説明

Fターム[5K052DD20]の内容

雑音の除去 (10,848) | 雑音の種類 (1,692) | 内部雑音 (359) | 装置内電源雑音、電源の開閉及びハム雑音 (45)

Fターム[5K052DD20]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】周囲装置で発生する周期的なパルス性ノイズの影響を受けないで送受信ができる無線装置を提供する。
【解決手段】車室内の無線装置から、周期的パルス性ノイズを発生する車載装置への配線56のGND線54の電圧変動から周期的パルス性ノイズを含む第1の信号をノイズ検出部50で検出し、所定の第1周波数帯域の信号のみを通過させる第1帯域通過フィルタ60に入力する。また、検出用アンテナ20で受信した第2の信号を、無線通信用電波の周波数帯域以外の所定の第2周波数帯域の信号のみを通過させる第2帯域通過フィルタ70に入力する。2つのフィルタ60,70を通過した各信号を時系列で比較することにより、車室内ノイズの発生タイミングを特定し、その発生タイミングを、送信回路18を介して外部無線装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置の変調精度の低下を抑制しつつ、スプリアスによる受信特性の低下を抑制する。
【解決手段】デジタル部2は、アナログ部1にて周波数変換された受信信号の復調処理を行う。PLL回路25は、前記デジタル部のクロックを発生する。PLL設定変更部24は、現在の通信状態が受信状態であり、チャネル周波数内にスプリアスが存在し、受信電力が閾値に満たない場合、クロックCKのジッタを増加させ、それ以外の場合、クロックCKのジッタを通常設定にする。 (もっと読む)


【課題】
内蔵されるスイッチングデバイスの動作による、スイッチングデバイスの周辺で行われる放送受信に対する受信妨害を抑制する。
【解決手段】
スイッチング信号に従って動作するD級アンプを備える放送受信装置100Aにおいて、制御ユニット190Aが、位置検出ユニット160から送られた測位結果CPTに基づいて、放送受信装置100Aの現在位置を特定する。引き続き、制御ユニット190Aが、特定された現在位置に基づいて記憶ユニット170内の受信周波数テーブル171を参照し、当該現在位置が含まれる地域、すなわち、放送受信装置100Aが在圏している地域において受信可能な放送周波数を読み取る。そして、制御ユニット190Aが、読み取られた放送周波数に基づいて、当該受信可能な放送周波数に対応する放送の受信の妨害を抑制できるスイッチング周波数を決定する。 (もっと読む)


【課題】送受信の切り替え時に発振器の周波数の変化を抑止できる通信装置を提供すること
【解決手段】送信器300は、VCO320からの信号を受けて動作し、内部に複数の送信回路を備える。受信器310は、VCO320からの信号を受けて動作し、内部に複数の受信回路を備える。受信器BIAS323、及び受信器BIAS324は送信動作を開始する際、送信動作を停止する際、受信動作を開始する際、受信動作を停止する際の少なくともいずれかにおいて、送信器300または受信器310の電源電流の時間変化を抑制する電源変化抑制処理を行う。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源に起因するノイズを適切に低減することを課題とする。
【解決手段】音声機器100は、可変容量コンデンサ150と、ノイズ検知部160と、制御部170とを備える。可変容量コンデンサ150は、マイクモジュール110とスピーカモジュール120とに接続される信号線130と、接地端子140との間に介挿される。ノイズ検知部160は、スピーカモジュール120から出力された信号からノイズ成分を検知する。制御部170は、ノイズ検知部160によって検知されたノイズ成分が低減されるように可変容量コンデンサ150の容量を制御する。 (もっと読む)


【課題】デコーダICの電源経路のノイズを低減可能な、受信装置を提供すること。
【解決手段】デジタル放送信号を受信するチューナからの中間周波信号をアナログの映像信号と音声信号に変換するデコーダIC180と、デコーダIC180に電源電圧を供給する電源回路190とが実装されたデジタル基板140を備える、受信装置であって、前記電源電圧のデコーダIC180への供給経路に互いに並列に接続されるキャパシタ41〜45がデジタル基板140に実装され、キャパシタ41〜45のうち第1群のキャパシタ41〜44が、デコーダIC180と同じ第1の面に実装され、残りの第2群のキャパシタ45が、第1の面と反対側の第2の面の、デコーダIC180を基板140に向けて投影した領域G内に、実装された、受信装置。 (もっと読む)


【課題】充電時においても放送信号を受信する際の受信感度の劣化を抑制できる携帯無線通信端末を提供すること。
【解決手段】電源アダプタ30に接続される受電端子40と、受電端子40を介して供給される直流電圧が充電される二次電池50とを備える携帯電話機1は、放送信号を受信して処理する受信信号処理部60と、受信信号処理部60により放送信号を受信した場合のCN比を検出するCN比検出部71と、CN比に基づいて、受電端子40を介して電源アダプタ30から二次電池50へ供給される充電電流量を制御する充電制御部81とを備える。 (もっと読む)


【課題】AMラジオ受信時のビート妨害を回避しつつ液晶パネルの表示を良好に維持する。
【解決手段】映像信号に基づいて映像を表示する液晶パネルと、該液晶パネルを照明するバックライトと、該バックライトを調光制御する調光回路と、該映像信号を出力する映像信号処理回路とを備える、AMラジオ放送モードを含む複数の動作モードを実行可能なラジオ受信機におけるビート妨害の回避方法であって、AMラジオ放送モードの選択を検出するステップと、調光回路からバックライトへ出力されるバックライト駆動パルスのデューティ比を変更するステップとを有し、AMラジオ放送モードの選択を検出した場合、バックライトがAMラジオ放送モードの選択する前よりも暗くなるようにバックライト駆動パルスのデューティ比を変更する。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理で、スイッチング素子のスイッチングに起因するラジオ受信機の、受信障害の発生を防止する又は受信障害の度合いを小さくするスイッチング周波数制御装置等を提供する。
【解決手段】スイッチング周波数制御部は、変調方式が振幅変調である場合には、スイッチング周波数が振幅変調で使用される周波数帯域外の周波数になるようにスイッチング周波数を制御し、変調方式が周波数変調である場合には、スイッチング周波数が周波数変調で使用される周波数帯域外の周波数になるようスイッチング周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】発振回路の実際の発振周波数に拘わらず発振周波数が受信周波数に影響を与えないようにし、ひいては、受信への影響を低減する。
【解決手段】発振回路18の発振信号に基づいて外部の直流電源からの入力電圧を所定の出力電圧に変換して前記受信回路に電力を供給するDC/DCコンバーター部20を備えた受信装置10は、発振回路の発振周波数を検出する発振周波数モニター部21と、受信周波数が検出した発振周波数の略整数倍となっている場合に、発振回路18における発振周波数を変更するコントロール部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧生成回路の動作に伴い発生する高調波ノイズの放送電波への干渉を抑制し、電子機器が内蔵した受信回路における受信感度の悪化を抑制する。
【解決手段】可動パネル部12に、電源(車両のバッテリー)の電圧を昇圧して駆動電圧を生成するCCFLインバーター回路24を設け、マスターマイコンは、CCFLインバーター回路24の動作に伴い発生する高調波ノイズがアンテナ入力回路15あるいはラジオチューナー回路16に受信される放送電波に干渉する位置に可動パネル部12が可動されたときに、高調波ノイズが低下するようにCCFLインバーター回路24の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】一方のクロック信号に対して他方のクロック信号の立ち上がりを遅延させる遅延時間を制御するため、例えば電波状況に応じて、輻射ノイズの低下を図るクロック生成回路、電源供給システム及び遅延時間調整部を提供すること。
【解決手段】コントロール部16は、ワンセグ受信機2から受信したBERデータDBに基づいて、ワンセグ受信機2のビットエラーレートを最も小さくするような、第1及び第2基準クロック信号Ck1,Ck2の周波数の設定周波数データDf、及び、第1基準クロック信号Ck1に対する第2基準クロック信号Ck2の立ち上がりの遅延時間の設定遅延時間データDtに設定し、その設定周波数データDf及び設定遅延時間データDtを基準クロック生成回路21に出力する。基準クロック生成回路21は、入力された設定周波数データDf及び設定遅延時間データDtに基づいて、第1及び第2基準クロック信号Ck1,Ck2を生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器内にあるノイズ信号源から発生するノイズ信号により、テレビ受信感度の劣化を防止する。
【解決手段】本発明は、アンテナからの受信信号とノイズ信号源から出力された第1のノイズ信号からなる高周波信号が供給される入力端子136aと、この入力端子に接続されるとともに第1のノイズ信号の遅延時間を制御する第1の遅延時間制御回路131と、ノイズ発生源に近接して配置されたピックアップアンテナ134により抽出された第2のノイズ信号が供給される入力端子136bと、この入力端子に接続されるとともに第2のノイズ信号の遅延時間を制御する第2の遅延時間制御回路144と、この第2の遅延時間制御回路からの出力が接続されるとともにノイズキャンセル信号を生成するキャンセル信号生成部135と、第1の遅延時間制御回路131からの第1のノイズ信号とキャンセル信号生成部135からの出力信号を合成する合成回路133を設ける。 (もっと読む)


【課題】局部発振周波数を制御する制御電圧を得る際に用いられる電源回路(DC/DCコンバータ)の内部発振周波数に起因する障害を回避する。
【解決手段】電源回路10と電圧制御発振器13と基準発振器15と電圧制御発振器の発振周波数f(VCO)を電圧制御する制御回路16を備える。電源回路10は内部発振器11の発振信号Voから所定電圧Vzを提供する。電圧制御発振器13は可変容量ダイオード14に印加される制御電圧Vcontによって発振周波数が変化する。制御回路16は、基準発振器15の発振周波数f(REF)に基づく比較周波数f(COMP)とf(VCO)に基づく検査周波数f(CHK)との比較結果によりVcontを制御する。Vcontは所定電圧Vzを用いて生成される。ここで、Nを自然数としたときに、内部発振器11の発振周波数f(DD)が比較周波数f(COMP)のN倍より高くN+1倍より低くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】受信部へ電源を供給する電源ラインが、当該受信部からの受信信号の伝送に共用されている場合に、その電源ラインにノイズが重畳しても受信信号の伝送を可能にする
【解決手段】VICS信号を受信して受信入力データを出力するVICS用アンテナ28と信号処理部としてのナビゲーションCPU62との間に設けられた最終信号整形部40において、抵抗56とコンデンサ58からなるローパスフィルタのカットオフ周波数を、LED22の通電電流をオン、オフした結果として生じ、受信入力データに重畳する調光ノイズを通過させるが、当該調光ノイズよりも高周波数の受信入力データを遮断するように設定する。これにより、コンパレータ60において、基準信号としてのフィルタ処理信号と受信入力データを比較した場合、データ抜けを生ずることなく受信出力データを整形して出力することができる。 (もっと読む)


【課題】周波数領域におけるピークの定常性とパワーの定常性とを有する雑音の検出率を向上させることを目的とする。
【解決手段】入力信号を周波数変換してスペクトルを算出する周波数変換手段11と、前記スペクトルから各周波数のパワーを算出するパワースペクトル算出手段12と、フレーム毎の各周波数のパワーのピークを用いて、該パワーのピークが定常的な周波数を算出するピーク定常性算出手段13と、フレーム毎の各周波数のパワーの大きさを用いて、該パワーの大きさが定常的な周波数を算出するパワー定常性算出手段14と、前記ピーク定常性算出手段により算出された周波数と前記パワー定常性算出手段により算出された周波数とを用いて、周波数領域におけるピーク及びパワーの定常性を有する雑音の有無を判定する判定手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器内に設けられた圧電素子と基板との間の共振による可聴ノイズを抑制する。
【解決手段】基板上に設けられた圧電素子83と、該圧電素子83に電力を供給する電源9と、該電源9から圧電素子83に電力を供給する周期を制御する制御部1とを有する電子機器において、制御部1は、所定の条件を満たす場合に、電源9から圧電素子83に電力を供給する周期を、圧電素子83と基板との間の共振の周期が人間の非可聴領域の周期となる周期の中から設定された所定の周期に設定する。 (もっと読む)


スイッチング電圧レギュレータのスイッチャ周波数をインテリジェントに変えることにより、スイッチング電圧レギュレータからの干渉を軽減するための技術が提供される。一態様では、スイッチャ周波数は、プログラマブル・クロック・ディバイダへの周波数セッティング入力を調整することにより設定される。さらなる態様では、プロセッサは、スイッチング電圧レギュレータに対しての所望のスイッチャ周波数を生成するための基準クロック周波数信号を分周するためのディバイディングファクタを表す値を受け取るプログラマブル・クロック・ディバイダを駆動する。プログラマブル・クロック・ディバイダの値は、最適なパフォーマンスを達成し、そして、所定の動作状態に対してのスイッチャ周波数スプリアス成分の効果を軽減するために、選択的に変更される。
(もっと読む)


【課題】 携帯端末において、電子デバイスへのデータ伝送周波数がテレビジョン放送や無線通信におけるアンテナ特性に及ぼす影響を低減することを目的とする。
【解決手段】 電波を送信または受信するアンテナ224aと、データ信号の信号処理を行う電子デバイス(表示部214)と、データ信号を電子デバイスに伝送する伝送部253と、伝送部253がデータ信号を電子デバイスに伝送するタイミングを生成するタイミング生成部260と、を有し、タイミング生成部260は、タイミングを随時変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DC−DC電源からの放射ノイズによる電波干渉を低減する。
【解決手段】DC−DCコンバータによる電源回路を有する携帯端末装置において、外部同期型のDC−DCコンバータと、制御部からの制御により周波数を変更可能な外部同期クロック源と、受信感度抑圧の発生有無を検出する機能を有し、抑圧発生時にDC−DCコンバータの外部同期クロックを変更することによって受信感度抑圧を低減することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 45