説明

Fターム[5K201EB07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(アクセス網、伝送リンク) (4,221) | 無線(WLL・FWA、WiMAX) (3,386) | 無線LAN、PAN(UWB、Bluetooth) (1,577)

Fターム[5K201EB07]に分類される特許

301 - 320 / 1,577


【課題】コンテンツが出力不可能である場合に、当該コンテンツの出力順序を並べ替えることが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ出力装置20は、コンテンツデータの出力順序に基づき、前記コンテンツデータの取得要求を送信する無線通信部と、前記取得要求の送信前に前記コンテンツデータの取得が可能であるか否かを調査する通信制御部216と、前記調査結果に応じて、前記コンテンツデータの出力順序を並べ替える出力制御部252とを有する。 (もっと読む)


【課題】意図しない利用者による利用を防止する無線ネットワーク装置を提供する。
【解決手段】無線通信電波を送出する無線通信手段と、周囲の状況を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像データを解析する画像処理手段と、画像処理手段による画像データの解析結果に基づき、無線通信手段により送出される無線通信電波の送出パワーを調整する送出パワー調整手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】パスワードを用いなくても、主処理部の動作を制限することができる携帯電子装置を提供する。
【解決手段】無線LAN(Local Area Network)機能部20と、本来的には無線LAN機能部とは独立に動作する主処理部10とを備える。制御手段21により、無線LAN機能部により、無線LAN用のアクセスポイント装置との無線接続が確立しているときは主処理部を動作可能状態に制御し、無線LAN用のアクセスポイント装置との無線接続が切断されているときには主処理部を動作禁止状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えて、移動機に対して内線接続サービスを提供することができる移動通信システムを得ること。
【解決手段】HSS25は、移動機ごとの、内線契約をしている私設ネットワークを示す内線契約情報と、内線契約をしているエリアに在圏しているかを示す内線接続エリア情報と、を保持し、MMEは、HSS25から取得した内線契約情報と内線接続エリア情報に基づいて、フェムト基地局3−1へ内線契約移動機が接続していることを通知し、フェムト基地局3−1は、内線SIPサーバ4へ内線契約移動機が自エリアに在圏することを通知し、移動機1−1から発信要求があった場合に、着信先の移動機との間の公衆移動通信システム経由の公衆通信路を設定し、移動機との間の内線ネットワーク内での内線通信路を設定した後に、公衆通信路を内線通信路に切替える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の機器を連携して認証することのできる認証技術を提供する。
【解決手段】 第1の通信ネットワークを介して認証局1と接続すると共に、第2の通信ネットワークを介して他の通信局4と接続する通信局3であって、前記第1の通信ネットワークを介した前記認証局との間での所定の認証手順に従った情報授受によって自局の認証を行う認証処理手段と、自局が前記認証局によって認証されたときは、前記他の通信局の認証を開始するための認証開始信号を前記第1の通信ネットワークを介して送信する認証開始処理手段とを備えた通信局である。 (もっと読む)


【課題】自分は撮像対象から離れた場所にいる場合であっても、望む画像データを取得することができる撮像機能付き無線通信端末の通信システムを提供する。
【解決手段】被写体に近位したユーザーが操作する送信側の携帯端末と、被写体から遠位したユーザーが操作する受信側の携帯端末と、の間で画像データの送受信を行う。
送信側携帯端末は、カメラ部と、カメラ部にて取得された画像を含むプローブパケットを生成するプローブパケット処理部と、カメラ部にて取得された画像をストリーム配信するためのストリーミング配信用パケットを生成するストリーミング処理部と、プローブパケットおよびストリーミング配信用パケットを送信する送信部と、を備える。受信側携帯端末からプローブパケットに対する返信があった場合に、送信側携帯端末はストリーミング配信を開始し、受信側携帯端末はストリーミング配信用パケットに含まれる画像データを受信して取得する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と、携帯端末で生成された画面を表示し、また携帯端末の操作が可能な外部の表示・入力装置で構成される無線通信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1、外部の表示・入力装置2はそれぞれ、通信に際して識別子情報を用いて相手機器との間で認証を行ない、認証した相手機器との間で近距離無線通信を行なう機能とを有する機器認証・通信部11、端末認証・通信部21を備える。携帯電話機は、アプリケーション実行部13と、アプリケーションの実行に伴う画面を生成する画面生成部12を備え、生成した画面情報を表示・入力装置へ送信する。表示・入力装置は、携帯電話機からの前記画面情報を表示させる画面表示部23と、該表示・入力装置で入力された操作内容で操作イベント情報を生成するイベントリスナ22を備え、生成した操作イベント情報を携帯電話機へ送信し、擬似的に携帯電話機のアプリケーションの操作を可能にした。 (もっと読む)


【課題】空間情報可視化システムで、人や機器等の対象の関連情報を抽出して空間映像に重畳表示することにより、コミュニケーションを円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】本発明の空間情報可視化システムは、空間内の映像を撮像する撮像手段と、空間内における各装置の位置を測位し、撮像手段により撮像された映像上の対応位置を示す測位情報を装置毎に求める位置検出手段と、各装置が設けられた各対象に関する関連情報を収集する関連情報収集手段と、関連情報収集手段により収集された関連情報を、位置検出手段により求められた各装置の測位情報と対応付けて保持する関連情報保持手段とを備え、表示装置が、位置検出手段からの各装置の測位情報に相当する位置に、当該装置に設けられた対象映像を表示すると共に、対象の関連情報を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RFIDチケットの発券を行うためのシステムにおいて、RFID発券コストの削減を推進する。
【解決手段】ユーザのFAX番号を記憶し、RFIDチケットに対応可能な携帯情報端末に対して一定期間アプリケーションを通知し、発券サービスを提供するシステムのURLを一次元もしくは二次元コード化し、コード化した情報とカバーページとを合成してユーザに対してFAX送信し、FAX通信によるRFIDチケット発券が行われると、そのユーザにインセンティブを発送するよう促し、一定期間通信によるRFIDチケットの発券が行われないと、その発券を中止するか、RFIDカードを印刷する。 (もっと読む)


【課題】接続を許可するための認証処理を簡易にする技術を提供する。
【解決手段】受付部50は、撮像装置に搭載されたモニタに表示された認証用の画像が他の撮像装置に撮像され、かつ他の撮像装置に接続された他の無線装置から、他の撮像装置が撮像した認証用の画像とともに、接続要求を受信する。取得部52は、受信した認証用の画像と比較すべき参照用の画像を撮像装置から取得する。認証部54は、取得した参照用の画像と、受信した認証用の画像とをもとに、他の無線装置との接続を認証する。応答部56は、認証によって、他の無線装置の接続を許可した場合、他の無線装置へ接続許可を送信する。通信部30は、接続許可を送信すると、他の無線装置との通信を実行する。 (もっと読む)


本発明は、電子機器及び電子機器の動作方法に関し、リレー機器が二つ以上の電子機器の接続情報を相手にリレーすることによって、電子機器間のコネクションを効果的に開設できる電子機器及び電子機器の動作方法を提供する。一実施例においては、第1装置と第2装置との間の新しい通信リンク(communication link)を開設するための第3装置の動作方法であって、前記第1装置から前記第3装置とタギング(tagging)により開設された通信リンクと他の通信リンクと関連した第1通信リンク情報を獲得するステップと、前記第1通信リンク情報に基づいて前記第1装置と前記第2装置との間に新しい通信リンクが開設されるように、前記第1通信リンク情報を前記第2装置に伝達するステップとを含む装置の動作方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】所定の通信機器の所有者による周囲への影響を解析する支援を行う影響解析支援装置を提供する。
【解決手段】影響解析支援装置は、通信機器から、通信機器の近距離通信機能により検出された他機器情報と、日時情報とを含む機器情報が逐次収集されて機器履歴情報として格納された格納手段から、基準機器の機器履歴情報に含まれる第1の他機器情報を取得し、第1の他機器情報と一致する通信機器の第1の機器履歴情報に含まれる第2の他機器情報を取得する処理を繰り返して、各通信機器の相対位置を決定し、各通信機器について相対位置毎の通信機器の滞在時間と滞在時間の合計時間とを算出し、合計時間が所定値以上の各通信機器の相対位置毎の滞在時間を取得し、相対位置と滞在時間とに応じて、各通信機器を順位付けし、各通信機器の所有者に対する基準機器の所有者の影響に関する情報を作成することにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


識別された地理的領域中の(たとえば、エンターテインメントベニューにいる)アクセス端末ユーザのアグリゲートグループプロファイルを生成するためのシステム、方法、デバイス、およびコンピュータプログラム製品について説明する。識別された地理的領域中のモバイルアクセス端末ユーザのセットについてのグループプロファイル要求が受信され得る。ユーザの各々のユーザプロファイル情報が要求され得る。ユーザプロファイルは、アグリゲートグループプロファイルを生成するためにアグリゲートされ得る。アグリゲートグループプロファイルは、(たとえば、現在出席しているユーザを反映するためにエンターテインメントベニューにおける広告を選択する際に使用するために)配信され得る。
(もっと読む)


【課題】容易に正確な場所を特定する。
【解決手段】通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがインフラストラクチャモードで中継通信装置200を介して中継通信を行っているときに、中継通信装置200で特定された通信端末装置100Aの現在位置が通信端末装置100Bへと通知される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがアドホックモードで端末間の直接通信を行うための設定情報が、中継通信装置200から提供される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bは、中継通信装置200から提供された設定情報に基づいて、相互に直接通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】無線LAN接続において、第三者からの不正なアクセスを容易に防止する。
【解決手段】顧客宅に設置されている顧客宅ルータ40は、所定の時間毎に、自身に接続されている通信機器50のMACアドレスを、インターネットを介して管理サーバ20に送信する。管理サーバ20は、顧客宅ルータ40から受信したMACアドレスが、設定情報記憶DBに記憶されているか否かを判別し、記憶されていない場合は、不正な第三者が顧客宅ルータ40にアクセスしているものと判断して、その旨を示す警告を出力する。 (もっと読む)


本発明は、プラグインデバイス30上でソフトウェアアプリケーション用のユーザインタフェースを生成するためのサーバデバイス10に関する。サーバデバイスは、プラグインデバイスを介して、プラグインデバイスに接続している通信デバイス50においてコンテンツを選択することに関連する第1の情報を交換するように構成される。サーバデバイスは、ソフトウェアアプリケーションを監視し、ソフトウェアアプリケーションを制御することに関連する第2の情報を、ソフトウェアアプリケーションと交換するようにさらに構成され、それにより、サーバデバイスは、通信デバイスにおいてコンテンツを選択することに関連する第1の情報とソフトウェアアプリケーションを制御することに関連する第2の情報との間の変換を提供するようにさらに構成される。サーバデバイスは、プラグインデバイスにわたる状態情報を適切に符号化された形態で通信デバイスに返送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】新たにドライブレコーダ専用装置を必要とすることなく、既存の携帯電話機をドライブレコーダとして機能させることができる携帯電話機等を提供する。
【解決手段】カメラ部及び加速度センサを有し、車輌の走行中又は停車中におけるドライブレコーダとして用いる携帯電話機であって、当該携帯電話機で実行されるドライブレコードアプリケーションは、車輌外内の映像を連続的に撮影するべく、カメラ部を制御するカメラ制御手段と、カメラ部によって撮影された映像を、所定時間範囲のみ、連続的に先入れ先出し方式で録画する映像録画手段と、加速度センサによって計測された加速度データが、当該車輌の急激な衝撃に基づく所定閾値以上となったか否かを検知する衝撃検知手段と、衝撃検知手段によって検知された衝撃時点における前後の映像を、映像録画手段から取得して保存する映像保存手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電話帳などの容量データベースは、より少ないメモリとより少ない計算要件で、効率的な速い検索アルゴリズムが必要であるが、通常、PCで使用される従来の検索アルゴリズムは計算パワーと記憶容量における制限を持っている携帯電話システムに適していない。
【解決手段】情報通信端末機器のデータベースを構造化し、データテーブルとLUTから構成される。プロフィールデータなどのデータベースに保存されるべきデータはIDと個人的なインフォメーションとして分類され、ハッシュ表はIDだけに適用されて、ハッシュ値が計算され、このハッシュ表は、データベースのインデックスを保存する指針として使用される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電状況を確認することができる携帯端末を運転時に忘れずに携帯させることができる電動車両を提供する。
【解決手段】バッテリの充電状況を確認可能な携帯端末63と無線通信にて接続可能に構成された制御部17を備えた電動車両であって、制御部は、携帯端末検知手段61と、バッテリ残量検知手段55と、乗員検知手段53と、乗員が車内に乗車したと検知した時点で、携帯端末が検知されない場合に、携帯端末の持ち込みを忘れたと判定する携帯端末持ち込み忘れ判定手段と、携帯端末の持ち込みを忘れたと判定した際に、警告の要否を判定する警告要否判定手段と、警告が必要であると判定された場合に、乗員に対して警告を行う警告手段40などと、を備え、警告要否判定手段は、バッテリ残量検知手段により検出された残量が第1閾値以上の場合には、少なくとも警告が必要であると判定し、警告手段を用いて警告を行う。 (もっと読む)


【課題】目視によることなく、簡単な構成で無線子機の正確な受信電波強度を音で容易に確認できる表示情報モニタ装置を提供する。
【解決手段】複数のホトトランジスタ2a〜2nと選択スイッチ3と音源ドライブ回路4と音源部5とが設けられた本体10aを、無線子機14の複数のLED1a〜1nに複数のホトトランジスタ2a〜2nが対向するように無線子機14に対して近接して配置する。無線子機14のLED1a〜1nが夫々点灯または消灯して、無線親機13aから受信した電波の受信強度を表示情報として表示すると、ホトトランジスタ2a〜2nが無線子機14のLED1a〜1nからの光を夫々受光する。上記ホトトランジスタ2a〜2nからの受光信号に基づいて制御信号出力部(選択スイッチ3と音源ドライブ回路4)が音出力制御信号を出力して、その音出力制御信号により無線子機14の表示情報を表す音が音源部5から出力される。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,577