説明

Fターム[5K061EF08]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 電源制御 (725) | 放送局からの信号による自動起動 (141)

Fターム[5K061EF08]に分類される特許

101 - 120 / 141


【課題】所定の状況下において低負荷で視聴可能なコンテンツへの切り替えを行う受信装置を提供する。
【解決手段】TVチューナユニット118は、受信したデレビジョン放送データ中に緊急警報信号が存在した場合、割り込み信号をCPU101に供給する。また、EC/KBC113は、バッテリ駆動時にバッテリの残量が所定量以下となった場合、割り込み信号をCPU101に供給する。そして、CPU101によって実行されるTVアプリケーションプログラム100は、割り込み信号がCPU101に供給されると、HDコンテンツから1セグメントコンテンツの自動切り替えを実行する。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル放送受信機では、運転中に緊急警報放送を受信しても、安全な場所に車を止めるまで画面を見ることができないが、走行中に緊急警報放送を受信したとき受信内容を記録することで、走行を停止してパーキング状態になると自動的に記録した内容を再生することはできる。しかし、再生時に緊急警報放送が継続されていた場合には、再生中に放送された内容を確認することができない。
【解決手段】車載デジタル放送受信機内部に緊急警報放送を保存するための記憶手段を備え、緊急警報放送を受信した場合に、システムコントローラにより緊急警報放送の信号を選択して自動的に記憶手段にストリームの記録を行い、ユーザー操作により再生し、緊急警報放送を最後まで視聴できるように、再生中に記録を続けることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数の放送内容に対する割込受信が優先度を付して設定されている場合であっても、優先度の低い放送を聴くことのできるようにする。
【解決手段】放送内容を示す情報を含む放送データが多重化された多重放送を受信して音声出力すると共に、予め設定された放送内容の多重放送が放送開始された場合に、当該多重放送を割込受信して音声出力する放送受信装置1であって、複数の放送内容に対する割込受信の設定を優先度を付して記憶する記憶部7Aを備え、前記割込受信中に他の割込受信すべき多重放送が放送開始された場合に、優先度の高い方の放送内容の多重放送を音声出力すると共に、優先度の低い方の放送内容の多重放送の音声信号を記録するように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来のテレビ、ビデオ、セットトップボックスなどでは、視聴のための番組とは別個に、その受信装置自体を制御するための信号や、企業の宣伝広告を受信することはできなかった。
【解決手段】受信装置に二つ以上の受信部101,102を設け、一方の受信装置のチャンネルの切り替えは視聴者の自由に任せるとともに、他方の受信装置のチャンネルは原則として視聴者が切り替え不可能とし、番組などのデータを送信する側でコントロール可能とした。また、他方の受信部で受信するデータは自動的に蓄積可能として、受信装置自体の各種の制御のためのデータや、企業広告などをためておき適宜利用可能とした。 (もっと読む)


【課題】FM放送から、より確実に自動的に音楽を取得できる車両用自動音楽取得装置を提供する。
【解決手段】ユーザによって設定された音楽取得開始時間となったか否かを、常時電源が供給される起動制御部にて判断する(S100)。そして、音楽取得時間となった場合には、電源オン状態であるか否かをさらに判断する(S110)。電源オン状態にない場合には、システムコントロール部およびオーディオユニット部をオンとして(S170)、音楽取得処理を実行させる。そして、音楽取得処理が終了したら、それらシステムコントロール部およびオーディオユニット部をオフにする(S190)。このようにすることにより、音楽を取得するために、アクセサリースイッチまたはイグニッションスイッチをオンしておく必要がなくなるので、より確実に自動的に音楽を取得できる。 (もっと読む)


【課題】緊急警報放送を確実に受信することを可能にするデジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システムを提供する。
【解決手段】放送状態検出部214は、放送状態情報を検出し、緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子を取得する。緊急放送検出部222は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子をデジタルCATV放送制御装置31に与える。デジタルCATV放送制御装置31は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を多重化装置32に与える。多重化装置32は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を特定のチャンネルのTSに多重化する。OFDM変調器33およびQAM変調器34は、TSを変調し、変調されたデジタル放送波を自主デジタル放送のチャンネルによりデジタルCATV受信機4に送信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急警報放送の受信において、自分の居住地に対するもののみを受信あるいは全ての地域に対するものを受信という2通りの形態しかなかった。居住地以外の緊急警報放送も希望する場合、全く関心の無い地域への放送をも受信することになり、しかも自分の居住地に対する視聴形態と全く同じ形態を取る事になっていた。
【解決手段】 緊急警報放送の受信を希望する地域を複数指定し、かつ、各地域についてそれぞれ視聴形態をあらかじめ設定することにより、確実な情報入手を適切な形態で行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 複数のチューナを備える放送受信装置において緊急警報放送のような特殊な放送を受信した場合にも、ユーザに対して確実に当該放送の情報を通知するとともに、視聴や録画といったユーザ所望の動作を必要以上に妨げることを防止する。
【解決手段】 チューナ部A201で受信したTMCC信号に基づいて生成した緊急警報受信FLAGが、他地域を対象とした緊急警報放送である場合やチャンネルの選局が必要な場合には、もう一方のチューナ部B212における緊急警報受信FLAGを特定する。チューナ部B212で視聴しているチャンネルで緊急警報放送が開始される場合、またはチューナ部B212を緊急警報放送を行うチャンネルに選局すると判定した場合には、チューナ部A201で受信し、表示している番組の録画処理を実行するとともに、チューナ部B212で緊急警報放送を受信する。 (もっと読む)


【課題】緊急時に静止画伝送する放送の仕組みや、それに応じた回路を必要とすることなく、緊急時に必要とされる静止画情報を高精細に再生することができる携帯用のデジタルTV受信機を提供する。
【解決手段】デジタルTV受信機の再生制御部110は、チューナー部102で選択するチャンネルが緊急放送用チャンネルに切り換えられたとき、映像信号処理部106で再生された映像信号からIピクチャに対応した映像信号を取り出して緊急放送フレームメモリ111に格納すると共に、フレームメモリ111から前記映像信号を繰り返し読み出して映像信号表示部107のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】従来の発明では、停車中に緊急警報放送を受信した場合には緊急警報放送の映像に切換え、走行中であれば映像を切換えなかった。放送受信機に運転席用と後席用の2つのモニターが接続された場合には、走行中でも後席用モニターは緊急警報放送映像に切換えるべきであるが切り替わらない問題がある。
【解決手段】接続されているモニターが運転者用であるか否かを識別し、非運転者用モニターである場合には走行中であっても緊急警報放送の映像に切換える。 (もっと読む)


【課題】外部電源から電力が供給されていない場合でも緊急警報信号を常時受信すること、緊急警報信号の受信から短時間で緊急警報を提示すること、および停電の発生時にも長時間にわたって緊急警報信号を受信することを可能にするデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】TSデコーダ43は、TSパケット内に緊急警報信号が放送中であることを示すフラグが存在する場合には、緊急警報受信信号C14をCPU24に出力する。緊急音声発生回路25は、緊急音声に対応する緊急音声アナログ信号を出力する。アンテナユニット10の太陽光発電器12は、太陽光を電力に変換して蓄電回路50内の蓄電器51に出力する。電源供給切替機21は電源回路22の電圧値に基づいてAC電源61からの電力または蓄電器51からの電力を各構成要素に供給する。 (もっと読む)


【課題】 受信モードの設定が不要と共に待機中の消費電力を抑えたデジタル方式の同報系防災無線システムの無線受信器および受信制御方法を提供する。
【解決手段】 無線受信器Srの着信検出部5のタイマ51は、アンテナ1を介して受信する無線パケットのキャリヤが1スロット+α以上(他追えば、15msec以上)継続すると、制御部6に着信フラグfを出力し、制御部6は、着信フラグfを受信するとそれまで待機状態で動作を休止していた検波処理部3と音声処理部4をアクティブにして音声を再生出力する。 (もっと読む)


【課題】装置を小型化するとともに製造コストを低減し、更に、特定サービスの取り逃がしを防止し、又、良好な品質の音声放送を取得する。
【解決手段】音声を受信する第1チューナモジュール101と、RDSデータを受信する第2チューナモジュール102と、第1チューナモジュール101および第2チューナモジュール102で共用され、RDSデータを復号するためのデモジュレータ104と、第1チューナモジュール101または第2チューナモジュール102からのデータ出力をデモジュレータ104に選択的に入力しうる選択手段103と、選択手段103の選択状態を制御する選択制御手段111と、第2チューナモジュール102で交通情報が放送されていることが検出されると、第1チューナモジュール101の受信周波数を第2チューナモジュール102での受信周波数に変更する受信周波数調整手段112とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】低使用率無線装置を提供する。
【解決手段】この低使用率無線装置は、高データレート・トランシーバと、低データレート受信機と、マイクロプロセッサとを含む。低データレート受信機は、大量の情報を受信するためにコマンドを受信する。表示情報は、低データレート受信機を通しての受信能力を遥かに超えている。受信したコマンドに応じて、マイクロプロセッサは、スリープ・モードから覚醒し、表示情報を受信するために高データレート・トランシーバを作動する。マイクロプロセッサは、表示情報を受信すると、高データレート・トランシーバの動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】 電源を切った状態であっても無線信号を検出できる携帯型電子装置及びその検出方法を提供することにある。
【解決手段】 内部に内蔵型制御器(EC)を設けた本体モジュール、及び、無線信号検出器を具えた表示器モジュールを含み、電源を切った状態において、前記内蔵型制御器を応用した前記無線信号検出器を起動することができ、且つ、前記無線信号検出器が一度無線信号の反応を検出した時、前記内蔵型制御器のファームウエア機能を介して、前記携帯型電子装置が自動的に電源を開くことや無線LANに連結、或いは、先に手動によって電源を開くよう提示させ、そして使用者が手動で電源を開くことや無線LANに連結することで、重複した電源を開くことを避け、時間の節約、省エネ、及び、電池寿命を延長する長所を具えることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯可能な番組受信装置を用いて放送番組を受信する場合において、ある放送局又は中継局から放射される電波の受信可能領域から、別の中継局から放射される電波の受信可能領域に移動するようなときにも、継続して放送番組の受信を行うことができるような番組受信方法を提案する。
【解決手段】番組を受信する番組受信装置の番組受信方法であって、前記番組受信装置の位置を示す情報である位置情報を取得する位置情報取得ステップと、番組を識別する番組識別子を受け付ける番組識別子受付ステップと、格納している地域毎の番組情報と、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報と、前記番組識別子受付ステップで受け付けた番組識別子に基づいて選局するチャンネル番号を決定するチャンネル決定ステップと、前記チャンネル決定ステップで決定したチャンネル番号で識別されるチャンネルの番組を受信する番組受信ステップとを具備する番組受信方法を採用する。
(もっと読む)


【課題】 車両が駐停車等している間においてミュート状態が継続するのを防止することができる電波受信装置を提供する。
【解決手段】 第1の放送を受信する第1の受信部1または第2の放送を受信する第2の受信部2により受信された受信信号に基づく映像情報及び音声情報を出力部6,7に出力し、車両に搭載される電波受信装置において、前記出力部6,7に前記映像情報及び前記音声情報を出力するために、電波環境に応じて前記第1の受信部1または前記第2の受信部2を選択する選択手段4を備え、前記選択手段4は、前記車両の走行速度が所定の速度以下と判別された場合に、前記第1の受信部1または前記第2の受信部2を選択する選択方法を通常の選択方法から所定の選択方法に変更する。 (もっと読む)


【課題】放送受信機において受信可能な番組の放送がない場合に、自動的に外部機器からの所定の信号の入力を可能にすることができる放送受信機を実現する。
【解決手段】放送受信機100において、アンテナ10やチューナ2を介して受信した放送信号に含まれる放送情報(EPGデータ)に基づき、放送プログラムが放映されない無放送時間帯を検出するとともに、放送受信機100を起動するために電源がオン状態にされた際のタイミングが、検出された無放送時間帯であると判断された場合、放送受信機100は、外部機器接続端子群8(接続端子8a〜8e)に接続されているビデオ再生装置アやDVDプレーヤなどの外部機器が出力した映像信号に応じた映像コンテンツを表示装置20において放映可能に切り替えることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な回路構成で伝送制御信号を受信することができる伝送制御信号受信回路、伝送制御信号受信機及びそれを用いた地上デジタルテレビジョン放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】 地上デジタルテレビジョン放送の伝送制御信号キャリアを受信し、伝送制御信号キャリアから伝送制御信号を復調する伝送制御信号受信回路において、2つの伝送制御信号キャリアの中心周波数に設定された周波数信号を用いて受信信号を直交復調する直交復調回路42と、2つの伝送制御信号キャリアの差の1/2の周波数に設定された周波数信号を用いて直交復調回路の出力信号から前記2つの伝送制御信号キャリアを同時に受信する伝送制御信号キャリア受信回路44と、伝送制御信号キャリア受信回路で受信された2つの伝送制御信号キャリアの検波を行う検波回路46を有する。 (もっと読む)


【課題】緊急警報機能を有するテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】テレビジョン信号受信機20は、テレビジョン信号受信機20がオンモードにあるとき第一のチャネルを同調するために第一のチューナ23を含んでいる。第二のチューナ25は、テレビジョン信号受信機20がオンモード及びオフ/スタンバイモードにあるとき、第二のチャネルを同調させるために提供される。第二のチャネルは、緊急警報機能をアクチベート可能な緊急警報信号を提供する。 (もっと読む)


101 - 120 / 141