説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

4,201 - 4,220 / 38,913


【課題】セル端で使用するサブチャネル集合を動的に変更することが可能なセル間干渉回避通信方法を得ること。
【解決手段】移動機が、接続している基地局のセルと隣接する隣接セル内の信号の通信品質を測定して当該基地局へ通知し、前記基地局が、所定の通信品質以上の通信品質を通知した移動機を自セルのセル端に位置していると判定し、自セルのセル端に位置している移動機に対して割り当てるべきサブチャネルの所要帯域を設定してサーバへ通知し、前記サーバが、前記所要帯域に基づいて干渉グラフを生成して多重彩色問題を解き、セル端の移動機ごとにサブチャネル帯域が等しくなるように各色にサブチャネルを対応付けて、各基地局に対して割り当て、セル端の移動機に割り当てたサブチャネルをそれぞれの基地局へ通知し、前記基地局が、自局のセル端に位置している移動機に対してサブチャネルを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】セルの再構築を容易に行うことが可能な無線通信システムを得ること。
【解決手段】基地局3が、在圏移動局情報、ハンドオーバ情報を収集し、SONサーバ1へ送信する基地局情報収集部31、を備え、基地局5が、在圏移動局情報、ハンドオーバ情報を収集し、SONサーバ1へ送信する基地局情報収集部51、を備え、MME−GW2が、移動局4が在圏しているセルの分布情報を収集し、SONサーバ1へ送信するMME−GW情報収集部21と、再構築後のグループセルを構成する基地局3,5とそれぞれ通信を確立するMME−GWグループ制御部22と、を備え、SONサーバ1が、ハンドオーバした移動局4の移動元と移動先の関係を集計するSON情報収集部11と、集計された結果に基づいてグループセルを再構築するかどうかを判断するSONグループ生成部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リソースを無駄にすることなく、UE宛ての着信処理を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、再開後のMME#1が、S-GW#1から、UEのIMSIを含む「Downlink Data Notification」を受信した場合に、UE宛てに「Paging」を送信すると共に、S-GW#1に対して、UEのIMSI及び「Cause=MME再開」を含む「Delete Session Request」を送信する工程と、S-GW#1が、「Delete Session Request」を受信すると、UE用のベアラを解放すると共に、P-GW#1に対して、「Cause=MME再開」を含む「Delete Session Request」を送信する工程と、P-GW#1が、UE用のベアラを解放する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】障害等で一旦停止したMMEが再開した後に、IMSを介してUE宛ての着信があった場合に、自動的に、復旧処理を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、S-GWとP-GWとの間でUE用のベアラが設定されている状態で、MMEが、再開する工程と、P/S-CSCFが、P-GWを介して、S-GWに対して、UE宛ての着信信号を送信する工程と、S-GWが、P-GWを介して、P/S-CSCFに対して、MMEが再開したことを通知する工程と、P/S-CSCFが、UE宛ての着信信号を保留する工程と、UEが、再度IMSに登録された後に、P/S-CSCFが、P-GWを介して、S-GWに対して、保留しているUE宛ての着信信号を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】パワーセーブ状態における無線通信品質を改善すること。
【解決手段】複数の無線機を有する無線通信装置は、パワーセーブ状態に遷移する際に、各無線機における受信品質に基づいて無線機を選択する無線機選択部と、該無線機選択部により選択された無線機を動作させ、該無線機以外の無線機を停止させる無線機制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】伝送効率の低下を防ぐこと。
【解決手段】送信処理部111は、最大電力判定部108により指示された送信電力でE−DPDCH信号を送信する。E−HICH判定部104は、E−HICH信号を復号することにより、E−DPDCH信号の基地局における受信成功を示すACKまたは受信失敗を示すNACKを取得し、取得したACKまたはNACKに従って、E−TFCセレクション部105に初回送信を指示するか、または再送制御部106に対して再送を指示するとともに、E−DPDCH信号の送信電力に応じて、取得したACKまたはNACKを無視して初回送信または再送を指示する。再送制御部106は、E−HICH判定部104により再送の指示を受けた場合にE−DPDCHのデータを再送する。 (もっと読む)


【課題】 目的の機器とのリンクの確立を迅速に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】 周辺の複数の機器とBluetooth(登録商標)規格による無線通信を行う通信部と、通信部を用いて複数の機器のデバイス名を含む情報を収集し、予め与えられたデバイス名が収集したデバイス名の中に存在すればそのデバイス名の機器を他の機器に優先して、当該機器が行うサービスの検索を行い、この検索結果に基づいて当該機器と通信リンクを確立する制御部を有する通信装置。 (もっと読む)


【課題】複数PDNコネクションを切断する際にパケット交換局装置とサービングゲートウェイ装置との間で送受信される信号量を減らし、パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減すること。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムのS-GW15に対して、第2通信方式の移動通信システムのSGSN22から、S-GW15を起点にして対象移動機UEに対して設定しているPDNコネクションの切断を要求するPDNコネクション切断方法であり、複数の切断対象PDNコネクション情報を設定可能な構造を有する切断信号を用いて切断対象のPDNコネクション情報をSGSN22からS-GW15へ通知し、切断信号を受信したS-GW15が切断信号に設定された1以上の切断対象PDNコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】複数PDNコネクションを切断する際にパケット交換局装置とサービングゲートウェイ装置との間で送受信される信号量を減らし、パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減すること。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムにおいて対象移動機UEが在圏していたエリアのS-GW15に対して、第2通信方式の移動通信システムにおいて前記対象移動機UEが在圏するエリアのSGSN22から、S-GW15を起点にして対象移動局UEに対して設定しているPDNコネクションの切断を要求するPDNコネクション切断方法であり、加入者識別子F9と引継ぎ対象のPDNコネクション情報F8を設定可能な構造を有する切断信号をS-GW15へ送信し、切断信号を受信したS-GW15が切断信号に設定された加入者識別子F9及び引継ぎ対象のPDNコネクション情報F8から切断対象のPDNコネクションを検索して切断する。 (もっと読む)


【課題】従来のAVデータ送受信システムで宅外からAVデータ受信装置の登録を行う場合、一旦最大台数まで受信装置を登録すると、宅外から新規のAVデータ受信装置を登録することが容易ではないという課題があった。
【解決手段】AVデータ送受信方法であって、携帯端末2が宅外無線ネットワーク7に接続された場合に、携帯端末2が宅外送信装置情報を登録しAVサーバ1が宅外受信装置情報を登録するステップ(S410、S412)と、携帯端末2が宅内無線ネットワーク4に接続された場合に、携帯端末2が宅内送信装置情報と宅外送信装置情報とが一致しているか否かを判断するステップ(S503)と、携帯端末2が一致していると判断した場合に、宅内受信装置情報をAVサーバ1に登録させるステップ(S509)と、AVサーバ1が宅外受信装置情報を削除するステップ(S511)と、AVデータを伝送するステップ(S513)とを含む。 (もっと読む)


【課題】パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減する。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムにおいて対象移動機UEが在圏していたエリアのS-GWに対して、第2通信方式の移動通信システムにおいて対象移動機UEが在圏するエリアのSGSNから、S-GWを起点にして対象移動局UEに対して設定しているPDNコネクションの変更を要求するPDNコネクション変更方法であり、加入者識別子とPDNコネクション切断用のタイマ起動要求と変更対象のPDNコネクション情報とを有する変更信号をSGSNからS-GWへ送信し、S-GWにおいて変更信号に設定されたタイマ起動要求を受けてタイマを起動し、タイマが満了したら変更信号に設定された加入者識別子及び変更対象PDNコネクション情報に基づいて検索される切断対象PDNコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】 通信時における情報量の増加を抑制し、かつ消費電力を低減させることができる無線通信装置、電子棚札、無線通信方法、無線通信プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 子機無線通信部11は、棚札親機2と他の電子棚札1との間の通信における棚札親機2または他の電子棚札1から送信される信号を受信し、さらに1つの棚札親機2を通信相手として無線による通信を行う。解析部31は、子機無線通信部11によって受信された信号を解析する。子機通信計画作成部32は、解析部31の解析結果に基づいて、子機無線通信部11と通信相手とで無線通信を行う時間に関する通信計画を作成する。子機通信制御部33は、通信計画情報および子機計時部15によって出力される時間情報に基づいて、子機無線通信部11の状態を、通信相手との間の通信が可能な通信可能状態と、通信相手との間の通信を行わずに待機する待機状態とに切換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のチャンネルで無線通信をおこなう無線中継装置と無線端末装置とを含む無線通信システムにおいて、無線中継装置と無線端末装置との間の通信速度の低下の抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】無線通信システムは、無線端末装置が、通信のスループットを測定するスループット測定部と、測定されたスループットが所定のレベル以上か否かを判定する判定部と、所定のレベル以上ではないと判定された場合には、無線中継装置との通信に用いるチャンネルを切り替える端末装置側チャンネル切替部と、チャンネルの切替先を示す切替先情報を無線中継装置に対して送信する端末装置側通信部と、を備えるとともに、無線中継装置が、切替先情報を受信する中継装置側通信部と、切替先情報を受信すると、無線端末装置との通信に用いるチャンネルを切り替える中継装置側チャンネル切替部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の部分プレコーダ情報を用いた効率的なプレコーダ情報の指定および適用を行なうことができる端末装置、基地局装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局装置と通信を行う端末装置において、好適なランクを指定するランク指標と、好適なプレコーダを指定する第1の部分プレコーダ情報および第1の部分プレコーダ情報と、好適な伝送レートを指定する受信品質指標とを生成し、周期的に前記基地局装置に受信品質情報を報告する第1のフィードバックモードにおいて、前記第2の部分プレコーダ情報と前記受信品質指標とを第1のタイミングで報告し、前記ランク指標と前記第1の部分プレコーダ情報とを前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで報告し、非周期的に前記基地局装置に受信品質情報を報告する第2のフィードバックモードにおいて、前記ランク指標と前記第1の部分プレコーダ情報と前記第2の部分プレコーダ情報と前記受信品質指標とを同じタイミングで報告する。 (もっと読む)


【課題】CELL_FACH状態のユーザ端末が、CELL_FACH状態に対応する高速ダウンリンク受信機能停止後、再接続する処理において、ユーザ端末から通知された高速ダウンリンク受信機能のステータス情報と無線状況に基づいて、RRC再接続を実施する際の送信電力を制御する技術を提供する。
【解決手段】
無線ネットワーク制御装置は、高速ダウンリンク受信機能に対応するユーザ端末を制御する無線ネットワーク制御装置であり、下り電力決定部1−3を備える。下り電力決定1−3は、ユーザ端末が高速ダウンリンク受信機能で動作しているときの送信電力に応じて、ユーザ端末が再接続するときの送信電力オフセットを決定する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信のパケットロスを低減して通信品質を向上させる。
【解決手段】 この発明に係る通信装置は、受信した中継パケットを保持して、管理パケット情報を生成し、通信経路情報を抽出し、パケットの送出先情報とパケット情報とに基づいて、パケットを保持した中継パケットから抽出し、送出パケットを生成するパケット管理部と、受信した他端末情報パケットに基づき、周辺端末情報と端末情報を生成する端末情報収集部と、端末情報に基づき、通信経路情報で示される次の端末への通信が不通となる離脱の発生有無を予測して離脱情報を生成する離脱検出部と、離脱情報と周辺端末情報または通信経路情報とに基づき、保持した中継パケットの送出先を示す送出先情報を生成する送出先決定部と、決定した送出先に送出するパケットを、離脱情報と管理パケット情報とに基づき選択し、パケットを示すパケット情報を生成するパケット選択部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバー時に発生する、基地局と端末装置間の一時的な下りスループットの低下を補う。
【解決手段】無線通信によって端末装置と接続される基地局であって、前記基地局は、前記端末装置への通信に無線リソースを割り当てるスケジューラを備え、前記端末装置が接続される前記基地局を切り替えた直後、前記切替先の第1の基地局の前記スケジューラは、前記基地局を切り替えた端末装置への通信に通常より多い無線リソースを割り当て、前記第1の基地局は、前記割り当てられた無線リソースによって、前記端末装置へデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】 子機の消費電力を削減することができ、他の無線通信システムからの干渉にも強い無線通信システムを提供する。
【解決手段】 無線通信システム1は、子機間での通信機能を有する複数の子機2(AおよびB)と、子機との通信機能を有する親機3を備える。親機3は、他の無線通信システムからの干渉を受けたときに、子機2との無線通信に用いる通信チャネルの切換えを行う。子機2(A)は、通信チャネルの切換えが行われた後に、親機3との無線通信に用いられるべき現在の通信チャネルを示すチャネル情報を、通信チャネルの切換えが行われる前に親機3との無線通信に用いられていた以前の通信チャネルを用いて報知する。子機2(B)が、以前の通信チャネルを用いて、他の子機2(A)から報知されたチャネル情報を受信すると、親機3との無線通信に用いる通信チャネルが更新される。 (もっと読む)


【課題】中継装置、中継方法、無線通信システム、基地局、および無線通信装置を提供する。
【解決手段】複数の無線通信装置から情報を受信する受信部と、前記受信部により複数の無線通信装置から受信された情報を蓄積する記憶部と、前記記憶部に蓄積された情報を集約する情報処理部と、前記情報処理部により集約された情報を基地局に送信する送信部と
を備える、中継装置。 (もっと読む)


【課題】中継装置を介して他の通信装置にデータを送信する際に、中継装置におけるデータの中継機能に応じたデータ送信を実行可能にする。
【解決手段】通信装置は、中継装置を介して他の通信装置にデータを送信し、中継装置が第1の中継機能と第2の中継機能のうちいずれの中継機能で動作しているかを検出する。ここで、第1の中継機能とは、中継装置が、通信装置から中継装置を通信相手として送信されたデータを他の通信装置を通信相手として代理送信する中継機能であり、第2の中継機能とは、通信装置から他の通信装置を通信相手として送信されたデータを中継装置が中継伝送する中継機能である。中継装置と他の通信装置との間の通信が切断した際に、通信装置は、中継装置が第1の中継機能で動作している場合には上記データの送信を継続し、第2の中継装置で動作している場合には上記データの送信を中断する。 (もっと読む)


4,201 - 4,220 / 38,913