説明

Fターム[5K201EA07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 移動体通信網(自動車用、アドホック型) (3,723)

Fターム[5K201EA07]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 3,723


【課題】無線通信装置に接続されているユーザが使用する無線通信端末がインターネットにアクセスする場合に無線通信装置が公衆無線通信ネットワークを使用する無線通信システムにおいて、公衆無線通信ネットワークへの接続時における利用者の不安感を軽減する。
【解決手段】無線通信システムの無線通信端末3は、無線通信装置と無線通信を行う無線通信手段と、無線通信手段を介してインターネットにアクセス要求するアクセス要求手段と、アクセス要求の後に無線通信手段を介して受信したWebページを表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ホームエージェントのような経由ポイントを用いることなく、IPアドレス変更時に通信を維持できる移動通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る解決手段は、ネットワーク網1と、複数の無線基地局301〜30nと、集中管理装置20と、移動端末51〜5mと、通信端末61〜6pと、セッションを制御するサーバ4とを備える移動通信システムである。無線基地局301〜30nは、シグナリングプロトコルのメッセージの有無を監視する監視部311〜31nと、メッセージを解析する解析部321〜32nと、端末情報を作成し、集中管理装置20に送信する端末情報作成部331〜33nとを備える。また、集中管理装置20は、端末情報を保持する管理テーブル21と、端末情報とを比較する比較部23と、変更後の端末情報を変更情報として通信端末61〜6pに送信する変更情報作成部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 SDMA方式を採用しながら、さらなる呼を受け入れることができる通信システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末との間で少なくとも一つの制御チャネルと、N台の携帯端末装置の呼をそれぞれ伝送するためのN個の伝送チャネルとを含んだスロットを用いて無線通信を行っており、N+1台目以降の携帯端末1との呼について、当該呼に係るデータを、伝送チャネルのいずれか一つの伝送チャネルを用いて伝送されている呼に係るデータに合成可能であれば、合成して伝送し、合成が不可能である場合に、当該N+1台目以降の携帯端末装置との呼について、当該呼に係るデータを制御チャネルの未利用部分を用いて伝送する。 (もっと読む)


【課題】ASが複数ある場合において、IP網内のデータベースに記憶されている情報を簡便で容易に取得する通信網情報収集提供方法を提供する。
【解決手段】通信網情報収集提供方法は、通信ネットワーク501と、通信ネットワーク501の通信網情報を利用するAS(アプリケーションサーバ)61−1〜61−nと、通信ネットワーク501及びAS61−1〜61−nに接続される通信網情報収集提供装置1とを備え、AS61−1〜61−nと通信網情報収集提供装置1とが所定のインタフェースにより通信を行う通信システムにおける通信網情報収集提供方法であり、通信網情報収集提供装置1が、利用要求信号を通信ネットワーク501に送信し、通信網情報の送出元が有するインタフェースに従う通信網情報を受信し、この通信網情報を記憶し、記憶した通信網情報を所定のインタフェースに従って変換し、変換した通信網情報をAS61−1〜61−nに送信する。 (もっと読む)


【課題】医師が認知症患者の日常生活状況や排便状態の状態を把握することができる認知症患者観察システムを提供する。
【解決手段】認知症患者観察システムを形成する第1携帯端末13は、患者データおよび日常生活データの入力エリアを表示する入力表示手段と、入力された患者データおよび日常生活データを記憶するデータ第1記憶手段と、入力された患者データおよび日常生活データを第2携帯端末14,15に送信するデータ送信手段とを実行する。認知症患者観察システムを形成する第2携帯端末14,15は、患者データおよび日常生活データを受信するデータ受信手段と、受信した患者データおよび日常生活データを記憶するデータ第2記憶手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】一斉呼び出しエリア内において、一瞬でも先に着信があった通信機端末のみに対して呼び出しが実行され、規定数の着信があった後の通信機端末に対しても、呼び出しが実行されるPHSシステムの通信機呼び出し方式を提供する。
【解決手段】複数の無線基地局を複数の一斉呼び出しエリアに分割すると共に、全ての通信機端末は、電源投入時,通話終了時,一斉呼び出しエリア間を超えて移動した場合等に、端末が存在する一斉呼び出しエリア内の無線基地局に対して位置登録を行い、着信時に、位置登録データベースに基づいて一斉呼び出しを実行するPHSシステムにおいて、データベースにおける通信機端末の位置に対応する無線基地局に優先順位を付与し、新たな着信が発生した際に、当該着信先の通信機端末の優先順位に応じて、各通信機端末への着信呼び出し待ち行列を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


シグナリング層を通じてサービス要求条件が交渉され、ベアラ層を通じてサービスが実行されるシナリオにおいて、論理的にシグナリング層とベアラ層との間に置かれる制御サーバにおいて制御ルールが生成される。これらの制御ルールはシグナリング層のエンティティから受け取ったサービス要求条件に基づき、確立されたベアラに対してベアラ層内のエンティティに導入される。しかしながら、シグナリング層を通じて交渉されたすべてのサービス要求条件が任意のユーザの装置によってベアラ層でサポートされ得るわけではない。本発明は、シグナリング層から受け取ったサービス要求条件に基づき、且つユーザによって現在使用されているユーザの装置の能力にも基づいて制御サーバが制御ルールを生成でき、これらの制御ルールに応じて、制御ルールが現在確立されているベアラかさらに確立される新たな後続するベアラかのいずれかに導入される方法及び装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】視聴の権利を正規に得られるユーザが、パスワードを使用することなく、外出先の通信端末装置を使ってコンテンツを視聴できる通信制御装置を提供する。
【解決手段】コンテンツの提供を受ける権限を有する機器の登録情報及び非該当機器へのコンテンツの提供を承認できる携帯電話機5のメールアドレスを保存する属性管理部12、非該当機器からコンテンツの提供が要求された場合、携帯電話機5に通信して要求の承認の判断にかかるデータの送信を要求し、承認された場合には携帯電話機4に通信してユーザにかかるデータの送信を要求すると共に、非該当機器の使用が承認され、かつ、送信データの送信元と宛先情報とが一致した場合には非該当機器によって要求されたコンテンツの提供を許可する権限管理部13を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークによりサポートされたサービスを容易に提供できるようなメカニズムを提供すること。
【解決手段】本発明によれば、通信装置が接続されたネットワークを制御する方法であって、前記ネットワークから接続能力情報を得(S22)、この接続能力情報は、前記ネットワークによりサポートされる複数のサービスを指示し、前記得られた接続能力情報に基づいて接続サービスを評価する(S23)、という段階を含む方法において、接続能力情報を得る前記段階は、コールを受信する際に実行し、前記得る段階において、前記ネットワークからの接続能力情報を含む設定メッセージを前記通信装置により受信する(S22)、ことを含む方法が、開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は固定電話着信時の応答方式に関し,予め異なる電話番号が割り当てられて同じ位置に設けた2つの固定電話機に接続した電話回線を含むネットワークと接続した伝送路を収容した通信装置において,一方に着信があって呼出しが発生した時に近くにいる利用者が保持する端末によりその着信に対して応答できることを目的とする。
【解決手段】通信装置に2つの電話回線をそれぞれの固定電話機に接続するか,2つの電話回線を接続して相互に通話できるよう切替えられるスイッチと制御部とを設け,一方の固定電話機へのネットワークからの着信による呼出音が鳴動した状態において,他方の固定電話機に着信が発生すると,制御部は一方の固定電話機へ着信した回線を他方の固定電話機へ着信した回線と接続する制御を行うよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信ネットワークの外部にある情報通信端末との間でセキュアな環境を構築しつつ汎用性を高めて利便性を向上させることでき、しかも移動体通信ネットワークでメッセージ配信を行う配信サーバに関する拡張性に優れたメッセージングシステムを提供する。
【解決手段】 中間サーバ20は、インターネットでのメッセージ配信に使用される汎用プロトコルを用いて情報通信端末50と通信を行い、情報通信端末50から配信対象のメッセージを配信先の端末識別情報とともに受信し、端末識別情報を宛先として配信対象のメッセージを配信サーバ30,35に転送する。配信サーバ30,35は、中間サーバ20から受信した配信対象のメッセージを端末識別情報で特定される移動体通信端末60に対して配信する。 (もっと読む)


【課題】第三者の指示により、発側と着側の通信機器の通信を行わせる呼制御通信システム、呼制御通信方法の提供。
【解決手段】呼制御通信システムαは、端末装置11と、発側の第一の通信機器12、着側の第二の通信機器13との間に、それぞれIP網21、相互接続点22、各種通信網23、24を介してWWWサーバ31、アプリケーションサーバ32、SIPサーバ33、メディアサーバ34、ゲートウェイ35、収容位置管理サーバ36を介在させることで構成される特徴的構成手段の採用。
(もっと読む)


【課題】 1つの電話番号を複数の携帯端末装置で排他的に利用可能とすることで、サービスの枠が広がり、携帯端末装置の利便性を格段に向上させる。
【解決手段】 携帯端末装置110と、サーバ140とからなる本発明の携帯電話システム100は、携帯端末装置が、自体の端末IDを送信すると共に特定電話番号の利用権取得を要求する利用権要求部250と、サーバから利用権が付与されると、特定電話番号を自体の電話番号として設定する番号設定部262と、を備え、サーバが、特定電話番号と、端末IDとが関連付けられた登録データを記憶するサーバメモリ312と、登録データに他の端末IDが設定されていなければ、携帯端末装置からの利用権取得要求に応じて利用権を携帯端末装置に付与し、携帯端末装置から受信した端末IDを登録データに設定する利用権設定部350と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】呼び出し中に発信側に流れるメロディーコールの内容を着信側に常に認識させることができ、また、メロディーコールのメロディーのバリエーションを増加できる移動通信システム、移動体端末装置及び通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の移動通信システム1では、呼び出し期間中に発側移動機2におけるメロディーコールに関する情報が着側移動機4のユーザに対して通知されるため、発側移動機2でどのようなメロディーが流れているのかを着側移動機4のユーザに認識させることができる。また、着側移動機4のユーザにより登録されたメロディーが所定のタイミングで自動更新されるため、サービス性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 通信端末の利用者が要求する情報処理を実行できない時間帯があった場合でも、その情報処理の処理要求を24時間受け付けることができるとともにその利用者から受け付けた情報処理を確実に実行できる通信サービス解約受付方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】 利用者情報に関する情報処理を要求する処理要求を、通信ネットワークを介して利用者の通信端末から受信する。処理要求を受信した時簡帯が情報処理を実行できない処理停止時間帯であるとき、情報処理の仮受付を行う。情報処理を実行可能な時間帯が到来したとき、仮受付した情報処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のリモートデバイスを用いた通信セッション内でステータスの変更を自動的に実行する、方法、装置およびシステムを提供すること。
【解決手段】モバイル通信デバイス(116)であって、該デバイスは、該モバイル通信デバイス(116)上においてリアルタイムメッセージングアプリケーション(216)を実行するように動作可能なプロセッサ(302)と、セッションステータス変更メッセージ(416)を生成するように動作可能なステータス更新モジュール(218)と、複数のリモートデバイス(118、120、122、124)と通信するように動作可能で、かつ少なくとも2つのリモートのリアルタイムメッセージングアプリケーション(352、354、356、358)の群のうちのそれぞれの1つに、該セッションステータス変更メッセージ(416)を自動的に送信するように動作可能なトランシーバ(304)とを備えている、デバイス。 (もっと読む)


【課題】低コストでシステムを構築でき、かつ、システム内のトラフィックを増加させることなく、発言権が解放されたタイミングで発言権の取得が可能な、携帯情報機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】PoCによる通話の際に、携帯電話機では、PoCサーバから送信されてくる信号に基づいて発言権についての情報が適宜更新される。そして、携帯電話機は、通話に参加しているいずれかの端末に発言権が割り当てられていると判断した後(S4でYES判断時)、当該携帯電話機において操作キー(発言権を取得するためのキー)を操作されると(S7でYES判断時)、PoCサーバから発言権が解放された旨の信号を受信したことを条件として(S8でYES判断時)、PoCサーバに発言権を取得することを要求する信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】処理にかかる負担が大きくなることなく、通話中の周辺環境に応じて、音声通話とテキストベースの通話とを自動的に切り替えることができる通話方法自動切替システム、サーバ、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ40は、携帯電話機1,2から受信した音声データにもとづいて、周辺環境のノイズレベルを測定し、通話モードの切り替えの必要性を判定する。サーバ40が、音声通話からテキスト通話に切り替える必要性があると判定し、携帯電話機1,2がのいずれもが通話モードを切り替える旨の応答メッセージを送信した場合、サーバ40は、テキスト通話を開始する旨の開始メッセージを携帯電話機1,2および交換局30に送信する。携帯電話機1,2は、例えば、チャット等のテキスト通話用画面を起動して、あらかじめ確立されたテキスト通話用の回線による通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 緊急機関への通報時に操作ミスや妨害によって通信が遮断されることを防止できる緊急通報手段を提供する。
【解決手段】 携帯電話機から緊急機関へ音声情報と位置算出情報を平行して送信している状態で、音声通信回線が切断されてから所定の時間以内に電源OFFの操作を受けると、液晶画面やスピーカなどからの出力やキー操作を制限して、あたかも電源OFFの状態のように見せかけながら、制御部や送受信部の電源を切らず、位置算出情報の送信を継続する手段を備える。 (もっと読む)


クライアント端末による、回線交換アクセスネットワークのような非SIP対応アクセスネットワークからIMSサービスへのアクセスを促進する方法が提供される。当該方法は、クライアント端末から要求メッセージを受信する工程、要求メッセージの受信に応じて、クライアント端末に、複数のターミナル・アダプタの中から1つのターミナル・アダプタを割り当てる工程、割り当てられたターミナル・アダプタのアドレスを通知するメッセージをクライアント端末に送信する工程を備える。
(もっと読む)


2,161 - 2,180 / 3,723