説明

Fターム[5K067AA43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255) | 節電 (3,274)

Fターム[5K067AA43]に分類される特許

301 - 320 / 3,274


【課題】通知の通信のための方法および装置が開示される。
【解決手段】通知状態情報を示すデータを含むプライマリ・メッセージを送ることと、具体的なデバイスのグループへアドレスされた、プライマリ・メッセージとは別の通知メッセージを送ることとを含む。デバイスにおいて、サーバからの通知を取得する方法は、現在の通知状態情報を含むプライマリ・メッセージをモニタすることと、通知状態情報における変化が生じたかを判定するために、現在の通知状態情報を、前の通知状態情報と比較することと、通知状態情報における変化があったと判定された場合、アドレスされた通知状態情報を取得することとを含む。さらなる処理および/またはアドレスされた通知メッセージなく、通知状態情報に対する変化が生じたかを伝えるために、短縮情報を備えるプライマリ・メッセージを用いることによって、システム・リソースが節約されうる。 (もっと読む)


【課題】接続可能なエリアが狭い基地局の環境下において、省電力を実現する携帯端末を提供する。
【解決手段】基地局と携帯端末との間の通信を制御する無線装置(無線装置5)と、携帯端末の位置情報を求めるための電波を受信する受信装置(GPS部6)と、無線装置において携帯端末との通信が可能な基地局が、位置情報を求めるための電波が不要な基地局である場合、受信装置に受信動作を実行させず、位置情報を求めるための電波が不要な基地局でない場合、受信装置の受信動作を実行させるデータ処理装置(データ処理装置1)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電波の輻輳や混信を防止し、且つ、セキュリティの向上を可能にした無線ネットワークのパーソナルアクセスポイントを提供する。
【解決手段】アンテナと、アンテナを介して無線端末装置との間で高周波信号を送受信する高周波回路と、高周波回路を介して無線端末装置との間でパケット通信を行う無線手順処理部と、を有する無線ネットワーク処理部と、無線端末装置の接近を高周波信号の送受信以外の要素で検出する端末検出部と、端末検出部が無線端末装置を検出していないとき無線ネットワーク処理部の機能を停止させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減しつつ短時間に接続できる無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、無線部と制御部とを含む。無線部は、接続を確立するための接続要求を送信する期間を含む第1期間を有する送信状態と、接続要求を受信する期間を含む第2期間であって第1期間と同一の期間長である第2期間を有する受信状態と、を期間長ごとに送信状態又は受信状態を設定して送受信を行う。制御部は、複数の期間長で送信状態を継続する送信モードと、複数の期間長で前記受信状態を継続する受信モードと、複数の期間長で送信状態を受信状態に切り替える又は受信状態を送信状態に切り替える送受信モードとを設定し、いずれかのモードで無線部を動作させるように制御する。制御部は、外部からトリガ信号が入力される前は、受信モード又は送受信モードで無線部を動作させ、トリガ信号が入力された場合は、送信モードで無線部を動作させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】通信時に省電力制御が必要な情報通信装置と不必要な情報通信装置とが混在する場合において、消費電力の削減をすることができ、データ送信遅延を減少させることができる情報通信装置、及び情報通信システムが望まれていた。
【解決手段】送信先の情報通信装置との通信に省電力通信制御が必要か否かの情報が記憶される省電力通信制御不要ノード記憶部403と、省電力通信制御が必要か否かの情報に基づき、通信時に所定信号を授受することにより省電力通信を行う省電力送信モード及び常時通信動作が可能な通常送信モードの何れかのモードにより通信を制御するデータ通信制御部402とを備え、データ通信制御部402は、通常送信モードのとき、直ちに送信を開始するものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を大きく低減させることができる。
【解決手段】本開示の一実施形態に係る無線受信装置は、受信部、バッファ部、時間予測部、スリープ制御部、アクセス制御部、フレーム生成部、及び送信部を含む。受信部は、データを受信する。バッファ部は、記憶しようとするペイロードデータのデータサイズが空き容量よりも大きいときにバッファフル信号を生成する。時間予測部は、予測待ち時間情報を生成する。スリープ制御部は、バッファフル信号が生成された場合、電源をスリープ状態にし続ける時間を示すスリープ情報を生成する。アクセス制御部は、スリープフレームパラメータを生成する。フレーム生成部は、スリープフレームパラメータを用いて、スリープフレームを生成する。送信部は、スリープフレームを送信する。スリープ制御部は、スリープフレームに関する確認応答を受信した後に、スリープ情報が示す時間分、電源をスリープ状態にさせる。 (もっと読む)


【課題】最悪条件のクロックドリフトを考慮して十分な時間にわたって受信モードのままでいることによって生じる可能性がある潜在的なエネルギー散逸を、スレーブ装置が回避できるようになるシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ビーコン送信装置202は、ビーコン送信装置とビーコン受信装置203との間の潜在的なクロックドリフトに従って決定された時間間隔の間に複数のビーコン204を伝送するように構成される。ビーコン受信装置は、ウェイクしたとき、複数のビーコンのうちの1つのビーコンを受信する。したがって、ビーコン受信装置は、受信モードで過ごさなければならない時間を最小限に抑えることによって、電力を節約できる。 (もっと読む)


【課題】電力制御アルゴリズムを用いて、移動無線通信システムの性能を向上させる。
【解決手段】電力制御アルゴリズムは、受信電力制御コマンドに従って送信電力を調整する内部ループ電力制御アルゴリズムを含み、方法は、最後の受信電力制御コマンドについて既に得られた累積電力変動(Δsum(k))を考慮して、電力増加を要求する受信電力制御コマンド(TPC(k))に従って送信電力が増加されるべきかどうかを決定するステップと、前記決定するステップによって用いられる累積電力変動(Δsum(k))を求めるステップとを含み、前記求めるステップは、さらに前記内部ループ電力制御アルゴリズムによる電力調整に加えて、前記累積電力変動に影響を与え得る少なくとも1つの他の要因を考慮することを含む。 (もっと読む)


【課題】通信端末が移動した際にのみ位置情報を取得する通信端末、その制御プログラム、通信システム及びそのサーバを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる通信端末1は、通信端末の位置に関する情報である位置情報を取得する位置情報取得部11と、通信可能な範囲内にある1の基地局10と通信する通信制御部12と、通信制御部12と通信する基地局が変わったことを検出し、位置情報取得部11を制御して位置情報を取得させる制御部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散通信システムを構成する複数の送受信局の各々、とくにモバイル加入者局ユニットの消費電力をできるだけ小さくする。
【解決手段】非活性状態にある第2の送受信局の初期送信電力レベルを維持するスペクトラム通信システムにおいて、第1の送受信局が上記第2の送受信局からの特定のスペクトラム拡散信号に関連づけられた被選択チップ符号を用いて受信信号を逆拡散し、逆拡散ずみの上記特定の信号の電力レベルを測定する。第2の送受信局は上記非活性状態にある期間中に上記特定のスペクトラム拡散信号を第1の送受信機にときどき送信し、第1の送受信局がそれを受信して通信チャネルの中の雑音電力レベルを測定し、システム送信電力レベルを推算し、それら測定値および推算値を比較し、比較の結果に基づいて電力自動制御(APC)信号を第2の送受信局に送信し、そのAPC信号に応答して第2の送受信局が初期送信電力レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】タイムスロットが連続するように能動的に調整することができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、基地局とタイムスロットによる通信を行う通信部30と、通信スロットにおいて通信部30に通信を行わせる処理を行う状態であるウェイク状態と、非通信スロットにおいて通信部30に通信を行わせず、ウェイク状態よりも消費電力量が小さいスリープ状態と、ウェイク状態とスリープ状態との状態間を遷移する間の状態であってスリープ状態よりも消費電力量が大きい遷移状態と、の3つの状態を有し、連続した通信スロットを処理する場合、スリープ状態とならずにウェイク状態を継続し、通信スロット数を増やす場合、現在の通信スロットに隣接するタイムスロットを、通信部30に新たに使用させる制御部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】電波状況が劣悪な環境下での携帯通信端末の消費電力を、基地局との通信を途絶させること無く低減する。
【解決手段】携帯通信端末1を構成する送信部10は、基地局に対して、無線信号102を定期的に送信する。検出部20は、前記基地局との通信状態として、前記基地局からの無線信号103のRSSI 104を検出する。制御部30は、RSSI 104が予め定めた閾値未満である場合、送信部10に、無線信号102の送信間隔を予め定めた間隔よりも延長させる。また、制御部30は、RSSI 104が前記閾値未満から前記閾値以上へ変化した場合、前記送信間隔を前記予め定めた間隔へリセットする。 (もっと読む)


【課題】最小の探索時間でWAN内の無線LANを発見するモバイルデバイスを提供する。
【解決手段】無線通信デバイスと、そのデバイスを用いる方法において、無線通信デバイスは、メモリ内の情報にアクセスすることによって使用される。この情報は、第1の通信ネットワークに関連している。この情報は、第2の通信ネットワークからの1又は複数の基準信号とともに、無線デバイスが第1の通信ネットワークの近傍にあるかを判定するために使用される。 (もっと読む)


本発明の実施形態は電力制御方法及び基地局に関連する。本方法は、基地局が割り当てたサブフレームiの無線リソースで搬送される物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の平均的な干渉雑音電力であるINPUCCH(i)を基地局が取得するステップと、サブフレームiにおける電力制御のためのパラメータであるP0_NOMINAL_PUCCH(i)を基地局が送信するステップとを有する。本発明の実施形態において、基地局はより正確なパラメータをUEに送信し、サブフレームiにおけるUEにより算出されるPUCCH送信電力はより正確な値になり、PUCCH送信電力を増やすことで生じるネットワーク干渉も低減する。

(もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性の低下を極力抑えつつ、基地局の探索に伴う消費電力を低減する移動無線端末装置および基地局探索方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、移動無線端末装置はビーコンを検出する受信手段と、受信信号を復号して基地局の識別情報を取得し基地局と通信する通信手段とを具備する。受信手段は、サンプリング受信信号のレベルを所定の周期で累積し受信プロファイルを求め、現在の受信プロファイルとの相関が最大となる過去の受信プロファイルのシフト量を検出し、検出シフト量とデフォルトシフト量との差が一定量以上である場合、過去の受信プロファイルをデフォルト量だけシフトしたシフトプロファイルと現在の受信プロファイルとを比較し、該差が一定量以上ではない場合、過去の受信プロファイルを検出シフト量だけシフトしたシフトプロファイルと現在の受信プロファイルとを比較してビーコンを検出する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などに適用でき、GPS位置情報と他の位置情報を組み合わせたハイブリッド測位を行なう位置情報検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出装置は、端末の移動や現在位置でのGPS信号の受信可否などの稼働状況に応じて、GPS受信器による位置測定処理の頻度を制御し、さらにはGPS受信機による位置測定処理を停止させるよう制御を行なうことで、GPS受信器による位置検出に伴う消費電力を低減しながら、必要な精度で位置検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】マクロセルの基地局とフェムトセルの基地局との間においてハンドオーバーを行うこと。
【解決手段】移動体通信端末100の動作を制御する演算装置130を備え、演算装置130は、ハンドオーバー先の基地局がフェムトセルの基地局であるか否かを判定し、ハンドオーバー先の基地局がフェムトセルの基地局であると判定した場合、当該ハンドオーバー先の基地局から報知情報を受信し、ハンドオーバー先の基地局がフェムトセルの基地局ではないと判定した場合、当該ハンドオーバー先の基地局から報知情報を受信しない。 (もっと読む)


【課題】無線APへの帰属情報を用いて制御対象機器への給電制御を行う技術において、無線AP等の節電を効率的に行う。
【解決手段】機器給電制御装置であって、パッシブセンサーが動体検知を行ったことに応じて、当該パッシブセンサーのセンサー識別情報を受信するパッシブセンサー情報取得手段と、ポリシー情報を格納するポリシー情報格納手段と、前記パッシブセンサー情報取得手段がセンサー識別情報を取得したことに応じて、前記ポリシー情報格納手段を参照することにより、当該センサー識別情報にて識別されるパッシブセンサーに対応して指定された無線AP及びネットワーク機器への給電開始制御を行うポリシー制御手段と、を備え、前記ポリシー制御手段は、ポリシー情報にて指定された監視対象グループに属する全てのユーザが、指定された監視エリアから離脱したことを検知した場合に、前記無線AP及びネットワーク機器への給電停止制御を行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】無線通信のセキュリティを確保しつつ、余分な電力消費の抑制が可能な放射線画像撮影システム及び通信システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100において、アクセスポイント121は、報知データを送信しない非送信状態になっており、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、コンソール101から通知された識別情報(SSID)により識別されるアクセスポイント121をアクティブスキャン方式で探索できるよう、所定のタイミングで、スキャンの方式をアクティブスキャン方式に切り替え、当該アクティブスキャン方式で探索を行ってアクセスポイント121と接続できた際に、スキャンの方式をパッシブスキャン方式に切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】無線アドホックネットワークのエネルギ消費量を低減するとともに、ネットワークのロバスト性、信頼性及び実時間性能を改善することができる無線ネットワークノード制御方法等を提供する。
【解決手段】方法は、集約ノード及び複数のサブノードを有する無線ネットワークにおいて使用され、所定のストラテジに従ってサブノードごとに休眠時間及び動作時間を前もってランダムに設定する工程と、集約ノードによって各サブノードの現在の状態を判断する工程と、集約ノードによって各サブノードの現在の状態に従って当該サブノードのモニタデータを記録する工程であって、サブノードが現在動作状態にある場合には、サブノードによって現在報告されているモニタデータを直接取得し、それを記録し、サブノードが現在休眠状態にある場合には、サブノードの現在のモニタデータを推定し、その推定値を記録する工程とを有する。 (もっと読む)


301 - 320 / 3,274