説明

Fターム[5K201EB07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(アクセス網、伝送リンク) (4,221) | 無線(WLL・FWA、WiMAX) (3,386) | 無線LAN、PAN(UWB、Bluetooth) (1,577)

Fターム[5K201EB07]に分類される特許

361 - 380 / 1,577


【課題】公衆網で利用される携帯端末の発信履歴を内線電話端末で利用することができない。逆に、内線電話の発信履歴を携帯端末で利用することもできない。
【解決手段】電話機能を有したメディア端末が、複数の個人IDに関連付けて発着信履歴を保存する共有情報BOXを有する。メディア端末は、自身が帰属するネットワークおよび他のネットワークを介して、他のメディア端末の共有情報BOXおよび携帯端末から、個人のIDに関連付けられた発着信履歴を収集する。これによって、携帯端末の発信履歴を内線電話端末で利用することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の画像通報装置では、見守り者への通報頻度を十分に削減することができなかった。
【解決手段】本発明にかかる画像通報装置の制御方法は、撮影範囲内の画像変化に基づき被見守り者の動きを検出して予め設定された通報先に通報し、かつ、基準画像を撮影してから次画像の撮影が可能となるまでの未検出期間の長さを設定可能なネットワークカメラを備える画像通報装置の制御方法であって、未検出期間が所定の長さとなる第1の時間ゾーン(見守りゾーン)を設定し、全期間が未検出期間となる第2の時間ゾーン(未検出ゾーン)を設定し、前記第1の時間ゾーンにおいて、被見守り者の動きが検出されなかった場合、ネットワークカメラ10による撮影画像を除く通知情報を通報先に通報する第1のモードにてネットワークカメラ10を制御する。 (もっと読む)


位置特有データのためのユーザ要求(12)に基づいて注目のエリアを計算する(14)方法および装置(10)が開示される。動作は、移動端末(11)の初期位置データおよびユーザが開始したジェスチャデータをサーバに送信すること(13)を含む。サーバは次に、要求された位置データを受信する要求を開始すること(12)、および、初期位置データとユーザが開始したジェスチャデータとに基づいて、地理的な注目のエリアを計算すること(14)を行う。次いで、注目のエリアに関する位置特有データが取り出され(15)、移動端末(11)に送信される(16)。移動端末(11)の初期位置と、移動端末(11)のユーザによって行われるジェスチャによって提供される情報とに基づいて注目のエリアが画定される。
(もっと読む)


【課題】 近距離に位置する検索対象の通信端末の位置を精度良く推定すること。
【解決手段】 位置推定システムの携帯端末Aでは、被検索端末の位置を示すGPS位置情報に誤差がある場合であっても、Bluetooth通信部4におけるBT通信により、距離演算部5において得られる端末間距離情報によって近距離に位置する両端末間の距離を把握することができ、被検索端末のGPS位置情報にこの端末間距離情報を加味することにより、緯度経度演算部6によって、検索端末から近距離に位置する被検索端末の位置を精度良く推定することができる。また、被検索端末の位置をディスプレイ9によって表示することにより、携帯端末Aのユーザに対して被検索端末の位置を精度良く報知することができる。 (もっと読む)


【課題】記録装置の性能に制限されることなく記録を継続できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1は、外部の音声を検出して、当該音声を記録データ33として取得する取得部14と、取得された記録データ33を記憶する記憶部18と、取得部14および記憶部18による記録データ33の記録を制御する制御部32と、他の記録装置へ情報を報知可能な報知部15と、他の記録装置からの情報を検出可能な検出部15とを有する。制御部32は、記録データ33の記録を継続できない場合、報知部15から他の記録装置に対して記録開始を要求し、記録開始の要求に応じて他の記録装置から記録開始の応答を検出部15により検知した場合、記録データ33の記録を終了する。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末の現在位置に応じて当該モバイル端末に対する通信サービスを制限する無線通信システムを提供する。
【解決手段】各通信エリアA,B,C内に位置するモバイル端末1〜5と無線通信を行う基地局1〜3と、各基地局1〜3に接続し、通信相手との無線通信動作を制御する無線通信制御装置例えばボタン電話装置10とからなり、ボタン電話装置10は、位置情報登録テーブル14bに設定した各モバイル端末1〜5の現在位置に基づき、通信エリアA,B,Cごとに各モバイル端末1〜5に対する通信サービスを規制するか否かをあらかじめ登録した規制条件登録テーブル14aを検索し、各モバイル端末1〜5の現在位置に応じて各モバイル端末に対する通信サービスを規制するか否かを判別する。なお、位置情報登録テーブル14bを、無線通信制御装置側ではなく、基地局側に備え、基地局側で通信サービスを規制するか否かを判別するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】無線IP電話システムにおける代表番号着信技術において、各端末が位置する場所に応じて選択的に呼び出しを行う。
【解決手段】無線IP電話システムにおいて使用されるアクセス制御装置において、各端末の代表番号と電話番号の組毎に、当該端末への呼び出しが可能な帰属無線AP識別情報を格納する格納手段と、代表番号を宛先とする呼接続要求を受信したVoIP呼制御装置から、当該代表番号に属する端末の電話番号についての呼び出し可否確認要求を受信する手段と、当該電話番号の端末が帰属している無線APの無線AP識別情報を取得する手段と、前記格納手段に、前記代表番号と電話番号に対応付けて、前記取得した無線AP識別情報が格納されているか否かを確認することにより、当該電話番号の端末に対して、前記代表番号を宛先とする呼接続要求に基づく呼び出しを行うか否かを判定する手段と、判定結果を、前記VoIP呼制御装置に送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による通話品質の低下を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】通話時には、無線LANによる無線通信202を停止することにより、無線LAN送受信部16とDCL送受信部20との間の電波干渉による通話品質の低下を抑制できる。そして、子機60から送られてくるFAX送信データの送信指示を受信すると、BOX10は、無線LAN接続要求をMFP30へ送信し、MFP30との間に無線LANリンクをはる。そして、無線LAN送受信部16による無線通信202により通信可能となったMFP30に対し、FAX送信データを要求する。したがって、ユーザの意思とは無関係にBOX10とMFP30との間の無線通信202が開始されて、電波干渉により通話品質が低下してしまうという事態の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減を図る。
【解決手段】各情報端末が、利用者が使用状態であることを示す状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合、サーバに同一拠点内の代表端末の検出を要求する検出要求を送信し、かつサーバから代表端末の情報を受信する代表端末検出要求部と、アイドル状態と判定された場合にサーバ又は、代表端末から配信されるストリーミング情報を受信するストリーミング受信部とを備え、サーバが、第1の情報端末から代表端末の検出要求を受信した場合、第1の情報端末と同一の拠点に属する代表端末を検出し、その代表端末の情報を第1の情報端末に送信する代表端末検出部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の受信端末におけるコンテンツの再生タイミングの一致性をさらに高める技術を提供する。
【解決手段】生成部30は、コンテンツデータが記憶された受信装置20に、当該コンテンツデータの再生を開始させるための指示情報を生成するとともに、受信装置20が指示情報をもとにコンテンツデータの再生を開始してから、コンテンツデータの次の再生を開始するまでの期間に関する期間情報を生成する。送信部36は、指示情報が含まれた第1のパケット信号と、期間情報が含まれた第2のパケット信号とを送信する。ここで、期間情報に対応した期間が到来するときに、受信装置20がコンテンツデータの再生を未完了でも、受信装置20に対して、コンテンツデータの次の再生を開始させる。 (もっと読む)


【課題】より効果的な情報取得を実現する。
【解決手段】携帯通信システム1は、通信ネットワークNWを介して情報を配信する情報サーバ200と、情報サーバ200が配信する情報を、通信ネットワークNWを介して取得する携帯通信端末100と、携帯通信端末100と無線通信可能な周辺機器400と、から構成される。携帯通信端末100は、情報サーバ200から取得した情報を当該携帯通信端末100で出力した場合に、ユーザに認知されるか否かを判別し、認知不可と判別した場合には、当該携帯通信端末100と通信可能な周辺機器400を探索する。携帯通信端末100は、探索された周辺機器400に、配信された情報の取得にかかる通知を送信する。周辺機器400は、携帯通信端末100が送信した通知を受信すると、受信した通知を出力することで、配信情報の取得にかかる通知をおこなう。 (もっと読む)


【課題】装置が移動通信網のサービス圏外にある際の測位に備え、適切に測位補助情報を受信する。
【解決手段】測位補助情報更新制御機能は、測位補助情報が記憶された後、移動通信装置の位置が変化した可能性が高いと判断される場合、測位補助情報サーバ装置から測位補助情報を受信して更新記憶する動作を開始し(ステップS101)、受信された場合(ステップS103の「受信された」)、受信された測位補助情報を測位補助情報記憶部に更新記憶させる(ステップS104)。ここで、移動通信装置の位置が変化した可能性が高いと判断される場合とは、移動通信装置の電源が投入された場合、移動通信装置が移動通信網のサービス圏外からサービス圏内に移動したと判断された場合等である。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムは、利用者が設置されている装置や携帯する再生機を操作をする事により、目的の音声ガイドを聞く方法であり、誤操作を招く等利用者への負担があった。又、従来のシステムでは、多言語への対応が困難であったため、外国人への音声サービスができなかった。
【解決手段】本発明による音声ガイドシステムは、ID信号を発信する発信機とID信号を受信し、目的の音声を再生する携帯受信機からなる。利用者が対象物から発信するID信号を受信すると携帯受信機に記録された音声ガイドが自動的に再生され、目的の音声ガイドを聞く事ができる。又、多言語音声ガイドサービスを容易に提供できるシステムを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】無線LAN機能を有する無線送受信装置によって、移動体の状態を監視可能な移動体管理システムを、低コストで簡便に構築する。
【解決手段】移動体の様々な情報を取得するセンサーと、移動体の位置情報取得部と、時刻取得部と、その時刻情報を記録する時計機能部と、データを蓄精する記憶部と、無線LAN送受信部を備え、それぞれが中央演算装置により制御され、移動体に備わる被計測対象の状態、位置情報、時刻情報を無線送信する。無線送受信機能に無線LANを利用することによって、汎用性が高く、世界で最も普及しているインフラを利用することが可能で、安価で手間の掛からない簡便なシステムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】サービス利用者に所望のサービス要件を満足する端末情報を提供する。
【解決手段】本発明の情報通信システムは、近距離無線通信手段を有する第1の通信装置と、1又は複数の機器と、第2の通信装置と、第1の通信装置に関する情報を記憶する通信端末情報記憶手段と、サービス提供手段と、各機器の通信サービスの提供に関する属性情報を、近距離無線通信のネットワークアドレス毎に記憶する機器情報記憶手段と、第2の通信装置から所望の第1の通信装置の指定を含む通信サービスの要求を受信すると、その第1の通信装置に対して近傍機器検索要求を行う検索要求手段と、第1の通信装置からの近距離無線通信のネットワークアドレスに基づき機器の属性情報を検索する属性検索手段と、各属性情報をサービス情報として第2の通信装置に送信するサービス情報送信手段とを備え、第2の通信装置が、サービス情報に基づき各機器の通信サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】移動ノードおよび位置管理装置では、ホームリンクおよび外部リンクのそれぞれを介した複数の経路を確立する。したがって、移動ノードが複数の送受信部を備えることにより、それぞれの送受信部でホームリンクと、外部リンクへ同時に接続して通信を行うことができる。
【解決手段】移動ノードは複数の送受信部を備え、一方の送受信機により、ネットワークベースモビリティに準拠したネットワークをホームリンクとして位置管理装置へ位置登録すると同時に、ホストベースモビリティに準拠した位置登録により外部ネットワークを介して位置管理装置へ位置登録する。 (もっと読む)


【課題】通信相手を適宜選択して、自動的にデータの送信またはデータの受信を行うことにより、省電力にするとともに、使い勝手を向上させること。
【解決手段】充電制御部108は、充電状態を検出する。端末状態検出部112は、傾きを検出する。メモリ111は、複数の通信相手をあらかじめ記憶する。制御部115は、充電制御部108により充電状態を検出した場合において、端末状態検出部112により検出した傾きに基づいて、メモリ111に記憶している通信相手を選択する。第1の無線部102、第2の無線部104または第3の無線部106は、制御部115により選択した通信相手との間で通信を行う。 (もっと読む)


セッション複製を実行するための方法および装置が提供される。第1のWTRU(ワイヤレス送信/受信ユニット)と遠隔デバイスの間の通信セッションが、第1のWTRU上でも、遠隔デバイス上でも、この通信セッションを妨げることなしに第2のWTRUを、この通信セッションに追加するように複製されることが可能である。この通信セッションは、ポリシー、または通信セッション複製要求に応答してネットワークユニットによって複製されることが可能である。第1のWTRU、または第2のWTRUが、通信セッション複製要求を送信することによってセッション複製を開始することが可能である。セッション複製は、この通信セッションに関連付けられた1つまたは複数のメディアフローの複製を含み得る。セッション複製は、この通信セッションの制御を移すこと、または共有することを含み得る。
(もっと読む)


【課題】好適な無線通信管理システムおよび無線通信管理方法を提供すること。
【解決手段】プロセッサを備えるデバイス管理可能セルラー通信デバイスであって、前記プロセッサは、デバイス管理サーバからデバイス管理サービス情報を受信することと、非デバイス管理可能セルラー通信デバイスに開始時デバイス管理サービスメッセージを送信することと、前記非デバイス管理可能セルラー通信デバイスからデバイス管理サービス受領確認メッセージを受信することと、前記デバイス管理サービス受領確認メッセージに応答して、前記非デバイス管理可能セルラー通信デバイスに前記デバイス管理サービス情報を送信することであって、前記デバイス管理サービス情報は、前記非デバイス管理可能セルラー通信デバイスのセルラー通信動作パラメータをアップデートするためのものである、こととを実行するように構成される、デバイス管理可能セルラー通信デバイス。 (もっと読む)


【課題】通信状態が悪くなった場合に、サーバ上のアプリケーションソフトウェアのデータを適切に保護することのできる、シンクライアントシステム、携帯端末およびサーバを提供すること。
【解決手段】シンクライアントである携帯端末40は、サーバ10上のアプリケーションソフトウェアAP1を実行中に、無線LANアクセスポイント20からの電波の強さを表わす電界強度を測定することで、無線LANの接続状態を監視する(動作I,II)。具体的には、携帯端末40は、測定された電界強度が閾値を下回ったか否かを判定する。サーバ10は、携帯端末40による電界強度の判定結果に応じて、アプリケーションソフトウェアAP1の続行に必要なデータを二次記憶部120に退避する(動作III,IV)。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,577