説明

Fターム[5K067HH25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030) | 誤り制御、誤り訂正 (2,782)

Fターム[5K067HH25]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH25]に分類される特許

21 - 40 / 442


【課題】ネットワークを冗長化した場合において、一方のリンク速度が大きく低下した場合に、無線リソースの浪費を抑制する。
【解決手段】受信装置は、送信装置から複数の経路を介してパケットを受信する受信部と、受信部がパケットを受信したことを示す受信確認情報を生成して、該受信確認情報を、パケットの受信とは異なる経路に送信する送信部と、を備え、中継装置は、パケットを受信する受信部と、受信部が受信したパケットを順に送信する送信部と、受信確認情報を受信する受信確認情報受信部と、受信確認情報を基に、前記送信部において未送信のパケットを廃棄するパケット廃棄制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線機における適正な処理結果を確保しつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】受信電波のRSSI(電界強度)を検出し(S36)、RSSIが所定の閾値以上であれば(S37正)、送信機と受信機としての無線機とのシンボルレートの差、すなわち基準発振信号の差を検出する(S38)。直近N個の受信フレームについて検出差から受信信号の受信状態が良好と判定することができれば(S46正)、クロック再生器19の処理頻度を減少させる(S47)。また、FS検出処理器やCAIデコード処理器におけるビットエラー率を取得し(S48,S49)、直近N個の受信フレームについてのビットエラー率から受信信号の受信状態が良好と判定することができれば(S54正)、FS検出処理器におけるビットエラー判定対象のシンボル数を低減する(S55)。 (もっと読む)


【課題】ランダム位相多重アクセス通信インターフェイスを提供する。
【解決手段】多重アクセス通信インターフェイスを介して通信するための方法が第1のタグから第1の信号を受信するステップを含み、この第1の信号が所定の擬似雑音(PN)符号を使用して拡散され、さらにこの第1の信号が第1のペイロードデータを含む。第2のタグから第2の信号が受信される。この第2の信号が所定のPN符号を使用して拡散され、この第2の信号は第2のペイロードデータを含む。第1の信号からの第1のペイロードデータが、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。第2の信号からの第2のペイロードデータも、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。 (もっと読む)


【課題】所定のレーンに設置された路側器と、その隣接レーンに存在する車載器との間で確立された誤通信を中断し、車載器に対する誤課金を防止することが可能な電波発射源検出センサと、このセンサを用いた自動料金収受システム及び路側器とを提供する。
【解決手段】所定のレーンに設置され、移動体に所持された応答器からの応答信号を第1の受信ビームにより受信し、応答器と通信を行う路側器に接続される電波発射源検出センサは、アンテナ部、検波部、方向特定部及び誤通信判定部を具備する。アンテナ部は、第2の受信ビームにより応答信号を受信する。検波部は、応答信号から、所定の検波周波数により必要信号を検波する。方向特定部は、検波結果に基づいて、電波強度を測定し、応答信号の到来方向を特定する。誤通信判定部は、電波強度及び到来方向等に基づいて、路側器と応答器との通信は誤りであるか否かを判定し、誤りであれば、誤通信通知を路側器へ出力する。 (もっと読む)


【課題】ランダム位相多重アクセス通信インターフェイスを提供する。
【解決手段】多重アクセス通信インターフェイスを介して通信するための方法が第1のタグから第1の信号を受信するステップを含み、この第1の信号が所定の擬似雑音(PN)符号を使用して拡散され、さらにこの第1の信号が第1のペイロードデータを含む。第2のタグから第2の信号が受信される。この第2の信号が所定のPN符号を使用して拡散され、この第2の信号は第2のペイロードデータを含む。第1の信号からの第1のペイロードデータが、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。第2の信号からの第2のペイロードデータも、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。 (もっと読む)


【課題】受信側で比較的小さな回路規模で誤り率特性の良い受信信号を得ることができるようにすること。
【解決手段】この受信装置は、変調信号を受信する受信部と、前記変調信号を復号する復号部と、を有し、前記復号部は、受信した前記変調信号に含まれる第1のビットグループを、第1の復号化方法によって復号する第1の復号化部と、受信した前記変調信号毎に、前記変調信号に含まれる前記第1のビットグループ以外を有する場合に、前記変調信号に含まれる第2のビットグループを、前記第1の復号化方法と異なる第2の復号化方法によって復号する第2の復号化部を含む構成を採る。 (もっと読む)


【課題】ランダム位相多重アクセス通信インターフェイスを提供する。
【解決手段】多重アクセス通信インターフェイスを介して通信するための方法が第1のタグから第1の信号を受信するステップを含み、この第1の信号が所定の擬似雑音(PN)符号を使用して拡散され、さらにこの第1の信号が第1のペイロードデータを含む。第2のタグから第2の信号が受信される。この第2の信号が所定のPN符号を使用して拡散され、この第2の信号は第2のペイロードデータを含む。第1の信号からの第1のペイロードデータが、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。第2の信号からの第2のペイロードデータも、PN配列の逆拡散器を使用して少なくとも部分的に識別される。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が誤りを含んで受信した割当チャネル情報に従って通信してしまうことで、周囲の基地局装置や移動局装置の通信に干渉してしまうことを防止する。
【解決手段】基地局装置10Aは、移動局装置100Aに割り当てる通信チャネルの情報を指定した割当チャネル情報を含む制御情報に誤り検出符号を付加して送信し、移動局装置100Aは、基地局装置10Aにより送信された制御情報を受信し、受信した制御情報に付加された誤り検出符号に基づいて、割当チャネル情報の誤りを検出し、誤りが検出された場合に、割当チャネル情報により指定される通信チャネルを用いて信号を送信しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】H−ARQ送信障害を最小限にして最大のデータ転送速度を提供するため、増加的冗長性をサポートし変調・符号化セットの適応を可能にする。
【解決手段】トランスポートブロックセットは、第1の指定された変調・符号化システムで送信される。各トランスポートブロックセットが受信され、トランスポートブロックセットが指定された品質を満たすかどうかが判定される。指定された品質が満たされない場合、反復要求が送信される。指定された変調・符号化システムは、送信時間間隔内のTBSの数を減らすことをサポートする第2の指定された変調・符号化システムに変更される。反復要求に応答して、トランスポートブロックセットの少なくとも1つが再送される。再送されたトランスポートブロックセットが受信される。再送されたトランスポートブロックセットは、先に受信された対応するトランスポートブロックセットと結合される。 (もっと読む)


【課題】保存されたサービスパラメータを同期させるための技術を提供する。
【解決手段】保存されたサービスパラメータを同期させるための技術が開示される。ある側面において、設定識別子が移動局から基地局に送信され(370)、基地局で生成された識別子と比較される(380)。識別子が一致する場合、その設定が通信に用いられる(390)。他の側面において、識別子が、設定表からの設定と関連付けされた識別子を選択することにより生成される。さらに他の側面において、識別子は、設定の巡回符号検査(CRC)を計算することにより生成される(320)。種々の他の視点が公開される。これらの視点は、非同期の保存されたサービスパラメータが用いられること、それに伴った通話セットアップ、これに続く再折衝を防止し、通話セットアップ時間を減少し、システム資源のより効率的な使用という効果をもたらす。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナ数を増やした場合でも、受信不能や受信品質劣化が定常的に生じる受信器の発生を抑制することができる無線送信装置を得ること。
【解決手段】送信アンテナ5−1〜5−mと、送信アンテナ5−1〜5−mに対して、フレームごとに周波数オフセット量、初期位相のうち1つ以上を変更するよう、送信アンテナ5−1〜5−mごとに周波数オフセット量および初期位相を決定する乱数発生手段6と、乱数発生手段6が決定した周波数オフセット量および初期位相に基づいて、変調マッピングされた複素平面上の位相に対し、送信アンテナ5−1〜5−mから送信される送信信号に周波数オフセットに相当する位相回転を与えるとともに初期位相を与える周波数オフセット付与手段2−1〜2−mと、を備え、周波数オフセット付与手段2−1〜2−mの出力に対して直交変調して送信信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】適応変調のデータレート制御に伝送路の状態を適切に反映させる技術を提供する。
【解決手段】等化手段は、伝送路から受信された受信信号を、補正指標値を用いて補正する。伝送路状態推定手段は、等化手段で用いられた補正指標値から、伝送路の状態を示す状態指標値を算出する。データレート制御手段は、伝送路状態推定手段により算出された状態指標値に応じて適応変調のデータレートを選択する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信網から携帯端末への緊急災害情報の報知における受信成功率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】無線通信システムは基地局および携帯端末を有している。基地局は、携帯端末に配信すべき緊急災害メッセージのデータを複数に分割し、分割されたデータに対するパリティを算出し、データとパリティを携帯端末に配信する。携帯端末は、データとパリティを基地局から受信し、データとパリティから緊急災害メッセージを復元してユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】メディアアクセス制御(MAC)レベルにおいてサービス品質(QoS)サポートを提供しない、第1世代(1X)エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO)ネットワーク又は類似のネットワークにおいて、パケットに優先度を付けるパケットスケジューリング技術を提供する。
【解決手段】パケットフローへ体系化される優先度付けられた複数のキューを利用する。異なるパケットフローは、関連するパケットのための必要な誤り検出を達成するために、類似又は同じラジオリンクプロトコル(RLP)を有するパケットを関連付ける。あるタイプのパケットに、他のタイプのパケットに対する送信優先度を与えるために、異なるキューが優先度付けられる。パケットを、異なる優先度を持つキューに分け、幾つかのキューを、共通のパケットフローに関連付けることによって、異なる誤り検出スキームを効率的に実施しながら、優先度付けが達成される。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が、上りリンクの信号の送信電力を制御し、基地局装置が移動局装置から送信された上りリンクの信号から情報を適切に取得することを可能にする。
【解決手段】上りリンク制御情報の生成を管理する管理部と、管理部で下りリンクのデータに対する肯定応答、または否定応答を示す上りリンク制御情報である受信確認応答と、リソースの割り当てを要求するか否かを示す上りリンク制御情報であるスケジューリング要求が生成された場合、受信確認応答とスケジューリング要求の情報ビット数に応じて送信電力に関連するパラメータの値を設定する送信電力パラメータ設定部と、受信確認応答とスケジューリング要求の情報ビットから生成される信号の送信に用いられる物理上りリンク制御チャネルの送信電力を、送信電力パラメータ設定部で設定された値のパラメータを用いて制御し、物理上りリンク制御チャネルを用いて信号を送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信の環境が悪い場合であっても、正しい基地局をより早く捕捉する。
【解決手段】PBCH復調・復号器201は、基地局101から送信されてくるPBCHのデータを復号する。有効データ判定器202は、PBCHのデータのすべての値が0であるか否かを判定する。破棄器203は、PBCHのデータのすべての値が0であると判定された場合、PBCHのデータを破棄する。本発明は3GPP TS36.211,212,331の規定に準拠した通信方式による受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】シングルキャリア伝送において、周波数選択性フェージングに起因する誤り発生を抑圧しつつ、帯域利用効率を高める。
【解決手段】基地局10は、送信処理部150が、送信スペクトラムの帯域を用いて送信信号を伝送路に送信し、送信された送信信号に対して、送信スペクトラムの一部の帯域を示すサブスペクトラムの帯域を、端末局からの再送要求に応じて、良好な伝送路特性を有する伝送路を用いて再送処理を行う。再送制御部190が、端末局からの再送要求を検出し、送信処理部150に再送を行わせる。端末局は、受信処理部が、送信された送信信号に対応する複数のサブスペクトラムの帯域を受信して、伝送路における伝送路特性の推定結果を出力する。再送要求制御部が、伝送路特性の推定結果に基づいて、再送するサブスペクトラムの帯域の再送要求を基地局10に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信において、再送に要する時間を削減する。
【解決手段】通信システムは、中継局装置と、送受信局装置とを具備する。中継局装置は、送受信局装置それぞれから受信したパケットごとに誤り検出が行われた結果を含む同報アクナレッジパケットを生成して、各送受信局装置に送信する。送受信局装置は、受信した同報アクナレッジパケットに基づいて、パケットを再送するか否か判定し、再送する場合、他の送受信局装置と同じタイムスロットにおいて、パケットを中継局装置に再送する。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドの少ない、伝送レート制御方法を提供する。
【解決手段】1つの態様では、第1の信号は、復号されたサブパケットの確認応答と、レート制御コマンドが生成されるかどうかを示し、第2の信号は、それが生成されるとき、レート制御コマンドを条件付きで示す。別の態様では、承認は、確認応答と同時に生成され得る。さらに別の態様では、移動局は、第1の信号を監視し、第1の信号によって示されるように、第2の信号を条件付きで監視し、承認を含む第3の信号を監視し得る。さらに別の態様では、1つ以上の基地局が、種々の信号の1つ以上を伝送する。種々の他の態様も提示される。これらの態様は、承認に基づく制御の柔軟性を与え、一方でレート制御コマンドが使用されるときに、より小さいオーバーヘッドを利用し、したがって、システムの利用を増加し、容量およびスループットを増加する恩恵をもつ。 (もっと読む)


【課題】 回線異常が発生してから短時間で回線異常と判断することができる同報無線システム、親局装置および子局装置を目的とする。
【解決手段】 同報無線システムは、情報を拡声通報する複数の子局装置20と、各子局装置20に対して無線を用いて情報を同報に送信する親局装置10とを有する。親局装置10は、複数の子局装置20の何れかと通話を行う場合、通話に用いる上りおよび下りの通話スロットを、通話相手の子局装置20に対して通知し、子局装置20は、この通知に対する応答を複数回送信し、それらの応答の少なくとも何れかに送信回数に係る情報を含め、この応答を受信する親局装置10は、応答に含まれる送信回数だけ応答を受信した後に、上りの通話スロットを受信設定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 442