説明

Fターム[5K201EA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 回線交換網 (1,266)

Fターム[5K201EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EA01]に分類される特許

281 - 300 / 331


【解決手段】通信インフラストラクチャに対して損害を引き起こすテロリストによる攻撃中に起こるような緊急事態において生じるような、通信の1つの主要モードが利用可能でない場合、通信の複数の代替モードを用いて複数のメッセージを配信するための新規のシステムおよび方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】通話料の負担をかけずに電話を掛けなおしてもらうには、コレクトコールやフリーダイヤルがあるが、利便性に乏しくかつ任意の加入者同士の課金関係に柔軟に対応できない。
【解決手段】発呼者は電話機105でサービス番号を付加しダイヤルする、このサービス番号により交換機107は被呼者からのコールバックがあった場合、電話機105に対する着信課金とすることを予め登録する。交換機107は被呼電話機106に対しコールバック着信課金を示す情報を送るので、被呼電話機106ではコールバック先に課金できることがわかる。被呼者からのコールバックがあると交換機107は登録された情報をもとに今回の呼がコールバック着信課金である判断をし電話機106に着信課金である情報を送る。通話が終了し受話器を置くと交換機107は電話機105への課金情報を作成記憶して、登録してあった被呼者番号を削除する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される一般家庭や公共施設等に対して、迅速かつ確実に緊急情報を伝達する。
【解決手段】緊急情報配信サーバSVは、緊急信号通知要求を受け付けると、加入者収容局101内の緊急信号発生ユニット13に対して、呼信号を発信する。緊急信号発生ユニット13は、交換機11を介して該呼信号を受信し、電話回線L1の空き周波数帯域を用いて緊急信号を発生する。加入者収容局101は、この緊急信号を通知先の加入者宅201に向けて送信する。そして、加入者宅201は、宅内スプリッタ231によりこの緊急信号を受信し、緊急信号モデム24において緊急信号をシリアル信号に変換して端末装置22に通知する。 (もっと読む)


【課題】 各駅の設備状態を監視制御する各駅監視端末のバックアップを、操作員の負荷を増大することなく容易に行う。
【解決手段】 各駅の設備状態を監視制御する各駅監視端末3〜5とネットワークで接続された中央監視端末2を中央指令所1に配置して、中央監視端末2で設備状態全体を監視制御させ、駅監視端末3での異常時あるいは操作員の不在時に、中央監視端末2の画面上の切り替えボタン11操作により駅監視端末3の監視制御機能を停止して中央監視端末2でのみ該駅の設備状態を監視制御するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】 通信量が増大してしまうことを低減させつつ、データ収集を円滑に行うことができる監視データ送信システムを提供する。
【解決手段】 液体貯槽に設けられる液面監視端末が複数の監視データ受信装置に接続される監視データ送信システムにおける液面監視端末であって、前記液体貯槽内部の液体に関する情報を検出して検出データを生成する検出部と、前記複数の監視データ受信装置のうち、前記検出データの送信先となる監視データ受信装置を選択する送信制御部と、前記送信制御部が選択した送信先に基づいて、監視データ受信装置に前記検出データを送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 IP電話装置で特番の発呼が行われたとき、IPセントレックスでは被呼側が発呼元を特定することができない。そこで、被呼側が発呼元を特定できるようにする。
【解決手段】 インターネット網10を介することなく公衆回線網の所定の局に接続された構内ゲートウェイ3を備え、特番を記憶するメモリ52と、前記記憶された特番と一致する特番が指定されて発呼するときは前記構内ゲートウェイ3を介して公衆回線網20に発呼を行い、前記特番でない番号が指定されて発呼するときは前記セントレックスサーバに発呼を行う制御回路51を備える。 (もっと読む)


本発明は回線交換(CS)呼接続の切替方法を開示している。当該方法は、CS加入者がCS通話プロセスにおいて、アクセス方式またはアクセス端末に対して切り替える必要があるとき、切替側加入者と相手加入者との間の初期CS呼接続を確立し、CSネットワークサービス制御エンティティの制御下で、CSネットワーク呼制御エンティティと前記切替側加入者の切替先の接続ポイントとの間で新しい呼接続を確立し、次に前記切替先の接続ポイントを初期CS呼接続における切替側加入者と通信する相手加入者に接続し、最後にCSネットワーク呼制御エンティティと前記切替側加入者の切替前の接続ポイントとの間の呼接続を解放することを含む。これによって、元のCS通話において新しい呼接続ポイントに切り替えると同時に、通話の連続性を確保する目的を実現する。前記切替前の接続ポイントと前記切替先の接続ポイントは、それぞれ異なる端末または異なる通信網にアクセスする同一の端末であってよい。
(もっと読む)


【課題】会議通話サービスを低コストで提供することの可能な通信ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】加入者端末61を宅内装置10を介してゲートウェイ装置1に収容する。加入者Aは加入者端末61の転送先としてPHS端末41を所有する。そして、IP網を経由するPHS端末41への接続要求が到来すると、発呼元の加入者端末80とPHS端末41とを宅内装置10からIP網を介して接続し、通話が開始される。この状態からPHS端末41からPHS端末42への会議接続要求が送出されると、この会議接続要求は宅内装置10を介して、PHS端末42を収容するゲートウェイ装置2に転送される。これに応じてPHS端末42が呼び出され、ゲートウェイ装置1および2による呼接続処理が行われて加入者端末80、PHS端末41、PHS端末42を接続する会議通話が実現される。 (もっと読む)


【課題】緊急通報受信装置及び緊急通報受信方法に関し、受信センターで通報受信可能な緊急通報端末機の機種が限定されず、通報した発信者の情報を受信センターで自動的に表示し、受信センター運用者が発信者を確認して通報に応答することを可能にする。
【解決手段】ダイヤル信号の送出により回線接続が行われる公衆回線を通信回線として使用し、該通信回線から供給される発信電話番号情報を受信し、該発信電話番号情報を検索キーとして、自装置に予め登録されている発信者に関する情報を検索し、また、該通信回線から供給される着電話番号情報を受信し、該着電話番号情報を検索キーとして、自装置に予め登録されている着電話番号対応の通報種別を検索し、呼出信号の受信前に、発信者の通報種別及び発信者宅の緊急通報端末機の機種を判定し、該通報種別及び緊急通報端末機の機種に対応した通報受信動作を行い、また、発信者に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ランダム化された負荷バランシングを使用して、トラヒックをルーティングするための方法および装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の1つの態様によれば、本発明は、動的に変化するトラヒック条件下においてコミュニケーション・ネットワーク上でコスト効率的にトラヒックをルーティングするための方法であって、各々のノードが、ランダム化された負荷バランシングを実行するように動作可能なルーティング・ハブをさらに含む、複数の中間ノードにトラヒックをルーティングする工程であって、前記トラヒックのルーティングが、前記ネットワークリリースのほぼ最適化された使用を達成する工程を含む、方法である。 (もっと読む)


【課題】 万が一、処理部に不正アクセスをされてしまった場合でも、制御部には不正アクセスが及ばないようにしてセキュリティー性を高めた航空灯火遠隔制御システムを提供すること。
【解決手段】 処理部14と制御部16との間に接点式の制御リレーR1,R2を有する不正アクセス防止部15に設けたことにより、処理部14が外部から不正アクセスされても、この不正アクセスが直接制御部16に伝わることがなく、空港施設に対する不正アクセスによる影響を最小限に留めることができる。 (もっと読む)


【課題】通話品質、省電力化および通話コストのトレードオフを効率的に図ること。
【解決手段】外部WAN用インターフェースの着脱の有無や音声直接通話対応/非対応に応じて、利用できる待ち受けモードがそれぞれ異なる。外付けWAN用インターフェースが未装着の場合、VoIP専用モードのみを利用することができる。また、内蔵無線LANインターフェースのほか、公衆無線網による音声通話に対応している外付けWAN用インターフェースが装着されている場合、すべての待ち受けモードを利用することができる。また、公衆無線網による音声通話に対応していない外付けWAN用インターフェース108bが装着されている場合、VoIP専用モードのみを利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 電話回線が未接続状態の場合に、電話機から電話回線網へのダイヤル発信動作が行われたときには、電話機に対して話中音を送出する電話回線状態検出制御装置およびその検出制御方法を提供する。
【解決手段】 電話回線網30、専用通信回線網20および電話機40が接続され、相手先電話機60へのダイヤル発信動作を電話機40に代わって行い、2本の線LX2n、LX2rよりなる電話回線LX2に相手側電話機60が接続されておらず2本の線LX2n、LX2rの両方の電位が高い未接続状態と、電話回線LX2に着発信がなく2本の線の一方の線LX2nの電位が高い極性非反転状態と、2本の線の他方の線LX2rの電位が高い極性反転状態とを検出する開放極性検出部10eと、電話機40と電話回線LX2との接続およびダイヤル発信する動作を制御する制御部10aとを有する電話回線状態検出制御装置である。 (もっと読む)


【課題】通信端末に必要な通信端末情報をより簡便に通信端末に記憶させる。
【解決手段】情報送信装置2の通信端末情報記憶部21では、通信端末情報1Aに通信端末識別情報10Aが対応づけられている。通信端末1が回線交換網3に接続され、情報送信装置2を示す情報送信装置識別情報20Aが通信端末1から回線交換網3に送信され、情報送信装置識別情報20Aで示される情報送信装置2に回線交換網3から、通信端末1を示す通信端末識別情報10Aが送信され、当該通信端末識別情報10Aを対応づけられた通信端末情報1Aが通信端末情報記憶部21から読み出される。情報送信装置2の通信制御部22は、この通信端末情報1Aを通信端末1宛で回線交換網3に送信する。 (もっと読む)


【課題】天災発生時等に多数の通報端末が同時に通報した場合でも、センターの回線が輻輳して受信に時間がかかることを軽減する。
【解決手段】 端末システム1は、センターとの間で通信回線6を介して音声及びデータ通報を発信する通報端末1、2、3を備える。端末1は、アナログ回線61を用いた系統R1を介してセンターに通報を発信するときにその再発信を所定回数行ってもセンターで受信不可である場合、通報を端末2に転送する。端末2は、転送された通報を受信したときに、通報をPHS回線63を用いた系統R3を介してセンターに発信する。端末1は、端末2に通報を転送するときにその再発信を所定回数行っても端末2で受信不可である場合、通報を端末3に転送する。端末3は、転送された通報を受信したときに通報を常時接続回線を用いた系統R4を介してセンターに発信する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ誤送信防止システムにおいて、送信データの誤送信を防止する。
【解決手段】 ファクシミリ機11が用紙を読み取って生成された送信データ(画像データ)は、構内交換装置12を経由してファクシミリサーバ20に送信され、ファクシミリサーバ20のデータ記憶部に格納される。送信者により送信データの宛先が入力されてから、確認者により当該宛先が確認されると、ファクシミリサーバ20の仮送信手段は、当該宛先に送信データの存在を通知するためのデータを送信する。その後、公衆電話回線網2を経由して、送信データの送信を指示する本送信指令を受け付けると、ファクシミリサーバ20の本送信手段は上記の宛先に送信データを送信する。 (もっと読む)


【課題】効率よくWebサービスを利用してファクシミリ受信画情報をユーザに配布または提供することができる通信装置を提供すること目的とする。
【解決手段】ファクシミリ受信機能を備えるとともに、ネットワークを介してWebサーバとの間でデータのやりとりを行うWebサービス通信機能を備えた通信装置において、ファクシミリ受信機能で受信した画情報をWeblogへ登録するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 施設側に立っての情報システム構築の効率化、とくに、TV放送受信、電話、インターネットを含めての情報通信サービスネットワークの構築に際して、設備の初期投資と運用経費の大幅な低減と、利用者に提供される情報の高品質化と利用者による利用効率の向上にある。
【解決手段】施設内の各部屋へのTV放送用回線、電話回線、インターネット回線はLANケーブルによって統合し共通化したシステムとし、コンピュータプログラムによって稼働し、その稼働状態を集中監視する監視機構を設けている。各部屋へのインターネットは、既存の電話回線(VDSL)で接続し、TVの共通設備と電話交換機を不要としている。 (もっと読む)


通信システムのピア・ユーザ端末の間に、少なくとも部分的に回路交換アクセス網の上に延びるセッションを準備する方法である。この方法は、少なくとも1つのピア・ユーザ端末と前記通信システムとの間に前記セッションを開始するための信号を、IPベースのパケット交換アクセス網を介して、エンド・ツー・エンド・パケット交換セッションを準備するのにも用いられる呼制御プロトコルを用いて転送し、次に前記信号に基づいて前記セッションを確立することを含む。
(もっと読む)


【課題】 災害時に携帯電話事業者の運用している安否登録・確認サービスから自組織構成員の情報を取得することで、安全性が高く、その利用法が簡易であり、システム開発コストの低い安否確認システムを提供する。
【解決手段】 自組織構成員の安否を確認するための安否確認サーバ1を備え、安否確認サーバは、自組織構成員のデータを格納している構成員データベース111と、自組織構成員の安否情報を格納する安否情報データベース112と、携帯電話IP通信網3とインターネット3とにアクセスする通信手段と、構成員データベースに基づいて、災害伝言板データベースへの情報の書き込みを自組織構成員に対して督促する督促通知手段と、災害伝言板管理サーバの災害伝言板データベースから通信手段を用いて情報を取得し、取得した情報を安否情報として安否情報データベースに格納する情報取得手段とを有する。 (もっと読む)


281 - 300 / 331