説明

Fターム[5K061AA02]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 節電 (481)

Fターム[5K061AA02]に分類される特許

201 - 220 / 481


【課題】受信機における消費電力を抑えて低電力化を図るとともに、間欠受信の動作を安定かつ正常に行う。
【解決手段】受信機1の受信部10において、通話音声、制御データ等のデータ信号S1の到来電波信号が受信された受信回路102は、局部発振回路100から出力される局部発振信号S10と到来電波信号とを混合して中間周波数を生成し検波して受信信号S11を生成し、この受信信号を検出した制御回路105がAND回路106を制御することにより、局部発振回路から受信回路に出力される局部発振信号の発振状態が安定した後に受信電源回路103から受信回路に動作電源の供給が開始され、受信回路におけるデータ信号の間欠受信の動作が能動となる。
(もっと読む)


【課題】半導体装置の受信部に小占有面積と消費電力が小さく且つ良好な受信品質とを得る。
【解決手段】受信して周波数変換された信号のDCオフセットを除去するハイパスフィルタ(10,15)は、CRフィルタを有し、CRフィルタの抵抗素子に流れる電流を選択的に増やすことによってハイパスフィルタの入力インピーダンスを大きくするブートストラップ回路(36)を備える。WCDMA又はHSDPA方式に応じてハイパスフィルタの遮断周波数を切換える。WCDMAによる受信のときはブートストラップ回路を非活性として遮断周波数を高くする。HSDPAによる受信のときはブートストラップ回路を活性として遮断周波数を低くする。CRフィルタ回路の抵抗素子に電流を流すブートストラップ回路を採用することによりCRフィルタ回路のチップ占有面積の増大を抑えて低いカットオフ周波数を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】電波時計の消費電力を低減し、小型化、薄型化および軽量化を図る。
【解決手段】電波時計1は、デジタル通信方式により送信された時刻情報を含む通信信号を受信し、受信した通信信号と局発信号とを混合することによりIF信号を取得するRF処理部10と、IF信号をデジタル信号に変換し、復調して時刻情報を抽出するベースバンド処理部30と、IF信号の電界強度を測定する電界強度測定部26と、RF処理部10、ベースバンド処理部30および電界強度測定部26の動作をそれぞれ指示する制御部40とを備え、制御部40は、最初にRF処理部10に対してIF信号の取得を指示し、続いて測定した電界強度が基準値よりも大きい場合は、更にベースバンド処理部30に対してIF信号から時刻情報の抽出を指示し、測定した電界強度が基準値よりも小さい場合は、ベースバンド処理部30に対してIF信号から時刻情報の抽出を指示しない。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送信号受信機の電源がOFF状態のときに、所望のセクションデータを低消費電力で取得することができるデジタル放送信号受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号の受信機能をソフトウエア処理によって実現するアプリケーション層処理部14と、ハードウエア処理によって実現するファームウエア/ハードウエア層処理部12と、デジタル放送信号の各パケットをハードウエア処理により分離するデマルチプレックス処理部23と、ソフトウエア処理により分離するデマルチプレックス処理部31と、ON/OFF信号に応じた切換制御信号を発生するコントロール部30と、切換制御信号に基づいて、デジタル放送信号をデマルチプレックス処理部23又はデマルチプレックス処理部31に出力するように選択的に切り換えるスイッチ22とを有する。 (もっと読む)


【課題】スマートエントリーシステムとしての機能およびTPMSとしての機能を、双方とも適切に制御可能な車両用複合制御システムと、その車載装置を提供すること。
【解決手段】スマートECU12は電圧信号端子RCOの出力を間欠的または所定のトリガが入ったときにオンにする。電圧信号端子RCOの出力がオンになった場合、イグニッションスイッチ41のオン/オフを問わず、RF受信部31が携帯機からの情報を受信し、情報をスマートECU12へ伝送する。これにより、イグニッションスイッチ41のオン/オフを問わず、スマートエントリー機能の制御がなされる。一方、イグニッションスイッチ41がオンの場合、電圧信号端子RCOの出力がオフになれば、RF受信部31がタイヤセンサからの情報を受信し、情報をTPMSマイコン33へと伝送する。これにより、イグニッションスイッチ41がオンの場合、TPMS機能の制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】電力消費を減らして電池の消耗を抑えること。
【解決手段】移動局101の同調受信部301である地上波デジタル放送受信チューナが起動されると(S801)、探索停止タイマである電波サーチタイマのカウントを開始して(S802)、指定されたチャネルの電波サーチを行う(S803)。ここで、電波サーチが完了した場合は(S804、S805)、電波サーチを終了して視聴が開始可能となる(S807)。本実施形態では、その後電波状態が悪化してチャネルの同調ができなくなると再び電波サーチを開始し(S809)、その際には同様に電波サーチタイマを開始する(S810)。 (もっと読む)


【課題】信号受信機における製造時の特性ばらつきを補償することで消費電流が多くなる場合に消費電流を削減する。
【解決手段】可変利得増幅器104は無線信号を受信して、利得制御信号に応じて変化可能な利得で増幅する。LNA106は、可変利得増幅器104の後段に接続され、利得制御信号に応じて変化可能な利得で無線信号を増幅し、IIP3制御信号に応じて利得を変化せずに入力3次インターセクションポイント(IIP3)を変化して無線信号を増幅する。コントローラ111は可変利得増幅器104及びLNA106とを含む回路のIIP3を測定し、上記測定されたIIP3が所定のしきい値未満となるようにLNA106のIIP3を制御する。 (もっと読む)


移動端末の位置を測定する方法であって、GPS信号を使用して移動端末の位置を測定するGPS受信機回路への電源オンと電オフを繰り返し切り替える工程を有する。GPS受信機回路の電源オン対電源オフのデューティ比が、移動端末が前の測定位置から移動した距離に対応して調整される。電源オン対電源オフのデューティ比は、GPS信号途絶の確認に対応して、GPS測定の前の位置からの加速度から算出の距離、移動端末の加速度から算出の速度、セルラシステムからの測位支援情報の入手性、WLAN/ブルートゥースデバイスからの信号の存在/不存在、および/または新しいセルラ基地局IDの検出に対応して、調整されてもよい。
(もっと読む)


【課題】
装置を待機状態にするスタンバイモードと、該スタンバイモードよりも起動期間を短縮させて待機状態とするクイック起動モードを有する放送受信装置においてユーザの視聴傾向を反映した番組の受信が可能な状態で、クイック起動モードに移行することを可能にする。
【解決手段】
放送受信装置の電源投入時に受信されたデジタル放送信号のチャンネルと、このチャンネルで放送された番組の開始時刻とを含む番組情報を取得し、この番組情報を装置の電源投入時刻と対応付けて起動履歴情報として記憶しておき、この起動履歴情報として記憶された番組情報に含まれる番組開始時刻に基づいて放送受信装置の起動時刻を予測する。そして予測された起動時刻を基準にしてスタンバイモードからクイック起動モードに移行し、このクイック起動モード時に電源投入されると、起動履歴情報として記憶されたチャンネルを選局する。 (もっと読む)


【課題】マルチレートのデータを受信する無線チップにおいて、アナログデジタル変換器の消費電力や回路面積が大きくなる。
【解決手段】参照用のアナログデジタル変換ユニットとメインアナログデジタル変換ユニットをともに備えたデジタルキャリブレーション型アナログデジタル変換器において、高サンプルレートの無線受信信号を処理する時は、参照アナログデジタル変換ユニットとメインアナログデジタル変換ユニットを共に動作させて通常のデジタルキャリブレーション型アナログデジタル変換器を構成し、低サンプルレートの無線受信信号を処理する時は、参照アナログデジタル変換ユニットを使用して、アナログデジタル変換を行い、メインアナログデジタル変換ユニットなどは動作を停止させて消費電力を低減することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 移動受信装置の電池残量やユーザの位置により、ユーザが必要とする警告情報をユーザに提示することができる移動受信装置を提供することことを目的とする。
【解決手段】 バッテリ40と、バッテリの残量を検出する残量検出部41と、デジタル放送を受信するチューナ12と、チューナ12からのTMCC信号から起動フラグを検出する起動フラグ検出部15と、緊急警報放送を報知するディスプレイ20とスピーカ21と、チューナ12からのTMCC信号から起動フラグを検出する起動フラグ検出部15に電源供給を行う第1の電源状態と放送を受信する状態の電源供給を行う第2の電源状態とを切り替える電源制御部42と、起動フラグ検出部15による抽出タイミングを制御する制御部10と、を備え、制御部10は、残量検出部10によるバッテリ残量に応じて抽出タイミングの間隔を制御し、バッテリ40の消耗を少なくする。 (もっと読む)


【課題】デジタル復調装置の周辺の受信状況に合わせて電力を最適に制御することにより、デジタル復調装置の消費電力を削減する。
【解決手段】本発明のデジタル復調装置2は、複数の処理部を有するチューナ4と、チューナ4が受信した受信信号に復調処理を施す復調器5と、前記複数の処理部に電力を供給する電力供給部12と、前記受信信号の受信状況を取得する受信状況取得部19と、現在地を取得する現在地取得部22と、現在地に対応する制御パラメータを取得する制御パラメータ取得部21と、受信状況取得部19が取得した受信状況と制御パラメータ取得部21が取得した制御パラメータとに基づき、電力供給部12が前記複数の処理部に供給する電力を制御する制御部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本願発明は、高効率かつ大容量な伝送方式の実現を阻害する課題を解決し、小型化、低消費電力化を実現可能な伝送システム等を提案する。
【解決手段】 ソース信号を変調して得られる送信信号を送信アンテナ15より伝送する送信部9を少なくとも1つ有する送信機3と、受信アンテナ19を経て得られた受信信号を復調する受信部17を少なくとも1つ有する受信機5を備える伝送システム1において、送信部9の非線形変調部11はソース信号を定包絡線変調して送信信号を得るものであり、受信部17のアナログ処理部21は受信信号をIF信号へ変換し、IF信号をサンプリングして実サンプリング信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】AV機器が出力している映像や音声と、モニタ等を介してユーザが視聴する映像や音声が相違する場合に、所定の時間経過後、自動的にAV機器の電源を遮断するAV機器を提供することである。
【解決手段】AV機器200のCPU207aは、出力装置100のスピーカ109から出力される音声を、取得プログラム207dを実行することにより、集音マイク211などにより取得し、判断プログラム207eを実行することにより、AV機器200の出力する音声データに、前記取得した音声が含まれていないと判断された場合、電源遮断プログラム207fを実行することによりAV機器200の電源215を遮断する。 (もっと読む)


【課題】文字情報の情報表示部を液晶における背面照明に比して遥かに微弱な消費電力で使え、その情報表示部に側面からの照明により良好な視認性を与えることで、緊急災害時において最も効力を発揮するFM文字多重放送受信機を提供する。
【解決手段】アンテナとFMチューナ部と、前記アンテナの受信した信号に含まれるFM文字多重放送の番組データを復調するFM多重信号デコーダと、前記FM文字多重放送の番組データを記憶する記憶部と、前記FM文字多重放送の番組データを表示する電気泳動型の表示パネルの情報表示部を有するFM文字多重放送受信機を製造する。 (もっと読む)


複数のサービスのうちの1つのサービスに対応する信号の送信及び受信を行う方法及び装置が提供される。この信号は、タイムスライスモードにて複数のバーストの形態で伝送される。送信方法は、複数のバースト中の送信すべき各所与のバースト内にタイムテーブルを格納するステップを有する。このタイムテーブルは、所与のバーストの開始からその後続の複数のサービスに対応する連続したバースト群の開始までの一組の期間値と、該後続の連続したバースト群を該一組の期間値に結び付ける一組のパケット識別子(PID)とを含む。受信方法において、上記信号は、各サービスの各バースト内に格納されて伝送されたタイムテーブルから選択サービスの開始時間を取得することによりザッピングモードにおいて非選択サービスの伝送中にオフに切り替えられる受信器によって受信される。この方法により、ザッピングモードにおいて受信器の電力消費を節減することができる。
(もっと読む)


【課題】 シリアルデータの高速化にともなう受信性能の低下および連続同符合データ受信によるクロックデータリカバリー回路の精度低下を防止し、尚且つ消費電力の低いクロックデータリカバリー回路を提供する。
【解決手段】 シリアルデータを受信するSerDes回路101と、並走クロック信号を受信する参照SerDes回路102とを有し、SerDes回路101は、参照SerDes回路102の生成した位相制御信号P_CSを用いて位相制御された再生クロックにより受信したシリアルデータの直列並列変換を行う。 (もっと読む)


【課題】映像及び音声を途切れることなく切り替え、かつ消費電力を低減する。
【解決手段】フルセグとワンセグとの電波を受信し、フルセグ又はワンセグの映像データを出力するデジタル放送受信装置100であって、前記電波をデジタル信号に復調する復調部103と、前記デジタル信号に含まれるフルセグの映像データを復号するフルセグ復号部105と、前記デジタル信号に含まれるワンセグの映像データを復号するワンセグ復号部106と、フルセグ復号部105又はワンセグ復号部106により復号された映像データを選択する切替部107と、切替部107により選択された映像データを出力する出力部109と、切替部107がフルセグ復号部105により復号された映像データを選択しているとき、ワンセグ復号部106に復号処理の一部を省略させる制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置等の起動周期の最適化、消費電力の低減等を図る。
【解決手段】携帯電話用アンテナ12で受信した無線信号の受信データを無線部14から出力する。受信データが入力されるレベル検出部16aが受信電界レベルを検出してAFC制御部16bへ出力する一方、GPS用アンテナ20で受信したGPS受信信号からGPS部22が移動速度情報を検出してAFC制御部16bへ出力する。AFC制御部16bは、受信電界レベルがしきい値未満であるとき、移動速度で速度−AFC機能起動周期対応テーブル16cを索引して得たAFC機能起動周期でTCXO18から出力される発振信号の周波数を補正する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を充電装置に接続した状態で視聴を行う場合に、省電力制御を行うことができる充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム100は、携帯端末20と充電台8を備える。携帯端末20は、音声信号を増幅する第1スピーカアンプ1と、第1スピーカアンプ1で増幅された音声信号を出力する第1スピーカ2と、携帯端末20が充電台8に接続されていることを検出する検出部3と、充電台8との接続が検出された際、第1スピーカアンプ1の増幅処理を停止する制御部4と、充電台8との接続が検出された際、充電台8へ音声信号を出力する出力部5とを有する。充電台8は、出力部5から供給される音声信号を増幅する第2スピーカアンプ6と、第2スピーカアンプ6で増幅された音声信号を出力する第2スピーカ7を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 481