説明

Fターム[5K067DD52]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | メッセージ信号 (11,842) | 画像、FAX (2,010)

Fターム[5K067DD52]に分類される特許

201 - 220 / 2,010


【課題】アソシエーション処理中におけるアンテナのゲインを高くすることができる無線通信システムなどを提供する。
【解決手段】無線通信システム1では,送信側デバイスとしての第1デバイス10と,受信側デバイスとしての第2デバイス20との間で無線通信が行われる。第1デバイス10及び第2デバイス20は,指向性ビームの生成及び送受信が可能である。また,第1デバイス10は,ピコネットコントローラー(PNC)を含む。第1デバイス10のピコネットコントローラー(PNC)は,受信側デバイス20との間でアソシエーション処理を行うための制御を行うためのものであり,第1デバイス10の指向性ビームをビーコンとともに所定の送信方向に向けて送信する。このビーコンは,アソシエーション処理に用いられる。 (もっと読む)


【課題】端末装置が外部装置に接続されている場合に、その外部装置に出力されている情報に関する情報を、利便性を損なうことなく、ユーザに認識させることである。
【解決手段】携帯電話機1は、テレビ装置7がHDMIケーブル8を介して接続されている状態において、所定の情報(例えば、動画、静止画、音楽、メニュー画面情報など)を外部装置(テレビ装置7)に対して出力する。ここで、携帯電話機1は、テレビ装置7に出力されている情報を制御するための操作情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】送信するデータの種類や動作条件などにより、送信レートを動的に変更することで、無線リソースを節約し、消費電力を低減可能なデータ送信装置、データ出力装置およびデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】データ伝送システムは、データ送信装置とデータ出力装置とを有する。データ送信装置は、データの種別及び装置の動作条件、あるいはデータのフレーム間の動き量に基づいた送信レートでデータを無線通信で送信する。また、データ出力装置は、データ送信装置から送信された映像データを無線通信により受信し、受信した映像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,無線通信の安定性を高めることができるトラッキング方法などを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のトラッキング方法では,無線通信時に,無線通信を行う際に用いる電波のトラッキングを行う。トラッキングでは,少なくとも2種類(たとえば,第1トラッキング及び第2トラッキング)が行われる。第1トラッキングは,第1トラッキング周波数fbで,電波に対するトラッキングを行うものである。第2トラッキングは,上記第1トラッキング周波数fbとは異なる第2のトラッキング周波数fcで,電波に対してトラッキングを行う。 (もっと読む)


【課題】電波の受信状態が良好となる地点に電波受信装置を携帯する利用者を効率よく誘導する。
【解決手段】携帯通信装置1は、電波の受信感度が良好か否か判定する電波レベル算出部14、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部16、受信感度が良好な場合、位置情報取得部16が取得した位置情報を受信良好位置情報42として記憶する情報格納装置17、TV放送受信機能の実行時に、電波の受信感度が不良であると判定された場合、取得した位置情報と、受信良好位置情報42との間の位置関係情報44を算出する位置情報算出部18と、位置関係情報44に基づき、受信感度が良好と判定された地点に利用者を移動させるための案内情報を出力する位置情報案内部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】親機側表示端末と子機側表示端末とを離隔させた状態であっても、表示手段に表示させる表示内容を同期させることが可能な表示端末を提供する。
【解決手段】表示端末は、近距離通信可能な複数の第一アンテナと、中距離通信可能な第二アンテナとを備える。第一アンテナによって他の表示端末と通信を行うことが可能となった場合(S11:YES)、通信可能な第一アンテナを特定し(S12)、特定した第一アンテナの配置位置に基づいて動作モードを特定する(S13)。そして、連続する複数のページの表示データの其々を表示端末に表示させる(S16、S17、S18、S19)。第一アンテナを介した通信が不可能となった場合であっても、第二アンテナを介した通信が可能な状態であれば、同一の表示データを表示端末に表示させ、継続して表示データを同期させる。 (もっと読む)


【課題】揺らぎを吸収することができるバッファ制御装置及び無線通信端末を提供すること。
【解決手段】本発明のバッファ制御装置は、ネットワークを介してデータを受信する受信部を有する通信端末が備えたバッファ制御装置であって、前記受信部で受信する前記データを正しい順序に並べ替えるために、当該データを滞留させる第1バッファを有し、当該第1バッファに滞留する前記データを正しい順序に並び替える処理を行う第1データ処理部と、前記第1データ処理部で処理された前記データをバッファリングする第2バッファを有し、前記第2バッファにバッファリングされた前記データを、所定の出力レートに応じて出力する処理を行う第2データ処理部と、前記第1バッファに滞留する前記データの量に基づき、少なくとも前記第2バッファの容量を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソース機器からマルチキャスト無線伝送により伝送されたAVデータを再生するに際し、シンク機器が同じソース機器からのAVデータを再生する他のシンク機器の無線接続状態を判別するためのシンク機器情報を送信可能としたソース機器を提供する。
【解決手段】ソース機器1は、マルチキャスト無線伝送によりAVデータを送信するAV送信部と、各シンク機器2a、2b・・・のそれぞれの受信状態の検出結果または動作状態に基づいて前記各シンク機器の無線接続状態を判別する接続状態判定部と、各シンク機器のシンク機器情報を記憶する機器情報記憶部と、このシンク機器情報を無線で送信する機器情報送信部を備える。ここで、上記シンク機器情報は、シンク機器2aを含む複数のシンク機器2a,2b,・・・を識別するための識別情報と、各シンク機器2a,2b,・・・の無線接続状態を示す状態情報とを関連付けた情報である。 (もっと読む)


【課題】無線通信を利用した車載用電子キーシステムを得ること。
【解決手段】車両1が、間欠的にウエイクアップ信号を携帯電子キー2宛に送信し、携帯電子キー2がウエイクアップ信号を受信しているときに、携帯電子キー2との間で情報の送受信を行う車載通信装置11と、車載通信装置11が取得した情報を取り込むことが可能な車載機器12を備え、携帯電子キー2が、車両1からウエイクアップ信号を受信しているときに車両1との間で情報の送受信を行う車両間通信装置21と、携帯電話機3から送信要求を受信した場合に、受信可能であることを通知してから携帯電話機3との間で情報の送受信を行う外部機器間通信装置22と、車両間通信装置21および外部機器間通信装置22による情報の送受信を制御する制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】 信号の安定した送受信が可能な無線通信システム、ならびに前記無線通信システムを実現可能な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】 無線通信システムを構成する映像信号送信装置2に、送信側ビーコン受信部12、自機受信ビーコン解析部13および送信出力レベル変更部14を備える。送信側通信部11が映像信号を送信するときに使用する無線周波数帯域と同じ周波数帯域で周期的に発信される無線LANビーコン信号が送信側ビーコン受信部12によって受信されると、自機受信ビーコン解析部13が無線LANビーコン信号を解析して、ビーコン周期情報を取得する。このビーコン周期情報とビーコン信号の受信時刻情報とに基づいて、送信出力レベル変更部14が無線LANビーコン信号の発信期間を推測し、この発信期間には、送信出力レベルを上げて映像信号を送信するように送信側通信部11に指示する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークで中央装置によってウェイク/スリープ・サイクルをスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】無線ネットワークは少なくとも1つのモバイル装置を有する。方法は、システム基準サイクルの整数倍であるウェイク/スリープ・サイクル長を各モバイル装置にあるとするステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクル内でスリープ期間及びウェイク期間を割り当てるステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルを、他のモバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルとのウェイク期間のコリジョンを回避するよう配置するステップとを有する。本発明は、QoS要求を保証し且つシステム帯域幅を有効利用するよう各移動局(MS)の最大スリープ・サイクル期間を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントを介して無線通信を行う無線通信システムにおいて、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報を通信装置に簡単に取得させ、迅速に無線通信を開始させる。
【解決手段】アクセスポイント102を介した無線通信を行う通信装置106に、他の通信装置104との間で近距離通信を行う近距離通信部146と、近距離通信部を介して、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報の取得を要求する設定情報取得要求を他の通信装置に送信し、他の通信装置から設定情報を受信する設定情報取得部148と、設定情報取得部が取得した設定情報を記憶する設定情報記憶部144と、設定情報記憶部に記憶された設定情報を用いてアクセスポイントを介した無線通信を行う無線通信部142とを設けた。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの再接続を容易に行うとともに、複数のグループに区分された複数のユーザそれぞれを、自己の属する作業グループに容易に属させることができるモバイルサーバ通信システムを提供する。
【解決手段】ウェアラブル端末100は、任意のユーザによって使用が開始されるとき、開始されるユーザのユーザ識別情報を取得する識別情報取得部110と、ウェアラブル端末100を識別するサーバ識別子とユーザ識別情報とを、管理サーバ200に送信する識別情報送信部130と、を備える。また、ウェアラブル端末100は、管理サーバ200からユーザが属する作業グループの属性が設定された設定情報を受信する設定情報受信部140と、受信された設定情報に基づいて、作業グループに属する他のモバイルサーバと通信を開始する通信開始部150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交通機関の乗り換え時に必要な情報を、利用者に負担をかけず入手すること。
【解決手段】ICカード200の表面には、たとえば電子ペーパーにより構成された表示画面201が、設けられている。表示画面201には、利用者が行こうとする目的地点までの経路の詳細情報が、表示されている。表示画面201には、地図情報300を表示されており、点線矢印は、利用者が次に経由する乗降地点までの進むべき経路を示している。 (もっと読む)


【課題】 特定の人と特定の人との関係において、セキュリティの強化を図るとともに、人と人との結び付きを考慮して感情の元となる心を大切にしたシステムに必要な管理サーバ等を提供する。
【解決手段】 画像管理送信方法を実現する動画閲覧システム1は、ユーザ3の携帯電話機5と、携帯電話機5内の動画データ7とリンクするQRコード9と、QRコード9と動画データ7をリンクして保存する専用端末11と、専用端末11とアクセス可能な管理サーバ13と、ユーザ19の携帯電話機15と、QRコード9とは対となるQRコード17とを備える。QRコード17はユーザ19が管理サーバ13にアクセスすることを可能とさせる。ユーザ19はユーザ3から送られる動画データ7を閲覧できてプレゼント20の受け取りとともに喜びなどの感情を大きく感じるとることができる。管理サーバ13は自身の情報の漏洩を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ画像の閲覧時における電波の受信状態に影響されることなく、撮影場所付近の地図画像を表示することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 撮影操作に基づいて被写体を撮影し、カメラ画像を生成するカメラ104と、撮影操作に基づいてGPS衛星からの信号を受信し、このGPS信号の受信結果に基づいて現在位置情報を生成する位置情報取得手段と、地図情報提供サイトにアクセスし、現在位置情報に基づいて地図画像を取得する地図画像取得手段と、現在位置情報及び地図画像をカメラ画像に関連付けて記憶させる撮影地情報登録手段により構成される。 (もっと読む)


無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)における無線通信装置及び通信方法が開示される。本方法は、1つ以上の隣接ネットワークにおいて共有チャネルを割り当てる時間を指定し、その共有チャネルの時間的な割り当て情報を1つ以上の隣接ネットワークに通知し、隣接ネットワークが共有チャネルの時間的な割り当てを利用できるようにし、共有チャネルの時間的な割り当てについて、通信装置の方に方向付ける指向性ネットワークアクセスプロトコルを用いて通信を行う。
(もっと読む)


存在する又はストリームされるIP又はメディアコンテンツをディスプレイへ転送するシステムが提供される。メディアコンテンツは、ディスプレイの本来の解像度よりも非常に低い、携帯電話の本来の解像度をサポートする。システムは、メディアコンテンツをディスプレイ本来の解像度へアップスケールするメディアコンテンツ処理回路を有する。システムは、アップスケールされたメディアコンテンツをディスプレイへ転送し、ディスプレイは、視聴者へアップスケールされたメディアコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】データの送信先として選択された通信装置にのみデータを送信することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】マップ生成部52は、送信元端末4および複数の他通信端末5のそれぞれから送信される位置情報に基づいて、当該送信元端末4および複数の他通信端末5の間での位置関係を特定するマップを生成する。判定部53は、送信元端末4から送信される、送信元端末4でのデータの送信先の方向をマップにおいて特定する送信先方向情報と、マップとに基づいて、複数の他通信端末5のうち、送信先の方向に位置する他通信端末5が存在するか否かを判定する。通信部51は、判定部53において、送信先の方向に位置する他通信端末5が存在すると判定されると、当該他通信端末5を特定する固有情報を送信元端末4に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】余計な操作や時間を必要とせずに他の画像処理装置でユーザーの所望の画像形成を可能にする。
【解決手段】ユーザからUSBデバイス25が印刷要求を受信すると、CPU22は印刷要求に基づく印刷が印刷機構30で可能な状態か否かを判定する。そして、否定的な判定がなされると、USBホスト26にビーコンを送信させて他の複合機20,120のUSBデバイス125,225からビーコンの応答があるか否かを判定し、応答があったUSBデバイスのうち最も距離の近いものと接続する。続いて、接続したUSBデバイスから印刷機構のステータス情報を取得して印刷可否を判定し、可能であればUSBホスト26を介して印刷機構に画像データを送信して印刷を実行させる。印刷不可であれば、次に距離の近いUSBデバイスと接続し、同様に印刷可否を判定して可能であれば印刷を実行させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,010