説明

Fターム[5K201EF09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867)

Fターム[5K201EF09]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF09]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 2,377


【課題】 情報端末装置を無線携帯端末装置に接続して使用する場合の使い勝手のさらなる向上を図る。
【解決手段】 携帯電話機MSに表示データ転送制御手段111を設け、携帯基地局からの待受期間中に、携帯電話機MSとパーソナル・コンピュータPCとの間にBT無線チャネルによる無線リンク形成し、携帯電話機MSからパーソナル・コンピュータPCへ、携帯基地局BSからの受信電界強度及びバッテリ61の残容量又は残り使用時間を表す情報を周期的に転送して、パーソナル・コンピュータPCのディスプレイに表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 被位置検出対象(被検索対象)である移動端末の位置を簡便に検出することができる移動端末の位置検出システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 使用者の所望する特定の位置に移動端末を配置した状態で、移動端末から送信される信号の電波特性を予め登録しておく。移動端末の位置の検出を行う場合、位置検出装置は呼び出し信号を送信し、それに応じて移動端末は応答信号を返信する。応答信号の電波特性が登録された電波特性と一致する場合、移動端末が上記特定の位置にあることを報知し、一致しない場合、位置検出装置の位置を基準とした移動端末までの距離や移動端末の位置の方角等を報知する。また、応答信号が受信されない場合、移動端末が位置検出装置の通信可能範囲外にあることを報知する。 (もっと読む)


【課題】
目覚ましのアラーム鳴動に動画コンテンツや広告を加えることにより、連続した操作性とメッセージ性を有した目覚まし、及び目覚ましに付随した広告方法を提供する。
【解決手段】
インターネットに接続することにより情報を取得する機能を有した携帯端末において、アラーム音及び動画コンテンツを含む目覚まし用コンテンツを取得し格納する手段と、設定した時刻にアラーム鳴動させ所定の操作を加えることで動画コンテンツを再生させる目覚まし制御手段を設け、覚醒させる際に当該アラーム音が鳴動する段階と当該動画コンテンツが再生する段階とが重層し、これらアラーム音又は動画コンテンツあるいはこれらの双方に広告を組み入れたことを特徴とする。 (もっと読む)


ウェブ会議を含む電子会議の電話会議にダイヤルインする会議参加者を識別する方法およびシステムを提供する。会議参加者を識別するために、会議システムは、電話会議の電話回線とまだ関連付けられていない会議参加者の名前をユーザに表示する。会議システムは、電話回線とまだ関連付けられていない会議参加者の識別アナウンスを、ユーザに対して再生する。ユーザがその識別アナウンスを聞き取ると、ユーザは、その会議参加者の名前を認識し、表示された名前から、その会議参加者の名前を選択する。次いで、会議システムは、その会議参加者を、ユーザに対して再生された識別アナウンスに関連付けられた電話回線と関連付けることができる。
(もっと読む)


【課題】先払い決済通信料金の残高がなくなると、先払い決済により通信料金を補充することにより、実行中の移動通信サービスの利用を続け得る移動通信端末機及び移動通信端末機の通信料金先払い方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機は、基地局が割り当てた通信チャネルの占有状態を維持し、金融機関にインターネットでオンライン接続し、先払い決済要求信号及び先払い決済承認信号を送受信する無線部と、無線部に接続され、通信料金の先払い決済、補充、及び差引管理、インターネット接続、ホールド状態の設定及び解除、警告部からの信号の発生を制御及び監視する制御部と、制御部に接続され、通信料金先払い決済情報、ユーザの身元情報及び運用情報を記録管理する移動メモリ部と、制御部に接続され、先払い決済通信料金の残高がなくなったことを通知するオーディオ警告信号と案内メッセージ信号、及び受信された通信信号を出力する警告部とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来のインターネットを利用した検針システムでは、通信の不確実さのため、携帯電話などを用いた遠隔制御の操作性が悪いという課題を有していた。
【解決手段】サーバー10と検針機器1との通信状況を調べるため、検針機器1に所定の間隔でテスト信号を送信するテスト情報通信部3を設ける。サーバー側には、このテスト信号を受信するサーバー側テスト情報通信部12と、テスト信号受信後の経過時間が所定の時間以上である検針機器1、もしくは、所定時間内にテスト信号の受信が無い検針機器1を接続状態が不良なものとして検出する非接続機器情報取得部を設ける。これにより、サーバー側でインターネット通信に問題のある検針機器を判定し管理する。この情報を用いることで、携帯電話からの宅外制御時に、検針機器の通信に問題があることをユーザに通知することができる。 (もっと読む)


【課題】場所に関わらず所望の美術品を観覧することができ、移動中に展示情報を閲覧できる無線通信を用いた展示情報サービスシステム及び方法を提供するところにある。
【解決手段】要求された信号に対応する情報を提供する展示情報サービスシステムにおいて、サービス領域に位置する無線端末機との接続を準備し、前記無線端末機に対する情報をネットワークを介して出力する無線接続装置と、前記ネットワークを介して入力された情報に対応する情報サービスに対するプロセスを行う展示情報サーバーと、を備えることを特徴とする無線通信を用いた展示情報サービスシステム。 (もっと読む)


【課題】 センサの交換および追加を容易に行える監視装置を提供することである。
【解決手段】 監視場所の異常を検知するセンサ21(22)から異常信号が入力されると監視場所の異常を認識する監視装置であって、異常信号は、センサ21(22)が平常時に出力する電圧信号に対して所定の高電圧となる電圧信号もしくは所定の低電圧となる電圧信号のいずれかに設定および変更可能とされることで課題解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置の置き忘れ等に対して、持ち去り等の防止を可能な携帯端末装置及びその盗難防止方法を提供すること。
【解決手段】 携帯端末11は、距離判定部102により、所有者により携帯される無線端末2との距離を判定する。無線端末2との距離が一定距離以上と判定された状態で、加速度監視部104や操作監視部105により持ち運び動作又は操作が行われたときに、動作制御部103は、振動発生部106、音発生部107、光発生部108、表示発生部109の少なくとも一つを動作させて、警報を発生する。 (もっと読む)


【目的】 車載機のディスプレイ装置に着信メールを表示する際、隣の搭乗者に見られないようにする「車載機及びそのメール表示方法」を提供することである。
【構成】 ディスプレイ装置に着信メールを表示する車載機のメール表示方法において、助手席から見ることができない運転者用の映像と運転席から見ることができない助手席搭乗者用の映像を1つの画面に表示する表示装置(デュアル・ビュー表示装置)を設け、運転者または助手席搭乗者が着信メールの表示を要求したとき、該要求した者を識別し、該メール要求者の携帯電話機に着信しているメールを受信して該メールを他方の者が見ることができないように表示装置に表示する。 (もっと読む)


本発明は呼制御に関する。着呼を制御するための方法において、着呼が検知され、着呼は1組のルールに従ってプレスクリーンされる。この着呼の発呼者が許可されるか否かは着呼の重要度で決定され、それにより呼の振り替えが決定される。本発明は装置、発呼装置、システム、コンピュータプログラムプロダクトに関係する。 (もっと読む)


【課題】 電力消費を低減することができるTV電話機能を備えた通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末Aは、主制御部1と、通信部3と、電源管理部27と、電源電池(バッテリ)31とを有している。主制御部1は、受信動画復号化部1aと、受信音声復号化部1bと、送信動画符号化部1cと、送信音声符号化部1dと、TV/音声電話用のソフトウェア(プログラム)1eを格納するROMと、を有している。通信部3は、音声電話回線用のインターフェイス部3aと、テレビ電話音声回線用のインターフェイス部3bと、を有しており、主制御部と接続されている。前記TV/音声電話用のソフトウェア(プログラム)1eが、回線切り替え制御を行う回線切り替え制御部として機能し、この回線切り替え制御部は、動画の動きの変化量に応じて、テレビ電話回線と音声電話回線との切り替え制御を行う回線切り替え制御部として機能する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがいる位置における地域案内情報を提示でき、電波の無用な使用等を回避可能な周辺地域情報提供システムおよびその装置を提供する。
【解決手段】 該携帯電話の表示部に待ち受け画面として表示される地域情報データを、各中継基地局の識別コードにそれぞれ対応させて記憶する地域情報記憶装置と、携帯電話の間で種々のデータの送受を行う送受信装置と、携帯電話からの提示要求情報を受信した識別コードに基づいて所定の処理を行うコード判別処理装置と、受信した識別コードに対応する中継基地局の地域情報データを地域情報記憶装置から抽出する抽出装置と、抽出した地域情報データを前記携帯電話へ送信するための処理を行う情報送信処理装置と、受信した中継基地局の識別コードを各ユーザ毎に記録するユーザ情報記憶装置と、ユーザ情報記憶装置に各ユーザ毎に記録された識別コードの読取および書換を行うユーザ情報処理装置とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 設定の自由度の高めても安全度の高い監視装置を提供することである。
【解決手段】 異常を検出すると異常信号を出力するセンサ手段2と、センサ手段2の異常信号を受け取ると複数の端子37a,37b,37c,37dに制御信号を出力可能な制御部3とを備えた監視装置において、制御部3は、該制御信号の出力可否を決定する出力設定値FXNが変更されると再起動処理を行い、該再起動時に少なくとも再起動情報をユーザの端末等10に送信することとした。 (もっと読む)


経路を案内するナビゲーション手段を有する携帯型通信装置は、GPS電波を基に現在位置を算出する現在位置算出部と、経路に沿った案内を行う経路誘導部と、携帯型通信装置とは別の装置と連携して現在位置を補正する位置補正部とを含めて構成され、携帯型通信装置が位置補正部による位置補正処理が禁止される区間である位置補正禁止区間を経路が含まれる地図上に設定し、現在位置算出部によって算出された現在位置が位置補正禁止区間の内部に存在する場合に、位置補正処理を禁止することとした。
(もっと読む)


【課題】 映像音声データを配信するクライアント端末が有するコーデックに応じて該映像音声データに伸長/圧縮処理を実行する電子会議システム、通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末1内で動作する映像音声入力装置41によりキャプチャされた映像信号及び音声信号は、映像音声送信装置42により、ユーザが個別に指定したコーデックを使用して圧縮され、圧縮形式を含む映像信号及び音声信号として多地点会議制御装置2へ送信される。多地点会議制御装置2は、配信先のクライアント端末が上述の映像音声符号化解析部44bを有する場合又は配信先のクライアント端末が送信先で採用されたコーデックによる圧縮形式の映像信号及び音声信号を伸長できる場合は、音声符号化装置21a及び映像符号化装置21bによる再圧縮を行わずに該音声信号及び該映像信号をクライアント端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】 車内の見える場所、見えない場所にかかわらず、車内に存在する全ての忘れ物を把握することができる「車内忘れ物管理システム、車載装置及び端末装置」を提供すること。
【解決手段】 端末装置と無線通信可能に接続された車載装置において、端末装置から車内忘れ物の検索要求の指示を受信したときに(S1)、IDリーダを起動させて(S2)車内に存在するIDタグ付き商品を検索し(S3)、メモリ部に格納されている情報(車両が自宅を出てから帰ってくるまでの1回の走行単位毎に車内に存在する商品のIDタグ情報)と照合して(S4)、該照合に基づいた検索結果を端末装置に送信する(S6,S8)。この場合、今回の走行の期間中に追加されたIDタグ付き商品があった場合に当該商品のみを抽出し、該抽出した商品に関する情報を検索結果として送信する(S6)。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で電子会議における発話の促進を図る。
【解決手段】全拠点のモニタ13,23には話者の映像が映っている。発話監視部11は、発話中の会議出席者の発話に間を検出すると、その旨を電子会議制御装置30に通知する。拠点選択部32は、その通知に応じて通知もと以外の拠点を一つ選択して全拠点に通知する。全拠点における会議制御部17,27は、自拠点のモニタ表示を、通知された拠点から配信された撮像データ(当該拠点の会議出席者)に自動的に切り替える。全拠点でモニタ表示された会議出席者は、発言の番と考えて発話を開始する。 (もっと読む)


【課題】外出先のような郵便物等の重量を量ることができない所でも容易にかつ瞬時に重量を量ることができ、測定結果の重量値に対応する他のデータを所定のデータベースにおいて検索し、取得可能にする。
【解決手段】本体ハウジング11に重量計3を収容する重量計空洞部2が形成された携帯電話機であり、重量計3は、重量測定される被測定物によって及ぼされる力を重量センサー31に伝えるアーム33を備え、その一端側に重量測定される被測定物を取り付け、被測定物の重量を重量値に変換し、他端側で被測定物の重量と同等の圧力を重量センサー31に掛けるとともに、重量センサー31における電圧値を変化させるように構成される。測定結果の重量値が携帯電話機に伝送されると、携帯電話機から所定のデータベースに問合せが送信され、重量値に対応する他のデータがデータベースにおいて検索され、その応答結果が戻され、携帯電話機のスクリーンに表示される。 (もっと読む)


【課題】PKI(公開キー暗号化基盤システム)に基づくテレビ電話データ通信方法を提供する。
【解決手段】接続プロシージャの実施の間に、ユーザ識別データの少なくとも1つを格納しているスマートキーがテレビ電話に接続される。ユーザ識別データは、ユーザのIDコード、パスワード及び秘密キーを含む。ダウンロードプロシージャの実施の間に、ユーザ識別データが暗号化されてユーザを検証するためにサービスサーバに送信される。次いで、サービスサーバによって提供される少なくとも1つのサービスが暗号化されてテレビ電話にダウンロードされる。解読後、少なくとも1つのサービスがテレビ電話において実行され得る。切断プロシージャの実施の間に、スマートキーがテレビ電話から切り離される。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 2,377