説明

国際特許分類[A01K97/02]の内容

国際特許分類[A01K97/02]に分類される特許

11 - 20 / 78


【課題】 吊り下げ材を中通して使用するコマセカゴで、仕掛け投入時のコマセ飛散も少なく、コマセを入れる部分が破損しても必要な部分だけを交換できるコマセカゴを開発することを課題とした。
【解決手段】 吊り下げ材を中通して使用するコマセカゴにおいて、本第一発明のコマセカゴは、シート状のアミ目材を丸く巻いて重なった部分で固定した円筒形アミカゴ部と、円筒形アミカゴ部を挿入するための差込部と吊り下げ材を通すための穴をあけたカゴ底部と、円筒形アミカゴ部を挿入するための差込部と吊り下げ材を通すための穴をあけたカゴ蓋部で構成することを特徴とする。また、第二発明のコマセカゴは、第一発明の円筒形アミカゴ部が、シート状のアミ目材を丸く巻いて重なった部分の網目を貫通して固定または開放することができる係止具を具備することを特徴とする。 また、第三発明は、カゴ底部に第一発明または第二発明の円筒形アミカゴ部とカゴ底部との着脱を自在にできる係止具を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】においが強いアミエビをカクハン機にかけてドリップ状にし、これに沖アミや集魚剤を入れた撒き餌とする。
【解決手段】海には、上潮と底潮があり、色々な複雑な潮の動きがあるが、沖アミとドリップ状にしたアミエビからなる撒き餌は、海面に投入した時、沖アミ2は比重が重いので海底に沈んでいくが、ドリップ状にしたアミエビ1は液状なので、上潮に乗って流れていく。このため集まったエサ盗りも、撒き餌を投入した場所から潮に乗って遠ざかり、本命のメジナやクロダイが釣れやすくなる。 (もっと読む)


【課題】道糸の操作のみで、撒き餌籠本体の蓋体を開閉させ、また、海中での撒き餌の保持と撒布まで一貫して行う事を可能にした撒き餌籠を提供する。
【解決手段】上端部に開口部12を有し、内部に撒き餌が収容される撒き餌籠本体1と、その開口部12の上部の内周面に、籠吊り孔6、6−1と、籠軸受7、7−1と、重錘11と、開口部12を開閉するための蓋体2と、を設けて、撒き餌籠本体1に収容する。その蓋体2は、蓋軸受5と撒き餌籠本体1の籠軸受7、7−1と、を軸部材8により連結し、撒き餌籠本体1に組込む。その蓋体2は、片側に重心を変位させて、垂直姿勢を維持自立し、内周面に沿って自在に回転できる構造にしている。蓋体を開閉するために、蓋体2の蓋開閉支持孔4と撒き餌籠本体1の籠吊り孔6、6−1と、を籠糸9で通し、係合して道糸10で係止する。 (もっと読む)


【課題】釣りの熟練者のみならず、初心者でも容易に遠方まで遠投でき、また浮きとコマセ籠との結合及び離脱を簡単な構成にして確実に行える遠投用天秤付きコマセ籠を提供する。
【解決手段】遠投時に、天秤の先端部に係止手段を設け、この係止手段により天秤をコマセ籠と略平行状態に保持すると同時に、開口部に嵌合した浮きの離合方向への動きを規制し、着水後に上記係止手段を外して、天秤を自らの弾性力によりコマセ籠の周方向に突出する状態に復帰させると同時に、浮きの離合方向への動き規制を解除する。 (もっと読む)


【課題】まき餌かごを使った魚釣りにおいて、魚を取り逃がすことや釣り糸の絡みを減少させ、かつまき餌で手が汚れず効率の良い釣りができる魚釣り用まき餌かごを提供する。
【解決手段】まき餌を収容、放出するカプセル型部位(1)に、カプセル型部位(1)の開閉を容易にするためのレバー(2)とバネ(3)を設け、カプセル型部位(1)にまき餌を放出する孔(4)とカプセル型部位(1)を貫通するように釣り糸やワイヤーを通す孔(5a及び5b)を設けた魚釣り用まき餌かごを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紀州釣りにおいて、ダンゴを釣り人が熟練の経験や体力を必要することなく所望するポイントへ正確に投入することが可能である釣り用ダンゴ投げ装置の提供。
【解決手段】この釣り用ダンゴ投げ装置1は、ダンゴを載置する乗せ台2と、乗せ台2の端部2aに連結した棒状体3と、棒状体3を基台4に連結する連結部5とを少なくとも備え、連結部5には棒状体3に基台4から離れる方向に付勢するばね体6を設けており、所望するポイントへのダンゴの投入が初心者や女性にも簡単にでき、一定距離、一定方向にダンゴの投入が肩が疲れることなくできる。 (もっと読む)


【課題】バッカンなどの餌入れ容器から撒き餌を掬い取り易く、指掛け部材がグリップに一体形成された従来品に比べて、撒き餌の飛距離を延ばせる撒き餌杓を提供する。
【解決手段】シャフトの元部にグリップが固定され、シャフトの先端部にカップが固定された撒き餌杓において、シャフトの元部のうち、グリップの固定位置よりカップ方向へ離間した位置に指掛け部材を固定した。これにより、例えばバッカンから撒き餌を掬い取り易く、かつシャフトの長さが同一という条件であっても、指掛け部材がグリップに一体形成された従来品に比べて撒き餌の飛距離を延ばせる。 (もっと読む)


【課題】コマセを入れる時は手間がかからず、そして、ポイント到達後はコマセや付け餌が一瞬にして放出されてしまうことがないコマセカゴを提供する。
【解決手段】コマセカゴ本体の下部を斜め形状とし、コマセ入出口を斜めに設ける。また、入出口をスプーン形状とするので、アミコマセを掬い取ることが出来る。余分な水分は網目から出る。コマセカゴ本体にコマセや付け餌を入れて仕掛けを投入すると、着水後、海底へ直下潜水する。そして、一定のポイントに到達するとコマセが徐々に流出し魚達を集める、本命の大物魚が寄ってくる頃に初めてカゴ内部から付け餌が外部に放出される。又付け餌を本体内部の中ほどに入れるか奥に入れるかはその時の状況に合わせて調整する事が出来る。さらに本体下部の重りを0.5号の軽いものを装着すると現在流行の浮きを使用しない全層探り釣りやフカセ釣りも可能になる。 (もっと読む)


【課題】集魚用まき餌入れ容器に簡単に取り付けでき、まき餌入れ容器の目詰まりを防ぐことができる集魚用まき餌入れ容器用の錘及びこれを用いた集魚用まき餌入れ容器を提供する。
【解決手段】外面をプラスチック材料の表面層4で被覆した錘本体2に挿通溝6を形成し、挿通溝6の内面に係止突起9を設けた錘1を形成する。この錘1は、まき餌入れ容器7に設けた線部材8に上記挿通溝6を遊嵌状態ではめ込んで取り付けられる。容器7が上下動すると、錘1は、容器内で上下動し、容器内に対流が生じる。その結果、容器7の周壁に設けた通孔にまき餌が目詰まりしないようにできる。 (もっと読む)


釣り人が使用するための餌容器であって、餌が入れられ得る、釣り糸に取り付け可能で、水との衝突で開く収納容器であって、その後端部でヒンジされる2つの収納部(10、11)を含む収納容器と、前記容器を開かせるように構成されるばね(15)と、前記2つの収納部の開きを制限するように構成される止め部材(19)とを含む餌容器を提供する。 (もっと読む)


11 - 20 / 78