説明

Fターム[5K201CB01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 発端末側の (2,079)

Fターム[5K201CB01]に分類される特許

141 - 160 / 2,079


【課題】簡略な構成、簡略な手順でWANからの不正アクセスを的確に排除可能なSIP機器を提供する。
【解決手段】SIPリクエストを処理するSIP処理部と、WAN側から着信したSIPリクエストメッセージを、WAN側から着信した旨の情報を付してSIP処理部に転送するWAN通信部と、LAN側から着信したSIPリクエストメッセージをSIP処理部に転送するLAN通信部とを備え、SIP処理部は、そのINVEITEリクエストメッセージが、当方から事前にREGISTERリクエストメッセージを送信して登録された局からのものである場合、このINVITEリクエストを受け付ける。 (もっと読む)


【課題】PINコードを入力することなしに、セキュリティ性の高い電話会議の実現が可能な会議システムなどを提供する。
【解決手段】音声用データサーバ220の会議予定情報データベース220cには、予定された会議ごとに、会議予定情報が登録される。会議予定情報には、開催予定の会議ごとに付与されるユニークな会議識別IDと、電話会議の認証に利用されるPINコードと、開催日時をあらわす日時情報と、電話会議へ参加が許可されたユーザ(すなわち参加許可者)であるか否かを識別するための電話番号(許可電話番号)などが含まれている。ユーザの通信端末から音声用データサーバ220にアクセスがあると、音声用データサーバ220は、会議予定情報に含まれる許可電話番号と、アクセスのあったユーザの電話番号とを比較することで、当該会議への参加を許可するか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】着側の端末のユーザとの間で信頼関係のある端末からの着信を信号手順によって許可するとともに、着側の端末のユーザが信頼している端末以外からの着信を防ぐとともに、端末番号を秘匿することが可能な通信サービス網を提供する。
【解決手段】複数の端末10と接続され、複数の端末10間のデータ転送を中継する通信サービス網20であって、網インタフェース部21と、認証部22と、通信承認部23と、を備え、認証部22は、端末10から網インタフェース部21を介して送信された当該端末10の端末番号と、認証部22に予め記憶された端末番号と、に基づいて端末10の認証を行い、網インタフェース部21は、複数の端末10と認証部21との間の通信と、認証された端末10と通信承認部22との間の通信と、通信承認部22によって承認された複数の端末10間の通信と、を許容する。 (もっと読む)


【課題】発信電話番号の入力を契機に、この発信電話番号と関連する広告を提供可能とすることで、広告効果を向上できる広告配信システムを提供すること。
【解決手段】広告配信システム1は、発信電話番号の入力操作を検知したことに応じて、この発信電話番号と関連する広告を表示させるための広告情報を要求する広告要求手段131と、広告情報が要求されたことに応じて、発信電話番号をクエリとしてWebページを検索する番号検索手段212と、Webページのうち所定の順位以上の上位にランクされるWebページを取得する上位ランクWebページ取得手段213と、上位にランクされるWebページを解析して、当該上位にランクされるWebページにおいて特徴的なキーワードを抽出する特徴的キーワード抽出手段214と、抽出したキーワードに基づいて、キーワードに関連する広告情報を取得する広告情報取得手段216と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】呼制御において用いられる通信プロトコルに関連するデータについては特定のファイアウォールを通過させる方法によると、この特定のファイアウォールのない一般的なネットワークの環境では通話端末と通話管理システムとの間の通信を開始することができないという課題が生じる。
【解決手段】通話端末は、呼制御システムが解釈することができる複数の通信プロトコルの中から選択される第1の通信プロトコルに従い作成されたメッセージによって呼制御システムと通信できない場合に、これらの複数の通信プロトコルの中から第2の通信プロトコルを選択する。これにより、通話端末と呼制御システムとの間に特定の通信装置を設けなくても、通信プロトコルを変えて呼制御システムとの間の通信を開始することができるようになるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】非電話系コミュニケーションの実行に関する課題を解消する。
【解決手段】連携制御部15は、電話機101の内線番号に対応づけられた呼接続情報、IPアドレスを呼接続情報データベース11、ユーザ管理データベース12から読み出す。連携制御部25は、その呼接続情報に対応づけられた内線番号を呼接続情報データベース21から読み出し、その内線番号に対応づけられたIPアドレスをユーザ管理データベース22から読み出す。以降、かかるIPアドレスに対応するPC111、211によるコミュニケーションが実行される。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて任意の発信元端末を選択して通信することのできる端末発信制御装置を提供する。
【解決手段】発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、発信先端末と通信する1台の発信元端末を選択する発信元端末選択部とを備え、選択した発信元端末を制御して発信先端末に発信する端末発信制御装置において、各発信元端末に対応する発信先端末のアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶部と、発信先端末を直接設定し、または、アドレス帳から発信先端末を設定する発信先端末設定部とを備え、発信元端末選択部は、発信先端末設定部により発信先端末を直接設定したときには、任意の発信元端末を選択可能とし、発信先端末設定部によりアドレス帳から発信先端末を設定したときには、アドレス帳に対応する発信元端末を選択する。 (もっと読む)


【課題】 親機と子機からなる多段中継システムにおいて、不要となった通報ルートを容易に削除する。
【解決手段】 本多段中継システムでは、中継機が、子機10から無線データを受信したとき(S101、YES)、当該子機10が自端末に収容された子機であるか否かを判断し(S102)、当該子機が自端末に収容された子機であるときは(S102、YES)、さらに、前記無線データが自端末宛であるか否か判断し(S103)、前記無線データの宛先が自端末でないときは(S103、NO)、当該子機の縁組情報が自端末内に存在するか否か判断し(S105)、自端末内に存在するときには(S105、YES)、当該子機の縁組情報を自端末内に保持する縁組情報から削除する(S106)。 (もっと読む)


【課題】発信者番号が非通知の着信を受けた場合でも、第三者からの着信を拒否しつつ、着信できることができるようにする。
【解決手段】本発明の着信制御装置は、外線電話端末から、発信者番号非通知で、着信先を収容端末とする外線着信を受けた場合に、当該着信の可否判定を行う着信制御装置において、認証情報を記憶する認証情報記憶手段と、外線電話端末から収容端末に対する呼要求を受けると、当該呼要求に基づき発信元の外線電話端末に対して、認証情報の取得要求を行う認証情報要求手段と、外線電話端末から認証情報を取得し、認証情報記憶手段を参照して、外線電話端末からの認証情報の照合を行う認証処理手段と、認証処理手段により認証が正当である場合に、外線電話端末からの着信を許可するものと判定する着信可否判定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ワン切り呼び出しによる迷惑電話をユーザの負担なしに自動的に且つ確実に防止することが可能な電話交換システム及びその迷惑電話防止方法を提供する。
【解決手段】電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積手段に蓄積する。また、蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索し、その検索結果に基づいて迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する。 (もっと読む)


【課題】新たなINVITEを生成せずに各内線SIP電話端末に内線グループ着信を通知し、当該通知を受信した内線SIP電話端末は直接発信元に対して接続要求を送信することによって、内線SIP管理端末の呼の管理を単純化することができる。
【解決手段】内線SIP管理端末は、内線SIP電話端末からの接続要求を受信すると、受信した接続要求から発信元のID情報を抽出し、抽出した前記ID情報を自内線SIP管理端末が管理する全ての内線SIP電話端末へ通知するID情報通知手段と、を有し、
内線SIP電話端末は、前記内線SIP管理端末から前記ID情報を受信すると自端末を鳴動させる鳴動手段と、前記自内線SIP電話端末が鳴動しユーザの応答操作を検出すると、受信した前記ID情報から発信元を特定し当該発信元に前記内線SIP管理電話端末の代わりに自内線電話端末が通話する旨の接続要求を送信する代理接続要求送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワーク、ルーティングサーバ、移動局を含むシステムのメッセージング方法を提供する。
【解決手段】第1の移動局は第1の通信アプリケーションと第1のPINとを有し、第2の移動局は第2の通信アプリケーションと第2のPINとを有する。該方法は1つの第1の通信アプリケーションを使用して第1の移動局から第2の移動局に第1のPINを含むインビテーションを送信することと、1つの第2の通信アプリケーションを使用して第2の移動局から第1の移動局に第2のPINを含む承認を送信することとを含む。該方法は第2のPINを含む第1のメッセージを生成し、第2の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信すること、および第1のPINを含む第2のメッセージを生成し、第1の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信することをさらに含む。ルーティングサーバはPINに基づいてメッセージのルートを決める。 (もっと読む)


【課題】警察への通報を要請するための第1非常ボタン及び異常の発生を通報するための第2非常ボタンが警備先に設置された場合に、いずれかの非常ボタンの押下を契機として、状況に応じて、警察への通報を自動的に行うと共に、警察への誤報を防止することが可能な通報技術を提供する。
【解決手段】警察通報判断部62は、信号受信部61が受信した非常信号に基づいて、警備会社通報用の非常ボタン51が押下され且つ警戒モードが設定されている場合、警察に通報すると判断し、この場合、通報/発報処理部65は、警察への通報を行う。アラート判断部63は、警備会社通報用の非常ボタン51が押下され且つ警戒モードが設定されていない場合、警備先情報記憶部66及び発報履歴情報記憶部67を参照して、アラート表示を行うか否かを判断し、当該判断結果が肯定的である場合、アラート表示制御部64は、アラートメッセージを表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】内線電話から外線の電話網に電話発信させる際に、内線電話内に外線の発信元の電話番号を残さずに、発信元を特定できる情報を通話履歴として残すことにより、内線電話側でどこへの発信なのかを利用者は把握でき、かつ、内線電話を紛失した場合であっても、顧客情報の漏洩リスクを減らすことができ、かつ、発信元を特定する情報を内線電話の発信者が分からない場合にも、容易に発信元を特定する番号を知ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】外線の電話網と内線の電話網との通信確立時に電話番号の変換を行う管理サーバで、外線の電話網の電話番号とシステム番号とが一意に対応づけられた外線情報データを記憶し、内線電話から問い合わせ要求の通信を切断する切断指示を受け付け、内線電話に検索したシステム番号を発信者として着信要求をする。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いたコミュニケーションを終了しようとしているか否かというユーザの意図を考慮したうえで、このコミュケーションの終了を支援する。
【解決手段】サーバ装置150の制御部31は、生体情報を受信するたびに時間計測を開始し(ステップS301)、その次に生体情報を受信するとそれまでの計測時間をリセットして、再び新たな時間計測を開始する。つまり、ここで計測しているのは、サーバ装置150が生体情報を受信していない期間に相当する。ここで、計測時間がタイムアウトに到達した時点で、ユーザBの生体情報を受信できなかった場合(ステップS302)、サーバ装置150の制御部31は、まず、生体情報を送信してこない移動通信端末130及び生体機器140に対して、生体情報が未受信になっているときに行う動作を指示する未受信動作指示を送信する(ステップS303)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を介して、相手との交流が発展するための情報を提供すること。
【解決手段】複数の携帯端末装置から通信履歴情報を取得する通信履歴情報取得部と、複数の携帯端末装置からアドレス帳を取得するアドレス帳取得部と、通信履歴情報に基づいて、複数の携帯端末装置毎に、アドレス帳に含まれる連絡相手との間の連絡頻度により表される指標を算出する指標算出部と、複数の携帯端末装置のアドレス帳に基づいて、共通する連絡相手を抽出する共通連絡相手抽出部と、複数の携帯端末装置毎に、共通する連絡相手に対応する指標を抽出する指標抽出部と、指標に基づいて、複数の携帯端末装置毎に、共通する連絡相手を並べることにより、共通連絡相手情報を生成する共通連絡相手情報生成部と、複数の携帯端末装置間で、共通連絡相手情報を共有させる共通連絡相手情報共有部とを有するサーバにより達成される。 (もっと読む)


【課題】番号非通知の発着信の利便性を向上させること。
【解決手段】交換機120は電話端末間の呼制御を行う。第一送信部123は、番号非通知の呼の識別情報を呼の着信側の電話端末130へ送信する。受信部124は、第一送信部123によって送信された識別情報を含み電話端末130のユーザ操作により送信された要求信号を受信する。第二送信部126は、受信部124によって受信された要求信号に含まれる識別情報が示す呼の発信側の電話端末110へ要求信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でテレビショッピングの購入手続きをすることができるテレビショッピングシステムを提供する。
【解決手段】商品情報を含むデジタルテレビジョン放送信号を受信して表示部に表示する受信端末100を備え、受信端末100が表示する商品の購入操作をユーザが行うと、商品の商品情報と受信端末100に予め登録された購入者を特定するための購入者情報とに基づいて、ユーザの電話機と商品の販売店の電話機とを接続して通話可能にする制御を行う接続制御手段200を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網及び無線LANの通信機能を具備する携帯電話端末の利便性を高める技術を提供する。
【解決手段】携帯電話インタフェース240による発信処理時に無線LANインタフェース230の起動の有無を判定する手段と、発信先の携帯電話端末の無線LANインタフェース230の起動状態を判定する手段と、自機の無線LANインタフェース230が起動し、且つ、発信先の携帯電話端末の無線LANインタフェース230が起動している場合には、無線LANインタフェース230による発信に切り換える手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 電話通信網に設置された手段が認証した発信側電話機であることを着信側電話機に伝える。
【解決手段】 電話機に関する所定の認証済情報を、前記電話機の固有識別情報と対応させて保存するデータベースと、発信側電話機から呼設定要求信号を受信すると、前記発信側電話機の固有識別情報に基づいて前記データベースを検索し、当該固有識別情報と対応して記憶されている前記発信側電話機の前記認証済情報を抽出し、抽出した前記認証済情報を前記呼設定要求信号に付加して着信側電話機に向け送信する電話通信網内の通信装置と、を備える (もっと読む)


141 - 160 / 2,079