説明

Fターム[5K201DA08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(交換処理) (3,807) | プロトコル・インターフェイス変換 (961) | フォーマット・符号化変換(タンデム接続) (544)

Fターム[5K201DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5K201DA08]に分類される特許

141 - 160 / 264


制御システム(例えば、自動車、商用および/または住居ビルディング、機器、その他の複合統合システム等に統合された制御システム)を有する無線相互作用に関する方法、ソフトウェア、デバイス、およびシステムを提供する。方法は、概して、ハンドヘルド通信デバイスと制御システムとの間に第1無線通信チャネルを構築する段階と、ハンドヘルド通信デバイスとサービスプロバイダとの間にサービスプロバイダ通信チャネルを構築する段階とを備える。サービスプロバイダ通信チャネルは概して、ハンドヘルド通信デバイスと無線通信プロバイダノードとの間に第2無線通信チャネルを含む。 (もっと読む)


【課題】音声情報を用いてユーザ間の対話を検出する対話検出装置を提供する。
【解決手段】ユーザを識別するユーザIDと、端末200で取得された音声と、音声の発話期間とを端末200から受付ける音声受付部103と、複数の端末200から受付けた音声間の相関関係を表す相関値を算出して予め定められた第1閾値と比較し、相関値が第1閾値より大きい場合に、相関値を算出した音声を受付けた複数の端末200が互いに近接すると判定する近接判定部104と、対話の検出対象とする任意の対象期間内における、近接すると判定された複数の端末200から受付けた発話期間の関係が、予め定められた規則に適合するか否かを判定し、規則に適合すると判定されたときの対象期間と、近接すると判定された複数の端末200から受付けたユーザIDとを含む対話情報を検出する対話検出部105と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】地震が発生したとき、複数の移動通信端末に対し、震源情報を地震警報として高速に配信することが可能な地震警報システムを提供する。
【解決手段】複数の移動通信端末(携帯電話機21A〜21C)と、地震の揺れを観測するセンサ11と、センサ11の観測結果に基づく震源情報を受信するとともに、複数の移動通信端末のうち任意の特定移動通信端末に対して通信を確立するための発呼データを送信する通信手段と、を有する地震警報システムにおいて、発呼データの中には、特定移動通信端末の通信先識別番号と、通信手段の通信元識別番号と、が含まれるとともに、通信手段は、震源情報に関する震源コード番号を通信先識別番号の後ろに付加した上で、発呼データを送信し、特定移動通信端末側から呼出中のコマンドを受信したことを契機として、その特定移動通信端末との通信を終了するための終了データを送信する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボード上に記入されている情報を各関係者に円滑に伝達する電子会議システムを提供する。
【解決手段】ホワイトボード1に対して、担当者により、会議に関する情報が描画され、スキャナ2により、描画された画像情報が光学的に読み取られて電子ファイルef化されて出力され、緊急対策会議システムサーバ3により、電子ファイルefがネットワークNWに送出され、各ケータイ5a,5b,5c,5d,5eにより、緊急対策会議システムサーバ3からネットワークNWを経て電子ファイルefが受信されて表示画面上に表示される。これにより、携帯電話機が通じる場所であれば、社員/職員は、遠隔地にいても、ホワイトボード1の内容を見ることで、音声だけのコミュニケーションでは分かりにくかった会議内容を一目で理解できる。 (もっと読む)


【課題】インターネット通信網を介して簡単に映像を書込み保存し且つ検索閲覧できる。携帯電話の場合でも、どこの電話会社かを問わず上記機能を可能にする。
【解決手段】通信可能な映像撮影機器により撮影された映像を、インターネット通信網を使ってサーバコンピュータに送信する。受信した映像に、受信管理マスタから自動的に割り当てられた映像保存用アドレス(URL)と、URLを元に生成されたQRコードを割り当てる。上記URLとQRコードは、映像の送信元にインターネットなどの通信回線を使用して返信され、サーバコンピュータ内の記録媒体への検索キーとして配信管理テーブルにも登録する。受信した映像を各携帯電話会社用データ形式に自動的に変換し前記記録媒体に書込み保存する。配信されたURL又はQRコードがあれば、どの携帯電話会社の携帯電話からでもインターネットを介して検索閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】処理コストや通信コストの増大を抑制しつつ、不特定多数のデバイス管理クライアントの中からデバイス管理を実行させるデバイス管理クライアントを判別可能とする。
【解決手段】デバイス管理サーバ100は、デバイス管理クライアントを呼び出す初期メッセージと、初期メッセージに応答すべきデバイス管理クライアントの条件を示す条件判定情報とを生成する初期メッセージ生成部120と、デバイス管理クライアントからの応答に基づき、デバイス管理を実行させるデバイス管理クライアントを特定するデバイス特定部160とを備える。デバイス管理クライアント200Aは、初期メッセージ及び条件判定情報を受信する初期メッセージ受信部210と、条件判定情報に基づき、初期メッセージに応答するか否かを判定する条件判定部220と、初期メッセージに応答すると判定された場合、初期メッセージに応答する初期メッセージ応答部230とを備える。 (もっと読む)


【課題】 音声符号圧縮を行う通信装置を用いてDTMF信号の伝送をする場合でも、受信側の通信装置で誤りなくそのDTMF信号を判定/認識できるようにする。
【解決手段】 PBX4,5とATM回線3とに接続される通信装置1,2において、PBX4,5からの音声信号にDTMF信号が含まれているかどうかを検出するDTMF信号検出部102とDTMF信号監視部103と、DTMF信号を符号化して送出するDTMFセル生成部105と、符号化されているDTMF信号を復号化するDTMFセル分解部110と、復号化されたDTMF信号の情報内容によりDTMF信号を発生してPBX4,5に送出するDTMF信号発生部115とを備え、送信側通信装置1,2でDTMF信号を所定形式に符号化して送信し、受信側通信装置1,2で符号化されたDTMF信号を復号化して、この内容情報に基づき、DTMF信号発生部115でDTMF信号を再生する。 (もっと読む)


パケット化された音声の移送をサポートするピアリング・ネットワーク(1、2、3)間で、セッション・ボーダ・コントローラ(4、5、20)が使用される。高価なDSPリソースを節約するために、動的なトランスコーダ・リソース管理が提案される。
セッション・ボーダ・コントローラは、
少なくともあらかじめ定められた数のトランクに対応する入出力容量を有する入出力手段(21、22)と、
着呼または発呼接続内のパケット化された音声の移送のために使用される、異なるタイプの音声コーデック間を変換するように構成されたデジタル信号処理手段(23a、23b、23c)であって、限られた処理容量を有するデジタル信号処理手段(23a、23b、23c)と、
アイドル状態の処理容量の総量が、アイドル状態のトランクの数に依存するしきい値を下回る場合、前記デジタル信号処理手段(23a、23b、23c)のアイドル状態の処理容量を決定して、コーデック変換を必要とするリソース消費接続を拒否するように構成された制御手段(24)とを備える。
(もっと読む)


本発明は、モバイルデバイスとのやり取りを記録して、デバイス上で利用できるメニューシステム、モバイルアプリケーション、およびモバイルサービスの構造のマップを生成するための機構を提供する。記録/制御環境が、実物のモバイルデバイスに一体化され、モバイルデバイスを制御し、デバイスから得られるデータを記録する。次いで、記録/制御環境は、データをシステムの構造のマップとして保存する。このグラフが、デバイス上で利用できるすべてのページを表す状態と、デバイスの個々の状態の間をナビゲートするすべての手段を表すリンクとを備えて生成されると、このグラフを、デバイスとのやり取りの体験を再現するために使用することができる。その結果、ユーザが、マップ構造を使用してモバイルデバイスとのやり取りを再生するランタイム環境によって、表現によるデバイスと仮想的にやり取りすることができる。
(もっと読む)


【課題】公開されたタイミングでアクセスが集中することが予想される画像データを携帯電話に配信する場合であっても画像データの配信速度の低下を抑制する。
【解決手段】キャッシュサーバ30に記憶された画像データに対応する携帯電話の機種情報に基づいて決められた機種の携帯電話になりすまし、画像データベース60に登録された未公開の画像データにアクセスする擬似アクセスサーバ90を有し、画像データを携帯電話にて表示可能な形態に変換する画像変換サーバ50−1,50−2において、擬似アクセスサーバ90からアクセスされた画像データを擬似アクセスサーバ90がなりすました機種の携帯電話にて表示可能な形態に変換し、画像変換サーバ50−1,50−2にて変換された画像データを擬似アクセス90がなりすました携帯電話の機種用の画像データとして携帯電話の機種毎にキャッシュサーバ30に記憶しておく。 (もっと読む)


第1のビット・レートに関連する第1のパケットを、第2のビット・レートに関連する第2のパケットにディミングする方法が説明される。第1のパケットが受信される。第1のパケットは、第1のパケットに関連する第1のビット・レートを決定するために分析される。少なくとも1つのパラメータに関連するビットが、第1のパケットから破棄される。1つ又は複数のパラメータに関連する残りのビットと、特殊識別子とが、第2のビット・レートに関連する第2のパケット内にパックされる。第2のパケットが送信される。
(もっと読む)


【課題】フォントデータが含まれているメッセージサービスを提供する移動通信端末、メッセージサービスサーバ、システム、及びそのサービス提供方法を提供する。
【解決手段】本発明による移動通信システムにおけるメッセージを送受信する移動通信端末は、フォントデザインをデータに変換したフォントデータとメッセージ内容をデータに変換したメッセージデータとを含んで統合メッセージデータを生成するフォントエンコーダと、前記統合メッセージデータが受信された場合、前記受信された統合メッセージデータから前記フォントデータと前記メッセージデータを分離し、前記分離されたフォントデータと前記メッセージデータを用いて前記フォントデザインのメッセージを再構成して出力するフォントデコーダと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、所定場所に位置する複数の移動通信端末に大容量のマルチメディアメッセージを容易に提供するために、放送伝送サーバがコンテンツ提供サーバから位置基盤マルチメディアメッセージの伝送要求を受信し、伝送要求された位置基盤マルチメディアメッセージの提供先の地域を管轄する基地局に関する情報を収集し、位置基盤マルチメディアメッセージをマルチメディア伝送装備に伝達し、マルチメディア伝送装備のアドレス情報を収集し、収集したアドレス情報を基地局に関する情報に応じて対応する地域に位置する着信側移動通信端末にセル放送サービスメッセージ形態で伝送することを特徴とする。本発明によれば、現在の移動通信システム下で、セル放送サービスを用いて所定場所に位置する複数の移動通信端末に大容量のマルチメディアメッセージを容易に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】通話録音情報の内容を把握するためには、通話録音情報をアナログ変換し、再生することで内容を特定する必要がある。長時間に及ぶ通話録音情報においては、どこに特徴のある通話録音情報なのか事前に見当がつかないため、通話録音内容を録音の時間分、再生しなければならない。通話録音情報を音声認識技術などにより視覚化、文書化する技術は一般的ではあるが、音声認識技術を搭載した高価なシステムが必要となり経済的負担が大きい。
【解決手段】通話録音情報に、単一あるいは複数の組合せによる電話回線上使用されるDTMF信号の埋め込みを行う。 (もっと読む)


【課題】メディエーションシステム側がCDRファイルの収集状況を監視することによって、CDRファイルの収集に異常が発生したことを検知できる通信情報収集システムを提供する。
【解決手段】通信情報収集システムのファイル送信手段は、レイティングシステムに通信情報ファイルを送信し、ファイル受信記録手段は、前記レイティングシステムが前記通信情報ファイルを受信した旨の受信通知に応じて、前記送信手段によって送信した通信情報ファイルが受信されたことを記録し、ファイル収集状況監視手段は、前記ファイル受信記録手段によって受信されたことが記録されておらず、かつ生成されてから一定時間以上経過している通信情報ファイルがあるか否かを、一定時間毎に判断することによって、前記レイティングシステムのファイル収集状況を監視する。 (もっと読む)


【目的】携帯電話において動画を見やすくする。
【構成】高画質の動画を見る場合には,(A)に示すように携帯電話横向きに持った場合に横向きとなった携帯電話の表示画面に内接するように動画が表示される。携帯電話を縦向きに持った場合には,(B)に示すように縦向きとなった携帯電話の表示画面41に内接するような動画43が表示される。携帯電話を持ちやすい状態で動画43を閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】全ローカル局の音声傍受やローカル局への一斉同時音声送出を可能とし、また全ローカル局の状態監視を可能とすること。
【解決手段】無線機3aが装備された移動局3と、移動局3の無線機3aと交信する無線機2aを有するローカル局2のコンピュータ2bと、センタ局1のコンピュータ1aを通信回線4を介して接続する。そして、上記センタ局1に、ローカル局2のコンピュータ2bおよび通信回線4を介して受信したローカル局の状態信号を蓄積保存する手段と、該蓄積保存された状態信号を検索表示する手段と、音声入力手段と音声出力手段と、操作手段を設け、該音声入力手段、音声出力手段により、移動局3の無線機3aとセンタ局1間で、音声による交信を可能とするとともに、ローカル局が受信中でないと判別され、且つ所定期間内に前記ローカル局からの受信情報がない場合に、警報を発する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】着側端末装置への接続処理時間を短縮する。
【解決手段】ある通信網から他の通信網への接続の際、着側端末装置の在圏情報管理サーバへの在圏情報を取得する。この在圏情報取得時に、着側端末装置の着信関連情報や付加サービス情報を同時に取得し、接続要求信号と共に通知する。こうすることにより、着信側交換機から在圏情報管理サーバへの問合せを省略する。
【効果】在圏情報管理サーバへのアクセスを複数回行わなくて済むので、サーバの負荷を軽減でき、かつ、着側端末装置への接続処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル呼びを通信するときにテキストベースのメッセージを2進メッセージへ変換するための方法、システム及びコンピューター読み取り可能媒体が提供される。方法は、一意のテキストベースのフィールドを、その大域的な一意性を維持しながらサイズを縮小するように、2進表現へ変換することができる。方法は、テキストベースのメッセージ内のテキストベースのフィールドを、大域的に一意であることを要するものとして識別されるように識別し、ハッシング・アルゴリズムを用いてテキストベースのフィールドを大域的に一意な2進表現へ圧縮し、テキストベースのフィールドの2進表現を受信側へ送出する。
(もっと読む)


【課題】操作側装置の画面更新のために送信する必要のある画面領域とその属性を簡単且つ正確に決定し、操作側装置への画像データ転送の処理性能と圧縮性能を向上させる。
【解決手段】被操作側装置から更新ブロックに関する情報を含む画面更新イベント通知を受信し、この画面更新イベント通知に基づいて被操作側装置の画面表示内容のうち操作側装置に送信していないブロックを示す未送信ブロックリストを生成する画面更新モジュールと、操作側装置からの画面更新要求に応じて、未送信ブロックリスト及び操作側装置の表示領域を示す更新要求ブロックに基づいて、要送信ブロックリストを生成する第2のリスト生成手段と、要送信ブロックリストに基づいて、操作側装置の表示領域に表示させる画像データを操作側装置へ送信し、更新要求ブロックと未送信ブロックリストとに基づいて、新たな未送信ブロックリストを生成させるデータ送信モジュールとを有する中継装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 264