説明

Fターム[5K067DD13]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 呼出信号 (1,374)

Fターム[5K067DD13]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD13]に分類される特許

981 - 989 / 989


【課題】 送信される音声メッセージ内容又は文書情報の内容に、受信者の最新のスケジュールデータ等が送信されておらず、再度通話しようとしても何時通話してよいか不明であり、通話できる保証が無いという課題があった。
【解決手段】 移動通信端末装置に音声着信があった場合に即時に応答できない場合、電話帳に相手電話番号の登録があり相手電話番号に結び付けられたメールアドレスがある場合、該当メールアドレスに予め用意した最新のスケジュールデータと日時から自動的に作成した最新のスケジュールデータを含む文書を電子メールにより自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な操作をさせることなく所望とするアドレス情報の検索が可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 メモリ5に登録されているアドレス情報に対し、時間帯等に応じて優先情報を付加し、ユーザによってアドレス情報の読出し要求がなされた場合には、時間帯等によって設定された優先情報に基づいてアドレス情報を読出し、ディスプレイ4に表示させる。 (もっと読む)


【課題】発信履歴や着信履歴のメモリから読み出して使用する電話番号がユーザーの在圏国を意識すること無く国内発呼及び国際発呼できることを特徴とする電話番号記憶方法及び移動通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】発信処理した電話番号を発信履歴として記憶する電話番号記憶方法において、国際電話の発信の際は国際電話識別番号を除く電話番号を発信履歴に記憶し、国内電話の発信の際は国番号を付加して電話番号を発信履歴に記憶することを特徴とする電話番号記憶方法及び移動通信端末。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯電話機では、着信音は予め幾種類か記録されているメロディの中から選択するか、或いは1音符ずつキーパッドを押しながら入力するかの方法であり。前者の方法では携帯電話機使用者の好みに合ったメロディがない場合があり、後者の場合では簡単なメロディでも1音ずつの入力のため煩雑であり手間が掛かった。
【解決手段】マイクによる音声入力信号を音符データに変換する機能を有し、また、イメージスキャナによる画像入力とし楽譜を入力し、これら入力情報を音符データとしてメモリに記録し、着信時に実音として出力する機能を有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】 着信応答操作の煩雑さを回避することができる携帯電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 フリップ41を備えた携帯電話装置であって、無線基地局と送受信を行う無線回路部2と、無線回路部を制御する無線制御回路部3と、フリップの開閉状態を検出するフリップ状態検出回路42とを有し、無線制御回路部3は、フリップ状態検出回路42における検出結果に基づいてフリップ41が開いていると判別したときは、着信に応答するための応答方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信システムにおいて、具体的な位置を指定して通信相手を選択することができるようにする。
【解決手段】サーバは、移動局22それぞれの位置情報(緯度・経度)を記憶・管理する。移動局22が、サーバ12に通信相手の位置的範囲の指定および提供する情報を含むメールを送信すると、サーバ12は、移動局22それぞれの位置情報と、メール内の範囲(中心の緯度・経度と半径)とに基づいて、各移動局22がこの範囲に入っているか否かを判断し、この範囲内にいる全ての移動局22のユーザ名(電話番号)を得る。範囲内にいる移動局22の数が多い場合には、サーバ12は、ユーザの属性等に基づいて移動局22の数の絞り込みを行い、最終的に得られた移動局22それぞれに対して、提供する情報を含むメールを送信する。 (もっと読む)


【課題】 電話線に接続された電話機を用いるだけで、無線固定加入者装置を保守モードに設定することができる加入者装置及び保守モード設定方法を提供する。
【解決手段】 無線固定加入者装置1を保守モードに設定したい場合には、操作者は電話機22をオフフックした後にメモリ14に記憶されている特定のコードA及び特定のコードBをダイヤルし、この特定コードAの入力後にタイマA15とタイマC24が起動され、タイマC24は特定コードBが入力される時間を測定し、その後にタイマA15がタイムアウトする前にオンフックしたことが検出されたらタイマB16が起動され、オンフック後に呼出音を鳴動させ、その後タイマB16がタイムアウトする前にオフフックするようにしたら無線固定加入者装置1を保守モードに設定する。 (もっと読む)


【目的】無線端末装置を電話通信装置に装着している場合、電話通信装置に接続されている有線端末装置を用いて発信又は着信応答できるようにし、在宅時又は在席時にはその有線端末装置を利用可能にする。
【解決手段】無線端末装置を接続する雄コネクタ104と、有線電話装置3を接続するモジュラージャック101と、有線電話装置3からの発信接続にかかる制御信号に対応する発信制御信号を無線端末装置に送信し、無線端末装置からの着信接続にかかる制御信号を有線電話装置3に送信する制御回路110とを有し、有線電話装置3が無線端末装置を介して無線電話網を用いた通信接続を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 特別な器材を用いずに、パソコン、PDA 等の通信端末装置から、携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置に電話帳データを登録する方法の提供。
【解決手段】 パソコンからインターネット上のセンタへ電話帳データとこの電話帳データを登録すべき通信端末装置の電話番号を送信し(ステップS1)、パソコンから電話帳データ及び電話番号が送信されてきた場合、センタからこの電話番号に発呼して電話帳データを携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置へ送信し(ステップS2)、通信端末装置は、センタから送信された電話帳データを自機に登録する(ステップS3)。 (もっと読む)


981 - 989 / 989