説明

Fターム[5K201BD04]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御の指示と処理) (5,256) | 網側から着端末側 (747)

Fターム[5K201BD04]に分類される特許

81 - 100 / 747


【課題】通報者が音声通信機能を有する電話機を用い、緊急通知機関以外の第三者に対しても緊急事態が発生したことを、迅速に通報する手段を提供する。
【解決手段】通報端末と緊急受付機関の受付端末との間の通信を中継する通信制御装置に接続された緊急通報装置において、通報端末から受付端末への音声通信の通信要求信号に基づいて通報端末からの通報に関する情報を取得し、取得した通報に関する情報と予め記憶した通報文型情報から、通報情報を生成する通報情報生成部3cと、通報情報を通報端末と対応して登録された緊急通報先端末に送信する緊急通報基本部3aとを備える。 (もっと読む)


【課題】情報を要求する端末とは異なる端末にPUSH配信可能とするPUSH型情報配信システム及び方法を提供する。
【解決手段】第1端末310からコンテンツ配信を要求する旨の情報要求を受信し、コンテンツ配信サーバ110から配信される当該コンテンツを第1端末310とは異なる第2端末320に少なくとも配信可能にする情報再配信部210を備え、情報再配信部210は、要求元端末の識別子である要求元端末IDをコンテンツに付加した情報転送を行う仮想端末220と、第2端末320との対応を定める再配信ルールを保持するルールDB240と、再配信ルールに応じて第2端末320及びその再配信のタイミングを決定し、再配信先端末の識別子である配信先端末IDとコンテンツをPUSH再配信装置250に送信する再配信先決定装置230と、コンテンツを第2端末320にPUSH型の再配信を行うPUSH再配信装置250とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末を使用する通信システムで発着信のない間の電力消費を低減させる新たな手法を提供する。
【解決手段】IP電話端末5a・5bは移動通信端末である。クレードル6a・6bは、それぞれIP電話端末5a・5bが載置された状態でこれらの電源のオン・オフを制御する。呼制御サーバ2は、IP電話端末5a・5bに対する呼制御を行う。この呼制御サーバ2は、クレードル6a・6bに載置されている状態で電源がオフとされているIP電話端末5a・5bに対する着信要求を検出したときには、まず、クレードル6a・6bに指示を与えてIP電話端末5a・5bの電源をオンにする制御を行わせる。そして、その後に着信要求に応じるための所定の着信制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】発信者に対して通常のRBTとは異なるガイダンスを流さずに、端末の機能を用いることなく、FAXを所有しないサービス利用者が着信設定などの切り替え動作を行うことなく、通常電話の番号と同一番号で、FAXを受け取り可能にすること。
【解決手段】発信FAX端末2から送信されるRTP信号を監視し、呼種を識別するCNG信号の有無に基づいてRTP信号がFAX呼であるか電話呼であるかを識別し、RTP信号がFAX呼である場合に、着信電話端末4に代わりCED信号を発信FAX端末2に送信し、そのCED応答信号に基づいて発信FAX端末2から送信されたFAXデータをFAXデータ蓄積部23に蓄積し、RTP信号に代えてFAX受信ガイダンスを着信電話端末4に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムで使用される端末装置を、複数の送信モードのうちの特定の送信モードで動作させる。
【解決手段】
移動通信システムにおける基地局装置と無線通信を行う端末装置において、前記基地局装置から、前記端末装置において設定されるべき送信モードに対応する送信モード情報を受信する送信モード情報受信手段と、前記送信モード情報受信手段により受信した送信モード情報に対応する送信モードでの無線送信が可能である場合に、当該送信モードへの設定を行う送信モード設定手段と、前記送信モードでの無線送信を行う無線送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SIPによるIP電話システムにおいて、迷惑電話受信者の意志により迷惑電話発信者の繰り返し発信を阻止することを可能とする。
【解決手段】UA/1から通話セッション確立リクエスト(Invite)の発信が行われた場合、SIPサーバは、受信者の利用端末に相当するUA/2に向けて、ブラックリストデータベースから入手した情報を基に、ブラックリスト情報を示す識別子を付与したInviteを送信する。また、UA/2は、受信者が遮断要求を入力した場合、SIPサーバに向けて、遮断要求を付与した通話セッション終了リクエスト(Bye)を送信する。SIPサーバは、遮断要求を付与されたByeを受信すると、UA/1に向けて、Byeを送信すると共に、遮断タイマを起動し、タイマ満了時まで、UA/1のInviteを禁止するレスポンスを送信する。 (もっと読む)


【課題】着信端末を相手に指定した信号が発信端末から送信され着信された場合において、この着信端末を相手にした着信があったことを着信端末に通知する。
【解決手段】SIPアプリケーションサーバ3は、メディアサーバ5に対し、着信通知ガイダンスの送出を指示する(S7)。SIPアプリケーションサーバ3は、信号INFO(着信通知ガイダンスの送出指示)をメディアサーバ5に送信し、メディアサーバ5は、信号200OK、信号INFO(着信通知ガイダンスの送出開始)をSIPアプリケーションサーバ3に送信し、SIPアプリケーションサーバ3は、信号200OKをメディアサーバ5に送信し、メディアサーバ5は、着信通知ガイダンスを着信端末に送信する。着信端末は、この着信通知ガイダンスを音声や画面表示などで再生する。 (もっと読む)


【課題】 仕様を変更せずとも、通信妨害や不正使用を防止することが可能となる。
【解決手段】 接続中の相手通信装置から接続解除フレームを受信する無線通信装置であって、前記相手通信装置から受信した前記接続解除フレームに、該接続解除フレームの受信に先立つ既存の接続シーケンス時において前記相手通信装置に対して送信した接続解除用識別情報が含まれる場合、前記相手通信装置との接続を解除する。 (もっと読む)


【課題】通信端末に割り当てられた番号を指定して発信があった旨を知ることができる通信システムおよびその動作方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションサーバ3は、着信端末のユーザに指定論理番号を知らせるための、指定論理番号を含むガイダンスの送出を指示する(S4)。アプリケーションサーバ3は、発信の際に取得した指定論理番号と、信号INFO(指定論理番号を通知するガイダンスの送出指示)をメディアサーバ4に送信し、メディアサーバ4は、信号200OK、信号INFO(ガイダンス送出開始)をアプリケーションサーバ3に送信し、アプリケーションサーバ3は、信号200OKをメディアサーバ4に送信し、メディアサーバ4は、指定論理番号を含むガイダンスを着信端末に送信する。着信端末は、この指定論理番号を音声や画面表示などで再生する。 (もっと読む)


【課題】地図と共にメッセージをも表示することができる地図情報表示装置等を含む情報通信システムを提供する。
【解決手段】メッセージ情報送信装置1は、メッセージと位置情報とを含むメッセージ情報を送信する。サーバ2は、そのメッセージ情報を受信して蓄積し、地図情報表示装置3に送信する。地図情報表示装置3は、サーバ2が送信したメッセージ情報を受信し、そのメッセージ情報に含まれるメッセージを、そのメッセージ情報に含まれる位置情報の示す地図上の位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】着信拒否に設定してよいか否かを決定できず、着信拒否に設定されないままとなっている発番号の呼の着信で内線電話機2が鳴動するのを防止する。
【解決手段】発番号Aの呼が再び電話交換装置1に到着したなら(S11)、電話交換装置1は、発番号Aがブラックリストとグレイリストのいずれにあるか又はないかを判定する。発番号Aがグレイリストにあるなら、電話交換装置1は、例えば、全ての内線電話機2に対し、発番号Aを通知し、無鳴動着信を行う(S12)。つまり、電話交換装置1は、内線電話機2に、発番号Aを通知し、無鳴動を指示する信号を送信する。これにより、いずれの内線電話機2も鳴動せず、且つ、全ての内線電話機2が発番号Aを表示する(S13)。 (もっと読む)


【課題】送信端末装置から受信端末装置に送信される情報の信頼性を改善する通信システム、通信方法を提供することを課題としている。
【解決手段】送信端末装置と、受信端末装置と、ネットワーク交換機と、サーバとを具備し、送信端末装置の発呼要求に応じて、ネットワーク交換機は、送信者情報が保管されているか否かをサーバに問い合わせし、サーバはその記憶部に保管されている送信者情報をネットワーク交換機に送信し、ネットワーク交換機は、着信要求信号と送信者情報とを受信端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】エンドエンド間のデータ通信が正常に行えない場合に、呼制御セッションを確立しないことにより不要な課金を回避することができる通信装置を得ること。
【解決手段】呼制御を前提としない第1のネットワークと、呼制御を実施する第2のネットワークと、を接続し、第1のネットワーク内の端末を着信側とする呼の呼制御処理を行う通信装置であって、第2のネットワークから受信した呼接続要求の着信端末が自装置の呼制御処理対象端末である場合に接続可否の判定を実施するよう指示するSIPセッション制御部33と、SIPセッション制御部33からの指示に基づいて、着信端末と自装置との接続可否を判定するLANポート状態・端末対応管理部35と、を備え、SIPセッション制御部33は、判定結果が接続可の場合に着信可能応答を返答し、判定結果が接続不可の場合に着信拒否応答を返答する。 (もっと読む)


【課題】SIP通信装置及び発信者認証方法に関し、発信者の収容ネットワークが不明な場合、或いはアンセキュアなネットワークが介在する場合でも、認証処理に関するパスワード等のデータ保管が不要な発信者認証を可能にする。
【解決手段】着信者SIP端末UE(k)を収容する着信側SIPサーバ(K)において、呼設定要求メッセージである着信リクエスト(SIP INVITE)情報を受信した契機(1−2)で、その情報から発信者の端末UE(n)を特定する。そして、着信側SIPサーバ(K)から、発信者の端末UE(n)宛てに、折り返しの呼設定要求メッセージである発信リクエスト(SIP INVITE)情報を新規に送信する(1−3)。着信側SIPサーバ(K)では、該発信リクエストに対するレスポンスを受信し(1−4)、該レスポンスに含まれる呼情報(セッション状態)を基に発信者の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の信頼性を向上させ、誤報時の混乱を低減させる。
【解決手段】デジタル放送による緊急地震速報と広域無線通信システムによる緊急地震速報を利用し、一定時間内に両方の緊急地震速報を受信できた場合は地震速報を報知し、片方の緊急地震速報を受信してから一定時間内にもう片方の緊急地震速報を受信できなかった場合は誤報と判定する。 (もっと読む)


【課題】通話中の無線移動局が着信の存在を認識することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】複数の無線移動局と無線通信する無線基地局14を有する無線通信システムであって、発信元の無線移動局から発信先の無線移動局12に着信があり、着信時に発信先の無線移動局12が通話中であった場合、無線基地局14から発信先の無線移動局12に、着信があった旨のショートメッセージを伝送することを特徴とする無線通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】呼び出しがあった場合の対応に関するサービス設定内容を自動的に変更することのできる、携帯電話端末、及び携帯電話端末の動作方法を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、複数の基地局の何れかと無線通信可能に接続されることにより、相手先装置との間で通信を行う、無線部と、前記無線部がどの基地局に接続されているかを識別し、接続先の基地局を示す識別情報を生成する、接続先識別部と、前記識別情報に基づいて、前記接続先の基地局が変更されたか否かを判定する判定部と、前記接続先の基地局が変更された場合に、相手先装置から呼び出しがあった場合にどのように対応するかを示すサービス設定内容を、変更後の前記接続先の基地局に応じた内容に変更する、設定変更部とを具備する。 (もっと読む)



【課題】複数の相手先へファイルを安全に転送しつつ、送信側ユーザと受信側ユーザ双方の負担を低減することのできるファイル転送技術を提供する。
【解決手段】本発明に係るファイル転送システムは、転送対象となるファイルを取得するためのアドレスを記述した電子メールと、その復号化キーを記述した電子メールを、それぞれ異なるメールサーバから送信する。 (もっと読む)


【課題】地震等の緊急時に呼接続を確実に確立させる。
【解決手段】IP網103を介して端末装置100、緊急連絡先端末102、プレゼンスサーバ107が通信可能に接続する。データベース108には、端末装置100の情報と緊急連絡先端末102の情報が関連づけられて登録されている。端末装置100が、緊急時と判断されるときに緊急連絡先との呼接続を確立させる要求である呼接続確立要求をプレゼンスサーバ107に送信。プレゼンスサーバ107は端末装置100に自動発信要求を送信し、緊急連絡先端末102には前記自動発信要求による自動発信に対して自動応答するように要求する自動応答要求を送信する。端末装置100は、呼に利用するネットワークをIP網103からPSTN網104に切り替えた上で自動発信する。 (もっと読む)


81 - 100 / 747