説明

国際特許分類[A23L1/29]の内容

国際特許分類[A23L1/29]の下位に属する分類

国際特許分類[A23L1/29]に分類される特許

231 - 240 / 304


【課題】メラノイジンを高含有させて抗酸化活性の高い味噌を製造することを目的とする。
【解決手段】仕込み時にプロテアーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼを添加して熟成する。さらにこれを加熱する。また、熟成後の味噌に糖を添加して加熱する方法により、メラノイジンを高含有させて、抗酸化活性の高い味噌を製造する。 (もっと読む)


本発明は、生物活性生成物であって、乳タンパク質(特に、カゼイン)から誘導される生物活性乳製品の製造用乳タンパク質から誘導される生物活性生成物の製造に関する。16種の新規なペプチドは、これらを含有するタンパク質の化学的処理、生物工学的処理又は酵素的処理によって得ることができ、これらのペプチドは、抗菌活性、生体外でのアンギオテンシン変換酵素抑制活性及び/又は抗高血圧活性及び/又は抗酸化活性を有するペプチドをもたらす。この種の栄養と薬効のある生成物は、水解物又は生物活性ペプチドの形態で食品工業と薬品工業において使用するために適している。 (もっと読む)


【課題】玄米を効率よく発芽するだけではなく、機能性キノコの活性栄養素入り発芽玄米の製造方法によって栄養面及び生理機能面での効果を大幅に改善可能な高品質の機能性発芽玄米の製造方法を提供する。
【解決手段】玄米を水で洗う洗浄段階10と、前記洗浄段階10を経た玄米を発芽される直前までふやかす浸漬段階20と、前記浸漬段階20を経た玄米を発芽させる発芽段階30と、前記発芽段階30を経て発芽した発芽玄米を乾燥させる乾燥段階40と、を含む発芽玄米の製造方法に、機能性キノコの栄養素を玄米に吸い込ませる吸収段階50をさらに含む。 (もっと読む)


本発明は、増強されたレベルの蛋白質およびアミノ酸を持つトウモロコシ植物および種子に関する。また、本発明は、アスパラギンシンテターゼ酵素の遺伝子組換えトウモロコシ細胞における発現を供するDNA構築体に関する。DNA構築体は、遺伝子組換えトウモロコシ植物および種子を生成する、ならびに増強されたレベルの蛋白質およびアミノ酸を持つ植物および種子を選択する方法に用いられる。
(もっと読む)


本発明は、フィルム層(該フィルム層は、口腔中で速く溶出する)および粉末マトリックスを含有するコーティング(該コーティングは、該フィルム層の少なくとも1つの側に適用され、そして該粉末マトリックスは栄養補助食品、接着物、バルク剤、流動化剤、および甘味剤を含む)を含有する、組成物を提供する。 (もっと読む)


生活習慣病の検査にあたって、従来のトレーランGのような医薬品ではなく、摂取しやすい食用形態であって糖負荷試験、精密耐糖能、食後高脂血症などを同時にかつ容易に評価できる検査用食品を提供する。当該検査用食品は、糖質100重量部と脂肪20〜40重量部とを含有してなる生活習慣病代謝要因の検査用食品。1検査分の摂取当たり、糖質を73〜77gおよび脂肪を15〜30gを含有し、摂取カロリー460〜600kcalとする。この検査用食品を用いることにより、糖尿病、肥満症、循環器疾患、高脂血症、高尿酸血症、高インスリン血症および高血圧を多項目的に検査できる。 (もっと読む)


本発明は、タンニンと組み合わせて、ヒト腸粘膜に付着する能力を有するLactobacillusの1又はそれ以上のタンナーゼ産生株を含有する組成物に関する。Lactobacillus plantarumの新規なタンナーゼ産生株はaである。
(もっと読む)


食事の一部又は全部を代替する物として好適に使用できる栄養バランスに優れた食料製品又は飲料製品であって、カロリー、タンパク質、脂肪、飽和脂肪、炭水化物、糖、繊維、並びに一以上のビタミン及びミネラルの相対比が、消費量に関わらず栄養的にバランスがとれている製品。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビタミンB12を含有する植物の作製を目的とする。
【解決手段】従って、本発明はビタミンB12を含有する種子、および植物を提供する。また、本発明はビタミンB12を含有する植物を作製する方法であって、1.前記ビタミンB12を含有する浸漬液に前記植物の種子、胞子、または菌糸を浸漬する工程と、2.前記浸漬した植物の種子、胞子、または菌糸を栽培する工程とを含む方法を提供する。さらに、本発明は植物にビタミンB12を導入するためのビタミンB12を含有する浸漬液を提供する。 (もっと読む)


【課題】日本の食生活を一変し、余人を健康体に導くことが第一の目的故、腹六分の断行は勿論、健康食も腹六分を必ず断行すること。
【解決手段】全国の行政機関及び全ての報道機関を動員して、腹六分と健康食の効用を広報活動する。 (もっと読む)


231 - 240 / 304