説明

Fターム[5K067DD15]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 呼出信号 (1,374) | 群信号、番号 (328)

Fターム[5K067DD15]に分類される特許

1 - 20 / 328


【課題】グループ単位の通信デバイスに通信トリガ情報を配信する際に、通信環境に応じてネットワーク輻輳を低減させ、通信デバイスの処理負荷を低減させる方法を提供する。
【解決手段】移動管理設備装置は、ブロードキャスト配信要求を受信し(S31)、位置情報データベースを用いて通信デバイスの端末識別子を検索し(S32)、ポリシ情報記憶部を用いて、複数の通信デバイスを、位置範囲の最大割当数に応じて、サブグループに区分し(S33)、サブグループに属する端末識別子から、サブグループ識別子を生成し(S34)、サブグループ識別子を含む通信トリガ情報を、ブロードキャストで配信する(S35)。通信デバイスは、サブグループ識別子と自らの端末識別子とを比較することによって、通信トリガ情報が当該通信デバイスを対象とするものであるか否かを判定し(S36)、真と判定された際に、基地局に対して通信リンクを確立する(S37)。 (もっと読む)


【課題】多数のM2M端末が無線通信ネットワークにアクセスしてきた場合、基地局と呼処理制御装置とゲートウェイで管理するセッション識別子が枯渇し、他の端末の通信に影響を与えることを防ぐ。
【解決手段】基地局101と呼処理制御装置102とゲートウェイ103は、同じ用途で使用されるM2M端末(以下端末)100をグループ化し、1つのグループで1つのセッションを割り当てる。グループ化された複数の端末100は、1つのセッションを共有してシグナリング通信とデータ通信を行う。グループ化された複数の端末100が一斉にシグナリング通信とデータ通信を開始することを防ぐために、サーバ104/106は、各端末100にシグナリング通信とデータ通信を開始するタイミングを記載したスケジュール情報を送信する。端末100は、受信したスケジュール情報をもとに順番に一つのセッションに対してシグナリング通信とデータ通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みの通信サービスを容易に受ける。
【解決手段】取得部は、無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための接続権を共有する複数の無線通信装置から構成されるグループを識別するための識別情報を取得するための取得要求をグループに属する無線通信装置から受信した場合に、取得要求を送信した無線通信装置が属するグループに係る識別情報を、グループを管理する管理システムから取得する。制御部は、取得された識別情報と、当該識別情報に係るグループに属する無線通信装置が通信サービスを利用する際に用いられるログイン情報とを関連付けて保持部に保持させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】先頭車両の電波を遮蔽してしまう後続車両が存在していても、隊列に新たな車両が加わることができる隊列走行装置を提供する。
【解決手段】自車両が後続車両である場合、先頭車両が送信する隊列走行情報に含まれている最大収容台数と現在収容台数との差が収容可能を示しているが(SD44がYes)、自車両が電波遮蔽体となって、最大収容台数の位置まで、先頭車両が送信する隊列走行情報が届かない電波遮蔽状態であるかどうかを判断する(SD45)。電波遮蔽状態であると判断した場合には(SD45がYes)、自車両が先頭車両であるとした隊列走行情報を送信する(SD49)。これにより、新たに隊列に加わろうとする車両は、後続車両が送信する先頭車両としての隊列走行情報を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局装置と基地局装置から構成される通信システムにおいて、複数の上りリンクの周波数帯域に対して独立な送信タイミングが適切に設定されることを可能にする。
【解決手段】データチャネルの送受信に用いられていないセルである非接続セルの下りリンクの受信品質を測定し、前記受信品質を測定した前記非接続セルの受信信号と、データチャネルの送受信に用いられているセルである接続セルの受信信号との受信タイミングの差を測定し、前記受信タイミングの差が所定時間以上であるか否かを判断し、前記判断に基づいて、前記受信タイミングの差が所定時間以上であることを示す情報、または前記受信タイミングの差が所定時間以内である前記接続セルを示す情報のいずれかと、前記受信品質を示す情報と、を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信装置間において使用されるデータを容易に共有する。
【解決手段】無線通信装置は、送信制御部および制御部を備える。送信制御部は、無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための第1の接続権よりも制限されている接続権であってデータ通信を行うための第2の接続権を、その第1の接続権が設定されていない無線通信装置に設定することを要求する設定要求を送信する。制御部は、その設定要求に応じて第2の接続権が設定された後に他の無線通信装置との間でデータ通信を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する無線通信システムにおいて、基地局が端末に対する制御情報を効率的に通知することができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局と端末と間でOFDM通信を行うで通信システムにおいて、前記基地局は、一つのサブフレームにおいて、システム情報、ページング、あるいはランダムアクセス指示に関する制御情報を含むことができる第1の制御チャネルと、前記第1の制御チャネルとは異なる第2の制御チャネルとの両方をモニタリングすることを示す設定情報を、前記端末に通知する送信部を有し、前記端末は、前記設定情報に基づき、一つのサブフレームにおいて、第1の制御チャネルと第2の制御チャネルとの両方をモニタリングする制御チャネル処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストフレームまたはマルチキャストフレームに対する、スリープモードから復帰した無線デバイスのポーリング性能を向上する。
【解決手段】ネットワークコントローラは、特定の無線通信デバイスがスリープモードにあって、送信したブロードキャストフレームまたはマルチキャストフレームを受信できない状態であると判断した場合、このフレームをバッファ内に維持して次の再送に備える。すなわち、ネットワークコントローラは、無線通信デバイスがポーリング要求する前にメッセージをバッファリングする必要性を知る。 (もっと読む)


【課題】無駄な「SI reporting」の頻度を抑圧する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、第1周波数f1のセル#Aで通信中の移動局UEが、セル#Aを管理する無線基地局eNB#Aに対して、CSGセル#1のPCIを含む「proximity indication」を送信する工程と、移動局UEが、無線基地局eNB#Aに対して、CSGセル#1のPCIを含む「measurement report」を送信する工程と、移動局UEが、無線基地局eNB#Aから受信した「SI reporting要求」に応じて、CSGセル#1において報知されている所定情報を含む「SI reporting」を送信する工程とを有することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】ページング・グループの取り扱いのための方法および装置を提供する。
【解決手段】ページング・グループの取り扱いのための方法および装置は、無線送受信ユニット(WTRU)をページング・グループにグループ化することを含む。ページング・グループはページング時点(paging occasion)を割り当てられ、かつページングの存在がWTRUに示される。 (もっと読む)


【課題】トリガー指示によってMTCデバイスのトリガーをするサービスネットワーク及び方法を提供する。
【解決手段】MTCサーバー及び少なくとも1つのMTCデバイスに接続されたサービスネットワークによってマシン通信型(MTC)デバイスのトリガーを処理する方法であって、前記MTCサーバーからトリガー要求メッセージを受信するステップ、及び前記トリガー要求メッセージに応じてトリガー情報を含むトリガー指示を前記MTCデバイスに送信するステップを含む方法。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ容易に選択呼出操作を行うことができる通信システムを提供する。
【解決手段】センター局は、扱者によって呼出対象のグループ番号1とグループ番号1の呼び出しから除外する個別番号2とを取得すると、予め記憶された登録テーブル240を参照して、呼出対象のグループ番号1に対応する個別番号1〜4を取得する。センター局は、取得した個別番号1〜4から扱者によって除外対象として指定された個別番号2を削除して、個別番号1,3,4を子局識別番号欄に格納した通報開始指示電文を生成して送信する。これにより、扱者は、呼出対象のグループ番号に呼び出しから除外したい個別番号が含まれている場合であっても、呼出対象のグループ番号と除外対象の個別番号とを選択することで、所望の子局に対する選択呼出操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】フェムトセル用基地局の通信エリアに存在する複数の端末に対して一斉に情報通知を行うことが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】 フェムトセル用基地局(FAP1)は、複数の端末(UE101,UE102,UE103)の集団をフェムトセル用基地局(FAP1)の識別情報に対応付けて管理する管理部(10)と、情報通知を行うための識別情報を受け付けた場合に、その識別情報に対応付けられた複数の端末(UE101,UE102,UE103)の中で通信エリア内に存在する端末(UE101,UE102)のみに情報通知を行う制御部(11)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のDCSを用いたグループ通信では、相手局を個別的に特定できず、圏内/圏外の判定もグループ内の何れかの無線局との関係でしかない。
【解決手段】データ通信機能を備えた無線局間でのグループモードを設定したメッセージ通信において、各無線局は、送信無線局として、グループ通信の周波数でグループ通信運用情報(コールサイン等の自局識別情報を含む)とメッセージを送信し、受信無線局として、前記送信無線局が送信した[自局識別情報とメッセージ]を、受信時刻の新しい順に一覧形式でタッチパネル一体型液晶表示器に表示させる。宛先無線局の自局識別情報を符号化キーとして送信データを符号化することで親展方式のメッセージ送信や、受信時からの時間管理による削除も可能である。 (もっと読む)


【課題】送信側の通信事業者に受信側の通信事業者が保有する詳細な情報を供与することなく、受信側の通信事業者が保有するグループ情報を利用して、送信側から受信側に対しショートメッセージサービスによる同報通信を行うことを可能にする。
【解決手段】送信側がSMSメッセージを送るときのあて先である受信側が特定のあて先であるときには、同報配信方法を指定する配信方法指定情報(グループIDに対応する同報配信方法)をGMSC220からSMS-Router120に供給し、SMS-Router120が、該配信方法指定情報に基づいて、各配信方法と端末装置グループとの対応関係を表す受信側ユーザ端末装置データのテーブルを参照して、同報配信のあて先を判定し、あて先である各受信側ユーザ端末装置にSMSメッセージを配信する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいてサービスグループオーナー移転手順を実行する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】通信システムにおいてサービスグループオーナー移転手順を実行する方法が開示される。この方法は、第1のPNEからCPNSサーバに、及びCPNSサーバから第2のPNEに、SGオーナー移転要求メッセージを送信し、第2のPNEからCPNSサーバに、及びCPNSサーバから第1のPNEに、SGオーナー移転応答メッセージを送信することを有し、ただし、SGオーナー移転要求メッセージは、第1のPNE ID、第1のPN ID、第1のSG ID、候補PNE ID及び変更理由のうち少なくとも1つの情報要素(IE)を有し、又は移転応答メッセージは、承認、第2のPNE ID、第2のPN ID及び第2のSG IDのうち少なくとも1つのIEを有する。 (もっと読む)


【課題】無線端末、無線通信方法、および無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線端末であって、前記無線端末が代表無線端末として動作するグループを形成する複数の無線端末に関する情報を記憶する記憶部と、前記グループ内の他の無線端末より前に基地局へのランダムアクセスを制御する通信制御部と、前記記憶部に記憶されている前記複数の無線端末に関する情報を前記基地局に送信する送信部と、を備える無線端末。 (もっと読む)


【課題】MTC通信におけるトラフィックの輻輳を回避し又は緩和すること。
【解決手段】複数の通信ノードを含む通信ネットワーク内の通信装置であって、端末装置から送信され又は端末装置へ送信されるデータパケットを受信する受信部と、上記端末装置がMTC端末である場合に、複数の転送先ノードの候補から上記データパケットの転送先ノードを選択する通信制御部と、上記通信制御部により選択される転送先ノードへ上記データパケットを送信する送信部と、を備える通信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるモバイル機器のための、CSG(Closed Subscriber Group)の手動による選択を行なうための方法を提供する。
【解決手段】方法は、モバイル機器に対して、利用可能なすべてのCSG identityを表示するように、または、許可済みCSG identityのオペレータ制御リストに存在するCSG identityだけを表示するように指示するためのPLMNに基づく設定を、SIM、USIM、または、モバイル機器のメモリに格納する工程(410)と、上記CSGの手動による選択の間、PLMNに基づく上記設定にしたがってCSG identityを表示する工程(420)とを含む。 (もっと読む)


【課題】第二世代コードレス電話システム標準規格に準拠して、グループ着信を短時間で呼出しを行ない、特定端末と個別通話を行なう。
【解決手段】PBX1は、グループ着信操作を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mからグループ着信をSTD−28の規定のUSCCHにて発信者の情報を含めて着信通知を行なう。PHS端末5−1〜5−pは、受信したUSCCHの内容にて着信鳴動および着信表示動作を行なう。また、PHS端末から応答操作を行なうことで、無線制御チャネルを利用して個別通話を行なうことを可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 328