説明

Fターム[5K201EF09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867)

Fターム[5K201EF09]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF09]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,377


【課題】専用の高価なシステムが必要でなく、安価な検針システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】専門員が親機と携帯端末を持つのではなく、カメラ機能付きの携帯電話3を持つようにし、メーター1のカウンター表示をカメラにより撮影し、そのデータから管理センター6で検針するようにしたものである。これによって、専用の携帯端末や親機が不要で、汎用のカメラ機能付きの携帯電話で安価な検針システムが構築できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、複数の端末間でコンテンツデータをシェアリングして同時再生できるようにする。
【解決手段】
本発明は、コントローラ端末2は、複数のプレーヤー端末3、4に対し、プレーヤー端末3、4自身が所有するコンテンツデータに関して所定の条件に合致したデータリストPDLを要求し、プレーヤー端末3、4からそれぞれ受信したデータリストPDLを基にコントローラ端末2が所有するコンテンツデータと、プレーヤー端末3、4が所有するコンテンツデータとを所定の順番で再生するための再生データ順リストPDLを生成し、当該再生データ順リストPDLに挙げられているコンテンツデータを当該コントローラ端末2と当該複数のプレーヤー端末3、4との間で共有するように所定の順番通りコントローラ端末2及び複数のプレーヤー端末3、4で同時再生させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 無線通信における最大通信速度をリアルタイムに、かつ容易に識別できる方法でユーザに報知する無線通信装置を提供する。
【解決手段】 PC10に着脱可能に構成されるPHSデータ通信カード(無線通信装置)100において、データ流量検出部112によりPC10と無線基地局1との間のデータ流量を検出し、データ流量に応じて、スロット数切替部113により、物理チャネル内のスロット数を切り替え、パケットデータ通信路の回線接続数を増減する。そして、スロット数検出部114により、切り替えられたスロット数の情報を検出し、この検出されたスロット数の情報を、表示制御部115の制御により、LED102aの表示状態を変化させて表示する。 (もっと読む)


【課題】電話帳データの表示に要する時間を短縮するとともに、容易に電話帳データを新規登録することができるネットワークファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】クライアントパソコンからHTTPのPostコマンドを受信し、受信したPostコマンドが電話帳データの表示要求であった場合、ネットワークボードの電話帳情報管理部から宛先情報が登録済みの短縮番号のみの電話帳情報を抽出した(ステップ101〜107)後、抽出した電話帳情報をパソコンに転送する(ステップ108)。このように、宛先情報が登録済みの短縮番号のみの電話帳情報がパソコンに送信されて表示され、宛先情報が未登録の短縮番号の情報は表示されないので、表示に要する時間を短縮することができる。
(もっと読む)


複数の参加者の会議通話において話者を区別するための方法。符号化された音声パラメータを含む、会議通話の音声フレームが受信ユニットで受信される。受信した音声フレームのうちの少なくとも1つのパラメータは、オーディオコーデックにおいて調査され、音声フレームは、参加者の内の一人に属するように分類され、分類は、調査した少なくとも1つの音声パラメータに基づいて実行される。これらの機能は、話者識別ブロックにおいて実行することが可能であり、テレビ会議処理チェーンの様々な部位に適用可能である。最後に、空間化効果は、オーディオ信号の音響空間における相異なる位置に参加者を配置することによって知らされた差に基づいて、オーディオ信号を再生する端末で生成される。 (もっと読む)


【課題】 突発的な仕事を軽減することが可能な業務負荷軽減装置を提供する。
【解決手段】 担当入力部5は、業務負荷軽減装置1のユーザの業務状態を示す状態情報を受け付ける。制御部4は、担当入力部5が受け付けた状態情報に基づいて通信装置50の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】IP機器や接点監視装置からの障害情報を、テキストモードでの時系列的な表示のみならず、障害の重大性に応じてブザー等を鳴動して警報音を発して、オペレーターあるいは監視室にいる他の要員にアラーム発生を確実に伝えることができる遠隔障害監視装置及び遠隔障害監視方法を提供すること。
【解決手段】障害情報受付手段5からの障害情報によりアラームを発生するアラーム発生受諾管理手段10を設けて、発生した障害の重要度のデータを障害管理ファイル10aに記憶し、障害通知の受諾操作による受諾信号を受信時に該当する障害の重要度のデータを障害管理ファイル10aから消去するようにして、アラーム発生受諾管理手段10は、障害管理ファイル10aに記憶している障害の重要度のデータから重要度の最も高いものを選択して、選択した障害の重要度に応じて異なった警報音をブザー制御手段13で発生するようにする。 (もっと読む)


【課題】利用者に対し、納得感の高い品質制御および課金を実現する映像通信課金サービスのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】データ送信装置22は、シグナリングプロトコルを解析することで利用者端末21と利用者端末25との間の映像通信サービスを検出、把握し、把握した映像通信サービスに関して、利用者端末25から品質改善の依頼があった場合、FEC処理を行って映像通信サービスの品質改善を行う。利用者端末25は、FEC利用時の現在の品質情報を提示し、データ送信装置22は、利用者端末25からの更なる品質改善要求に応じてFECパラメータを動的に制御することで更なる品質改善を行い、管理サーバ装置26は、映像通信サービスの品質改善に応じてサービス料金を決定し、課金処理サーバ装置27は、課金処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 基地局は一斉同報通信の管理を必要とせず、パケットの転送のみで、無線通信機の通話中における一斉同報通信の着信を可能とする一斉同報通信の受信方式及びその方法の提供を目的とする。
【解決手段】 無線通信機100は、無線通信機制御部10とファイルメモリ18と表示部19とを具備し、無線通信機制御部10は、一斉同報通信パケットを受信し、無線通信機100の通信状態が非通話状態と判断すると、一斉同報通信の音声信号を再生して出力し、通信状態が通話状態と判断すると、一斉同報通信の音声信号をファイルメモリ18に保存し、表示部19に一斉同報通信の着信を表示し、通話終了時に保存した音声信号を再生すると共に表示を消去する。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信網の中から選択した所定の通信網による発信に対して、相手が応答しなかった場合に、煩わしい操作を必要とすることなく、電話番号または通信網を変更して再発信すること。
【解決手段】 通信網選択部322と応答検知部325を具備し、通信網選択部により選択した通信網による発信に相手が応答しなかった場合、自動的にまたは手動の再発信操作をする毎に所定の順番で電話番号を変更または通信網を変更して再発信することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、緊急メッセージ転送システムに関するものである。上記システムにおいて、ネットワーク事業者から災害警報メッセージが受信されると、発信端末は上記受信された災害警報メッセージをユーザの要請に従う予め設定された緊急メッセージ宛先へ転送する。また、上記発信端末から緊急メッセージを受信した受信端末は、上記受信した緊急メッセージをユーザの要請に従う予め設定された緊急メッセージ宛先へ転送する。したがって、事業者または特定のユーザから緊急メッセージが受信されると、別途の緊急メッセージを再生成せず、他のユーザに上記受信された緊急メッセージの内容を速やかに伝達することができる。
(もっと読む)


【課題】 複雑な構造のビル等での災害発生時において、安全な避難経路(脱出経路)を導き出し、円滑な避難行動を支援するシステムを提供する。
【解決手段】 災害発生時、避難可能な経路の分岐上に設置された火災情報把握端末群10からセンタ端末20へとデータが一定周期で送られ、ユーザ端末30とセンタ端末20との間で避難経路情報及び位置情報の送受信が行われる。センタ端末20は、火災情報把握端末群10とユーザ端末30との位置情報を元に、各経路のグラフ図を作成する。このグラフ図上では、避難経路についての重み付けがなされており、この重み付けから各経路のうち最適な避難経路を算出する。このようにして導き出した経路がセンタ端末20から送信されて、最短経路をユーザ端末30の画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の希望する料金で希望の映画ソフトまたは映像コンテンツソフトを視聴可能な映像コンテンツ配信サービス方法を提供する。
【解決手段】利用者1,2が操作する移動情報通信端末6,10または情報通信端末3,7は、希望の映画ソフトまたは映像コンテンツソフトを指定して希望の配信料金を含む発注依頼情報を映像コンテンツサーバ12へ送信する。映像コンテンツサーバ12は、映画ソフト管理サーバ19等から希望の映像コンテンツ作成金額を受信し、当該映画ソフトまたは映像コンテンツソフトの視聴を希望する利用者数の合計を集計し、視聴する利用者数と、希望の配信料金と、映像コンテンツ作成金額とを含めて採算性の有無を判定し、採算性が取れて収益があると判定した場合の映像コンテンツ配信料金を決定する。映像コンテンツサーバ12は、移動情報通信端末6,10等からの要求に応じて、映画ソフトまたは映像コンテンツソフトを配信する。 (もっと読む)


【課題】 外部のコンピュータを用いることなく設定可能な電話アダプタを提供する。
【解決手段】 IP電話アダプタ1の処理部11は、電話機4が接続されると、変換部14へダイヤルトーン(発信音)の音声データを出力して、IP電話アダプタ1における設定操作の項目を示すメニュー画面を表示する表示指令を、PC5及び表示部13へ出力し、識別部15からDTMF信号の所定の識別結果が入力されるまで待機する(S10〜S30)。所定の識別結果が入力されると、入力された識別結果が、項目の確定に対応づけられた符号「#」であるか否かを判定し、符号「#」でない場合には、識別結果に応じた表示指令を表示部13及びPC5へ出力する一方、識別結果が符号「#」である場合には、確定した項目の処理を実行したのち、本処理を終了する(S30〜S45)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡易なメッセージを容易に送信し、通信料金の低コスト化を図る携帯情報端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る携帯電話端末は、大きく分けて、全体の制御等を行う制御装置と、送受信を行う無線装置12と、アドレス帳を記録する記録装置とを備えて構成され、発信者が着サブアドレス「1234」を付加して発信を行った場合、呼設定に設定されている着サブアドレス「1234」と、携帯電話端末1内の記録装置13のサブアドレス−メッセージ関連付け登録部17にあらかじめ設定された着サブアドレス「1234」とが一致することになり、“今から帰宅します”とのメッセージをメッセージ表示部に表示しながら着信を行うことができる。この着信後、即座に自動的に回線の切断を行う。 (もっと読む)


【課題】夜間印字して気が付かないまま放置されることがなくなることや、機器周囲が明るくなると受信したデータを自動的に印字処理を行うことで利便性と機密性が両立できる通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、少なくとも1つのネットワークに接続可能なネットワーク手段と、開閉可能な表示部を有する表示手段と、前記表示手段の開閉を検出する開閉検出手段と、装置周囲の照度を検出するセンサ手段と、前記ネットワークからのデータを受信するための受信手段と、前記受信したデータを記録する記録手段と、受信データ記録の可否を選択する記録選択手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯型端末装置を用いて複数のTV放送を視聴する。
【解決手段】 携帯型端末装置10と自宅12のTV受像器12cは広域ネットワーク14で接続される。携帯型端末装置10を用いてTV受像器12cを遠隔制御し、所望のTV放送を受信させて携帯型端末装置10に送り込む。携帯型端末装置10は、特別なTVアンテナやチューナを用いることなくTV放送を受信して表示できる。 (もっと読む)


【課題】コールセンターにおいて、顧客との電話応対に窮しているオペレータを補助するオペレータ業務支援システムを提供する。
LANに接続された複数台のコンピュータと、
【解決手段】コンピュータにより構成されるオペレータ端末および支援者端末と、電話機とコンピュータとをその使用者に対応付けして管理する手段と、外線回線を適宜な電話機に切り換える手段と、オペレータの送話音声をデジタル音声データに変換する手段と、デジタル音声データに基づいて困惑度を出力する手段と、困惑度を支援者端末に適宜に表示出力する手段と、オペレータ電話機における通話音声を支援者の聴取に供する手段と、複数の支援方法を選択可能にしてオペレータ端末に表示出力する手段と、前記支援方法の一つが選択されると対応の支援処理を実行させる手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】いわゆるテレビ電話の通信を行う際に、ムービー撮像済みの動画像と通話中に撮像される動画像とを、同時通信することが可能な無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法を実現する。
【解決手段】動画像通信を伴わないムービー撮像において、動画像通信を伴うリアルタイム撮像におけるフレームレートと同じ第1フレームレート、または、第1フレームレートよりも高い第2フレームレートのいずれかを選択して動画像を撮像するようにし、第1フレームレートが選択された動画像については、無線通信時において、表示部の一画面内に、リアルタイム撮像による動画像(自己画像)と、記憶された第1フレームレートのムービー撮像(ムービー画像)による動画像とを表示させつつ、両者の同時通信を行う。 (もっと読む)


一実施形態において、インターネットカフェまたは同様の電子サービス環境においてコンピュータユーザによってなされたサービスリクエストをサポートする装置、方法、および/またはシステムである。ユーザは、カフェのサービスコンソールにより制御されるマルチ端末ネットワークにおけるカフェ提供ユーザ端末を操作しうる。ユーザは端末上のスイッチを操作して、サービスコンソールにサービスリクエストを送信しうる。可視および/または可聴指示が、端末上の好適な指示器により、ユーザのサービスリクエストの状態に関して提供されうる。ユーザのサービスリクエストは、ユーザ端末に置かれる入力/出力モジュールの好適な端子に送信され、またその端子により指示が受信されうる。他の実施形態も説明し請求項に記載する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,377