説明

Fターム[5K201EB08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(アクセス網、伝送リンク) (4,221) | 無線(WLL・FWA、WiMAX) (3,386) | 光、赤外線を用いるもの(光空間伝送) (238)

Fターム[5K201EB08]に分類される特許

161 - 180 / 238


【課題】センサネットワークの各監視装置間で多量のデータを送受信することができる遠隔監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】各監視装置は、通信制御専用のCPU1とその他のCPU2、CPU3、・・・に分けて構成し、CPU1は、主として、データ中継処理を実行し、その他のCPU2、CPU3、・・は、データ中継処理以外の処理を実行する。通信相手の他の監視装置との送受信には、少なくとも2系統以上の双方向の光無線の通信装置25A,25Bを備え、手動あるいは自動の光軸調整手段を有している。これにより、各監視装置間で多量のデータを送受信することができ、多数の監視装置を有するセンサネットワークを容易に構築できる。 (もっと読む)


【課題】自宅内のサーバに蓄積されたコンテンツを、別宅内の再生端末で視聴することを可能にするゲートウェイ装置を実現する。
【解決手段】フォーリンゲートウェイ305として実現された本発明のゲートウェイ装置は、携帯端末307を介してホームゲートウェイ304のアドレス(外部ゲートウェイ指定情報)を取得するので、取得したアドレスに基づいてホームゲートウェイ304との間に通信経路を確立し、この通信経路を介してホームゲートウェイ304の管理下にあるコンテンツを、自機の管理下にあるレンダラ306にて再生させることができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が意識的に遠隔操作しなくても制御が開始され、利用に伴う手続きの煩雑さを従来よりも緩和することが可能なGPSリモコンセンタを提供する。
【解決手段】GPSリモコン装置1及びGPS携帯端末3と、インターネット10を介して通信可能に接続されたGPSリモコンセンタ2であって、通信部21と、利用者登録及びリモコン作動情報登録を行う利用者情報登録部22及びGPSリモコンデータベース23aと、赤外線信号情報を保持する赤外線信号データベース23bと、赤外線信号データベース23bを管理するリモコンコード管理部24と、GPS携帯端末3の現在位置の情報を取得し、現在位置に応じて制御信号を出力する本人現在位置情報取得処理部25と、本人現在位置情報取得処理部25が出力した制御信号等に応じて、パーソナルコンピュータ12に赤外線信号情報を送信するGPSリモコン制御部26と、を備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、前記画像を高画素の画像を表示できるパソコンやテレビジョンなどの横長画面に表示して鑑賞するのに適した横長形状の画像を容易に撮影することができるカメラ付き携帯電話を提供することである。
【解決手段】 被写体の画像を撮影するカメラ部を有し、カメラモードに設定された時に前記カメラ部による撮影が可能であるカメラ付き携帯電話において、横位置の画像を撮影するように警告をする警告部を有することを特徴とするカメラ付き携帯電話とした。更に、カメラ付携帯電話の姿勢センサ、開閉センサを設け、前記各センサの信号に応じて前記警告の表示位置を変える。警告をする又はしない。 (もっと読む)


【課題】データの著作権を保護しつつ、複写/移動元の端末装置と複写/移動先の端末装置との間で直接、複写/移動先の端末装置で利用可能なデータのみを複写/移動する。
【解決手段】記憶部130aが、使用者が購入した電子ファイルに個人識別情報を付与した個人識別情報付き電子ファイル132aを記憶し、これらの電子ファイルを他の移動局装置に複写する場合に、個人識別情報判定制御部143aが、自装置に登録されている個人識別情報と、複写先の端末装置に登録されている個人識別情報とが一致しているか否かを判定し、個人識別情報が一致していると判定した場合に、電子ファイル操作制御部141aを介して個人識別情報付き電子ファイル132aの中から複写対象の電子ファイルを取得し、近距離通信手段により複写先の移動局装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造でき、かつ、小型化にも有利なハンディ型のRFIDリーダ/ライタを提供する。
【解決手段】RFIDリーダ/ライタ1は、ICタグに対し非接触でデータを送受信するデータ送受信部2と、携帯電話機との間で赤外線通信を行う赤外線通信部3と、これらの駆動を制御するコントローラ部4とを備えている。コントローラ部4は、携帯電話機においてユーザーにより入力された上書き用データを、赤外線通信部3を介して取り込むとともに、そのデータを、データ送受信部2を介してICタグに送信する。これにより、ICタグに上書き用データが書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】従来のラジオコントロールの到達距離を越えた距離での無線操縦が可能であって、実時間上で連続した命令信号を送信可能とする。
【解決手段】被制御部を制御するコントロール信号をDTMF信号に変調させるDTMF信号発生手段と、DTMF信号を受信してVOIP信号を生成してVOIP回線に送信するVOIP送信手段と、VOIP信号を伝達可能なVOIP回線と、VOIP信号を受信してDTMFコードに変換するVOIP受信手段と、再生されたDTMF信号を無線操縦用送信信号に変換させるDTMF復調再送信手段と、前記無線操縦用送信信号を受信して作動する被制御部とを備え、DTMF信号発生手段で生成した信号をVOIP回線経由でDTMF復調再送信手段によって駆動させることで受信手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
立体視用の複数の画像データの取得、利用、送信、表示等におけるシステムに役立つ複数画像同時撮影機能付き携帯機器を提供する。
【解決手段】
立体画像を表示する立体画像表示手段2と、立体画像表示手段2が配された面に設けられ、画像データを取得する第1のカメラ手段3と、立体画像表示手段2が配された面と異なる面に設けられると共に立体画像表示手段2が配された面へ移動可能に設けられ、画像データを取得する第2のカメラ手段4と、を備える携帯機器1において、立体画像表示手段2は、第1のカメラ手段3および第2のカメラ手段4から取得した画像データによって生成された立体画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 子機又は親機からの家電製品の制御を行なうに際し、家電製品側の制御状態を子機又は親機側で確実に把握することができ、より正確できめ細かい遠隔操作が可能となるコードレス電話システムを提供する。
【解決手段】 親機50又は子機100が制御対象電気機器600(例えば家電製品)の遠隔制御用主装置50Mとしても機能し、親機50と子機100とを無線接続する第一無線通信手段MWだけでなく、制御対象電気機器600と該遠隔制御用主装置50M(親機50又は子機100)とを接続する通信手段も、両者を双方向無線接続するための第二無線通信手段SWとして構成する。遠隔制御用主装置50Mには、該第二無線通信手段SW上で機能実現する形で、制御用送信情報を制御対象電気機器600側へ送出する制御用送信情報送出手段と、制御対象電気機器600からの制御用送信情報に対応する応答情報を主装置側副無線送受信部3にて受信する応答情報受信手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】制御可能な機器が拡張されるリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン100が実行する処理は、HDDレコーダ110に制御信号を送信するステップ(S210)と、HDDレコーダ110から受信する回答に基づいて、インターネットを介して接続されているリモコン102に通信要求を送信するステップ(S212,220)と、リモコン102との間でIP電話セッションを実行するステップとを含む。IP電話セッションは、リモコン102からの回答に基づいて、HDDレコーダ112による動作を制御するための制御情報を送信するステップ(S222,S224)と、リモコン102から制御情報についての確認結果の回答を受信するステップ(S240と、その回答に基づいて制御の依頼をリモコン102に送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】操作対象機器の面前にいなくても、遠隔から視覚的に分かりやすく所望の操作対象機器を選択できるようにし、かつ選択した操作対象機器に所望の遠隔制御を行えるようにする。
【解決手段】CPU10は、操作部14に入力された撮像指示に応じ、カメラ制御部21に静止画取得動作の開始を指令する。カメラ制御部21は、カメラ部20を制御し、静止画および機器固有情報を取得する。次に、CPU10は、カメラ部20の取得した画像および画像中に被写体として配置された各々の機器を機器固有情報に基づいて識別する。最後に、CPU10は、カメラ部20の取得した画像と機器固有情報と識別した機器とを対応づけてメモリカード27、フラッシュメモリ28などの不揮発性記憶媒体に記憶する。 (もっと読む)


【課題】赤外線通信等の指向性を有する通信にて携帯端末装置からデジタルテレビ等の電子機器にデータ転送を行なっていた場合、データ転送を一時中断した後、再開する際に携帯端末装置の出力インタフェースが一時中断前と異なる方向を向いている場合、一時中断前と同一の電子機器にデータ転送を行なうことができない場合がある。
【解決手段】指向性を有する通信を利用してデータ転送をするとともに、通話が開始される等した場合にはデータ転送を一時中断し、通話が終了しデータ転送を再開する際には、データ再開先を認証等することを特徴とする携帯端末装置を提供する。これにより、一時中断前にデータを転送していた転送先と同じ転送先にデータ転送を再開することが可能となる。データ転送は携帯端末装置からデータを送信するのみならずデータを受信する場合であってもよく、同様の効果が期待できる。 (もっと読む)


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


パーソナル緊急対応システムのための通信機は、電源が入れられたときに、当該通信機が以前に成功裏に少なくとも一つの所定のインストール・シーケンスを実行しているかどうかを判定する。通信機が以前にインストール・シーケンスを完了している場合は、インストール・シーケンスをバイパスする。通信機が以前にインストール・シーケンスを完了していない場合は、一連の可聴プロンプトまたはテキスト・プロンプトを使って、ユーザーを促しながらインストール・シーケンスを経ていく。インストール・シーケンスの間に、ユーザーは、一つまたは複数の位置でパーソナル緊急アラーム・システムにおける通信機と組み合わせた送信機の動作を検証するためのレンジ試験を実行するよう促される。
(もっと読む)


【課題】携帯情報端末装置の移動位置に応じた最適な放送の自動選局を行なう場合に省電力上の特性に優れたこの種のシステムならびに装置を提供する。
【解決手段】放送・通信サービス受信機能付き携帯情報端末装置200の放送・通信サービス受信部300を複数の各放送・通信サービス受信部としての、地上波放送受信部310、衛星放送部320、3G通信部330、および、短距離無線通信部340を含んで構成し、短距離通信部としての機能を賄うRFIDチップ280で取得した位置情報に応じてこれら複数の各放送受信部をシステムコントローラ350で選択的に稼動させる。 (もっと読む)


【課題】従来技術は、データの送受信のため端末装置間で直接通信するため、交換したいデータ以外の情報が通信相手に漏洩するなど可能性がある、という第一の課題がある。また、端末装置は携帯電話などの場合、情報表示ディスプレイを所定サイズ以上に大きくすることが難しいため、データを個別に視認することが困難で、所望のデータの選択も手間がかかる、という第二の課題がある。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明は、複数の端末装置と、端末装置間でのデータの送受信の仲介をするデータ送受信装置と、からなる無線ブロードキャスティングによるデータ送受信システムを提供する。また第二の課題を解決するため、そのデータ送受信装置を、例えば赤外線ポート付のテレビ装置、という具合にモニタなどにデータを展示する機能を備える装置としたデータ送受信システムも提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身にとって効率よく現在転送中のデータを転送できる携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】外部機器との間で第一通信手段を介して相手の外部機器との間で相互にデータ通信を行う機能と、前記第一通信手段とは異なる第二通信手段を介して、相手の通信端末装置との間で相互にデータ通信を行う機能を有する携帯通信端末装置において、データを前記第一通信手段により前記外部機器へ転送している時に、前記第二通信手段の着信が検出された場合、転送中の残りのデータを終了させるのに必要な時間を算出する転送時間推定手段と、前記必要時間と設定された基準値とを判定する転送時間判定手段と、前記必要時間が前記基準値より短いと判定された場合に、前記第一通信手段における通信を終了させる遅延手段と、前記遅延手段の実行後、前記第二通信手段から着信したことを当該携帯通信端末装置のユーザに報知する報知手段と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、ユーザが他の携帯型電子機器に自己の状況や場所等を知らせることができ、かつ、他の携帯型電子機器から非常用の情報を受信して表示する。
【解決手段】ユーザが、操作部15を操作し、非常用信号発光モードを選択すると、制御部17は、非常用信号格納メモリ16に格納されている「SOS」、「怪我をしています」、「動けません」、及び「山岳頂上」などの状況や場所を示す信号をLCD14に出力する。ユーザは、LCD14に出力されたものの中から発光したい信号を選択する。制御部17は、ユーザが選択したものに対応する信号を非常用信号格納メモリ16から読み取り、読み取った信号を用いてスポット光発生装置12を発光する。また、制御部17は、受光装置13を用いて非常用の光信号の受光を行い、この光信号の内容を非常用信号格納メモリ16を参照してLCD14に表示する。 (もっと読む)


【課題】異なるICカード間で電話帳データの同期を行うことができる同期システムを提供する。
【解決手段】同期システム1は第1の携帯端末5と、第2の携帯端末6からなり、、第1の携帯端末5の第1のICカード27内に保持された第1の電話帳データ305が、第2の携帯端末の第2のICカード28に送信される。
第2の携帯端末の第2のICカード28は、第1の携帯端末5から送信された第1の電話帳データ305と、自己の保持する第2の電話帳データ305aとを比較し、異なる部分がある場合は、第2の電話帳データ305aを第1の電話帳データ305の内容に書き換える。
このようにして異なるICカード間で電話帳データの同期が行われる。 (もっと読む)


【課題】制御命令の数を増加させることが可能であるとともに、拡張性の高い制御を行うことが可能な遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】通信回線を介して情報を送受信可能な第1のテレビ電話端末装置及び第2のテレビ電話端末装置と、前記第2のテレビ電話端末装置に接続された制御サーバとを備える。前記第1のテレビ電話端末装置は、被制御機器を制御する制御命令に対応させた画像情報が選択されると、選択された画像情報を含むコマンド情報を前記第2のテレビ電話端末装置に送信し、前記第2のテレビ電話端末装置は、受信したコマンド情報に含まれている画像情報を前記制御サーバに出力する。そして前記制御サーバは、入力された画像情報を解析する画像認識手段と、前記画像認識手段による解析結果に応じた制御命令を判定する判定手段と、判定した制御命令に応じた制御信号を被制御機器に出力する制御信号出力手段とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 238