説明

Fターム[5K201EA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 回線交換網 (1,266)

Fターム[5K201EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EA01]に分類される特許

221 - 240 / 331


【課題】所望のウェブページを容易に探し出して表示できる住宅設備監視システムを提供する。
【解決手段】表示制御装置CVでは、操作入力受付手段たる操作部53で受け付けた検索条件に一致するウェブページの検索を要求する要求メッセージを検索要求手段たるマイコン部50で作成してLANインタフェース部51より各コントローラCn宛てに送信させる。そして、前記検索要求の要求メッセージに対して各コントローラCnで行われた検索結果をマイコン部50で実行するウェブブラウザがLANインタフェース部51より受け取って表示部52の液晶ディスプレイに表示させる。故に、従来のように何階層ものリンクを辿らなくても、所望のウェブページを容易に探し出して表示できる。 (もっと読む)


【課題】所望のウェブページを容易に探し出して表示できる住宅設備監視システムを提供する。
【解決手段】表示制御装置CVでは、操作入力受付手段たる操作部53で受け付けた検索条件に一致するウェブページを、検索手段たるマイコン部50が、記憶手段たるメモリ部54に記憶している検索データベースで検索し、その検索結果をメモリ部54から読み出して表示部52の液晶ディスプレイに表示させるので、従来のように何階層ものリンクを辿らなくても、所望のウェブページを容易に探し出して表示できる。しかも、表示制御装置CVのメモリ部54に記憶した検索データベースで検索するため、検索データベースを使わずに各コントローラCnに検索を依頼する場合に比較して検索に要する時間が短縮できる。 (もっと読む)


【課題】操作の利便性を向上することができるビジュアル会議システムを提供する。
【解決手段】外部から多数のデータを入力して処理する事務所と1、事務所1とネットワーク20を介して接続されている各出張所2、3とを有し、ビジュアル会議を行うための親、子ビジュアル会議機能部431、432、親、子画面共有クライアント機能部411、412、親、子手書き入力機能部421、422を備える親、子制御手段171、172、173と、親、子画面手段161、162、163と、共有画面情報を共有しかつ描画するための画面共有サーバ機能部31、手書き表示機能部32、データ表示機能部33、地図表示機能部34を備える大画面表示制御手段12と、データ表示機能部33、地図表示機能部34からの共有画面情報を表示する大画面表示手段11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、災害時により多くの加入者に、公平に通話を接続する方法を提供することである。
【解決手段】本発明では、エリア内からの通話を規制する通話規制装置であって、前記エリア内について設定された通話回数の制限値と、前記エリア内で通話を行った端末に対し通話回数を含む履歴とを記憶する手段と、エリア内からの呼発生時に、前記制限値と前記履歴に基づき前記呼に対する通話接続の許可と不許可を判断する判断手段と、前記判断結果を前記エリア内の交換機に通知する通信手段とを備えたことを特徴とする通話規制装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】VoIPゲートウェイ装置の系切替に起因する音声通信の中断や瞬断を出来る限り回避する冗長化VoIPゲートウェイシステムを提供する。
【解決手段】電話網とIP網との間に多重構成されている複数のVoIPゲートウェイ装置を含み、該電話網から到来するTDM信号に含まれる音声データに対して、該VoIPゲートウェイ装置によって音声符号化処理及びパケット化処理が施され、生成されるパケットを該IP網に供給する冗長化VoIPゲートウェイシステムであり、該TDM信号のフレームクロック周期の整数倍周期を有する基準タイミング信号を生成し、該複数のVoIPゲートウェイ装置の全てに、該音声データと該基準タイミング信号とを共通に供給し、該VoIPゲートウェイ装置のうちの1から得られるパケットのみを、該IP網に選択的に供給する。 (もっと読む)


【課題】災害発生エリアの携帯端末の所持者に対して効果的に災害情報を伝達でき、また、簡単かつ確実に災害情報に対して応答でき、更に、確実に災害情報に対する応答内容を確認できる情報伝達システム及び情報伝達方法の提供。
【解決手段】セルブロードキャストショートメッセージを利用し災害発生エリアの基地局3から通信エリアの携帯端末1に災害情報と送信先を指示する情報とを含むセルブロードキャストショートメッセージを同報通信する。セルブロードキャストショートメッセージを受信した携帯端末1の所持者は伝言をショートメッセージとして送信し、ショートメッセージサーバ6では伝言と携帯端末1の電話番号とを対応付け、返信先が伝言ダイアルの場合は文字情報を音声情報に変換して伝言ダイアルサーバ7に登録し、送信先が伝言掲示板の場合は文字情報として伝言掲示板サーバ8に登録する。 (もっと読む)


【課題】移動端末の状況が予め決められた条件を満たした場合に、移動端末の状況を他の端末に通知する移動端末監視システムを提供する。
【解決手段】交換機121は、基地局を介して移動端末100に応答を要求するページング信号を送信する。交換機121は、移動端末100からページング信号に対する応答の信号を所定の回数連続して受信しなかった場合に、移動端末100が所在不明であることを通信端末110に通知する。また、交換機121は、所定の基地局以外の基地局から移動端末100と通信が可能になったことを示す通信可能情報を受信した場合に、移動端末100が所定の範囲外に移動したことを通信端末110に通知する。 (もっと読む)


DOインタフェースと1xインタフェースとを提供する第1の通信ネットワークにおいてATへSMSを配信し、MSCを含む第2の通信ネットワークからのSMSの配信の負荷を低減する方法であって、ATによるページに関し、DO制御チャネルをモニタすることと、SIP内のSMSをDOインタフェースを介してATへ配信することとを備える。方法は更に、ATをDOインタフェースに合わせることと、DOインタフェースを利用するためにATがSIP登録されているかを判定することとを備える。ATが、DOインタフェースを利用するためにSIP登録されているかをアプリケーション・サーバが判定する。DOインタフェースが利用可能ではない場合、SMSは1xインタフェースを介して配信され、この方法は更に、ATがSMSゲートウェイへ特別なSMSを送ることを備える。これは、アプリケーション・サーバに対して、ATが、回路交換ネットワークを含む第1の通信ネットワークをモニタしていることを思い出させる。
(もっと読む)


【課題】MGチャネルリソースを追加することなく、少数のMGチャネルリソースをそれよりも多数の通信端末で共用する場合に、MGチャネルリソースを効率良く割り当て得るゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置1Aにおいて、共有リソース保持部12,13に保持されている複数のMGチャネルリソースを必要度に応じて共有グループMG1,MG2にグループ化し、これら共有グループMG1,MG2とIP端末T1〜T3とを対応付けたIP端末属性管理記憶部18及びリソース数管理記憶部19Aを設けて、例えばIP端末T1と非IP内線ELまたは外線SLとの間で通信を行なう際に呼制御部14AにてIP端末属性管理記憶部18及びリソース数管理記憶部19Aを参照することにより、共有リソース保持部12,13の中から捕捉するMGチャネルリソースを特定するようにしている。 (もっと読む)


【課題】1つのネットワークによって確立した呼を放棄することなく他のネットワークにハンドオーバすることができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】第1および第2のフレーム構造を有するそれぞれ第1および第2の時間不連続システムによって時間分割された信号を通信するように構成された無線通信装置において、マルチモードブロック120が第1のフレーム構造の期間の間の第1のネットワーク40による通信信号60と第2のフレーム構造の期間の間の第2のネットワーク50による通信信号70との間で切替えを行う。与えられた期間にわたり、前記装置は第1および第2のネットワークにより時間分割された信号を同時に通信する。 (もっと読む)


【課題】防災無線を有効活用し低コストで非常時でも機能を失わないようにした防災無線応用災害支援システムを提供する。
【解決手段】各市町村庁11〜1Nと都道府県庁20との間を防災無線30と電話回線40の2種の回線で接続し、各市町村庁11〜1Nと都道府県庁20との間で災害に関する情報を伝達する際に、データ量の少ない文字データ等の情報を防災無線30で伝送するとともに、データ量の多い画像データ等の情報を電話回線40で伝送し、且つ電話回線40が切断されたときは防災無線30により情報の全部を伝送する。 (もっと読む)


【課題】電話呼出しの警報後、応答遅延手段がセルラ電話のユーザによりホールド選択手段で起動されるシステムを提供する。
【解決手段】セルラ電話のユーザによる解放ホールド選択手段62の起動により受信された電話呼出しについて、セルラ電話とソース電話間音声通信で音声通信が確立される。応答遅延手段54は、通知手段46がユーザに着信を警報した後で予め定められた第1の時間範囲でのみ前記ホールド選択手段50の起動に応じ、また、ソース電話からの電話呼出しを受け取った後に予め定められた第2の時間範囲で解放ホールド選択手段62が起動されなかった場合には、前記セルラ電話のユーザが出られない旨のメッセージを前記ソース電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のモデムを含む、既存の方法で可能な速度よりも高速に既存の電話線を通してデータを送信することができる新しい通信システムの提供。
【解決手段】1方の端点はデジタル電話網に直接に接続され、他方の端点は従来の電話接続を使用する。これにより送信問題は単1の電話線インターフェースおよび単1のアナログの加入者線ループに対する補償だけになる。この補償と必要とされるクロックの同期を可能にするための手段により、新しいシステムは64,000bpsまでの速度を達成することができ、広帯域のオーディオ送信、ビデオ送信、ネットワーキング、フアクシミリ送信およびリモート・コンプュータ・アクセスを含むいくつかの活発な領域に広範な用途を持つ。 (もっと読む)


【課題】 目的によって使い分けていた単数あるいは複数の固定電話や携帯電話を一台の携帯端末に統合・集約可能な電話サービスシステムを提供する。
【解決手段】 利用者が携帯端末1から発信する時、使用する発信電話番号を自宅A、事務所B、店舗C各々の特定固定電話番号の中から目的に応じて選択し、その選択した発信電話番号を発信メッセージの発信者番号パラメータに設定してサービス制御局3または移動交換局4のサービス制御装置に送信する。サービス制御装置は発信メッセージの発信者番号パラメータに設定された発信電話番号を取出し、取出した特定固定電話番号を基に地域局番号/無線エリア番号対応表を検索して1個以上の携帯電話の無線エリア番号を検出する。サービス制御装置は発信メッセージから無線エリア番号を取出し、検出した無線エリア番号と比較し、一致すると、携帯端末1からの発信メッセージによる発信要求を許可する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末及び固定端末が有するそれぞれの短所を補うことができる端末連携システムを提供する。
【解決手段】端末連携システム100は、携帯端末10と、固定端末20と、テレビ電話装置30と、連携制御部40などとを備え、携帯端末10は、携帯電話機などの端末であり、固定端末20は、家庭の固定契約電話機などの端末であり、テレビ電話装置30は、固定端末20に接続され、テレビ電話を実現する装置であり、連携制御部40は、携帯端末10及び固定端末20に設けられ、携帯端末10と固定端末20とのリンクを確立するリンク確立手段41と、リンクが確立された各端末間で、各端末が有する連携用のデータをやり取りするデータ制御手段42と、テレビ電話装置30で使用されるデータを音声データと画像データとに分け、携帯端末10側の回線で音声データの通信を行い、固定端末20側の回線で画像データの通信を行う通信制御手段43とを備える。 (もっと読む)


VCC(Voice Call Continuity)サービスを提供する方法、サーバ、及び端末。実施形態によれば、前記端末は、端末が発信呼を発信するときに利用されるユーザ嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むユーザ嗜好情報及び前記端末が前記発信呼を発信するときに利用されるネットワーク嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むオペレータポリシー情報を保存する保存部と、前記ユーザ嗜好情報又は前記オペレータポリシー情報に基づいて前記発信呼のためのドメイン選択を行う制御装置とを含む。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、煩雑な操作することなく遠隔操作装置の形態や再生可能な音声情報や動画像情報のデータフォーマットを検出し、この検出結果に基づきテレビ留守番電話機に記憶された音声情報や動画像情報を遠隔地からも視聴を可能にする。
【解決手段】IPテレビ電話システムにおける、着信呼に含まれる音声情報及び動画像情報を記録/再生し、遠隔操作機能を備えるテレビ留守番電話機の遠隔操作方法において、前記テレビ留守番電話機と遠隔操作装置間で互いに保持している情報を相互に交換することで、留守番電話設定中の前記テレビ留守番電話機に保存された音声情報や動画像情報のデータフォーマットを意識することなく遠隔から再生可能とする機能を備える。 (もっと読む)


本発明は、CSI端末でIMSドメインを介して受信されたリアルタイムサービスと非リアルタイムサービスに対するIMS端末の呼要求を処理する方法及び装置を提供する。リアルタイムサービスのためにCS呼と非リアルタイムサービスのためにIMSセッションを使用するために、CSI端末は、非リアルタイムサービスのためにIMSセッション応答を送信し、リアルタイムサービスのためにCS呼要求を生成してIMSドメインのASに送る。ASは、CS呼要求をIMSセッション応答と組み合わせてIMS端末に応答して送信し、それによって呼設定を完了する。上記組合せのために、ASは、CSI端末に自分のMSISDNを伝送し、CS呼要求及びIMSセッション応答に含まれたMSISDNから、2つのメッセージがIMS端末の呼要求に関連したことを確認する。
(もっと読む)


【課題】発信者が着信者に電話をかけた際、着信者が応答するまで、信号音の代わりにコンテンツが発信装置に提供される場合、発信装置で再生できないコンテンツや発信者の意図しないコンテンツが提供されないようにする。
【解決手段】呼提供システム1は、発信装置3、着信装置5、コンテンツサーバ7、およびIP 網9を含んでいる。着信者が信号音の代わりにコンテンツを提供すると設定している場合は、発信者から電話がかかってくると、発信装置3に提供されるコンテンツを示す情報が、着信装置5から発信装置3へ送られる。発信装置3側ではこの情報を基にコンテンツを受信するか否かを判断する。その結果、コンテンツを受信する場合は、コンテンツサーバからコンテンツが発信装置3に提供される。逆にコンテンツを受信しない場合は、公知の手法により信号音が発信装置3に提供される。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス・アウェア電話網に関する改良技術を提供する。
【解決手段】プレゼンス・アウェア通信システムのメッセージング・システムは、加入者の通信デバイスに(a)メッセージング・セッション中に着信連絡に関する情報、(b)テキスト・メッセージ、(c)音声メッセージに関するテキスト・メッセージ、(d)接続要求に応答して、入力電話番号/アドレスに関連する第2当事者からのメッセージに関する通知、(e)第3当事者間の連絡が進行中に、第3当事者からのメッセージに関する情報を与え、(f)通信デバイス間のオーディオ・メッセージング・セッションを、グラフィカル・ユーザ・インターフェースベースのオーディオ・セッションに変換し、(g)オーディオ・メッセージング・セッションを、ビデオ・チャネルまたはオーディオ・チャネルおよびビデオ・チャネルの両方を有するセッションに変換する動作を実行する。 (もっと読む)


221 - 240 / 331