たな会議を容易に開設できる会議システムを提供する。
【解決手段】端末1a〜1dによる会議を可能にするためのリソースを、会議ごとに割り当てる会議システム3であって、リソースを使用中の会議の識別子と、有用値とを記録する会議状況テーブルと、会議開始要求を受け付ける要求受付部4と、会議開始要求に基づいて、会議に使用するためのリソースを確保し、前記会議状況テーブルに、開始する会議の識別子と有用値の初期値とを記録する会議開設部7と、会議開設に必要な空きリソースがない場合に、会議状況テーブルに記録された会議の有用値に基づいてリソースの解放が可能な会議を選択し、選択した会議のリソースを解放するリソース解放部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP電話端末の台数が増加しても、IPネットワーク網におけるトラフィックの集中を抑制して、パケットロスやジッタの発生を抑えることができるようにする。
【解決手段】各IP−PBX11〜1Nが独自に配下のIP電話端末の音声データから音声パケットを生成して、その音声パケットを他のIP−PBXにマルチキャスト配信する一方、他のIP−PBXからマルチキャスト配信された音声パケットに含まれている各音声データをグループ単位で分別して、そのグループ単位の音声データを当該グループに所属しているIP−PBX11の配下にあるIP電話端末41〜46に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP網3に接続可能な1つの構内交換機(IP−PBX)1に対して、複数の拠点に3者会議トランクや外部保留トランク、外部トーキ装置のような局内で使用する同機能のトランク(IP局内トランク)が存在する場合、IP局内トランク捕捉時に離れたトランクを捕捉すると、距離等の問題でIP網に問題があれば遅延やノイズの原因となる。
【解決手段】IP端末が各サービス使用時にIP局内トランクを捕捉する時、拠点番号識別テーブルから端末が属する拠点番号を読み出す。次に選択テーブルから拠点番号に対応した優先的に使用すべきIP局内トランクを読み出す。そして該当するIP局内トランクの空きチェックを行い、空いていればこのIP局内トランクを使用する。 (もっと読む)


【課題】P2Pモデルの汎用の通信ソフトと簡単な仕組みで連動させることで、サーバ・クライアントモデルの交換機に様々な新しい通信手段を簡易に実装する。
【解決手段】複数の端末と該複数の端末と接続されている交換機を備える通信システムにおいて、各端末が、自端末の識別子と自端末のアドレスとを交換機に登録する手段と、何れかの端末が、交換機に接続されている端末のリストの送信の要求を出すと、交換機がその端末にそのリストを送信する手段と、何れかの端末が、リストから或る端末を選択して、選択された端末の識別情報を交換機に送信すると、交換機がその選択された端末のアドレスを何れかの端末に送信するステップと、何れかの端末が、受信したアドレスとディフォルトのポート番号を用いて選択された端末との通信を確立する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 会議通話が確定していなくとも、自動的にネットワーキング間の会議通話を効率良く構築可能な参加型会議電話システムを提供する。
【解決手段】 構内交換機A,Bはそれぞれ端末A1〜A3,B1〜B3にて会議通話を行うための会議通話回路a,bを備え、VOIP(A),(B)によるネットワーキング接続されている。端末A1が代表電話番号をダイヤルすると、構内交換機Aは端末A1を会議パーティ#1へ接続し、次の接続先となる会議パーティ電話番号にて、構内交換機Bへの接続要求を行う。構内交換機Bでの代表電話番号は会議パーティ#2に相当するので、会議パーティ#2に接続する。この時点で構内交換機Aの端末A1と会議パーティ#1と構内交換機Bの会議パーティ#2とが接続される。端末A2、端末A3は会議パーティ#1へ接続し、端末B1、端末B2、端末B3は会議パーティ#2へ接続する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された少なくとも2つのノード間で、単一方向音声通信イベントを確立するためのシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク上でリクエストを出すノードからのリクエストを受信し、実行のためにリクエストを転送するための第1サーバと、リクエストに関連する情報に基づき、イベントを確立するためのコマンド配列の形態でリクエストをフォーマットするための第2サーバと、コマンド配列のコマンドを受信し、イベントを確立して受信側のノード上で1つの動作状態を実施するための第3サーバとを備える。イベントリクエストは、リクエストを出すノードで実行される単一の動作によって開始され、確立されたイベントは、受信者のノードによって必要とされる任意の物理的な作業か、受信されるイベント警報を伴わずに自動的に応答される。 (もっと読む)


移動デバイス上の電気通信機能を容易にする方法。当該方法は、移動デバイスから電気通信トランザクション要求を受信するステップ、及び移動デバイスのユーザのコールバック識別子を検索するステップを含む。当該方法は、電気通信トランザクションを実行するステップをさらに含み、トランザクションを実行するステップは、コールバック識別子によって表されるコールバックテレフォニーエンドポイント及び少なくとも1つのターゲットテレフォニーエンドポイントを含む通信セッションを確立するステップを含み、コールバックテレフォニーエンドポイントを含む通信セッションの一部は、テレフォニースイッチから発信コールを行うことによって少なくとも部分的に確立される。 (もっと読む)


通信処理が開示されている。要求元の通信参加者からの、通信の確立を求める第1の要求が宛先変更ノードで受信される。要求に関係する着信側通信参加者が特定される。要求元の通信参加者、宛先変更ノードおよび着信側通信参加者を参加者とする通信セッションが確立されるが、これに際し、着信側通信参加者と対応付けられた機器に、通信を確立することを求める第2の要求を送ることが含まれる。通信セッションを確立および提供するために使用されるサービスプロバイダネットワークと対応付けられた通信サービスプロバイダによる通信セッションには与えられていない通信セッション処理機能が、要求元の通信参加者および着信側通信参加者の少なくとも一方に利用可能となる。
(もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な操作を行わせることなく3者通話を開始する。
【解決手段】3者通話情報記録部31には、内線電話機である端末10A,10Bごとに、当該端末が発信元または発信先の端末となる2者通話に割り込ませる通話割り込み端末を示す3者通話情報が記録される。3者通話制御部32は、端末10A,10Bのいずれかが2者通話を開始すると、当該端末の3者通話情報を3者通話情報記録部31から検索し、検索できた場合は検索した3者通話情報に基づき通話割り込み端末を呼び出すよう通話パス生成部33に指示する。通話パス生成部33は、3者通話制御部32からの指示を受けて通話割り込み端末を呼び出し、その呼び出しに通話割り込み端末が応答すると、発信元および発信先の端末と通話割り込み端末とを相互に接続して3者通話用の通話パスを生成し、3者通話を開始させる。 (もっと読む)


モジュラインターネット電話フィーチャサーバ(702)によって、個々のユーザがインターネット電話呼を管理することができる。モジュラインターネット電話フィーチャサーバ(702)は、階層インターネット電話システムに使用することもできる。この階層インターネット電話システムでは、上位層インターネット電話フィーチャサーバが一つ以上の下位層インターネット電話フィーチャサーバ(704)に電話呼を転送し、各下位層インターネット電話フィーチャサーバ(704)は、上位層インターネット電話フィーチャサーバ(102)から受け取った電話呼を方向付けるように、上位層インターネット電話フィーチャサーバ(702)およびその他の下位層インターネット電話フィーチャサーバ(704)とは別に構成可能である。
(もっと読む)


1 - 19 / 19