説明

Fターム[5K201FB05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | 設定の途中変更(リコンフィグレーション) (676) | 加入者自身による(設定プロファイル)変更 (97)

Fターム[5K201FB05]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】救助者の携帯端末装置は捜索の対象とせず、二次災害で救助者自身が救助対象者となった場合に、その携帯端末装置を捜索の対象とする。
【解決手段】被災者と救助者はいずれも携帯端末装置100を所持する。また、救助者は携帯端末捜索装置を所持する。携帯端末装置100は、携帯端末動作種別109として一般モードと救助者モード1と救助者モード2のいずれか1つを記憶する。携帯端末捜索装置は、捜索活動中に一次災害用救助要否問合せ信号または二次災害用救助要否問合せ信号を送信する。携帯端末装置100は、携帯端末動作種別109として一般モードが記憶されている場合に一次災害用救助要否問合せ信号または二次災害用救助要否問合せ信号を受信したことに応答して、または、携帯端末動作種別109として救助者モード1が記憶されている場合に二次災害用救助要否問合せ信号を受信したことに応答して、応答信号を返信し、アラーム音を発する。 (もっと読む)


【課題】回線事業者以外のサービス提供者によるユーザ特定を可能にすることでセキュリティを向上させることができる通信装置の自動設定方法およびシステムを提供する。
【解決手段】複数のサーバおよび通信装置が接続されたネットワーク(11)上の通信装置自動設定システム(10)は、設定対象の通信装置(12)からの初期アクセスに応答して、通信装置(12)と設定情報を提供するサービス提供サーバ(ISP1)との間にクローズ網(30)を設定し、クローズ網(30)を通して通信装置(12)とサービス提供サーバ(ISP1)との間に介在し自動設定プロセスを実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のサービスを移行又は活性化する。
【解決手段】ユーザ・プロファイル・データベース、好ましくはHSS内に少なくとも1つのクライアントに関連付けられる拡張ユーザ・プロファイルを生成し、この拡張ユーザ・プロファイルが移行サーバ・ルーティング情報を含むステップ、この移行サーバ・ルーティング情報に基づいて少なくとも1つのユーザ機器を移行アプリケーション・サーバに登録するステップ、寄与ネットワークから受信ネットワークに少なくとも1つのサービスを移行するために、移行アプリケーション・サーバにホストされた移行サービスを実行するステップ、及び移行サーバ・ルーティング情報を拡張ユーザ・プロファイルから削除することにより拡張ユーザ・プロファイルを更新するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】リモートサポートが複数の端末に対して必要な場合に、過去に設定した設定情報を、他の端末に対して利用することが可能な設定サーバ、設定共有方法を提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ50、第一端末10から構成されるローカルエリアネットワークと公衆回線網3を介して接続された設定サーバ100において、サポート端末150からの操作に基づいて、当該ゲートウェイ50又は第一端末10に設定した設定データを、設定サーバ100に記憶し、サポート端末150がゲートウェイ50に接続される第二端末20の機種名の入力を受付け、当該機種名をサポート端末150から受信し、当該機種名に基づいて、設定データを第二端末20の仕様に変更する。そして、第二端末20の仕様に変更した設定データを第二端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザインタフェースを殆ど持たないクライアント機器に対するネットワーク情報の設定を容易にしたワイヤレスネットワークシステムを提供する。
【解決手段】コマンダ2は、プレイヤ1が特定のSSIDでワイヤレスネットワークを起動させたことを検出したとき、自装置のネットワークをプレイヤ1との通信に切り換え、プレイヤ1に対してアクセスポイントと通信するネットワーク情報を送信する。プレイヤ1は特定のSSIDでワイヤレスネットワークを起動し、コマンダ2からアクセスポイントと通信するネットワーク情報を受信してその後、アクセスポイントとの通信に切り換える。 (もっと読む)


【課題】アドレス帳に登録されていないメールアドレスの受信を拒否する携帯端末にもメールアドレスの変更を通知可能にする。
【解決手段】サーバ装置110におけるアドレス決定部114は、携帯端末120からのメールアドレスの変更要求を受け付け、変更後の新メールアドレスを決定する。保存部116は、アドレス決定部114により決定された新メールアドレスを保存する。変更実行部118は、所定期間経過後に携帯端末120のメールアドレスを、保存部116に保存された新メールアドレスに変更する。 (もっと読む)


【課題】リモート操作を受けるユーザが、リモート操作を受けた手順を学習することが可能なリモートシステム、サポート方法を提供する。
【解決手段】サポートサーバ100は、ユーザ端末10からのサポート要求に応じて、ユーザ端末10の設定情報を取得し、サポート端末150から、サポート要求に対する操作をサポート者から受付け、サポートサーバは、サポート者から受付けた操作を、ユーザ端末からのサポート要求に対応した設定を行う設定コマンドとして、ユーザ端末に送信する。ユーザ端末10は、送信された設定コマンドに基づいて、当該サポート要求に応じた設定を実行する際に、当該サポート要求に応じた設定を行うためのユーザインターフェースを段階的に演出表示する。 (もっと読む)


【課題】各種車載機器で利用する個人利用情報の更新を簡単に行うことができる車両内利用情報管理システムを提供する。
【解決手段】ホーム側制御部11は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、車両側情報管理装置2から受信するとともに、そのメタデータを利用して、ホーム側記憶部12に記憶された個人利用情報のうち車両側情報管理装置2に送信すべき個人利用情報を決定し、決定した個人利用情報を、車両側情報管理装置2に送信する制御を行う。また、車両側制御部21は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、ホーム側情報管理装置1に送信するとともに、ホーム側情報管理装置1から受信した個人利用情報を車両側記憶部22に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車両を運転中のドライバが互いに通話を行う場合において、双方のドライバが余裕を持って通話を行うことができる通話システムを提供する。
【解決手段】ハンズフリー装置は、自車両(着信側車両)における現在から未来にかけてのワークロードの変化を示すワークロード情報を生成する(S405)。そして、ハンズフリー装置に接続された携帯電話に、他の車両(発信側車両)におけるワークロード情報の受信を伴う着呼があると、着信側車両と発信側車両との双方でワークロードが同時に低下する同時低下時期を検知し(S415)、同時低下時期の到来後に、上記着呼のあったことを報知する(S425)。 (もっと読む)


【課題】発信者の満足度の向上に寄与するリングバックトーン設定システム及び方法を提供する。
【解決手段】電話回線網は、発信者の電話端末と着信者の電話端末間の呼を制御すると共に、発信者の電話端末から着信者の電話端末への発呼時に送信される、発信者の電話番号及び着信者の電話番号を含む発信メッセージをセンタサーバに転送する。センタサーバは、発信者の電話番号及び着信者の電話番号に関連付けてリングバックトーンとして用いる音源が予め登録されたデータベースを備え、発信者の電話端末から着信者の電話端末に対する発呼を検出すると、発信者の電話番号及び着信者の電話番号に関連付けてデータベースに登録された音源を再生し、発信者の電話端末にリングバックトーンとして送信する。 (もっと読む)


【課題】セッション制御プロトコルおよびメディアストリーム制御プロトコルの双方の仕様に精通していなくても、アプリケーション開発を容易にするソフトウェアおよびハードウェアを提供する。
【解決手段】メディアセッション終端手段30は、ファイル作成手段31およびファイル削除手段32を、セッション制御プロトコルにおけるセッション接続および切断に対応させ、ファイルへの書き込み手段33およびファイルからの読み出し手段34をメディアストリーム制御プロトコルにおけるメディアストリームの制御に対応させる。セッション管理手段37は、接続しているセッションを生成したファイルに関連付けて管理している。したがって、一般的なファイル操作の知識があれば、アプリケーション10を容易に作製することができる。 (もっと読む)


【課題】不適切な電話番号の登録を抑制するとともに、悪意の第三者による犯罪行為を抑止すること。
【解決手段】更新要求受信部201は、携帯端末装置100から送信された更新要求を受信する。網判定部202は、更新要求に含まれる電話番号から、それぞれの電話番号を有する通信端末装置が所属するネットワークを判定する。回線状況問合せ部203は、網判定部202による判定に基づいて、更新要求から取得された電話番号が使用可能であるか否かを固定網交換ノード300又はHLR230へ問い合わせる。更新許可判定部204は、回線状況問合せ部203による問い合わせに対する応答に基づいて、携帯端末装置100におけるアドレス帳の更新を許可するか否かを判定する。判定結果送信部205は、更新許可判定部204による判定結果を携帯端末装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】低優先トラヒックの帯域抑制を効率的に行うことが可能な無線通信装置を得ること。
【解決手段】送信端末から受信したデータパケットからトラヒック情報を取得するトラヒック監視部81と、応答パケットの優先度を決定する優先クラス決定部82と、制御パラメータを決定する制御パラメータ決定部83と、受信端末から受信した応答パケットを優先度に応じて弁別するACK弁別部84と、低優先クラスに弁別された低優先応答パケットに対して遅延処理を行うACK遅延処理部85と、遅延処理後の低優先応答パケットの受信可能ウィンドウサイズを変更するウィンドウサイズ変更部86と、受信可能ウィンドウサイズ変更処理後の低優先応答パケットに対して、さらに受信可能ウィンドウサイズの書き換え補正処理を行う帯域補正処理部87と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自己の携帯電話機が手元にない場合、この携帯電話機の電話番号やIMUIを他の携帯電話機で使用することが可能な携帯電話機の管理システムを提供する。
【解決手段】代替携帯電話機の登録を受付けるショップPC6と、登録を受付けられた代替携帯電話機を、ユーザ携帯電話機の代替え機として管理する管理装置200と、を含む携帯電話機の管理システムであり、管理装置200は、代替携帯電話機に固有の電話番号及び個体識別情報を、ユーザ携帯電話機に固有の電話番号及び個体識別情報と対応付ける情報を含む管理情報を作成する複数UIM管理部201、加入者情報管理部202を備え、加入者情報管理部202が、代替携帯電話機から発信が要求され、この要求が代替携帯電話機固有の情報を含む場合、ユーザ携帯電話機の電話番号及び個体識別情報使って発信し、代替携帯電話機と接続先とを接続する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信指示の際に送信先として入力されたファクシミリ番号がアドレス帳に登録されている番号であった場合にでも、アドレス帳に登録されるその番号の宛先への短縮ダイヤルの際に適用されるパラメータを全て適用するのではなく、パラメータの種類などに応じて適用するパラメータを制御したファクシミリ通信を行うファクシミリ装置およびファクシミリプログラムを提供する。
【解決手段】予め宛先情報記憶部105に、宛先へのファクシミリ情報と、宛先への短縮ダイヤル機能により通信される際に適用するアプリ系パラメータと通信系パラメータとを記憶させ、操作/表示部104からファクシミリ番号が入力されてファクシミリ送信指示されると、宛先情報記憶部105に記憶されるアプリ系パラメータを適用せずにファクシミリ送信制御される。 (もっと読む)


ワイヤレスサービス契約をサポートする有効なプロビジョニングデータの切替えを支配する更新されたルールを提供するためのシステムおよび方法。モバイルデバイスは、いくつかの動作パラメータ値が満たされるとき、ワイヤレス通信を行うために、VSIM内部メモリユニットに記憶された複数のサービスプロバイダのうちの1つをサポートするプロビジョニングデータを自動的に有効にするために、プロファイルデータテーブルと優先順位リストインデックスデータテーブルとを用いて初めにプログラムされ得る。プロファイルデータテーブルおよび優先順位リストインデックスデータテーブルは、様々なトリガに応答して自動的に更新され得る。プロファイルデータテーブルおよび優先順位リストインデックスデータテーブルはリモートで記憶され得る。各呼要求に関する動作パラメータが収集され、リモートサービス契約選択サーバに送信される。最適サービスプロバイダアカウントの選択は、サービス契約選択サーバにおいてリモートで行われ、モバイルデバイスに返信され得る。
(もっと読む)


【課題】通信状態が悪くなった場合に、サーバ上のアプリケーションソフトウェアのデータを適切に保護することのできる、シンクライアントシステム、携帯端末およびサーバを提供すること。
【解決手段】シンクライアントである携帯端末40は、サーバ10上のアプリケーションソフトウェアAP1を実行中に、無線LANアクセスポイント20からの電波の強さを表わす電界強度を測定することで、無線LANの接続状態を監視する(動作I,II)。具体的には、携帯端末40は、測定された電界強度が閾値を下回ったか否かを判定する。サーバ10は、携帯端末40による電界強度の判定結果に応じて、アプリケーションソフトウェアAP1の続行に必要なデータを二次記憶部120に退避する(動作III,IV)。 (もっと読む)


本発明は、モバイル機器及びモバイル機器の制御方法に関する。本発明の一実施形態によるモバイル機器は、少なくとも一つの相手のモバイル機器と通信する通信部;前記通信部によって送受信される信号を処理する信号処理部;前記信号処理部によって処理される信号に基づいて映像を表示するディスプレイ部;ユーザの入力を受信するユーザ入力部;連結可能な前記少なくとも一つの相手のモバイル機器の中でユーザのプロファイルに対応するプロファイルを有する前記少なくとも一つの相手のモバイル機器にコミュニティ動作のためのネットワークへの参加を要請し、前記要請を受諾した前記少なくとも一つの相手のモバイル機器と前記ユーザの入力に基づいて、前記コミュニティ動作を行うように前記通信部を制御する制御部;を含む。本発明によると、易しく速いネットワークを構成することによって、ユーザは多様なソーシャルネットワーキングを経験することができる。
(もっと読む)


【課題】これまでの紙の名刺は、その内容が更新された時に再作成・再配布を行わなくてはならず、その後更新を目的に出された電子名刺は、専用の機器や管理ソフトが必要で汎用性に乏しく、従来の名刺イメージとはかけ離れており未だに普及してはいない。
【解決手段】本発明では、Flash化された画像イメージを採用することによって、見た目も従来の名刺のイメージを保持しつつ、画像・動画・音声・音楽の情報を付加することができる。また、一般の携帯電話機能を使用して受け渡しや保管が出来るため、専用の機器やソフトを必要とする事はない。さらにFlash画像を自動生成する機能を提供することによって、更新情報が即時にFlash画像化され、利用者の求めに応じて内容を更新することができるため、既に受け渡しが終了している電子名刺の内容の最新情報を手軽に入手することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望まない端末へのデータ転送を防止することができると共に、ユーザが所望する任意の端末からデータの転送先を設定することができる通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】SIPサーバは、第2の端末から、当該第2の端末を第1の端末宛ての接続要求の転送先として設定することを要求された場合に、当該設定を許可するか否かを判断する(S801)。この判断の結果、前記第2の端末を前記第1の端末宛ての接続要求の転送先として設定することを許可すると判断された場合に、前記第2の端末を前記第1の端末宛ての接続要求の転送先として設定する(S802)。 (もっと読む)


1 - 20 / 97