説明

Fターム[5K067AA43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255) | 節電 (3,274)

Fターム[5K067AA43]に分類される特許

361 - 380 / 3,274


【課題】自局配下の通信端末数に応じてCQIレポートの形式を変更する。
【解決手段】本発明に係る基地局1は、OFDMシステムに対応した基地局1であって、自局配下の通信端末からチャネル品質情報を受信する受信部10と、前記チャネル品質情報に基づき各通信端末への送信データとサブバンドとのスケジューリングを行うスケジューラ21と、各通信端末の優先度に応じたチャネル品質情報形式を判定する判定部22と、前記チャネル品質情報形式への変更命令を、各通信端末に送信する送信部30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信に係る消費電力を低減することが可能な基地局を得ること。
【解決手段】現在時刻が、送信周期が決まっているデータの送信時刻であるか否かを判定し、前記現在時刻において、送信周期が決まっていないデータを送信するか否かを判定し、また、送信に係る回路を監視し、移動局へデータを送信しない期間では、送信に係る回路に対して送信機能の停止を指示するスケジューラ部215と、現在時刻が、送信周期が決まっているデータの送信時刻の場合に、前記送信周期が決まっているデータを前記移動局へ送信し、前記現在時刻において、送信周期が決まっていないデータを送信すると判定した場合に、前記送信周期が決まっていないデータを前記移動局へ送信するTRX部208と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動局装置及び周辺セル探測処理制御方法に関し、周辺セルのセル探測に使用するギャップ(無送信区間)の数を削減し、ギャップ区間に割り当てられ無効に浪費されていた無線リソースの削減を図る。
【解決手段】ギャップで受信される周辺セルからのセルデータ(異周波データ)をバッファリングするバッファリング制御部25を備え、セルサーチ部23は、該バッファリング制御部25でバッファリングしたセルデータ(異周波データ)を読み出して周辺セルのセルサーチを行う。また、セルサーチにより検出されたセルに対して、レベル測定部24は、バッファリング制御部25でバッファリングしたセルデータ(異周波データ)を読み出して該セルのセルデータ(異周波データ)のレベル測定を行う。 (もっと読む)


【課題】無線LANにおける無線装置により実行されるパワーセービング方法を提供する。
【解決手段】前記方法は、TXOP(transmission opportunity)をアクセスポイント(access point;AP)から獲得し、前記TXOPは、APがMU−MIMO(Multi User−Multiple Input Multiple Output)送信のための少なくとも一つのデータブロックを送信するために権限を獲得する場合に時間区間を指示し;前記APからパワーセービング指示子を受信し、前記パワーセービング指示子は、前記APが前記TXOP区間中ドーズ状態(doze state)に進入することを許容するか否かを指示し;及び、前記パワーセービング指示子が前記ドーズ状態への進入を許容することを指示する場合、前記TXOPの終了時までドーズ状態に進入すること;を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信部を備える携帯型電子装置の消費電力を抑えつつ、各無線通信部を通信可能にするまでの時間を短くする。
【解決手段】携帯電話装置1は、電源の投入後、記憶部12に予め記憶されている通信方式情報に基づいて、携帯電話通信部13と無線LAN通信部14をそれぞれ使用するか否かを判別する。判別後、携帯電話通信部13を初期化し、判別結果に対応して、携帯電話通信部13を待受状態又は休止状態へ移行させる。続いて、無線LAN通信部14を初期化し、判別結果に対応して、無線LAN通信部14を待受状態又は休止状態へ移行させる。休止状態にある無線通信部を使用するアプリケーションが起動されると、その無線通信部を休止状態から待受状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】紛失端末の位置を容易に把握できる携帯情報端末紛失時対策システムを提供する。
【解決手段】電池消耗抑制動作を含む初動対策指示と、データを完全に消去する完全消去指示を送信する管理端末と、管理端末から初動対策指示を受信したとき初動対策を行い、完全消去指示を受信したときデータを完全に消去する紛失端末と、紛失端末の所定距離以内に入ったときに紛失端末に対して音声による発報指示を行う探索端末と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MAC層のサービスアクセスポイントの上に、100Mbpsのスループットを満たすように最適化され得る様々な物理層インタフェースをサポートするより効率的なMACアーキテクチャ、および関連するプロシージャを提供することが望ましい。
【解決手段】無線通信システムにおいて媒体へのアクセスを制御する方法およびシステム。少なくとも1つのSRA(スケジュールされたリソース割り当て)と、少なくとも1つのMSRA(管理SRA)とを有するコンテンションフリー期間と、競合期間とを含むスーパーフレーム構造が、時間領域で定義される。SRAおよびMSRAについての情報を含むEB(拡張されたビーコン)が、伝送される。このアーキテクチャは局のバッテリ消費を低減し、非リアルタイムのトラフィックに関して、より高いスループットをサポートし、完全な互換性を保ちながら、リアルタイムのトラフィックに関しより効率的である。 (もっと読む)


【課題】端末が迅速にセル間を移動すること。ネットワーク側のリソースを無駄に消費することなく、端末がセル間を移動すること。端末の消費電力を低減すること。規制中のセルにおいて、全端末が平等にサービスを受けること。
【解決手段】第1基地局11は、配下の第1セル21が輻輳等によって規制状態であることを認識すると、第1セル21に隣接する第2セル22を管理する第2基地局12に規制情報を送信し、第1セル21が規制状態にあることを知らせる。第2基地局12は、その規制情報を受信すると、第2セル22にいる移動通信端末3にその規制内容を通知する。移動通信端末3は、その規制内容を受信すると、第1セル21に対する品質測定を中止し、第2セル22に隣接する第3セル23を品質測定の対象とする。 (もっと読む)


【課題】紛失端末の電池消耗を抑制し、さらに紛失端末の電池残量に見合った紛失対策を行う携帯情報端末紛失時対策システムを提供する。
【解決手段】電池消耗抑制動作を含む初動対策指示と、データを完全に消去する完全消去指示を送信する管理端末と、管理端末から初動対策指示を受信したとき初動対策を行い、完全消去指示を受信したときデータを完全に消去する紛失端末と、を備える。紛失端末は電池残量を管理端末に送信し、管理端末はこの電池残量に応じた紛失対策を選択的に行う。 (もっと読む)


【課題】フェムト基地局が電力節約モードにあるためにフェムト基地局と直接に無線通信を行うことができない場合であってもフェムト基地局をアクティブにする方法等を提供する。
【解決手段】フェムト基地局をアクティブにする方法は、少なくとも1つのアクセスポイントをコロケーションされているフェムト基地局と結び付ける少なくとも1つのバインディング・メッセージを送信するステップを有する。方法は、更に、コロケーションされているフェムト基地局が電力節約モードにあると決定するステップを有する。方法は、更に、コロケーションされているフェムト基地局が動作モードに入るよう要求するリクエストをアクセスポイントを介して送信するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】通信範囲の異なる無線通信装置が混在する環境でも、低消費電力でシステム全体のスループットが低下するのを防ぐ。
【解決手段】第1の範囲及び更に広い第2の範囲内の他装置と通信を行い、第1の範囲内の他装置に対するデータ送信前に、送信を通知する通知フレーム(通知)を第2の範囲内の他装置に送信する際の電力を制御する通知フレーム送信電力制御手段21と、第1の範囲内の他装置へデータを送信する際の電力を制御するデータ送信電力制御手段22と、自局宛でない通知を受信時、送信した第2の範囲内の他装置がデータ送信電力制御手段により電力を制御したデータを送信しているか否かを検出する通知送信電力制御検出手段31と、検出結果に基づいて第2の範囲内の他装置によるデータ送信中にデータ送信可能であるか否かを判断する送信可能判断手段24と、許可されたデータの送信電力を制御する許可フレーム送信電力制御手段23と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 2台以上の無線通信装置が同時に同一無線パラメータでアドホックネットワーク接続を開始した場合でも、同一アドホックネットワークに接続して相互に確実に通信できるようにする。
【解決手段】 第1の無線通信装置は無線通信開始時に周辺を探索し、同一無線設定の機器が存在しない場合はアドホックネットワークを形成する。第1の無線通信装置以外の無線通信装置は、無線通信開始時に接続相手の探索を行い、発見できた場合は接続相手とアドホックネットワークを形成し、発見できなかった場合は発見できるまで探索を繰り返行うようにすることにより、定められた1台の無線通信装置以外は接続したいアドホックネットワークを検出するまで探索を繰り返し、検出した場合のみアドホックネットワークに参加するようにするようにする。 (もっと読む)


【課題】外部装置に実行を委託する処理を適切に決定し、特定の外部装置のバッテリが消耗してノードの消失を招くといった問題を有効に回避することができる情報処理装置および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】外部装置のバッテリ残量と外部装置との間の距離とに基づいて、外部装置の実効バッテリ残量を算出する実効バッテリ残量算出部14と、実効バッテリ残量算出部14が算出した外部装置の実効バッテリ残量に基づいて、外部装置に対して実行を委託するタスクの振り分けを決定するタスク振り分け決定部15と、タスク振り分け決定部15が決定したタスクを外部装置が実行するために必要なデータを、外部装置に対して送信するタスク送信制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力の効率を向上させることが可能な省電力通信装置を提供する。
【解決手段】省電力通信装置1は、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6と、通信機能部4〜6で異常が生じた場合にアラームステート信号を出力するアラーム部4a、6aと、インタフェース部4〜モデム部6の各々に対応して設けられ、電源供給の有無を切り替える電源供給スイッチ7〜9と、インタフェース部4〜モデム部6の信号入力がないときに休止信号を出力する入力監視部10と、停止条件を記憶する条件メモリ11と、アラーム部4a、6aから出力されるアラームステート信号及び入力監視部10から出力される休止信号を収集し、それらの信号の状態が条件メモリ11に記憶された停止条件と合致したときに、電源供給スイッチ7〜9を通じてインタフェース部4〜モデム部6への電源供給を停止する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の方式の通信を行なう装置で、消費される電力量を削減する。
【解決手段】制御手段と主通信手段とを含む主処理手段と、従通信手段を含む従処理手段とを備え、制御手段は、装置が第1種の無線通信のサービス圏外にある場合、主通信手段に第1種の無線通信のセルサーチをさせ、装置が第1種の無線通信のサービス圏内にある場合、主通信手段に第1種の無線通信の間欠受信をさせ、装置が第2種の無線通信のサービス圏外にある場合、従処理手段の動作を停止させて主通信手段に第2種の無線通信のセルサーチをさせ、装置が第2種の無線通信のサービス圏内にある場合、従処理手段を動作させて従通信手段に第2種の無線通信の間欠受信をさせ、従通信手段によって第2種の無線通信の着信信号が受信された場合、及び、入力手段から所定の入力がされた場合、従通信手段に第2種の無線通信をさせる。 (もっと読む)


【課題】DRX/DTX期間中でも、ハンドオーバをいち早く完了する無線通信端末装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】端末100はActive間隔において品質測定結果を基地局150に送信する。このとき、端末100側では、ハンドオーバが行われることが予測されるため、DRX/DTX間隔を短く設定する。基地局150側では、端末100から送信された品質測定結果を受信したことにより、端末がDRX/DTX間隔を短く設定したことを認識し、短くなったDRX/DTX間隔を考慮して、ハンドオーバ指示をActive間隔において端末100に送信する。 (もっと読む)


【課題】省電力で状態情報を提供可能な無線通信装置を実現すること。
【解決手段】 フィールド制御ネットワークと無線通信を介してデータを送受信し、監視装置により状態が監視される無線通信装置において、外部から視認可能な位置に設置され、無線通信処理部により通信フレームが送信されたとき、受信した通信フレームがMAC層レベルのエラーを生じるものと判定されたとき、または、受信した通信フレームがデータリンク層レベルでエラーを生じるものと判定されたときのいずれかのときに発光する発光手段を備えたことを特徴とする無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対応可能な無線通信端末が圏外と判定された状態にあっても発信操作が行なわれたときに、通信可能な基地局をスキャンし検出する圏内復帰処理として、通信システムの捕捉を効率的に行い、極力、ユーザが希望する通信方式による基地局との接続を試行することのできる無線通信端末を提供する。
【解決手段】制御部8は、携帯電話機100が圏外状態であることを検出し、圏内状態(待ち受け状態)に戻るための圏内復帰処理時に、携帯電話機100が圏外状態になる直前に更新したNlist(近隣の基地局リストに基づいて作成されるリスト)を基に通信可能な基地局のスキャンを行う順番を決定してスキャンを行う。 (もっと読む)


【課題】正確に時間を同期すること。
【解決手段】ノード装置100は、パケットを送信する場合に、パケットに含まれる基準時間と伝送遅延時間を加算した時間を基にして、自ノード装置100の時間を補正する。また、ノード装置100は、パケットのデータ量と伝送レートとを基にして算出した伝送遅延時間と、このパケットを送信するまでに待機した待機時間とを基にして、パケットの伝送遅延時間を修正し、修正後のパケットを送信対象のノード装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】フェムト基地局に端末が在圏しているときにのみ起動し、また、ユーザが意図して通信していないIdle状態においても通信セッションを維持しながら、休止状態にして省電力化を図るフェムト基地局を提供する。
【解決手段】フェムト基地局が周囲のマクロ基地局ID、通信する端末IDを管理装置に登録する。フェムト基地局と通信している端末の通信状態がActive状態からIdle状態に遷移したことをフェムト基地局で検出し、フェムト基地局は、周辺のマクロ基地局に通信セッションをハンドオフさせてから休止状態になる。端末の通信状態がIdle状態からActive状態に遷移したことをマクロ基地局で検出した場合、マクロ基地局が管理装置に問い合わせ、端末IDとマクロ基地局IDから起動すべきフェムト基地局を特定し、フェムト基地局を起動する。 (もっと読む)


361 - 380 / 3,274