説明

無線通信装置及び無線通信装置の制御方法

【課題】複数のアンテナを備える無線通信装置において、無線LAN子機の接続状態に基づいて効率良く消電力化することができる無線通信装置及び無線通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】無線通信装置が起動されると、複数の送受信回路のうち1つの送受信回路だけを有効にし、それ以外の送受信回路を無効にする。無線LAN子機が無線通信装置に接続されると、無線通信装置の複数の送受信回路を有効にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のアンテナを用いて通信する無線通信装置及びその無線通信装置の制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、無線LAN規格IEEE802.11nに対応する無線LANアクセスポイントが実現されている。このIEEE802.11nに対応する無線LANアクセスポイントは、データを複数系列で並列に伝送するために複数のアンテナ及び送受信回路を備えている。このため、単一のアンテナ及び送受信回路を備える無線LANアクセスポイントと比べて消費電力が大きくなってしまうことから、消費電力を抑制するための仕組みも考案されている。
【0003】
例えば特許文献1には、通信負荷の少ない夜間に、タイマーを用いて、アンテナと送受信器を1つ以外休止する無線LAN基地局装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−153766号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1のシステムは、無線LANアクセスポイントのアンテナ等を休止する条件としてタイマーによる時間設定を用いるため、実際に無線LAN子機が接続されていない状態が長時間続いても、タイマー設定された時間以外はアンテナ等を休止できないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、複数のアンテナを備える無線通信装置において、無線LAN子機の接続状態に基づいて効率良く消電力化することができる無線通信装置及び無線通信装置の制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、複数のアンテナと当該複数のアンテナに接続される複数の送受信回路を備え、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する無線通信方式に対応する無線通信装置であって、前記複数の無線回路のうちの少なくとも一つ以外を無効にしておき、自装置に子機が接続されると、前記複数の送受信回路を有効にすることを特徴とする。
【0008】
本発明は、複数のアンテナと当該複数のアンテナに接続される複数の送受信回路を備え、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する通信方式に対応する無線通信装置の制御方法であって、前記無線通信装置の前記複数の無線回路のうちの少なくとも一つ以外を無効にしておき、前記無線通信装置に子機が接続されると、前記無線通信装置の前記複数の送受信回路を有効にする、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、複数のアンテナを備える無線通信装置において、無線LAN子機の接続状態に基づいて効率良く消電力化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】図1は無線LAN子機が無線LANアクセスポイントに接続するシーケンスを示す図である。
【図2】図2は本発明の実施形態に係る無線通信装置のブロック図である。
【図3】図3は無線通信装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図4は無線LAN子機が帰属していない段階における無線通信装置の送受信回路の状態を示す図である。
【図5】図5は無線LAN子機が帰属した後の無線通信装置の送受信回路の状態を示す図である。
【図6】図6は本発明の実施形態の変形例を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
通信規格IEEE802.11nでは、複数のアンテナからデータを複数系列で同時に並列して伝送するMIMO(Multiple Input Multiple Output)技術等を用いてデータ伝送の高速化を実現する。本発明の無線通信装置は、通信規格IEEE802.11nに対応する無線LANアクセスポイントを含む。
【0012】
通常、無線LANアクセスポイントは定期的に位置情報を含むビーコンを発信する。このビーコンを検出した無線LAN子機は、図1に示すように、Authenticationフレームを無線LANアクセスポイントに送信する(F1)。これに応じて、無線LANアクセスポイントは、Authenticationフレームを無線LAN子機に返信する(F2)。次に、無線LAN子機は、Associationフレームを無線LANアクセスポイントに送信する(F3)。これに応じて、無線LANアクセスポイントは、Associationフレームを無線LAN子機に返信する(F4)。これにより、無線LANアクセスポイントへの無線LAN子機の帰属(接続)が完了する。上記シーケンスで送受信されるフレームは単一系列で伝送されるため、上記シーケンスにおいて無線LANアクセスポイントで機能する送受信回路は複数である必要はない。本発明の無線通信装置は、無線LAN子機が帰属していない間は、複数の無線回路のうち一つの送受信回路だけを有効にし、無線LAN子機が帰属した後は複数の送受信回路を有効にするものである。
【0013】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0014】
図2は、本発明の実施形態に係る無線通信装置1のブロック図である。この無線通信装置1は、複数の送受信回路(無線回路)10‐1〜10‐3及びアンテナ20‐1〜20‐3と、制御部30とを備える。
【0015】
送受信回路10‐1〜10‐3は、アンテナ20‐1〜20‐3にそれぞれ接続され、アンテナ20‐1〜20‐3を介してデータを送受信する。
【0016】
制御部30は、自装置に無線LAN子機が接続されていない場合、複数の送受信回路10‐1〜10‐3のうち、1つの送受信回路を有効(オン)にし、それ以外の送受信回路を無効(オフ)にする。また、制御部30は、自装置に無線LAN子機が接続された場合、複数の送受信回路10‐1〜10‐3を有効(オン)にする。
【0017】
なお、図2は、無線通信装置1における本発明の特徴である無線通信に関する構成要素を示すものであり、無線通信装置1が備える他の構成要素については一般の無線通信装置と同様であり、ここでは特に図示しない。
【0018】
次に、本発明の実施の形態に係る無線通信装置1の動作について図3を参照して説明する。
【0019】
まず、無線通信装置1が起動されると、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3のうち1つの送受信回路だけを有効(オン)にし、それ以外の送受信回路を無効(オフ)にする(ステップS31)。
【0020】
次に、制御部30は、自装置に無線LAN子機が接続されるのを待つ(ステップS32)。
【0021】
無線通信装置1が発信するビーコンを検出した無線LAN子機が、図1に示す接続シーケンスを完了して無線通信装置1に接続されると(ステップS32、YES)、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3を有効(オン)にする(ステップS33)。
【0022】
次に、制御部30は、無線LAN子機の接続が切断されるのを待つ(ステップS34)。例えば、一定時間通信がない場合に該当する無線LAN子機の接続が切断されたと判断してもよい。
【0023】
制御部30は、無線LAN子機の接続の切断を検出すると(ステップS34:YES)、他に接続されている無線LAN子機が有るかを判別する(ステップS35)。
【0024】
他に接続されている無線LAN子機が有ると判別された場合(ステップS24:YES)、ステップS34に戻って、制御部30は、無線LAN子機の接続が切断されるのを待つ。
【0025】
また、接続されている無線LAN子機が無いと判別された場合(ステップS24:NO)、ステップS31に戻って、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3のうち1つの送受信回路以外の送受信回路を無効(オフ)にする。
【0026】
以上のように、本実施の形態によれば、無線LANアクセスポイント(無線通信装置)に無線LAN子機が帰属していない段階では、図4に示すように、1つの送受信回路だけを有効にし、無線LAN子機の帰属が完了した後は、図5に示すように、複数の送受信回路を有効にすることで、無線LAN子機が接続していない状態での消費電力の抑制を実現することができる。
【0027】
以上、好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。
【0028】
例えば、無線通信装置1に接続される子機がIEEE802.11nのように複数系列のデータを並列に伝送する通信方式に対応する場合に、複数の送受信回路を有効化するようにしてもよい。この場合の無線通信装置1の動作について図6を参照して説明する。
【0029】
まず、無線通信装置1が起動されると、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3のうち1つの送受信回路だけを有効(オン)にし、それ以外の送受信回路を無効(オフ)にする(ステップS61)。
【0030】
次に、制御部30は、自装置に無線LAN子機が接続されるのを待つ(ステップS62)。
【0031】
無線通信装置1が発信するビーコンを検出した無線LAN子機が図1に示す接続シーケンスを完了して無線通信装置1に接続されると(ステップS62、YES)、制御部30は、無線LAN子機が所定の通信方式(この例では、IEEE802.11n)に対応しているかを判定する(ステップS63)。例えば、無線LAN子機とデータの送受信を行い、無線LAN子機から受信したデータのプリアンブル信号等に基づいて、無線LAN子機が所定の通信方式に対応しているかを判別してもよい。
【0032】
無線LAN子機がIEEE802.11nに対応すると判定した場合(ステップS63:YES)、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3を有効(オン)にする(ステップS64)。また、無線LAN子機がIEEE802.11nに対応しないと判定した場合には(ステップS63:NO)、ステップS62に戻る。
【0033】
ステップS64で複数の送受信回路10‐1〜10‐3を有効した後、制御部30は、無線LAN子機の接続が切断されるのを待つ(ステップS65)。
【0034】
制御部30は、無線LAN子機の接続の切断を検出すると(ステップS65:YES)、他に接続されている無線LAN子機が有るかを判別する(ステップS66)。
【0035】
他に接続されている無線LAN子機が有ると判別された場合(ステップS66:YES)、ステップS65に戻って、制御部30は、無線LAN子機の接続が切断されるのを待つ。
【0036】
また、接続されている無線LAN子機が無いと判別された場合(ステップS66:NO)、ステップS31に戻って、制御部30は、複数の送受信回路10‐1〜10‐3のうち1つの送受信回路以外の送受信回路を無効(オフ)にする。
【0037】
このように、無線通信装置1に接続される無線LAN子機がIEEE802.11nのように複数系列のデータを並列に伝送する通信方式に対応する場合に複数の送受信回路を有効にすることで、より省電力化を図ることができる。
【0038】
なお、上記実施形態では、無線通信装置1の備えるアンテナ及び送受信回路の数を3としているが、これに限定されず、アンテナ及び送受信回路の数は任意である。
【0039】
また、上述の複数系列のデータを並列に伝送する通信方式は、IEEE802.11nに限定されない。
【0040】
また、上述した本発明の無線通信装置の制御部30は、上述したように、ハードウェアで構成することも可能であるが、コンピュータプログラムにより実現することも可能である。この場合、プロセッサがメモリに格納されたプログラム等を読み出して実行することにより、上述した実施形態と同様の機能、動作を実現してもよい。また、上述した実施の形態の一部の機能のみをコンピュータプログラムにより実現することもできる。
【符号の説明】
【0041】
1 無線通信装置
10‐1〜10‐3 送受信回路
20‐1〜20‐3 アンテナ
30 制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のアンテナと当該複数のアンテナに接続される複数の送受信回路を備え、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する無線通信方式に対応する無線通信装置であって、
前記複数の無線回路のうちの少なくとも一つ以外を無効にしておき、自装置に子機が接続されると、前記複数の送受信回路を有効にする、
ことを特徴とする無線通信装置。
【請求項2】
自装置に接続された子機が、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する無線通信方式に対応する場合に、前記複数の送受信回路を有効にする、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項3】
複数のアンテナと当該複数のアンテナに接続される複数の送受信回路を備え、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する通信方式に対応する無線通信装置の制御方法であって、
前記無線通信装置の前記複数の無線回路のうちの少なくとも一つ以外を無効にしておき、
前記無線通信装置に子機が接続されると、前記無線通信装置の前記複数の送受信回路を有効にする、
ことを特徴とする無線通信方法。
【請求項4】
前記無線通信装置に接続された子機が、前記複数のアンテナから複数系列のデータを並列に伝送する無線通信方式に対応する場合に、前記複数の送受信回路を有効にする、
ことを特徴とする請求項3に記載の無線通信方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−85129(P2012−85129A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−230141(P2010−230141)
【出願日】平成22年10月13日(2010.10.13)
【出願人】(000197366)NECアクセステクニカ株式会社 (1,236)
【Fターム(参考)】