説明

Fターム[5K201EA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 回線交換網 (1,266)

Fターム[5K201EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EA01]に分類される特許

181 - 200 / 331


【課題】通信ノードなどがもつテレコム情報やテレコム機能をAPI連携情報及び連携機能として提供することを可能とする通信制御処理提供システムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続された通信情報を保持する通信ノードと、情報ネットワークに接続された通信ノードへの通信制御処理を依頼するサーバと、通信ネットワークと情報ネットワークとに接続された通信制御処理提供装置とを含む通信制御処理提供システムであって、通信制御処理提供装置が、通信ノードに対する通信制御処理を実行する関数が通信制御処理関数として記憶されているAPI関数記憶部と、通信制御処理関数の1つまたは複数が記述されているサーバから受信する通信制御処理依頼命令に含まれる通信制御処理関数をAPI関数記憶部から読み出すWeb対応機能部と、読み出した通信制御処理関数に基づいて通信ノードに対する通信制御処理を実行するIMS対応機能部と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、移動無線通信においてLTE/SAE(Long Term Evolution/System Architecture Evolution)ネットワークに接続するユーザ装置(UE)に回線交換型(CS)サービスへのアクセスを可能にする方法および装置に関する。UEの現在位置は、LTEネットワーク内かまたはSAEネットワーク内にLTE位置フォーマットで記憶される。本発明は、LTEフォーマットでのUEの位置を、UEのためにCSフォーマットでの位置情報に変換するためのステップおよび手段と、前記変換された位置情報を用いてUEをCSネットワーク内に登録するためのステップおよび手段と、前記CSネットワークによって提供されるCSサービスへのアクセスを確立するためのステップおよび手段とを提供する。
(もっと読む)


【課題】共通チャンネルを経由して様々な通信装置を選択的に結合するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】固定ネットワーク通信モジュール、インターネットベースの電話モジュール及び無線インターネットベースの電話モジュールを含む複数の音声通信装置の1つに選択的に電話システムの加入者回線ポートを結合するための共通チャンネルのある通信システムが提供される。電話システムの電話装置が被呼側の電話番号をダイヤルするとき、電話システムは、共通チャンネルに接続され、呼び出し音電流発生器によって発生される呼び出し音電流は、その後電話装置に供給され、被呼側電話番号はトーン復号器によって復号される。よって、メモリーに記憶される事前設定データ表に従って音声通信を確立するために、被呼側電話番号に対応するマイクロプロセッサーは、固定ネットワーク通信モジュール、インターネットベースの電話モジュール等の1つに電話システムを結合する。 (もっと読む)


【課題】パケット交換網9、ネットワークサービスを実施する、パケット交換網内に配置されたサービスサーバ12、第1加入者1と第2加入者24との間で情報フローを転送するための、パケット交換網を介した通信経路2,7,26,19,25、情報フローおよびネットワークサービス制御用の制御信号、該制御信号をサービスサーバに転送するための信号網15とを用いた、ネットワークサービスをサービスサーバを使用して巧みに制御する方法を提供する。
【解決手段】(a)通信経路を確立するステップと、(b)通信経路の確立の最中に情報フローから制御信号を取り出すステップと、(c)取り出された制御信号を信号網(15)を介してサービスサーバに転送するステップと、(d)転送された制御信号に基づいて、サービスサーバによりネットワークサービスを制御するステップとを有している。 (もっと読む)


【課題】 情報提供者と情報閲覧者とが適切に連絡を取ることが可能な電話装置を提供する。
【解決手段】 制御装置20は、操作ボタン11などの入力操作によって、電話装置の状態が切り替わると、予め定める対応関係に応じて、掲載情報記憶装置50に記憶された複数の表示情報から、1つの表示情報を選択し、選択した表示情報をネットワークを介して情報閲覧者のPCなどに送信可能とする。これにより情報閲覧者が閲覧する情報の表示態様が変化し、情報提供者との連絡が取り易くなる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境に差がある新旧ネットワーク間に両ネットワークをハイブリッドに接続するハイブリッド変換サーバーを備えることにより安定した通話品質を提供する。
【解決手段】第1の端末が接続された第1のIPネットワークと第2の端末が接続された非IP公衆電話網である第2のネットワークを相互に接続した、高速インターネットを擁する前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへの国際通話にあたり、ネットワーク環境及び呼制御並びに音声仕様に差がある新旧ネットワーク間を相互接続し、前記第1の端末からのIPによる音声及び呼制御プロトコル、前記第2の端末から音声及び呼制御プロトコルをハイブリッドに変換するハイブリッド変換サーバー及びVoIPゲートウェイを備える。 (もっと読む)


【課題】パケット交換を用いた通信サービスを行う場合、ユーザに対して、通信サービスの接続確立時間を短縮すること。
【解決手段】相手端末との間でパケット交換及び回線交換を用いた通信を行うことが可能な通信端末100である。相手端末との間でパケット交換を用いた通信サービスの接続確立を開始する場合に、接続方式決定部131は、通信接続方式を決定することによって、パケット交換を用いた通信サービスを、回線交換を用いて擬似的に行う疑似通信サービスが実現可能であるか否かを判断する。疑似サービス提供部136は、回線交換を用いた擬似通信サービスが実現可能であると判断された場合、パケット交換を用いた通信サービスの接続が確立するまで、回線交換を用いた擬似通信サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】 多回線構成においても着信番号/発信者番号をうまく利用した操作性の良い受信FAX転送機能を提供する。
【解決手段】 着信番号(モデムダイヤルイン)と発信者番号(ナンバーディスプレイ)を同時に取得し振り分け条件する。 (もっと読む)


【課題】通話録音情報の内容を把握するためには、通話録音情報をアナログ変換し、再生することで内容を特定する必要がある。長時間に及ぶ通話録音情報においては、どこに特徴のある通話録音情報なのか事前に見当がつかないため、通話録音内容を録音の時間分、再生しなければならない。通話録音情報を音声認識技術などにより視覚化、文書化する技術は一般的ではあるが、音声認識技術を搭載した高価なシステムが必要となり経済的負担が大きい。
【解決手段】通話録音情報に、単一あるいは複数の組合せによる電話回線上使用されるDTMF信号の埋め込みを行う。 (もっと読む)


回線交換アクセス領域から統一サービス領域への呼のルーティングサポートを提供する1つ以上のクライアントアプリケーションを用いて呼を統一サービス領域へルーティングする技術について述べる。複数のクライアントアプリケーションの内、第1のものがネットワーク側で提供され、複数のクライアントアプリケーションの内、第2のものが端末側で提供される可能性がある。この技術を実施する方法は、ネットワーク側で、端末側からのメッセージを受信する工程と、そのメッセージに応じて、ルーティング機能を提供することになるクライアントアプリケーションを検出する工程と、この検出の結果によって、2つのクライアントアプリケーションのうち少なくとも1つのアクティベーション状態を制御する工程とを備える。
(もっと読む)


【課題】同報送信に係る複数の宛先を指定する際における操作性を格段に向上する。
【解決手段】主制御部11は、操作表示部17によって第1の宛先が指定されると、当該第1の宛先に係る通信方式を記憶部19に記憶させておき、操作表示部17によって、前記第1の宛先指定の後に第2の宛先が指定されるときには、当該第2の宛先用の通信方式として、記憶部19から読み出した第2の宛先に関する複数の通信方式に係る情報のうち、前記第1の宛先に係る通信方式と同一の通信方式を優先的に選択させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電話番号を利用した情報提供の方法及びシステムに関するものとして、使用者別の情報DBを提供し、使用者が希望する時間に情報を提供することにより、無分別な情報提供による使用者の被害を防ぐとともに、情報提供者には、効果的な情報伝達機能を提供するための、電話番号を利用した情報提供の方法及びシステムに関するものである。
【解決手段】本発明による電話番号を利用した情報提供システムは、使用者の関心情報に対応する電話番号を呼び出すための使用者端末機;前記使用者と前記使用者の関心情報データが対応できるように形成された使用者別の情報DB;前記使用者端末機からの電話番号の呼び出しに対応して前記使用者別情報データ内の前記使用者と前記使用者の関心情報データの対応関係を設定及び変更するサーバー;及び前記サーバーからの要請により、前記使用者の関心情報データに対応する関心情報メッセージを前記使用者の端末機へ伝送するメッセージセンターを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信サービスとの連携サービスの開発が安価で容易にできるようにすることができるサービス連携方法、転送装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】通信サービスと情報サービスを連携するサービス連携システムにおけるサービス連携方法であって、転送装置9が、予め状態遷移情報と信号変換方式との対応関係を第1の蓄積手段に蓄積させ、情報ネットワーク2から受信した設定情報を設定情報蓄積部12に蓄積させ、通信ネットワークから状態遷移情報を受信し、受信した状態遷移情報に対応する信号変換方式を第1の蓄積手段が蓄積する対応関係により特定し、特定した信号変換方式に基づき状態遷移情報を変換し、状態遷移情報に基づき、転送宛先情報を含む設定情報を設定情報蓄積部12から読み出し、読み出した転送宛先情報に基づき、変換した状態遷移情報を情報ネットワーク2に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】CPU28は、公衆通信回線を通して携帯通信端末30から制御要求を受け付けたとき、ランダム符号をLCDモニタ18に表示する。CPU28はまた、ランダム符号が表示された後に携帯通信端末30の操作者である視聴者Hによって入力された番号を公衆通信回線を通して受け付ける。LCDモニタ18に表示されたランダム符号が公衆通信回線を通して受け付けられた番号と一致するか否かは、CPU28によって判別される。CPU28は、判別結果が肯定的であるとき、公衆通信回線を通して携帯通信端末30から送信されたコマンドに従う処理を実行する。CPU28はまた、判別結果が否定的であるとき、携帯通信端末30からのコマンドを拒否する。
【効果】公衆通信回線を利用して送信されるコマンドに対する安全性が確保される。 (もっと読む)


クライアント端末による、回線交換アクセスネットワークのような非SIP対応アクセスネットワークからIMSサービスへのアクセスを促進する方法が提供される。当該方法は、クライアント端末から要求メッセージを受信する工程、要求メッセージの受信に応じて、クライアント端末に、複数のターミナル・アダプタの中から1つのターミナル・アダプタを割り当てる工程、割り当てられたターミナル・アダプタのアドレスを通知するメッセージをクライアント端末に送信する工程を備える。
(もっと読む)


【課題】 VoIPネットワーク上における拠点間の電話呼出し時に、各拠点に割り当てられた音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えた場合には、音声品質が劣化してしまう。またこれを防ぐためには接続が規制され、拠点間連絡に支障をきたしてしまう。
【解決手段】 音声接続装置2は、VoIPネットワーク1上の各拠点に設置される電話機装置3a、3nと、専用回線網6と接続するゲートウェイ装置4a、4nおよび公衆回線網7と接続するゲートウェイ装置5a、5nを制御する。音声接続装置2は、各拠点間の音声トラヒック/使用帯域の使用値を管理し、例えば拠点aの電話機装置3aから拠点nの電話機装置3nを呼出す時に、予め設定の限界値を越えた場合には、音声品質の劣化を防止するために、呼出し先の電話機装置3nに割り当てられた転送接続番号により、ゲートウェイ装置を接続し、専用回線網6または公衆回線網7に迂回した接続を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部通信網に公開されているサーバ装置において、外部からの攻撃に晒されるのを防止することができ、セキュリティの向上を図ることができるようにする。
【解決手段】電話回線モデム7が携帯端末からの接続要求を受信していれば(S41)、接続要求を発した携帯端末の電話番号を取得する(S42)。電話番号が、ファイルサーバ1への接続許可の携帯端末の電話番号として登録されていれば(S43)、接続要求を発した携帯端末の電話番号を利用して発信処理を行い、ADSLモデム5の使用許可、パスワードの通知を行う(S45)。タイマを起動し、ADSLモデム5の駆動電源をオンにする(S46、47)。接続要求した携帯端末から接続が許可されるパスワードが送信されれば(S50)、
データ通信の実施を許可する旨を通知する(S52)。 (もっと読む)


【課題】通信端末が所望の通信網に接続せずに他の通信網に接続した場合であっても、所望の通信網に接続した場合と同じ取り扱いを可能とすることで、ユーザの利便性の向上やユーザの不満の解決することを可能とする。
【解決手段】FMC対応端末1の接続先が固定網3及び移動網5のいずれであるかに基づいてFMC対応端末1に対する課金を管理する課金サーバ7とを有する。FMC対応端末1は、固定網3から送信される制御信号の受信状態を判定し、受信状態が一定の条件を満たす場合、制御信号を受信可能であることを示す通知を課金サーバ7に送信する。課金サーバ7は、上記通知に基づき、FMC対応端末1が制御信号を受信可能であることを検知し、FMC対応端末1が制御信号を受信可能であり、且つ、FMC対応端末1が移動網5に接続している場合、FMC対応端末1が固定網3に接続していると判定する。 (もっと読む)


【課題】回線交換網に接続された端末同士がパケット交換網を介してビットストリームの送受信を行う際に、互いの端末情報を相互に伝達する。
【解決手段】端末は3GPP規格の3G−324M端末であり、ビットストリームはITU−T勧告H.223であり、回線交換網からパケット交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、回線交換網から受信したH.223ビットストリームを所定の長さに分割し、UDPパケット化してパケット交換網に転送し、パケット交換網から回線交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、パケット交換網からUDPパケット化されたH.223ビットストリームを受信し、このUDPパケットから取り出したH.223ビットストリームを回線交換網に転送する。また、H.223ビットストリームをMUX−PDU毎に分割することもできる。 (もっと読む)


【課題】電話端末で行われている通話が保留状態のときに、電話端末に対する操作を行う情報処理部に障害が発生しても、通話の切断を行うことなく保留状態の解除を行うことの出来るコールセンタ装置を提供する。
【解決手段】各々が電話端末と電話端末に対応する情報処理部とからなる複数のオペレータ端末と、公衆網を介して到来する外線電話端末からの着信呼を受け付けるサーバと、からなるコールセンタ装置であって、サーバは、情報処理部からの登録要求に応じて端末登録を実施し、その端末登録の状態を定期的に監視し、前回端末登録が行われてから所定の監視時間を越えても端末登録が行われない場合に、電話端末の保留状態を解除する。 (もっと読む)


181 - 200 / 331