説明

Fターム[5K067GG11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 着信(受信)制御 (3,763)

Fターム[5K067GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG11]に分類される特許

3,561 - 3,569 / 3,569


【課題】 通話中の新規着信に対して応答が行えるようにする。
【解決手段】 アンテナ101で受信した電波の復調を行って復調信号を生成するとともに送信データを所定の周波数へ変調してアンテナ101に変調信号を出力する無線回路部102と、無線回路部102で生成された復調信号を復号化するとともに符号化した送信データを無線回路部102へ出力する制御回路部103と、所定の情報表示を行う表示部104と、ユーザデータが格納された記憶装置部105と、使用者に着信を報知する着信報知回路部107とを有し、通話中に新規の着信があった場合、無線基地局から送信される着信報知チャネルを受信して無線回路部102が通話中の状態を維持したままその着呼情報を記憶装置部105に記憶し、通話終了後に着信報知回路部107および表示部104により使用者に報知する携帯電話装置とする。 (もっと読む)


【課題】 相手の状況を考慮した上で、安心して電話を掛けることができるようにする。
【解決手段】 この発明の状況伝達装置1は、通信相手に当方の状況情報をサーバ2を介して伝えるとともに、相手方の状況情報をサーバ2から受け取って表示する装置であり、キー操作部18を用いて手動で入力された当方の状況情報Iを設定する状況設定手段11と、センサ群19を構成する各種センサの検出結果に基づいて当方の状況情報Iを推測し設定する状況推測手段14と、状況設定手段11および状況推測手段14で設定された当方の状況情報Iをサーバ2に送信する送信手段16と、サーバ2に記憶されている相手方の状況情報Iを受信する受信手段17と、当方の状況情報Iおよび受信した相手方の状況情報Iを表示する表示手段15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 着信応答操作の煩雑さを回避することができる携帯電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 フリップ41を備えた携帯電話装置であって、無線基地局と送受信を行う無線回路部2と、無線回路部を制御する無線制御回路部3と、フリップの開閉状態を検出するフリップ状態検出回路42とを有し、無線制御回路部3は、フリップ状態検出回路42における検出結果に基づいてフリップ41が開いていると判別したときは、着信に応答するための応答方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】 安全かつ広範な範囲で使用可能な電子金融取引システム、電子クレジットカードシステム、電子個品割賦システム、電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機能を備えたモバイル端末2と、モバイル端末2および金融機関システム4と通信可能に構成されたモバイルセンター3とからなり、モバイル端末2は、金融取引要求手段8と、モバイル側通信手段13と、モバイル側表示手段14と、モバイル側入力手段12と、モバイル側記憶装置15を有し、モバイルセンター3は、センター側通信手段18と、金融取引中継手段19と、金融関連情報データベース26を有するセンター側記憶装置25を有し、金融機関システム4は、金融機関側通信手段30と、金融取引処理手段31と、金融データベース34を有する金融機関側記憶装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】移動端末から放射される電波により障害発生が危惧される場所、もしくは通話により周囲の人に不快感を及ぼす場所での移動端末の使用を高精度かつ経済的に制限できるような移動通信システムを提供する
【解決手段】機能制限を行いたい場所を移動端末に内蔵したGPS受信手段または外付けしたGPS装置を利用して測定した位置情報にて管理して、機能制限が必要な場所に該端末が所在すると識別されたときには機能制限を行う。すなわち、通話機能を持つ移動端末(PHSや携帯電話)を GPSと連動させて、移動端末の機能制御を自動的に行う。 (もっと読む)


【課 題】 多量情報、解(回)答情報、又、色々な遊び(ゲーム、カラオケ等)、支払い、決算等をシステム化して、携帯電話機がパソコン、テレビ、ビデオカメラ、ナビゲーション(道路交通〔陸海空〕システム)等融合機能としたテルビゲーションシステム(パソテル)携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機のモニター部をテレビ、パソコン、ビデオカメラ、ゲーム機等のモニターと位置付けて、機能表示し、一人一人のユーザー所望に合う画像表示手段、記憶手段、認識処理、プログラムデータを備え、又、機能補助機として、着脱自在のコントローラに適合させる構造で必要に応じてデータ入出力し、尚且つネットワーク公衆網(LAN、WAN含む)インターネツト、衛星通信網を駆使して送受発信を国際仕様携帯電話機相備えるテルビゲーション(パソテル)システムで構成した10携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】 電話線に接続された電話機を用いるだけで、無線固定加入者装置を保守モードに設定することができる加入者装置及び保守モード設定方法を提供する。
【解決手段】 無線固定加入者装置1を保守モードに設定したい場合には、操作者は電話機22をオフフックした後にメモリ14に記憶されている特定のコードA及び特定のコードBをダイヤルし、この特定コードAの入力後にタイマA15とタイマC24が起動され、タイマC24は特定コードBが入力される時間を測定し、その後にタイマA15がタイムアウトする前にオンフックしたことが検出されたらタイマB16が起動され、オンフック後に呼出音を鳴動させ、その後タイマB16がタイムアウトする前にオフフックするようにしたら無線固定加入者装置1を保守モードに設定する。 (もっと読む)


【目的】無線端末装置を電話通信装置に装着している場合、電話通信装置に接続されている有線端末装置を用いて発信又は着信応答できるようにし、在宅時又は在席時にはその有線端末装置を利用可能にする。
【解決手段】無線端末装置を接続する雄コネクタ104と、有線電話装置3を接続するモジュラージャック101と、有線電話装置3からの発信接続にかかる制御信号に対応する発信制御信号を無線端末装置に送信し、無線端末装置からの着信接続にかかる制御信号を有線電話装置3に送信する制御回路110とを有し、有線電話装置3が無線端末装置を介して無線電話網を用いた通信接続を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ間での干渉を抑制し、基地局の通信可能距離を増大させることが可能な送信指向性を有する無線装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 アダプティブアレイ2000においては、アンテナ#1〜#4により受信した電波信号にそれぞれ受信ウェイトベクトルを乗算することで各ユーザからの信号を分離する。受信信号と受信ウェイトベクトルとに基づいて、受信電力測定回路2300は、各端末からの電波信号強度を導出する。送信ウェイトベクトル制御部2410と2510は、受信電波信号強度、つまり、基地局と端末間の距離に応じて送信ウェイトベクトルを制御し、送信電力を調節することにより他のセルへの不要干渉を減少させる。 (もっと読む)


3,561 - 3,569 / 3,569