説明

Fターム[5K067DD13]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 呼出信号 (1,374)

Fターム[5K067DD13]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD13]に分類される特許

101 - 120 / 989


【課題】いわゆるノイズによる携帯機の誤起動を低減することが可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】携帯機と車両との間での双方向通信を確立するためのトリガ信号として、車両側から送信出力の大きな第1の送信出力でWAKE信号が送信される。WAKE信号の受信待機状態において携帯機の受信感度は、WAKE信号を受信可能な受信感度のうち最も低い受信感度として規定される第1の受信感度に設定され、WAKE信号を受信する等して携帯機がWAKE信号の受信待機状態から起動したとき、携帯機の受信感度が第2の受信感度に引き上げられる。このように携帯機は、起動前において、第2の受信感度よりも受信感度の低い第1の受信感度でWAKE信号を待ち受けるので、WAKE信号とは異なる他の信号、すなわち携帯機にとってノイズとなる信号の受信に伴う携帯機の誤起動が自ずと抑制される。 (もっと読む)


【課題】適応可能な登録およびページングエリア決定のための方法と装置
【解決手段】適応可能な登録の方法が開示される。アクセス端末はモードとそれの位置とに基づいて登録エリアを調整する。したがって、ネットワークはそのページングエリアをも調整する。一般に、アクセス端末は小登録エリアからその移動性に基づいて大登録エリアに移行する。 (もっと読む)


【課題】磁場通信低周波帯の無線ネットワークの通信性能と効率を改善した低電力ノード管理のための磁場通信方法を提供する。
【解決手段】1つのMFAN−Cと少なくとも1つのMFAN−Nとで構成された低周波帯の無線ネットワークで行われるが、物理層フレームをプリアンブルと、ヘッダーと、ペイロードとで構成し、前記プリアンブルをウェイクアップビット列と同期ビット列とで構成してなる。前記ウェイクアップビット列は、MFAN−Nを節電状態から活性化状態へ遷移させようとする時に、MFAN−Cから伝送するフレームのプリアンブルだけに付加されることが望ましい。前記ウェイクアップビット列はASK方式で変調され、前記同期ビット列はBPSK方式で変調されることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】直接通信セッションを確立する方法およびステーション(STA)を提供する。
【解決手段】本発明に係る方法は、第1の非アクセスポイント(non−AP)STAが、第2の非アクセスポイントSTAとの直接通信リンクを確立するための、該第2の非アクセスポイントSTAに向けられた開始メッセージを送信するステップであって、該向けられた開始メッセージはアプリケーション情報を含む、ステップと、前記第2の非アクセスポイントSTAから応答メッセージを受信するステップと、前記第2の非アクセスポイントSTAと直接通信するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される外線と内線接続サービスを統合する場合に、通信事業者毎に異なる内線接続に必要な内線番号を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者にも内線接続が可能な外線と内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)



【課題】複数の無線通信方式に対応した移動端末装置の待ち受け時の電力消費を抑えること。
【解決手段】移動端末装置は、第1の無線アクセスネットワークにアタッチする際に第2の無線アクセスネットワークを示す識別する識別情報を含むページング要求を受信した場合に第2の無線アクセスネットワークに属する基地局を介した通信路確立手順を開始する機能を有するか否かを示す保有機能情報を第1の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介して前記ネットワークに送信し、ネットワークは、受信した保有機能情報を参照して第2の無線アクセスネットワークを示す識別情報を含むページング要求を送信し、移動端末装置は、該ページング要求を受信した場合、第2の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介した通信路確立手順を開始する。 (もっと読む)



【課題】基地局から移動局への呼び出しに対する移動局からの応答確認を不要にして、パケット転送遅延と応答確認の失敗によるパケットの不達確率とを大幅に低減できるようにする。
【解決手段】呼び出しエリア内の基地局から送信される呼び出し信号を受信し、該呼び出し信号の受信に応じて応答信号を送信して通信を開始する移動局を備える無線通信システムにおいて、前記移動局が、基地局との通信を開始した後、前記基地局から送信されるパケットについての通知を受信する受信手段を備え、該通知についての応答信号を送信することなく前記基地局からパケットを受信する。 (もっと読む)




本発明は、先進の制御局が伝統的なネットワークにアクセスする場合に、先進の制御局が先進プロトコルを用いて移動局に対してアイドル処理を行ってエラー有りの可能性がある問題を解決するにより、アイドルモードがシステムの発展に適応できるようになるアイドルモード処理方法及び先進の制御局を提供する。該方法は、伝統的なネットワークに接続される先進の制御局がその第1領域で伝統的なプロトコルのページング識別子を用いて移動局を呼び出すステップを含む。
(もっと読む)


【課題】無線ネットワーキング環境において複数のマルチセクタ同報通信(multi-sector broadcast, MSBC)ページングチャネルを使用して、領域境界近くの受信可能範囲のギャップ、および、チャネル間干渉を軽減する。
【解決手段】1本以上のMSBCページングチャネルに固有のタイムスロットを割り当てて、チャネルが同一であっても、それらを時間的に分離させることで、無線デバイスの密度が高く、相当なページング容量を要求するエリアにおいて、このようなチャネル、またはチャネルと関係付けられる動的に生成されるページングゾーン、あるいはこの両者を重複させる。さらに加えて、1本のページングチャネルを重複させずにページング領域内の多数のインスタンスにおいて使用する。 (もっと読む)


【課題】通信制約の間に、ページに応答するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】無線デバイスにおける方法であって、該無線デバイスは、無線ネットワーク内で動作し、該方法は、該無線ネットワークから通信を受信するステップと、該通信に応答することを制約するために、通信制約が、該ネットワークによって課されているかどうかを決定するステップと、該通信制約がある場合、該通信が、該通信制約に関わらず、応答されるべきかどうかを決定するステップと、応答されるべきと決定された場合、該通信制約に関わらず、該通信に応答するステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は移動通信に関し、特に車両内等の移動する特定空間において、市販の移動機に対してその空間に固有の付加価値サービスを提供する移動体通信システム、移動基地局を提供することを目的とする。
【解決手段】所定エリア内を範囲とする固定の無線コントロールゾーンを管轄する既存基地局と、移動媒体の内部空間に割当てられた移動する無線コントロールゾーンを管轄する移動基地局と、移動局とから構成される移動通信システムにおいて、前記移動局は、前記移動する無線コントロールゾーンに対する入退時に、その入退の状態が所定時間継続した場合に回線接続処理及び回線切替処理を行う回線処理手段を有する移動通信システム。 (もっと読む)


【課題】遠隔通信システムにおいて、シグナリングポイント間で呼出し機能をネゴシエートする方法を提供する。
【解決手段】方法は、呼出し制御レベルで発信シグナリングポイントから終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントへ、機能選好または優先順位付き選好リストを送信するステップを含む。終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントが発信シグナリングポイントにより送信された選好内容を受諾すると、終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントから発信シグナリングポイントへ呼出し制御レベルで機能受諾が返送される。 (もっと読む)


【課題】 MBSFNデータ送信とユニキャストデータ送信とが混在する場合でも、消費電力の増大を防ぐことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 携帯端末装置(1)は、少なくともMBMSのサービス受信状況及びユニキャスト受信状況からMBSFNサブフレームにおいてユニキャストデータが送信される可能性を判定する判定手段(制御チャネル復調復号部12、PDSCH・PMCH復調復号部13、MBMSタイミング管理部14)と、判定手段の判定結果に応じてユニキャストデータ用のチャネル推定処理の制御を行う制御手段(チャネル推定部11、MBMSタイミング管理部14)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】音声データの緊急度に応じて親局から子局に送信される呼出信号の連送回数を変更する。
【解決手段】緊急情報受信装置100は、緊急情報送信装置400から送信された情報である緊急情報を受信する緊急情報受信部102と、緊急情報受信部102によって緊急情報が受信されると、緊急時に子局に送信される呼出信号の送信回数を示す緊急時連送回数が設定された信号である緊急時起動信号を生成する緊急時起動信号生成部103と、緊急時起動信号を出力する緊急時起動信号出力部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
第1通信システムから第2通信システムへの遷移において、第2通信システムと移動通信端末との間で設定されるPSベアラのリソースを有効に利用することを可能とする移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
第1通信システムと移動通信端末との間で設定される第1通信呼のベアラを第2通信システムと移動通信端末との間で設定される第1通信呼のベアラに切り替えるハンドオーバ手順において、第2通信システムは、第1通信システムと移動通信端末との間で第1通信呼が設定されていたか否か、或いは、第1通信システムと移動通信端末との間で設定される第1通信呼のデータ量に基づいて、第2通信システムと移動通信端末との間で第1通信呼のベアラを設定するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 親機と子機とが互いに通信可能であるか否かを容易に判断できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 親機1は、子機選択部1eでいずれかの子機2を選択し、無線通信部1bが当該選択した子機に対して親機信号を送信し、子機2は、親機信号を受信した場合に無線通信部2bが当該親機信号の送信元の親機1へ子機信号を送信し、親機1の報知部1fは、子機信号を受信した場合に当該子機信号の送信元の子機2との間で通信可能であることを報知し、子機2の報知部2dは、親機信号を受信した場合に当該親機信号の送信元の親機1との間で通信可能であることを報知する。 (もっと読む)


101 - 120 / 989