説明

Fターム[5K061AA02]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 節電 (481)

Fターム[5K061AA02]に分類される特許

121 - 140 / 481


【課題】受信者が放送を受信していない場合においても、緊急速報の起動フラグ信号を低消費電力で待ち受け、緊急速報が発せられると、迅速に緊急速報を伝達できる送信装置及び受信装置、並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】受信機は、伝送制御信号(AC信号)のフレーム長を認識してフレーム同期を行うための同期信号と、緊急速報の有無を識別するフラグとを格納する電文情報が送信側から伝送制御信号にて伝送されるように規定されている場合に、伝送制御信号のキャリアを受信するAC受信・同期確立部2と、伝送制御信号に含まれる同期信号に基づいてフレーム同期を行って保持するフレーム同期保持部19と、同期信号の直後に配置されるフラグの値を監視するフラグ監視部21と、フラグ監視手段が取得するフラグ値が緊急速報を含まないことを示した場合にAC受信・同期確立部2への間欠受信用電源制御をする電源制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】12セグメント放送と1セグメント放送の切り替え時に映像や音声が途切れることなく、低消費電力化を図ることができるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信機1では、12セグメント放送を出力している状態から、1セグメント放送を出力する状態に切り替えるときに、1segOFDM復調部30の電源を投入して起動し、1/12segOFDM復調部31で復調した12セグメント放送のストリームから1セグメント放送のストリームを分離してデコードして出力する。そして、1segOFDM復調部30の起動が完了した後に、出力させるストリームを1/12segOFDM復調部31で復調したストリームから、1segOFDM復調部30で復調したストリームに切り替えて、1/12segOFDM復調部31の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】シンプルなハード構成で、無線通信機器に組み込まれているソフトウェアのみを書き換えることによって、複数の変調方式を切替ることを可能とするソフトウェア無線システムを実現する。
【解決手段】ソフトウェア無線システムは、送信側にてデータを周波数変調信号、または位相変調信号として送信し、受信側にてバンドパスフィルタ(BPF)に通して伝送路雑音により生じた余分な周波数をカットし、リミタに通して伝送路雑音により生じた余分な振幅をカットし、周波数弁別器を通過し受信信号の周波数を振幅に変換しその瞬間の周波数に比例した出力を得て、ローパスフィルタ(LPF)に通して高周波成分を取り除く。LPF通過後の出力は、積分器にて一定のビット長ごとに積分され、判定器にてその積分結果を用いることによって、送信信号がどの変調方式で処理されたかを判定可能とする。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機及び送信装置並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の受信機1は、緊急速報の有無を識別するフラグと、放送地域別の緊急速報の情報を識別可能とする放送事業者識別情報を含むフォーマットの電文情報が、伝送制御信号にて伝送されるように予め規定されており、地上デジタルテレビジョン放送波を受信して前記伝送制御信号を抽出する伝送制御信号抽出手段9と、伝送制御信号に含まれる電文情報の放送事業者識別情報を判別して緊急速報の内容を解析する情報解析手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急速報の起動信号を低消費電力で待ち受け、緊急速報を、迅速、且つ、確実に受信する受信装置、及び緊急速報を伝送する送信装置を提供する。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送波から伝送制御信号(AC信号)を受信する受信装置であって、緊急速報の有無を識別する起動フラグ信号と、起動フラグ信号の隣接する前後のシンボルに位置する既知信号とを含む電文情報が送信側から前記伝送制御信号にて伝送されるように予め規定されており、伝送制御信号のキャリアを受信するAC抽出部12と、伝送制御信号のフレームを検出して伝送制御信号のフレーム同期を行うフレーム同期部14と、フレーム同期したタイミングに従い、既知信号を検出し、送信側から起動フラグを受信するまでの伝搬路特性を推定する伝搬路推定部23と、推定した伝搬路特性に基づいて起動フラグ信号の復調を行う起動フラグ復調部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線信号を受信して復調する無線受信装置の消費電力を低減するのに好適な動作制御装置、無線受信装置及び動作制御方法を提供する。
【解決手段】無線受信装置1を、アンテナ101と、LNA102と、検波回路103と、LPF104と、アンプ105と、判定部106と、動作制御部107と、ベースバンド処理部108とを含んだ構成とし、動作制御部107を、第1の検波窓信号発生部107aと、判定信号検出部107bと、第2の検波窓信号発生部107cと、同期信号生成部107dと、第3の検波窓信号発生部107eと、同期信号判定部107fと、セレクタ107gとを含んだ構成とした。そして、同期信号生成部107dで同期をとっている間に、第2の検波窓信号発生部107cで発生した、予め解っているパルス受信周期に応じた周期の第2の検波窓信号によってLNA102の動作をON−OFF制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】地上波受信信号と、衛星放送受信用のコンバータからの中間周波信号とを混合して端末側に出力する放送信号増幅装置において、端末側から供給される電源電圧と発電装置からの発電電力とを利用して、内部回路とコンバータとに効率よく電源供給を行う。
【解決手段】増幅装置10には2つの発電パネル24、25が設けられており、端末側の電源装置30から第1増幅回路駆動用の電源電圧(9V)が供給されているときには、発電パネル24、25を並列接続して、UHF信号を増幅する第1増幅回路12だけに電源供給を行なう(TR1:オフ)。また、端末側の受信装置8からコンバータ駆動用の電源電圧(15V)が供給されているときには、各発電パネル24、25を直列接続して、BS/CS−IF信号を増幅する第2増幅回路14及びコンバータ5にも電源供給を行う(TR1:オン)。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送情報を受信するチューナの消費電力を削減することができ、かつ受信チューナにより受信される電子番組表を利用することができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置の一例としてのパーソナルコンピュータ10は、チューナ22、給電部30、主制御部32、などを有する。主制御部32は、チューナ22のデバイスドライバプログラムおよびこのドライバプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このドライバプログラムに従って、チューナ22に対する利用要求がない場合に限りチューナ22を間欠的に動作させることによりチューナ22の消費電力を削減するとともにチューナ22により受信される電子番組表を利用可能とする処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】LNAのスイッチング動作で発生するノイズの影響を軽減し、低消費電力で高感度のUWB−IR受信装置を実現する。
【解決手段】平衡型の差動信号である入力信号c1及び入力信号c2と、入力端子201に入力信号c1がインピーダンス素子121を介して入力され、入力端子202に入力信号c2がインピーダンス素子122を介して入力され、出力信号e1=c12+c22を出力する包絡線検出回路200と、入力端子301に入力信号c1がインピーダンス素子123を介して入力され、入力端子302に入力信号c2がインピーダンス素子124を介して入力され、入力端子301と入力端子302とが短絡線303により短絡され、出力信号e2=2((c1+c2)/2)2を出力する包絡線検出回路200と同等な特性を有する包絡線検出回路300と、出力信号e1と出力信号e2とから差動信号gを生成する差動回路600と、を含む電子回路1。 (もっと読む)


【課題】装置のクロック信号を停止させることなく消費電力を低減する。
【解決手段】CPU及びメモリを含む情報処理装置であって、基準クロック信号を発生するクロック発生部と、基準クロック信号に基づく第1のクロック周波数をCPUに設定するCPUクロック設定部と、基準クロック信号に基づく第2のクロック周波数にてCPU及びメモリ間の接続を制御するバス制御部と、第1及び第2の各クロック周波数間の比率を制御する制御信号をCPU及びメモリの動作に応じてCPUクロック設定部及びバス制御部に供給するクロック制御部とを備え、メモリは、CPUからのデータ要求に応じたバースト転送を行い且つバースト転送期間中を示すバースト信号をクロック制御部へ供給するバースト処理部を有し、クロック制御部は、バースト信号を受けたとき、第1のクロック周波数を、バースト転送しない時よりも低下させる制御信号をCPUクロック設定部に出力する。 (もっと読む)


【課題】音声通話におけるスピーカ使用時の消費電力を低減することが可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話は、スピーカ等により構成される音声出力部と、音声データを含むデジタル信号を入力してアナログ信号に変換するDA変換部と、下り音声のアナログ信号を増幅するスピーカアンプと、各部に対して駆動電圧を印加する電源の制御を行う電源制御部とを備えている。さらに、DA変換部へ入力されるデジタル信号、またはDA変換部から出力されるアナログ信号に含まれる音声データの音量を検出する音量検出部を備えている。音量検出部は、下り音声の音量が閾値を下回るか否かを判定し、判定結果を示す音量情報を電源制御部へ与える。電源制御部は、下り音声の音量が閾値を下回る場合に、DA変換部やスピーカアンプの駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】増幅回路のバンドパスフィルタ特性と自動ゲインコントロールとを両立して実現できる自動ゲインコントロール回路、受信回路の提供。
【解決手段】自動ゲインコントロール回路はバンドパスフィルタの周波数特性を有し、入力信号が入力され、入力信号を増幅して出力信号を出力する増幅回路61と、出力信号に基づいて増幅回路61のゲインをコントロールする制御信号を出力する制御回路70と、カットオフ周波数制御回路100とを含む。増幅回路61は、その第1の入力端子に入力信号が入力される第1のオペアンプと、その第1の入力端子に第1のオペアンプの出力が入力され、その出力がその第2の入力端子及び第1のオペアンプの第2の入力端子に入力されるボルテージフォロワ接続の第2のオペアンプとを含む。カットオフ周波数制御回路100は、制御回路70からの制御信号に基づいて、第1のオペアンプ及び第2のオペアンプの少なくとも一方のカットオフ周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】正規の信号として受信可能な状態であればノイズ設定数を小さい値にしても、受信失敗を繰り返すことなく1フレーム分のデータを受信でき、待機時消費電力を抑制すること。
【解決手段】車両用通信装置1は、間欠受信タイミングになると起動して送信信号の受信動作を開始し、受信開始時から受信信号に含まれたノイズをカウントし、フレームの始まりを示す起動信号を受信するとノイズカウント値をリセットし、リセット前にノイズカウント値が予め定めた設定値に到達した場合は当該受信動作を中止する。 (もっと読む)


【課題】緊急速報の起動信号を低消費電力で待ち受け、緊急速報が発報されると直ちに緊急速報を受信するシステム。
【解決手段】緊急速報の有無を識別する起動フラグと該緊急速報の内容とを含む電文情報が前記伝送制御信号にて伝送され、且つ前記フラグと前記電文情報の残りの情報との間の領域に固定の値を格納したバッファ領域が設けられて前記伝送制御信号にて送信され、伝送制御信号のキャリアを受信するAC受信・同期確立部2と、前記伝送制御信号のフレームを検出してフレーム同期を行って保持するフレーム同期同期保持回路19と、前記フラグの値を監視する起動フラグ監視回路21と、前記起動フラグ監視回路21が取得するフラグ値が緊急速報を示す場合に、間欠受信をする電源制御回路22と、フラグ値が緊急速報を示場合に、前記電源制御回路22により、バッファ領域の間に電源供給され、該緊急速報の電文情報を解析するAC情報解析部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残容量に応じて、番組情報(EIT)の受信を制限することで、バッテリの消耗を抑えることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置10は、電力を供給するバッテリ23と、チャンネル毎に番組情報を受信するチューナ部12と、チューナ部12で受信する番組情報に対して受信制限を設定する主制御部17と、バッテリ23の残量を検出する残量検出部22とを備える。残量検出部22によりバッテリ23の残量が所定値以下になったことが検出された場合に、チューナ部12は、主制御部17により設定された受信制限に基づいて、番組情報の受信を制限する。 (もっと読む)


【課題】所望波と妨害波が十分に小さいときの消費電流を低減出来る、受信機、半導体装置、通信装置、および電子機器を提供する。
【解決手段】電圧制御信号Vctrlに基づいて、ミキサバイアス電流Ibias1をIQ直交ミキサ2−Q,2−Iに供給する、可変バイアス電流源31、最小一定バイアス電流源32、最大一定バイアス電流源33およびスイッチSW1をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】間欠受信の際に装置全体として消費電力の低減を達成する。
【解決手段】通信を行う送受信部11と、この送受信部11を制御するCPU10と、少なくとも第1の周波数を有する第1のクロックと、前記第1の周波数より高速な第2の周波数を有する第2のクロックを供給するクロック供給手段としてのPLL回路17〜19と、前記送受信部11による間欠受信を実行させると共に、間欠受信の際に前記クロック供給手段としてのPLL回路17〜19による第2のクロックを選択して前記CPU10に与えるクロック入力源選択回路16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させる。
【解決手段】情報蓄積装置100は、外部から有線で自装置に電力を供給する、当該供給を行うか否かを切り替え可能な本体電源回路253と、外部機器から無線信号を受信するアンテナ201と、無線信号から電力を分配する電力分配回路204と、コンテンツ一覧情報を記憶し、電力分配回路203により分配された電力の供給でコンテンツ一覧情報の読み込みが可能となるコンテンツ一覧記憶部211と、コンテンツ一覧情報を、アンテナ201から外部機器に無線信号として送信する処理を行う無線送信部224と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信装置において、不要な希望波有無の確認動作を極力排除する。
【解決手段】受信信号強度と所定の閾値とを比較する比較手段と(ステップ24)、受信信号に基づいて希望波の有無を判定する判定手段と(ステップ30)を備え、定期的に(ステップ23)比較手段による比較を行い、これにより受信信号強度が前記閾値以上であるとの比較結果を得たときに判定手段による判定を行い、これにより希望波が存在するとの判定結果を得たときに希望波の受信動作を開始する(ステップ33)受信装置において、判定手段による判定により希望波が存在しないとの判定結果を得たとき、前記閾値がその時点での受信信号強度よりも所定量だけ大きくなるように前記閾値又は受信利得を変更する(ステップ32)ようにする。 (もっと読む)


説明される装置及び方法は、制御信号を受信するように構成された受信機と、その制御信号に基づいて1つの無線フレームよりも小さい間隔中において受信機の電力消費を管理するように構成されたコントローラと、を含むことができる。コントローラは、制御信号に基づいて1つの無線フレームよりも小さい間隔中において送信機の電力消費を管理するように構成することもできる。
(もっと読む)


121 - 140 / 481