説明

Fターム[5K067JJ72]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | ゾーン、セクタの選択 (1,582) | ゾーン、セクタの優先選択 (682)

Fターム[5K067JJ72]の下位に属するFターム

Fターム[5K067JJ72]に分類される特許

41 - 60 / 338


【課題】無線通信部を追加することなく、2つのアクセスポイントに対して効率良く無線通信を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】端末装置10Aは、無線通信によってデータを取得するデータ取得手段と、センターサーバを含む第1通信ネットワークに接続された情報取得装置、および第2通信ネットワークに接続されたルータのいずれか一方を、無線通信の通信先として択一的に選択する通信制御部114と、通信先としてルータが選択されているときに、情報取得装置から送信されるビーコンを取得するビーコン取得手段と、取得されたビーコンを解析して、当該ビーコンにセンターサーバからの送信データの存在を示す報知情報が含まれるか否かを特定する特定手段とを備え、通信制御部114は、ビーコンに報知情報が含まれていた場合、通信先をルータから情報取得装置へと切り替え、端末装置10Aは、送信データを取得する。 (もっと読む)


【課題】より多くの無線リソースを利用可能である最適と推定するハンドオーバ先セルを選択する。
【解決手段】部分的周波数繰り返しによるセル間干渉コーディネーションを採用する無線基地局装置におけるハンドオーバ先セル選択方法は、セル端に位置する移動局相当の無線品質になったとき、報告信号を送信することをハンドオーバトリガ条件として予め指示し;前記報告信号を受信したとき、前記移動局が無線接続している第1のセルにおける第1のスループット予測情報と、前記移動局が無線接続可能な隣接する複数の第2のセルにおける第2のスループット予測情報とを比較し、前記第2のスループット予測情報が最も高い値を示す第2のセルを選択し;前記移動局に対して、選択した第2のセルへのハンドオーバの実行を指示する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に人手に頼ることなくより的確かつ迅速に適切な通信網を選択して情報配信を行えるようにする。
【解決手段】災害発生時に異なる通信網NW1〜NW6を選択的に使用して複数の受信端末へ防災情報を配信する際に、伝達制御サーバCSVにおいて、上記複数の通信網NW1〜NW6を順次選択して、この選択された通信網及び受信端末が情報伝送を可能な状態にあるか否かを受信端末の各々について判定する。そして、情報伝送が可能と判定された受信端末に対し上記選択された通信網を経由して上記防災情報コンテンツを送信し、一方情報伝送が不可能と判定された受信端末に対しては、優先順位が次の通信網を選択して情報コンテンツを送信する手順を、上記情報伝送が不可能と判定された受信端末が無くなるか又は上記複数の通信網のうち未選択の通信網が無くなるまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】二次元の領域内で分離型の中継装置の設置場所を決定するために必要な情報を取得できる中継装置、通信システム、中継装置情報取得方法及び中継装置情報表示方法を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る中継装置111は、基地局BSと移動局MSとの間で送受信されるデータを中継する中継装置111であって、移動可能な基地局側ユニット113と、基地局側ユニット113と独立して移動可能であり、基地局側ユニット113と信号ケーブルで接続されている移動局側ユニット115と、中継装置制御部125とを備え、中継装置制御部125は、基地局側ユニット113の基地局側通信品質情報取得部119及び基地局側位置情報取得部121により取得された通信品質情報及び位置情報と、移動局側ユニット115の移動局側通信品質情報取得部129及び移動局側位置情報取得部131により取得された通信品質情報及び位置情報とを取得時刻に関して対応付ける。 (もっと読む)


【課題】無駄なハンドオフ処理を減らすことができる半導体装置、無線端末装置および無線通信システムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、複数の無線局の中から接続先無線局を選択する無線局選択部を備える。前記無線局選択部は、電力計算処理部と、記憶部と、テーブル更新処理部と、電力変動幅検出処理部とを備える。前記電力計算処理部は、前記各無線局からの各受信信号の電力を計算する。前記記憶部は、所定の閾値以上の前記各受信信号の前記電力を前記各無線局に対応付けて記録するテーブルを記憶する。前記テーブル更新処理部は、所定のタイミング毎に前記テーブルを更新する。前記電力変動幅検出処理部は、前記テーブルを参照して、前記無線局毎に前記電力の変動幅を検出し、前記変動幅が所定範囲内にある前記無線局を、前記接続先無線局の優先候補に設定する。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスの方式を簡便に把握できる移動通信端末装置、移動通信方法、及び移動通信プログラムを提供する。
【解決手段】移動通信端末装置1は、送信部100、受信部101、制御部13、及びIP方式判定部130を備える。制御部13は、複数の基地局から送信される信号の受信強度に基づき通信用の基地局を選定する。IP方式判定部130は、選定した基地局の属するサーバがIPアドレスを付与する方式がSIP方式かMIP方式かを判定する。送信部100は、判定されたIP方式に従って、基地局に対してIPアドレスの通知を要求するIPアドレス取得要求を送信する。受信部101は、IPアドレス取得要求に対して基地局から通知されるIPアドレスを受信する。制御部13は、通知されるIPアドレスに基づき、送信部100、及び受信部101を介して選定された基地局をアクセスポイントとして通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線基地局の探索時間を短縮することにより、無線基地局と接続するまでに要する時間を短縮できる方法を提供する。
【解決手段】無線チャネルごとに無線基地局と接続した接続回数を記録し、接続回数の多い順に無線チャネルの優先度を管理する接続管理テーブルを備え、無線基地局を探索するときに、接続管理テーブルを参照して優先度の順に1つの無線チャネルを選択するステップ1と、優先度に応じて選択された無線チャネルで無線基地局の探索を行うステップ2と、ステップ2で選択された無線チャネルで無線基地局を検知して接続できた場合には、接続管理テーブルの当該無線チャネルに対応する接続回数を更新して探索処理を終了し、ステップ2で選択された無線チャネルで無線基地局を検知できないとき、または検知できた無線基地局に接続できないときに、複数の無線チャネルのすべてで探索が終了するまでステップ1に戻る。 (もっと読む)


【課題】基地局へのアクセスを増加させることなく、フェムトセルへ優先的にハンドオフできる無線端末装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、基地局を介して外部装置と通信し、フェムトセルの基地局のいずれかに位置登録している際に、位置登録した基地局から近隣基地局を識別する近隣基地局情報を受信する通信部40と、近隣基地局情報をフェムトセルの基地局と非フェムトセルの基地局とに分けて記憶する記憶部と、位置登録したフェムトセルの基地局からの電波品質に基づいて、ハンドオフ条件を満たした場合、フェムトセルの基地局に関する近隣基地局情報を用いて、位置登録した基地局とは異なる他のフェムトセルの基地局へのハンドオフを試行し、ハンドオフが行えないならば、非フェムトセルの基地局に関する近隣基地局情報を用いて、非フェムトセルの基地局へのハンドオフを試行する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システム間ハンドオーバの実行中に再接続が必要になった場合において、再接続を速やかに成功させる。
【解決手段】移動通信端末は、第1(LTE)又は第2(3G)の移動通信システムについてセルサーチを行うセルサーチ部57と、セルサーチを行う移動通信システムと移動通信端末の移動速度との所定の対応関係を記憶する記憶部55と、移動通信端末の現在の移動速度を検出する移動速度検出部54とを有し、第1の移動通信システムから第2の移動通信システムへのハンドオーバが完了する前に、再接続が必要になった場合、セルサーチ部は、対応関係において現在の移動速度に対応する移動通信システムについて、セルサーチを行う。 (もっと読む)


【課題】異なる通信方式の通信エリア間におけるハンドオーバにおける、ハンドオーバ後に使用される通信ソフトウエアのダウンロードの失敗を防止する。
【解決手段】第1通信方式の処理を実行する第1の基地局装置3−1は、移動局装置が第1の基地局装置3−1から受信した信号の第1無線品質を受信する第1受信部33と、第1無線品質の第1条件にしたがって、移動局装置に第2通信方式に従う通信処理を実行させる通信ソフトウエアを移動局装置にダウンロードし、第1無線品質の第2条件にしたがって、第2通信方式によって移動局装置と通信する第2の基地局装置へ移動局装置をハンドオーバさせるハンドオーバ指示信号を、移動局装置に送信する処理を行うプロセッサを備える。第1条件は、無線品質が低下するとき第2条件よりも先に満たされるように定められる。 (もっと読む)


【課題】キャリアアグリゲーション時において、不要な制御信号を低減し、効率的にハンドオーバの処理を行うことにより、システムの効率化及び接続性の安定性を実現する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局eNBは、移動局UEに関して、通信中のセル又は隣接セルの無線品質の測定を指示する「Measurement制御信号」を送信するように構成されているMeasurement制御信号送信部102と、移動局UEから、無線品質の測定結果を通知する「Measurement report」を受信するように構成されているMeasurement report受信部104とを具備し、「Measurement制御信号」は、キャリアアグリゲーションを行う候補となる1つ又は複数のセルの識別情報を含む。 (もっと読む)


【課題】端末装置がハンドオーバによって接続するセルを切り替える順序を最適化する。
【解決手段】端末装置によるハンドオーバを制御するための通信制御装置であって、端末装置の位置と、端末装置が接続しているセルを特定するセルIDとを含む位置情報を取得する位置情報取得部と、一連の位置情報が位置情報履歴として格納される記憶部と、位置情報履歴に対応する端末装置の移動経路において、位置情報履歴に含まれる各セルIDによって特定されるそれぞれのセルに、端末装置が接続すべきであったか否か判定する判定部と、端末装置が接続すべきでなかったと判定されたセルを特定するセルIDを位置情報履歴から除くことによって、端末装置に推奨すべきセルの接続順序を表す推奨ハンドオーバ順序データを生成するデータ生成部とを備える通信制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】契約エリア以外の他のエリアで使用する際に、該他のエリアにおける周波数測定の時間を短縮すること。
【解決手段】位置情報を取得する携帯端末装置は、位置情報を取得した際に、該位置における当該携帯端末装置に設定されたオペレータの周波数を測定する周波数測定部と、該周波数測定部による当該携帯端末装置に設定されたオペレータの周波数測定に基づいて、圏内かどうかを判定するエリア判定部と、位置情報と、該位置情報に対応する位置における判定結果とを対応付けて記録する記録部とを有する。 (もっと読む)


【課題】基地局に対して使用が許可された端末のみがその基地局を使用した通信を可能な技術を提供する。
【解決手段】端末は、或る位置エリアに配置された個人用の基地局(NBTS)のセルに進入した場合には、その位置エリアの識別子と異なる番号の位置エリア識別子を受信し、これを契機に位置更新要求を送信する。すると、個人用の基地局IDとこれの使用が許可された端末IDとが登録された登録表を有するVLR又はNRNCは、登録表を参照して位置更新要求の送信元の端末がこの個人用の基地局の使用が許可された端末か否かを判定する。使用が許可された端末に該当する場合には、その端末がそのセルで通信可能な状態にされ、そうでない場合には、その端末がそのセルで通信できない状態にされる。 (もっと読む)


【課題】
異周波数への遷移の再指示を適切に抑制することを可能とすることを移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
移動通信システム100は、複数の周波数のいずれかである遷移元周波数をUE10が利用すべきではない条件が満たされる場合に、複数の周波数の中から、遷移先周波数を選択するように構成された選択部25と、UE10に対して、選択部25によって選択された遷移先周波数への遷移を指示するように構成された指示部22とを備える。選択部25は、遷移先周波数への遷移を指示してから経過した経過時間が所定時間を超えるまで、UE10が利用すべき周波数の候補から遷移元周波数を除外する。 (もっと読む)


【課題】電子棚札と中継機が非同期状態となった場合でも、電子棚札の表示を適切に更新する。
【解決手段】無線端末5は、何らかの理由により中継機3との同期が外れると、起床状態となって周囲の中継機3が送信してくる同期信号を探索することにより同期可能な中継機3を探索する。そして、無線端末5は、最も無線品質のよい中継機3を新たな同期対象として選択して同期し、当該中継機3と同期して管理サーバ2と通信する旨を管理サーバ2に通知することにより再参加の要求を行う。これに対し、管理サーバ2は、無線端末5が選択した中継機3を介して無線端末5と通信するように予め記憶してある通信経路を更新して無線端末5を再参加させると共に、無線端末5に表示データを送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスにおける測位遅延を低減する。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、移動管理用ノードMMEから受信した「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システム「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されている制御部12を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信手段を有した装置において、装置の利用場所に応じて最適な無線通信手段を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の無線通信手段を有した無線通信部11と、複数の無線通信手段のいずれかを選択するための通信選択手段部12と、どの無線通信手段を選択するかを制御する通信制御部13と、無線通信により送受信したデータを処理するデータ処理部15と、ユーザが装置の利用場所を入力すためのユーザ操作部16とを備え、装置の利用場所に応じて複数の無線通信手段の優先度を切り換える。 (もっと読む)


【課題】マクロ基地局からの電波強度が強い場所に位置するフェムト基地局に対しても待ち受けすることができる携帯端末機器及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、通信エリアB1を有するフェムト基地局20と、通信エリアB1よりも広範な通信エリアA2を有し、フェムト基地局20が通信エリアA2内に位置する旨を示す報知情報を送信するマクロ基地局10bと、マクロ基地局10bから送信される報知情報を受信した場合に、フェムト基地局20を捕捉して、待ち受けを行う基地局をマクロ基地局10bからフェムト基地局20にに切り替える切替処理を行う携帯電話機30とを備える。 (もっと読む)


ユーザ機器(UE)は、多くの近隣セルのうちのより弱いセルによって送信されたシステム信号から、同期パラメータを取得することにより、ヘテロジニアスなネットワークへのアクセスを開始する。UEは、ネットワークと同期した後、より弱いセルに関するリソース・スケジューリング情報を取得する。リソース・スケジューリング情報は、より弱いセルによって使用される少なくとも1つのリソースを示す。その後、UEは、近隣セルのうちのより強いセルをキャンセルする。リソース・スケジューリング情報によって、UEは、より弱いセルに関してブロードキャストされたシステム・ブロックを識別できるようになり、システム・ブロックから、ネットワークへのアクセスを完了するために使用される制御情報を復号し、検索しうる。
(もっと読む)


41 - 60 / 338