説明

国際特許分類[A01K61/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 畜産;鳥,魚,昆虫の飼育;漁業;他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物 (11,574) | 魚,貝,かに,えび,海綿,真珠または類似のものの養殖 (980)

国際特許分類[A01K61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01K61/00]に分類される特許

861 - 870 / 943


【課題】 崩壊したり、飛散することなく長期間にわたり安定した漁礁を維持できる安価な漁礁形成用ユニットを提供する。
【解決手段】 複数の漁礁ブロック体2,2…を互いに所定間隔離間させ連結手段(ワイヤロープ3)によって数珠状に連結した漁礁形成用ユニット1であって、前記漁礁ブロック体2,2…に貫通孔を開穿し、該貫通孔内に前記連結手段を貫通させ、固定手段(固定金具7,7…)によって該連結手段に該漁礁ブロック体2,2…を固定するように構成した漁礁形成用ユニットを提供する。 (もっと読む)


【課題】 アワビが安全に身を置きやすいように各側面に深溝を形成しても、深溝が割れ目となってブロックが割れるようなことがなく、また、溝にごみが付着しがたく浮泥が溜まりにくくなるアワビの保育用ブロックを提供する。
【解決手段】 コンクリートブロックの外周面に、複数条の深溝を対面から見て同一若くはほゞ同一の傾斜において形成した。
【効果】 アワビが安全に身を置きやすいように各側面に深溝を形成したものであるが、深溝どうしの合致が無くなるので、深溝が割れ目となってブロックが割れるようなことがなく、また、溝が斜めに走っていることから深くても適度に採光されるため、アワビが好んで住み着きやすく、さらに、溝にごみや浮泥が付着しがたく表面をきれいに保つことができるため、アワビの保護育成に適する。 (もっと読む)


本発明は、改善された食用エビおよび他の甲殻類を含む組成物に関する。このエビおよび他の甲殻類は、味および/もしくは外観が改良されるか、またはそれを摂取した人の健康効果が改善されるなどの利点が得られる1種またはそれ以上の成分が強化されている。さらに本発明は、このようなエビおよび他の甲殻類を生産する方法ならびにエビおよび他の甲殻類に給餌するための餌料を作製する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 閉鎖性水域の有機物含量の多い底質およびその周囲の水質を改善する、水域環境改善材および環境改善方法を提供する。
【解決手段】 製鋼スラグに珪藻を付着させてなる珪藻付着スラグを含有する水域環境改善材を有機物含量の多い底質を有する水域に散布する。製鋼スラグから溶出する無機栄養塩が底生微細藻の増殖および光合成活性を上昇させ、底生微細藻が放出する酸素により底質および水質を改善する。 (もっと読む)


【課題】ホヤのコロニーに小さい外力を所望時間加え続けることで、ホヤ自身を損傷しないで、1個体ずつにできる装置を提供する。
【解決手段】器1にホヤのコロニー7を投入し、器1の中で回転する板3にホヤのコロニー7を密着、衝突させることで1個体6ずつにできる。器内の板3はシャフトと連結されており、シャフトは電動モータ6などで回転させる。半自動化することで、労働時間の短縮、省力化と作業の効率化を計る。シャフト2を器1の上部から下部へ突き通す。シャフト2には放射状に板3を装着する。シャフト2は任意の方向へ回転する。器1に投入されたホヤのコロニー7は、回転する板3と密着、衝突を繰り返し1個体6ずつになる。器の下に穴4をあける。1個体ずつになったホヤ6が穴から落ちる。 (もっと読む)


【課題】 駆虫の対象となる魚種や寄生虫の種類に限定されることなく使用でき、養殖業者の労力およびコストを軽減するとともに養殖魚に過大なストレスを与えることがない寄生虫症抑制剤を提供する。
【解決手段】 寄生虫症抑制剤により、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、マダイ、スズキ、ヒラメ、トラフグ、シマアジ、イシガキダイ、スギ、クロマグロなどの海産養殖魚類に寄生するハダムシやエラムシなどの外部寄生虫による寄生虫症を抑制する。この寄生虫症抑制剤は、カカオ豆から得られるカカオ豆組成物、すなわちカカオ豆から生成されるココアパウダーやカカオ豆の豆殻を有効成分として含んでいる。 (もっと読む)


本発明は魚の生体採取装置に関する。当該装置(1)は、先端部(4)と、曲げ部(3)と、シャンク(2)とを有する少なくとも1つのフックからなる。前記先端部は、鋭利な末端(5)を有する非柔軟性材料のチューブからなり、当該チューブの内腔は、オプションとして複数のかえしを含む。前記チューブは、前記鋭利な末端から離れた位置に開口を有し;前記曲げ部は、柔軟材料から形成されている。本発明はまた、上述した装置を使用して魚から生体採取物質を取得する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】日本における真珠業界は、海外の安価な真珠が輸入され既存の真珠養殖方法での収入による生活が困難になっている、本発明は異色の真珠、し好に応じた染色、或いは色素等の自由な真珠色を作成することである。
【解決の手段】実験結果により、アコヤ貝類等に核を挿入後、若しくは水温・赤潮等の自然環境での飼育が難しく死亡率も高いが、既存の方法と比較してほぼ安定した収穫が得られることがわかった、また今回の実験ではエメラルド・ゴールド色真珠を作成することが出来、異色、若しくはし好に応じた異色の真珠が出来る事で問題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 水中における魚類の生体反応である鰓呼吸を利用することにより、魚類の飼育環境水中に混入した各種成分を効率的に魚類の体内に吸収蓄積させて、煩雑な作業を伴うことなく個々の魚類に均一に品質及び味覚の改善を施すことが可能な極めて有用な魚類加工方法及び魚類加工品を提供すること。
【解決手段】 燻煙、又は該燻煙を水若しくは水溶液と接触させて燻煙成分を溶解させた燻液を、魚類の回遊する飼育環境水に分散若しくは混入し、該飼育環境水に燻煙成分を溶解させ、該飼育環境水に溶解した燻煙成分を魚類の鰓呼吸によって魚類の体内に吸収蓄積させ、魚類の品質及び味覚の改善を行う魚類加工方法。 (もっと読む)


本発明は、自然に生成する顕微鏡的な藻類を特定の微生物で代替し、これらの有機体の生長に最適な条件を提供することによってアルテミアのようなろ過摂食動物を養殖する方法を提供する。これらの代替した特定の微生物はアルテミアのために大量の食料源を提供し、次いでアルテミアは海洋の食物連鎖におけるより高位の生物のための食物源を提供する。 (もっと読む)


861 - 870 / 943