説明

Fターム[5K067DD45]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 受信状態信号 (11,601) | 通話品質、S/N (2,431)

Fターム[5K067DD45]に分類される特許

201 - 220 / 2,431


【課題】直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)システム内でサブキャリアを割り当てるための方法と装置を提供する。
【解決手段】或る実施形態では、本方法は、少なくとも1つのサブキャリアのダイバーシティクラスタを第1の加入者に割り当てる段階と、少なくとも1つのコヒーレンスクラスタを第2の加入者に割り当てる段階とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】TDMAの複数スロットによるデータ通信中に、非優先データの遅延を抑制しつつ、優先データを効率的に送信できる無線端末装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】TDMAにてデータ伝送を行うPHS端末1は、所定のデータ種別を優先データとして生成する優先データ生成部31と、割り当てスロット毎のスループットを測定するスループット測定部32と、優先データに対して、スループットが最も高いスロットを割り当てる帯域制御部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MCSまたは再送単位の大きさを選択的に切替えることによって、高いスループットを達成することができる通信装置を提供する。
【解決手段】TH1算出部38は、現在のMCSを変更したときのスループットを第1のスループットとして算出する。TH2算出部39は、現在の再送単位を変更したときのスループットを第2のスループットとして算出する。設定部40は、所定の条件が満たされた時点で、第1のスループットが第2のスループット以上の場合に、現在のMCSを変更し、第1のスループットが第2のスループット未満の場合に、再送単位を変更する。送信部13は、変更されたMCSおよび再送単位に基づいて、通信相手の他の通信装置へデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ中継通信システムにおける分散型スケジューリング及び集中型スケジューリングを用いてデータを送信する。
【解決手段】分散型スケジューリングの場合、中継局は、第1のチャネル品質情報(CQI)を生成し、基地局へ送信し、加入者局からの第2のCQIを受信することができる。中継局は、第1のCQIに基づいて基地局によって送信されたデータを受信し、第2のCQIに基づいて加入者局へデータを再送信することができる。集中型スケジューリングの場合、中継局は、基地局のための第1のCQIを生成し、加入者局からの第2のCQIを受信し、両方のCQIを基地局へ送信することができる。中継局は、第1のCQIに基づいて基地局によって送信されたデータを受信し、第2のCQIに基づいて決定されたスケジューリング決定に基づいて加入者局へデータを再送信することができる。分散型電力制御及び集中型電力制御も行う。 (もっと読む)


【課題】 HARQによる再送が発生する場合において、再送を要求する再送先受信装置への再送データを優先して送信しつつ、受信品質が高い送信先受信装置への送信データの送信が後回しとなることを回避することによってスケジューラを有効に機能させる。
【解決手段】 無線基地局1は、スケジューラ114および制御部112を備える。スケジューラ114は、受信品質が高い受信装置であるほど、データ送信に用いられる無線資源を割り当てる優先度を高く設定する。制御部112は、スケジューラ114によって送信先受信装置に設定された優先度βが再送先受信装置に設定された優先度αよりも高い場合、無線資源を送信先受信装置および再送先受信装置の両方に割り当てるとともに、割り当てた無線資源を用いて送信データおよび再送データの両方を送信する。 (もっと読む)


【課題】1回の通信量が少ない無線通信においても、無線リソースを有効に活用して送信電力を制御することができ、低消費電力化を実現することができる無線装置を提供する。
【解決手段】移動通信端末装置10に送信電力制御部18を設ける。送信電力制御部18は、端末側再送制御部16がパケット信号の再送を制御するときに用いる送達確認情報であるステータス情報に基づいて、端末側高周波送信部14から基地局装置20へパケット信号を送信するときの送信電力を制御する。たとえば、ステータス情報が否定応答信号(NACK)を含むと判断されると、送信電力制御部18は、送信電力を大きくするように端末側高周波送信部14を制御する。またステータス情報が確認応答信号(ACK)を含むと判断されると、送信電力制御部18は、送信電力を小さくするように端末側高周波送信部14を制御する。 (もっと読む)


【課題】CoMPのようなセル間連携技術を考慮した場合においても、他セル干渉対策を実現できる無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、無線基地局装置において、自セルのサブフレーム情報及び他セルのサブフレーム情報を含む通知情報を生成し、自セルを接続セルとする移動端末装置に通知情報を送信し、移動端末装置において、接続セルのサブフレーム情報及び他セルのサブフレーム情報を含む通知情報を受信し、接続セルのサブフレーム情報を用いて接続セルのチャネル品質を測定すると共に、他セルのサブフレーム情報を用いて他セルのチャネル品質を測定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末が、上りトラフィックの送信に先立って、無線リソースの予約要求信号を基地局に送信するランダムアクセス方式を採用する移動通信システムにおいて、上りトラフィックの送信のために割り当て可能な無線リソースを圧迫することなく、移動通信端末間の予約要求信号の衝突を防止する。
【解決手段】移動通信端末UEを、所定の制御信号を送信するために移動通信端末UEに割り当てられた無線リソースを介して信号を送信する送信部(213,211)と、上りトラフィックが発生したとき上記割り当てられた無線リソースを介して送信する信号を予約要求信号へと切り替える信号切替部(214)と、を備えて構成し、移動通信端末UEが待機状態にあるときに、移動通信端末UEから基地局BSへと所定の制御情報を送信するために移動通信端末UEに割り当てられた無線リソースを用いて予約要求信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線メッシュ・ネットワークの経路またはパスを選択する方法を提供する。
【解決手段】リンク・コスト関数を計算すること、計算したリンク・コスト関数を使用して、量子化リンク・コスト関数を計算すること、およびデータが無線ネットワークを横断するための複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストを計算することを含み、上記複数の終端間経路が、無線ネットワーク中の同じノード・セット内のノード間の経路を含み、データが無線ネットワークを横断するための上記複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストが、量子化リンク・コスト関数を使用して計算され、さらに、上記複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストに基づいて、データが無線ネットワークを横断するための上記複数の終端間経路の1つを選択する。 (もっと読む)


【課題】WTRUとノードB間のRL障害を検出する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】無線送受信ユニット(WTRU)102は、個別物理データチャネルを使用する無線ベアラ、または、高速物理ダウンリンク共用チャネルを使用する無線ベアラを受信するように構成される、受信機202と、無線リンク障害が発生したか否かを判定するように構成される測定デバイス206とを備え、該無線リンク障害は、前記受信機202が個別物理データチャネルを使用する無線ベアラを受信する場合に、前記個別物理データチャネルに関連付けられる受信される個別制御チャネルの品質を測定する該測定デバイス206によって判定され、または、前記受信機202が前記個別物理データチャネルを使用する無線ベアラを受信しない場合に、複数のWTRUによって共用されるチャネルの品質を測定する該測定デバイス206によって判定される。 (もっと読む)


【課題】MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、移動端末装置において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定し、チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択し、選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定し、位相差の情報及び選択されたPMIを複数セルの無線基地局装置に送信し、無線基地局装置において、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信し、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算し、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整し、他セルの無線基地局装置との間で送信信号を協調マルチポイント送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム全体の通信容量の低下を防止することが可能とする。
【解決手段】第2無線基地局1Bは、第1無線基地局1Aからのリソースブロック毎の干渉情報と、トラフィック量比率とを受信する。次に、第2無線基地局1Bは、受信したトラフィック量比率に基づいて、同様に受信したリソースブロック毎の干渉情報を補正する。更に、第2無線基地局1Bは、補正後のリソースブロック毎の干渉情報に基づいて、無線端末2Bの送信電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】リモート無線リソース管理のための効率的な処理を提供すること。
【解決手段】無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)が、局と、アクセスポイント(AP)と、ネットワーク管理エンティティ(NME)とを含む。WLANにおけるリモート無線リソース管理のための方法が、APにおいてトリガ条件を構成することによって始まる。トリガ条件が満たされたかどうかの判定が行われ、トリガ条件が満たされている場合、通知メッセージが、APからNMEに送信される。 (もっと読む)


【課題】適応変調方式と送信機の多重アンテナダイバーシティとを組合わせ、データを効率的に伝送する。
【解決手段】異なる指向性を有する多数のミリ波アンテナを含む送信機が、少なくとも一つのミリ波アンテナを備えた受信機と信号を送受信する方法であって、多数のミリ波アンテナのうち選択可能なアンテナの数と送信アンテナの切り替えの可否を決定するための基準値を多重送信アンテナモード情報で前記受信機に送信する段階と、前記多重送信アンテナモード情報に含まれた基準値より受信信号の測定SNRが小さい場合に前記受信機から提供されるアンテナスイッチング指示子により既存と異なる指向性のミリ波アンテナを選択する段階と、前記受信機が既設定された複数の領域のうち受信信号の測定SNRが属する領域の値をインデックスとして生成及び伝送する変調モードインデックスを受信し、現在チャネル状態による変調モードで信号を伝送する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバパラメータの調整方向が相反するハンドオーバ失敗事象が同時に発生する場合に、ハンドオーバパラメータ調整の安定性の向上を図る。
【解決手段】隣接基地局からの受信電力と接続基地局からの受信電力との電力差の判定閾値を大きくするとハンドオーバ失敗が少なくなる第1のハンドオーバ失敗事象の発生回数と、前記閾値を小さくするとハンドオーバ失敗が少なくなる第2のハンドオーバ失敗事象の発生回数と、を用いて、ハンドオーバ失敗を少なくするための前記閾値の調整方向を示す閾値調整重み(オフセット調整重み)を計算し(S6)、前記閾値調整重み(オフセット調整重み)に基づいて前記閾値(オフセット値)を決定する(S7)。 (もっと読む)


【課題】無線クライアントがデータペイロードのサイズを管理する効果的な手段がない場合、無線帯域内の複数のデバイスからの干渉および使用の増大がネットワークパフォーマンス全体を劣化させるとき、より重要なデータが遅延または損失する可能性がある。
【解決手段】ノード(20)は、無線ネットワーク(10)上でデータパケットを送信するように構成される。ノード(20)は、データパケット内でペイロード(230)を個別に制御することを実現するように構成されたコントローラ(26)を含む。コントローラ(26)は、無線ネットワーク(10)上で送信されることになるデータを受信し、無線ネットワーク(10)に関して信号品質インジケータを決定し、その信号品質インジケータに基づいて、ペイロード内に含まれたデータの量を調整するようにさらに構成される。 (もっと読む)


【課題】基地局が、登録されているユーザ端末、及び登録されていないユーザ端末に対して接続可能に設定されている場合に、登録されているユーザ端末に対して、リソースを確保すること。
【解決手段】基地局は、ユーザ端末からの呼接続要求信号を受信した際に、当該基地局により利用されているリソース量に基づいて、該ユーザ端末からの呼接続要求を受け付けることができるかどうかを判定する呼接続受付判定部と、ユーザ端末からの呼接続要求を受け付けることができないと判定された場合に、該ユーザ端末をリダイレクションさせるべき他の基地局を設定するリダイレクション設定部と、ユーザ端末に、他の基地局を表す情報を通知する通知部とを有する。 (もっと読む)


【課題】基地局が、登録されているユーザ端末、及び登録されていないユーザ端末に対して接続可能に設定されている場合に、登録されているユーザ端末に対して、リソースを確保すること。
【解決手段】基地局は、ユーザ端末からの呼接続要求信号を受信した際に、当該基地局により利用されているリソース量に基づいて、該ユーザ端末からの呼接続要求を受け付けることができるかどうかを判定する呼接続受付判定部と、ユーザ端末からの呼接続要求を受け付けることができないと判定された場合に、該ユーザ端末をリダイレクションさせるべき他の基地局を設定するリダイレクション設定部と、ユーザ端末に、他の基地局を表す情報を通知する通知部とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信端末に信号を送信する際に、当該通信端末からの既知信号に基づいて複数のアンテナでの送信指向性を制御する方式を使用する基地局において、その方式が機能しているか否かを適切に判定することが可能な技術を提供する。
【解決手段】通信部13は、通信端末に信号を送信する際には、当該通信端末の送受信アンテナから送信される既知信号に基づいて、当該複数のアンテナでの送信指向性を制御する送信方式を使用する。判定部123は、通信端末の送受信アンテナでの受信品質である第1受信品質が、当該通信端末の受信専用アンテナでの受信品質である第2受信品質よりも良い場合には前記送信方式が機能していると判定する。一方で、判定部123は、第1受信品質が第2受信品質よりも良くはない場合には前記送信方式が機能していないと判定する。 (もっと読む)


【課題】協調通信を行うことができる通信システムにおいて、協調通信を行なっているときも、いないときも、適切なフィードバック情報を生成できる端末、基地局、通信システム、通信方法、および記録媒体を提供する。
【解決手段】通信システムは、端末と、前記端末に対して通信可能な複数の基地局とを有する。前記複数の基地局は、参照信号を生成する参照信号生成部と、前記参照信号生成部により生成された参照信号を、前記端末に送信する無線送信部と、をそれぞれ具備する。前記端末は、前記複数の基地局から送信された参照信号を用いて得られるそれぞれの伝送路状況が合成された伝送路状況、および、前記複数の基地局のいずれかから送信された参照信号を用いて得られる伝送路状況を測定する測定部と、前記測定部により測定された測定結果に基づいて、フィードバック情報を生成するフィードバック情報生成部と、を具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,431