説明

Fターム[5K067AA43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255) | 節電 (3,274)

Fターム[5K067AA43]に分類される特許

341 - 360 / 3,274


【課題】既存のコールページングメッセージに加えて、ブロードキャストページングメッセージを付加的に受信する携帯電話(WCD)の電力消費を最小化する。
【解決手段】WCDは、スリープからウェイクアップにすぐに反応して、受信した信号品質を検知する。WCDはまた、コールページングメッセージのスケジュールされたネットワーク送信と、コールページングメッセージのスケジュールされた各送信に対して複数回発生する反復ネットワーク送信ブロードキャストページングメッセージの多数のインスタンス(少なくとも1つ)を受信する。この回数は、検知された信号品質に反比例して変化する。 (もっと読む)


【課題】 通信範囲が異なる複数の通信方式を実装した無線装置において通信範囲が狭い通信方式を用いて通信を行う無線部の消費電力を削減できる無線装置を提供する。
【解決手段】 第1通信範囲で通信を行う第1通信方式を用いて無線通信を行い、該第1通信方式に基づいて送信された起動通知信号を受信する第1無線部と、前記第1通信範囲より狭い第2通信範囲で通信を行う第2通信方式を用いて無線通信を行う第2無線部と、前記起動通知信号の受信電力に基づいて前記第2無線部を起動する制御部と、前記第1無線部及び前記第2無線部が送受信するデータを管理または保持する処理部と、を有することを特徴とする無線装置。 (もっと読む)


【課題】無線セルラ通信ネットワークで、省エネルギーモードにある第1の基地局を、第1の基地局が移動端末をハンドリングできる動作モードに切り替えるのに必要な条件を確定する方法を提供する。
【解決手段】移動端末が第2の基地局によってハンドリングされている現状において、第2の基地局及び移動端末の間の経路利得と第1の基地局及び移動端末の間の経路利得とを表す情報を得るステップと、経路利得を表す情報から、第1の基地局及び第2の基地局が移動端末をハンドリングでき且つ第1の基地局によって転送される信号の送信電力を確定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを備える無線通信装置において、無線LAN子機の接続状態に基づいて効率良く消電力化することができる無線通信装置及び無線通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】無線通信装置が起動されると、複数の送受信回路のうち1つの送受信回路だけを有効にし、それ以外の送受信回路を無効にする。無線LAN子機が無線通信装置に接続されると、無線通信装置の複数の送受信回路を有効にする。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイ装置の消費電力を削減し、特にモバイルゲートウェイ装置の電池駆動時間をより延ばすことを目的とする中継装置および中継方法。
【解決手段】LAN(ローカルエリアネットワーク)側通信部への電源供給を制御するブロックとWAN(ワイドエリアネットワーク)側通信部への電源供給を制御するブロックを分離し、それぞれの通信部の電源を個別に制御できるように構成し、起動時にWAN側の通信が可能であることが確認されてからLAN通信部への電源供給を開始するように電源制御を行う。また、ゲートウェイ動作中にBSの通信圏外に移動してWAN側の通信が切断された場合にも、LAN通信部への電源供給を停止して電力の消費を削減するように電源制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】従来のCSMA方式の無線通信と共存可能な互換性のある省電力化可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】基地局は、周期的なビーコン信号の後に、割当情報を送信する。割当情報には、省電力機能付の無線LAN端末に対して、割当てられたデータの送信開始時刻と送受信期間が含まれる。省電力機能付の無線LAN端末は、割当情報より、自己に割当てられたデータの送受信期間を知ることができるから、それ以外の時間を省電力モードにすることができる。省電力機能を有さない無線LAN端末は、割当期間の間、データの送信を行うことができない。 (もっと読む)


【課題】基地局が省電力モードに入っている場合、通信パラメータを提供できないことがある。
【解決手段】基地局としての機能を有する通信装置であって、休止状態とアウェイク状態に周期的に遷移させる省電力モードで通信装置を動作させている際に、アウェイク状態の時に第2通信装置から通信パラメータの提供が要求されると、休止状態への周期的な遷移を停止する。 (もっと読む)


【課題】TCP通信においてU−APSDを利用した場合でも、データの流れを停止させることなく、効率的に省電力モードへの遷移を行なうこと。
【解決手段】送信ヘッダ解析部133は、送信端末100から受信端末200に送信する送信データのTCPヘッダに基づいて、送信データがTCP通信における確認応答であるか否かを解析する。同期事前処理部134は、送信データが確認応答以外の場合、送信データのTCPヘッダに基づいて、アクセスポイント300と省電力モードモードで稼動するために必要な同期情報を、送信データのIPヘッダに追加するか否かを決定する。同期情報処理部235は、送信端末100から受信した受信データに対する確認応答を示す送信データのIPヘッダに、アクセスポイント300と省電力モードで稼動するために必要な同期情報を追加する。 (もっと読む)


【課題】無線通信等において、アップリンク(UL:Up Link)制御チャネルをダウンリンクチャネルに関するUL報告でゲーティングする協調方法。
【解決手段】アップリンク(UL)制御チャネルたとえば個別物理制御チャネルDPCCHをダウンリンクチャネルたとえば高速アップリンクパケットアクセス(HSDPA)チャネル品質表示CQI報告を用いて行うゲーティングを協調する方法、システム、ソフトウェアプロダクトを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来のものと比較して、伝送遅延および消費電力を低減することができる位置情報分散管理システムを提供すること。
【解決手段】サービスの対象エリアに1次元的に割り当てられたセル毎にサーバを配置し、各サーバには、一方向に0から1ずつ加算された識別情報が割り当てられ、各サーバは、ルーティングテーブルを有し、このルーティングテーブルは、該当サーバに近いサーバから遠いサーバまでが段階的にグループ化され、各グループのなかで該当サーバに最も近いサーバのIDからなる。 (もっと読む)


【課題】SIMカードへのアクセスに対応してサスペンドおよびレジューム制御を効率的におこなえ、SIMカードへのアクセス全体の効率化と消費電力の低減化を達成する。
【解決手段】移動体端末101に取り付けられるSIMカード111をサスペンド状態あるいはレジューム状態に変更させるSIMコントロール部110を備える。SIMコントロール部110は、SIMカード111に対して発生したデータ送受信のアクセスの状態と、データの送受信時にSIMカード111がサスペンド状態あるいはレジューム状態のいずれの状態であるかに基づいて、SIMカード111に対するアクセス、あるいはサスペンド状態への変更のいずれを優先させるかを判断し、この判断結果に対応してSIMカード111をサスペンド状態にするかレジューム状態にするか、状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】 非通話中の移動局の位置特定において地理的位置を基準として在圏する移動局の特定を行う際に、従来技術である移動管理機能を利用してリアルタイムに特定位置配下にいる移動局の特定を実施する。
【解決手段】 位置特定制御装置60が、位置特定の対象となる基地局20、又は、位置特定の対象となる地理的位置に設置された基地局20が、配下の移動局に対してブロードキャストしているゾーン識別子を一時的に変更し、基地局20配下に在圏し、非通話状態の移動局30に位置登録処理を誘発させて、移動局30から基地局制御装置50へ登録された位置情報を収集し、位置特定の対象となる基地局のエリア、又は、位置特定の対象となる地理的位置に在圏している移動局30をリアルタイムに特定する。
(もっと読む)


【課題】 生存確認を行う場合、電池動作する子ノードがスリープモードで動作する期間が長く、電池寿命を長くすることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 親ノード1Aは、ビーコン信号スロットTS0と、ビーコン信号スロットTS0に続いて設けられた保証タイムスロットTSbとを含むとともに、競合アクセススロットTSaを含まないスーパーフレームSF2を用いて、生存確認要求、および生存確認要求の送信先となる子ノード2Aの各々に対する保証タイムスロットTSbの割り付け状況を示す割付情報をビーコン信号スロットTS0内で送信し、スーパーフレームSF2の保証タイムスロットTSbの数を、生存確認要求の送信先となる子ノード2Aの数と同数に設定し、子ノード2Aは、生存確認要求を受信した場合、自己に割り付けられた保証タイムスロットTSb内で、ACK信号を親ノード1Aへ返信する。 (もっと読む)


【課題】従来のものと比較して、伝送遅延および消費電力を低減することができる位置情報分散管理システムを提供すること。
【解決手段】サービスの対象エリアを格子状に分割したセル毎にサーバを設置し、各サーバには、経度方向および緯度方向にそれぞれ0から1ずつ加算された識別情報が割り当てられ、経度方向および緯度方向の何れか一方向に伝送データをサーバ間で伝送した後に、他方向に伝送データをサーバ間で伝送し、各サーバのルーティングテーブルは、該当サーバに近いサーバから遠いサーバまでが段階的にグループ化され、各グループのなかで該当サーバに最も近いサーバのIDからなる。 (もっと読む)


【課題】 通信の信頼性を確保しつつ、無線ネットワーク全体での消費電力を削減できる無線端末及び無線ネットワークを提供する。
【解決手段】 本発明の無線端末は、ツリー状無線ネットワークの構成要素で、自無線端末を収容する無線端末を選択するものである。そして、周辺の他の無線端末との間で、ルートノードからのホップ数に応じて変化する端末選択用値を授受する端末選択用値授受手段と、周辺の他の無線端末との間で、無線ネットワークの局所部分の情報を授受し、無線ネットワークの局所的構成の情報を保持する局所的構成情報保持手段と、周辺の全ての他の無線端末の中から、受信した端末選択用値を加味しつつ、周辺に存在する中継を行う無線端末の数が少なくするように、自己を収容する無線端末を選択する収容先無線端末選択手段とを有することを特徴とする。本発明の無線ネットワークは、本発明の無線端末によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】移動端末へのコンテンツ配信スケジュールの伝達
【解決手段】配信スケジュールを移動端末に伝達する方法および装置。一態様では、コンテンツクリップが配信ネットワーク上で利用可能になる時間間隔を記述するコンタクトウィンドウを受信することと、関心の1つ以上のクリップを決定することと、上記のコンテンツクリップが上記関心の1つ以上のクリップのうちの少なくとも1つに一致することを決定することと、上記時間間隔内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールすることと、を含む方法が提供される。あるコンテンツクリップが関心の1つ以上のクリップと一致することを決定するように、またあるコンタクトウィンドウ内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールするように構成されたスケジューリングロジックを含む装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】自局配下の通信端末数に応じてCQIレポートの形式を変更する。
【解決手段】本発明に係る基地局1は、OFDMシステムに対応した基地局1であって、自局配下の通信端末からチャネル品質情報を受信する受信部10と、前記チャネル品質情報に基づき各通信端末への送信データとサブバンドとのスケジューリングを行うスケジューラ21と、前記チャネル品質情報に基づき自局配下の通信端末数を検出し、前記通信端末数に応じたチャネル品質情報形式を判定する判定部22と、前記チャネル品質情報形式への変更命令を、自局配下の通信端末に送信する送信部30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自局配下の通信端末数に応じてCQIレポートの形式を変更する。
【解決手段】本発明に係る基地局1は、OFDMシステムに対応した基地局1であって、自局配下の通信端末からチャネル品質情報を受信する受信部10と、前記チャネル品質情報に基づき各通信端末への送信データとサブバンドとのスケジューリングを行うスケジューラ21と、各通信端末の優先度に応じたチャネル品質情報形式を判定する判定部22と、前記チャネル品質情報形式への変更命令を、各通信端末に送信する送信部30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信に係る消費電力を低減することが可能な基地局を得ること。
【解決手段】現在時刻が、送信周期が決まっているデータの送信時刻であるか否かを判定し、前記現在時刻において、送信周期が決まっていないデータを送信するか否かを判定し、また、送信に係る回路を監視し、移動局へデータを送信しない期間では、送信に係る回路に対して送信機能の停止を指示するスケジューラ部215と、現在時刻が、送信周期が決まっているデータの送信時刻の場合に、前記送信周期が決まっているデータを前記移動局へ送信し、前記現在時刻において、送信周期が決まっていないデータを送信すると判定した場合に、前記送信周期が決まっていないデータを前記移動局へ送信するTRX部208と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動局装置及び周辺セル探測処理制御方法に関し、周辺セルのセル探測に使用するギャップ(無送信区間)の数を削減し、ギャップ区間に割り当てられ無効に浪費されていた無線リソースの削減を図る。
【解決手段】ギャップで受信される周辺セルからのセルデータ(異周波データ)をバッファリングするバッファリング制御部25を備え、セルサーチ部23は、該バッファリング制御部25でバッファリングしたセルデータ(異周波データ)を読み出して周辺セルのセルサーチを行う。また、セルサーチにより検出されたセルに対して、レベル測定部24は、バッファリング制御部25でバッファリングしたセルデータ(異周波データ)を読み出して該セルのセルデータ(異周波データ)のレベル測定を行う。 (もっと読む)


341 - 360 / 3,274