説明

国際特許分類[A01G1/00]の内容

国際特許分類[A01G1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01G1/00]に分類される特許

1,961 - 1,970 / 2,024


【課題】ナス科果菜、特にトマトにおいて数種類の果実が実る一本苗の生産を可能に至らしめる。苗先端部摘除、苗の複数切断、接木或は接木と挿し木併用、特殊な接ぎ木具の使用、脇芽先端部切除などの簡便な方法で、苗の生産を効率良く行い、苗の商品化率も高く、生産原価を大幅に下げ、新規な野菜苗として一般に普及することができる。
【解決手段】二種類以上のナス科果菜苗(A1)について、各苗(A1)の先端部(A3)を摘除(切断線)し、脇芽(A5)を確認して苗(A1)を複数切断(切断線)し、各種類の自根切断部分(C6−1)と切断部分(A6、B6、C6)を特殊な線状部材(12a、12b)でかけあわせ接木(7)し、接木苗(8)の各脇芽(A5、B5、C5)の伸長バランスを脇芽先端部(A13)切除(切断線)により調整する。 (もっと読む)


本発明は、並列され並びに/もしくは積み重ねられ、隣接する箱は共に組立てられるようにデザインされているほぼ角柱の複数の箱(2)からなる、軽量で、自立する、植物が植えられる壁に関する。各々の箱(2)は、内側から繊維(26)で裏打ちされ、腐葉土のような植付け素地(16)で満たされている、格子の又はメッシュの複数の面(3乃至8)を有している。配水管のネットワーク(18)と空気弁のネットワーク(19)をこの構造の層の中に組み込むことができ、これらネットワークは、箱(2)の間の結合面を通過している。この構造体は、都会の美化のため、及び、騒音遮断壁、パーティション壁、一時的な壁などを生じさせるためにデザインされている。
(もっと読む)


【課題】折板屋根の耐久性を向上することが可能であるとともに、植物および室内に対する熱的環境を改善することも可能であり、さらに排水性能にも優れる折板屋根緑化システムを提供する。
【解決手段】山部Pの稜線方向が斜めになるように傾斜させて設置した折板屋根1の当該山部間に掛け渡して折板屋根の山部の稜線方向と交差する方向に設置固定された複数の支持材3と、これら支持材上に、深溝4aおよび浅溝4bを折板屋根の山部の稜線方向に沿わせて折板屋根を覆って設置され、当該折板屋根の谷部Vとの間に適宜な空間Sを隔てて緑化基盤5を支持する波板状の支持基板4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、芽出し野菜のポリフェノール含量を高めることを目的とする。
【解決手段】 光強度が20μmol/m2・秒〜100μmol/m2・秒の光照射下および種子の成長に必要な十分量の養液の存在下でポリフェノール高含有芽出し野菜を生産する方法であって、日長時間が15時間〜24時間でありおよび養液がフェニル基含有アミノ酸を含むことを特徴とする方法、この方法によって生産される芽出し野菜、および芽出し野菜を生産するための装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歩行者、車椅子の走行にも安全でかつ上部を格子状とされても芝生の土壌、砂利の充填を容易とする区画枠体の施工方法の提案である。
【解決手段】本発明は、ブロックを挿入あるいは形成するためのブロック形成部と植物を育成するための緑化部を有し、前記緑化部の上面は複数の透孔を有する蓋部で覆われた区画枠体を敷き設してなされるブロック舗装方法において、前記区画枠体の裏面を写し取る裏面写取型を用いて区画枠体の裏面に相当する裏面体を緑化部に用いる土壌で形成し、前記裏面体上に区画枠体を敷き設しながら行う区画枠体の敷き設方法である。裏面体を緑化部に充填する土壌を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】
屋上に設置された諸設備などに制限されることなしに緑化が可能であり、屋上のスペースを狭めること無く、植生への潅水、施肥などの管理が容易であり、さらに潅水などによる屋内への漏水の危険性がない緑化装置および緑化方法を提供する。
【解決手段】
建物の屋上に複数の支柱(1)を立て、これらの支柱間に複数の骨組材(2)を架け渡し、これらの骨組材を支持部材として植生(3)を繁茂させてなる屋上の緑化方法において、骨組材の少なくとも1つを、長軸線に沿った開口が上面に切り欠かれてなる管体(20)を備えたものとし、該管体の内部に植生の栽培地としての根部保持材を収納し、根部保持材から植生を繁茂せしめる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、建物などの壁面に植物を植え込む為の基盤である。植え付け及び交換作業に時間と手間が簡略化できる基盤とその基盤の軽量化を提供する。
【解決手段】 プラスティック素材からなる基盤板(1)に複数の筒状の植物を入れるためのポケット(2)を設ける。筒状のポケット(2)は傾斜を設け、筒状ポケット後部に排水させるための網目からなる排水孔(3)を設ける。 (もっと読む)


【課題】 一般の圃場で得られた健全な生育で健康に役立つカルシウムリッチ植物を提供する。
【解決手段】 石膏を施用する圃場で栽培することにより得られる植物であって、該植物のカルシウム含有率が石膏を施用しない圃場で栽培した同一植物の1.2倍以上であるカルシウムリッチ植物;及び粒状の石膏を60Kg/10a以上施用した圃場で植物を栽培することを特徴とする前記植物の栽培方法。 (もっと読む)


【課題】従来、稲作において有効成分の投与は直接散布であるため、大量散布する必要があった。米の収穫量を増加させるために、水稲の育苗期において細孔を利用して生理活性物質を適宜、必要量与えることで、収穫期までの成長を容易にする。
【解決手段】平均分子量が3000〜50000のキトサンまたはキトサンオリゴ糖を含浸した加熱処理珪藻土粉粒体を、幅20cm長さ50cmの農業用育苗マットに100〜500g内包することにより、育苗期におけるわい化と移植後の成長期におけるケイ素供給によって収穫量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】降雨量の少ない、砂漠地域、或は保水性の少ない地域の緑化植栽に関する物で、保水性のある合成土壌として、でんぷんを糊化し低温老化処理を行い吸水性、保水耐久性を高めた天然物の加工品を利用し、これに播種した植物を生育させ、簡単に環境構造を転換させる自然環境を破壊しない植栽法に関するものである。
【解決手段】粒状の加工でんぷん、或はでんぷんを主成分とする粒状品を植物性の資材たとえば腐埴土、紙粉、木粉、おから乾燥品、有機肥料、炭酸カルシウム、石灰岩末、貝殻などの無機物の混合物に希望の植物種子加え、透可性の袋に充填し、砂漠或は乾燥地に植え、その後降雨により、粒状品が速やかに吸水し植物種子を取り巻く人工土壌が保水される。保水された水は透可性の袋内に植物種子が発芽できる小さな環境を作り、発芽後生長し、乾燥地帯の少ない水分を外部より吸収し、植物が生長し緑化植裁が行われる。 (もっと読む)


1,961 - 1,970 / 2,024