説明

Fターム[5K201CB01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 発端末側の (2,079)

Fターム[5K201CB01]に分類される特許

201 - 220 / 2,079


【課題】本発明は、パソコンの設定環境を問わず、また、ユーザに認証用の物理デバイスを別途携帯させる必要のない新規な認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置は、クライアントPCのウェブブラウザから送信されたログイン要求に割り当てられたクライアントセッションIDを表示するクライアントセッションID表示情報を生成して前記ウェブブラウザに送信する手段と、携帯電話の個体識別番号を含むログイン情報を管理する手段とを含み、前記携帯電話は、前記クライアントセッションIDを入力する手段と、入力された前記クライアントセッションIDと前記個体識別番号を前記サーバ装置に送信する手段とを含み、前記サーバ装置は、前記携帯電話から受信した前記個体識別番号に基づいて前記クライアントセッションIDに対応するログイン要求の送信元のクライアントPCのユーザのログイン認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】互いに通信したい者同士の通話要求を優先できるトラフィック制御装置並びにトラフィック制御システムを提供する。
【解決手段】トラフィック制御装置2は、回線の輻輳状態においてユーザ電話機Aがユーザ電話機Bに対して通話要求を行なった場合に、ユーザ電話機Aの電話番号と、ユーザ電話機Aから発信したユーザ電話機Bの電話番号とを例えば30分間記録する優先番号データベース3と、大規模災害がユーザ電話機Aの地域で発生し、回線の輻輳状態においてユーザ電話機Bがユーザ電話機Aに対して通話要求を行なったとき、ユーザ電話機Bから発信するユーザ電話機Aの電話番号と、ユーザ電話機Bの電話番号とが、優先番号データベース3に記録された電話番号であるかどうかを判定し、記録された電話番号であると判定した場合に、ユーザ電話機Aとユーザ電話機Bとの間の通話要求を優先させる優先制御手段4を有する。 (もっと読む)


【課題】着信拒否に設定してよいか否かを決定できず、着信拒否に設定されないままとなっている発番号の呼の着信で内線電話機2が鳴動するのを防止する。
【解決手段】発番号Aの呼が再び電話交換装置1に到着したなら(S11)、電話交換装置1は、発番号Aがブラックリストとグレイリストのいずれにあるか又はないかを判定する。発番号Aがグレイリストにあるなら、電話交換装置1は、例えば、全ての内線電話機2に対し、発番号Aを通知し、無鳴動着信を行う(S12)。つまり、電話交換装置1は、内線電話機2に、発番号Aを通知し、無鳴動を指示する信号を送信する。これにより、いずれの内線電話機2も鳴動せず、且つ、全ての内線電話機2が発番号Aを表示する(S13)。 (もっと読む)


【課題】
1度に複数のPSK(Pre−SharedKey)ベース認証を実行する方法及びこの方法を実行するシステムを開示する。
【解決手段】
本発明に係る単一処理で複数のPSKベース認証を実行する方法は、端末機でユーザID及びPSKを含む複数のクレデンシャルを用いて結合クレデンシャルを生成する段階と、認証サーバで結合クレデンシャルを用いて端末機の認証を実行する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを利用して通信を行なう通信装置の利便性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】通信システムは、第1の通信装置と、第2の通信装置とを備える。各通信装置は、異なるローカルエリアネットワークに接続された2以上の装置をグローバルなネットワークを越えて特定するための識別子を用い、異なるローカルエリアネットワークに接続された他の通信装置を特定して通信を行なう通信部と、識別子を記憶する記憶部とを備える。第1の通信装置の記憶部には、自装置を特定するための識別子として第1の識別子が予め設定されているとともに、通信先の識別子として第2の通信装置を特定するための第2の識別子が予め登録されており、第2の通信装置の記憶部には、自装置を特定するための識別子として第2の識別子が予め設定されている。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークに跨る監視信号をネットワーク単位に終端させて流通させる場合の監視区間の分割や他社への連絡を自動化すること。
【解決手段】ID判別部14は、監視オーダ受付部13で受け付けた監視指示オーダの始点IDおよび終点IDが所属するネットワークをネットワーク所属テーブル11から取得して判別し、設定オーダ変換部15は、他ネットワークに属する始点IDまたは終点IDがある場合はネットワーク接続テーブル12から当該他ネットワークとの接続点近傍の中継ネットワーク装置の装置IDおよびオーダ転送先を取得し、当該装置IDを始点IDまたは終点IDとするとともにオーダ転送先を含む他社向け設定オーダを生成し、他社向けオーダ転送部17は、前記他社向け設定オーダを当該他社向け設定オーダ内に設定されたオーダ転送先に転送する。 (もっと読む)


【課題】
内部ネットワークに接続されている内線電話と外部ネットワークに接続されている電話で内線通話を行う場合に、ユーザに必要な情報を設定させる負担を軽減する必要がある。
【解決手段】
外部ネットワークに収容されているユーザ VPN端末配下の電話が内部ネットワークに収容されている内線電話とVPNを介して通話する場合に、認証サーバからセンターVPN端末がユーザVPN端末に割り当てられるIPアドレス及び電話に割り当てられる内線番号を取得し、センターVPN端末がそれらを鍵交換メッセージにのせてユーザ VPN端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】伝言通信システムにおいて、時間的、地域的に異なる状況下に置かれた端末間のコミュニケーションの円滑化を図る。
【解決手段】伝言通信システム(100)は、第1の端末(10)及び第2の端末(20)から電話回線を介してアクセス可能な通信制御システムである。第1の端末から入力された音声データを記憶する手段(114)と、音声データ記憶手段に記憶された音声データを再生する手段(115)と、第2の端末からの着信時に発信者電話番号データを記憶する手段(113)と、第2の端末が携帯電話であるか否かを判別する手段と、録音された音声データが更新された際に、第2の端末にショートメールを送信する手段(116、117)とを備える。 (もっと読む)


【課題】送信端末装置から受信端末装置に送信される情報の信頼性を改善する通信システム、通信方法を提供することを課題としている。
【解決手段】送信端末装置と、受信端末装置と、ネットワーク交換機と、サーバとを具備し、送信端末装置の発呼要求に応じて、ネットワーク交換機は、送信者情報が保管されているか否かをサーバに問い合わせし、サーバはその記憶部に保管されている送信者情報をネットワーク交換機に送信し、ネットワーク交換機は、着信要求信号と送信者情報とを受信端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信に際して、送信元の通信端末装置から、受信側の通信端末装置に対して、受信側の通信端末装置にて実施させる処理をTSI情報として命令することができるファクシミリ通信システムに用いられる、使い勝ってのよい通信端末装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ送信時に、操作表示制御部204が、操作表示部221に、受信側の通信端末装置に実施させる処理を選択させる命令選択画面を表示させ、命令選択画面にて選択された命令処理に対応した命令コードを、TSI情報設定部201がコードテーブルを参照して選択してTSI情報に設定し、TSI情報送信部205が、設定されたTSI情報を、当該ファクシミリのTSI情報として送信する。 (もっと読む)


【課題】セッションマイグレーションを円滑化するためのシステムを提供する。
【解決手段】動作の間、システムはクライアントから、リモートサーバ宛の通信パケットを受信する。本システムは、通信パケットが既存の通信セッションに属するかどうか、及びそのセッションに関連づけられるセッション状態情報が局所的に入手可能であるかどうかを決定する。通信パケットが既存の通信セッションに属し、かつセッションの状態情報が局所的に入手できないことに応答して、本システムは、セッション状態情報を要求するインタレストを構築し、インタレストをネットワーク上で広めかつセッション状態情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】省エネモードからの復帰時間を短縮することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】他の装置との通信に必要な情報を登録する第1のテーブルと、第1のテーブルの内容を書き換える書換手段と、CPUの電源状態を監視する電源監視手段と、第1のテーブルの内容に変更があるならば、CPUに通知を行う通知手段と、とを有し、通知手段は、通知を行うタイミングを、電源監視手段により監視されるCPUの電源状態に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】音声リンクを自動的に開始する方法及び装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機等のモバイル機器は、データリンク通信から得られた情報に基づいて、音声リンクを自動的に開始する。ユーザのモバイル機器内のクライアント処理を実行することによって、データリンクを介して、取引が開始される。クライアント処理は、コンテンツサーバから例えば、アイテム名及び価格等の情報を得る。クライアント処理は、モバイル機器のユーザインタフェースを用いて、選択するアイテムを表示する。ユーザは、クライアント処理及び/又はコンテンツサーバとインタラクトすることによって、購入するアイテムを選択する。アイテムが選択されると、ユーザは、ユーザが選択した1又は複数のアイテムを販売する業者のCSRのCSR担当者との音声による電話通信を行う。 (もっと読む)


【課題】IP網においてエンジェルラインサービスを提供すること。
【解決手段】電話番号案内システムの発側加入者サーバ3は、発側IP変換装置2から受信した制御パケットのサービス番号をもとに、網内AS4に照会要求を送信し、網内AS4から受信した接続先加入者番号と課金用情報とを付した照会要求を着側加入者サーバ5に送信し、収容する発側IP変換装置2と照会要求で着側加入者サーバ5から応答された着側IP変換装置6とを接続する旨の接続要求を発側IP変換装置2に送信し、接続要求に従った発側IP変換装置2と着側IP変換装置6との接続を、発側端末1の発信者番号を通知する接続として確立する。 (もっと読む)


【課題】配信先が停止している時に受信した画像データを配信先に配信することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置は、送信元から画像データを受信し、画像データを配信先に配信するファクシミリ装置であって、配信先への配信が可能である場合、送信元からメールサーバを経由して自機宛メールを受信することにより、自機宛メールに含まれる画像データを受信し、配信先への配信が可能でない場合、自機宛メールを受信しない第1受信部と、送信元からメールサーバを経由しないで画像データを受信する第2受信部と、配信先への配信が可能でない場合、第2受信部が受信した画像データを自機宛メールとしてメールサーバに転送する転送部と、配信先への配信が可能である場合、第1受信部および第2受信部が受信した画像データを配信先に配信する配信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがコミュニケーションに利用する端末とは別の周辺機器にコンテンツを表示することにより、ユーザの端末の機能に制限されずに、ユーザが閲覧しやすい状態で、コンテンツを表示する。
【解決手段】送信端末は、自己の固有情報を受信端末に送信する。受信端末は、送信端末から受信した送信端末の固有情報と自己の固有情報とを周辺機器に送信する。周辺機器は、受信端末から受信した送信端末および受信端末の固有情報をコンテンツサーバに送信する。コンテンツサーバは、あらかじめ送信端末の固有情報、受信端末の固有情報、およびコンテンツあるいはコンテンツに関する情報を対応付けて記憶する記憶手段から、受信した送信端末および受信端末の固有情報に基づいて、コンテンツあるいはコンテンツに関する情報を取得し、周辺機器に送信する。そして、周辺機器は、コンテンツサーバから取得したコンテンツを表示する。 (もっと読む)


【課題】 端末側で認証用のデータを照合する方式において、利用者が本人認証を受ける端末に確実に認証に用いるデータを送信するのに好適な、携帯電話機を用いた本人認証のための認証装置等を提供する。
【解決手段】 本人認証のために認証に用いる認証データを照合する認証用端末毎に専用の電話番号(着側電話番号)を割り当て、利用者に携帯電話機から本人認証を受ける認証用端末に割り当てられた電話番号に電話をかけさせる。これを着信した認証センターサーバでは、着側電話番号(利用者が発信した発信先電話番号)から認証用端末を特定し、特定された認証用端末に認証データを送信することによって、利用者が本人認証を受ける認証用端末に、確実に認証に用いる認証データを送信することを可能にしている。 (もっと読む)


【課題】ICカードが備える機能を簡便な手続で実行することができる情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】システム制御部は、ネットワークを介して接続される携帯電話機2からICチップ識別情報と、SIM番号を受信し、受信したICチップ識別情報とSIM番号とを対応付けて登録情報として記憶し、新たに認証処理を行う場合には、SIM番号に基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される内線接続サービスを接続する場合に、通信事業者間での異なる内線接続仕様を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者間で接続される部分での内線接続負荷を低減した内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、着信先番号から内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにかかる負荷を抑制しつつ、着呼側に適した通信の確立を図る。
【解決手段】発呼側端末110aは、通信サーバ150に着呼側端末110bの宛先情報と、発呼側端末110aの利用者を確認するための利用者情報とを送信する。通信サーバ150は、宛先情報と、利用者情報とに基づいて、着呼側端末110bに接続要求をおこない、送信された利用者情報を記憶し、記憶された利用者情報の項目を示す種別情報を着呼側端末110bに出力する。着呼側端末110bは、出力された種別情報に基づいて、利用者情報を取得するか否かを判定し、利用者情報を取得する場合、通信サーバ150から利用者情報を取得し、取得された利用者情報に基づいて、発呼側端末との接続の許否を判断し、通信サーバ150を介して、発呼側端末110aに接続許可情報を送信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,079